タグ

daaaaaaiのブックマーク (11,807)

  • 夜勤明けの医師が運転する車にはねられ女性死亡 滋賀 東近江|NHK 滋賀県のニュース

    daaaaaai
    daaaaaai 2025/05/01
    医師の日勤してからの当直、さらに日勤。同じような注意レベル低下は診察とか手術でもおきてるんだろうな
  • https://x.com/naoya_ito/status/1912333488222794001

    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/30
    いい
  • 女の方が年収高いのって本当に嫌じゃないの?

    転職して6つ年上の恋人より年収が200万くらい高くなる ただ業界によるもので実力に伴ったものではないし、福利厚生とか含めると差を測れるものではない その場合って男性ってただラッキー!という感じになるの? ちょっとモヤっときたりするの? 私の周りの夫婦で女の人の方が年収が高い場合、最初は喜んでいるが途中から少し変な関係性になる事例を3組ほど見ている (子供ができてから旦那側が激務に転職し、家庭を回すために奥さん側が時短にせざるをえないようにする、途中からパートになってくれと旦那側が依頼するなど) あれ?実はコンプレックスを感じていたの?という感じで、そういう関係性になるのがとても怖い ちなみに今は割り勘でうまくやっている(と思っている)し、私としては恋人の穏やかなところがとても好き 変な関係性に転がって行かないようにどう気をつければいいんだろう ◼︎追記 人によるだろ →これは当にそうだと

    女の方が年収高いのって本当に嫌じゃないの?
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/30
    ここまで指摘されていないことだと金銭感覚があっているかとか(知り合いの女性医師がお金の使い方があわないと恋人に別れ話を切り出されていた)。ほかスタートアップ野郎とか身分不安定研究者とかも寛容なきがする
  • CD管に追加配線をするコツ-専用工具を一切使わずにCD管へLANケーブルを追加配線できます

    専用工具がなくても配管内に配線できる 一般住宅においての電話線は配管内に配線されていることがほとんどです。これは建物が完成して施主に引渡されてから電話工事を行うため、配管(CD管)がないと電話線の配線工事を行うことができないからです。 電話線の配線は普通ブランチ接続(渡り配線、各部屋にあるモジュラジャックを一筆書きのように数珠繋ぎで接続する)なので、そのための配管(CD管)も部屋から部屋へ設置されています。管理人の家もこのような状況でして具体的には NTT柱より2階浴室天井裏へ電話線導入 ↓ 3階南側居室 ↓ 3階北側居室 ↓ 2階リビング ↓ 1階北側居室 というルートでCD管が配管されています。 部屋から部屋へCD管が配管されていて、CD管内は電話線が1通っているだけなのでLANケーブルを余裕で配線することができます。ここではその具体的な方法をご紹介しますが、今回は通線スチールを使わ

    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/30
    参考になった
  • 好きなことで生きていく - megamouthの葬列

    昔DeNAの新人が入社後半年だかの振り返りのプレゼンの中で「うまくモチベーションが上がらなくて」ということを言った時に、南場社長が「社会人がモチベーションで仕事をするな」とすごく怒ったという話*1があって、とても印象に残っている。 また、これは実体験だが、その当時所属していた会社のけっこう中心的な人物が退職する送別会で、その人が受け持っていた客の話になった時、「あれもこれも大変なお客さんですね。私たちに引き継ぎできるものですかね」と残された側が不安をこぼすと、その人は「仕事やろ」とピシャリと言った、という場面をよく覚えている。 どちらも胸に氷を刺されたような、うすら寒い気持ちになったからだった。 私は、社会人だが、どうにも好き嫌いで仕事をしている節があった。やるべきことを淡々とこなすのではなく、やらなくてはならないことの中に何とか自分の興味が持てるようなテーマを見いだして、努力の為のエネル

    好きなことで生きていく - megamouthの葬列
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/30
    いいはなし。むかし、Webはどんどん複雑になるのはプログラマの仕事をつくるためだ、という海外のユーモラスな記事を読んだ記憶があってもういちど読みたいと思ったのだけどみつからないんだよな
  • エンジニア向けCursor勉強会のハンズオン資料公開! —— Rules、Doc、MCP、音声入力との連携も - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!タレントマネジメントプロダクト開発部の horiyu です。 SmartHRでは、Cursor、Visual Studio CodeのAgent Mode、Clineなど様々なAI開発支援ツールの活用に積極的に取り組んでいます。 記事では、社内で開催したCursor勉強会の内容を紹介します。 Cursorの活用については下記の記事でも紹介していますので、ぜひご覧ください。 tech.smarthr.jp 資料 以下の資料は、主に社内のエンジニア数名と新卒の方々、希望してくださった方々向けに開催したCurosr勉強会のものです。 フィードバックをいただいたのち、社内のエンジニア全体向けに実施させていただく予定です。 実際のハンズオンの内容も盛り込んでいますので、ぜひお手元で試しながら読み進めてください。 補足説明 実際のハンズオンでは社外に公開できない画面共有のデモがいくつか

    エンジニア向けCursor勉強会のハンズオン資料公開! —— Rules、Doc、MCP、音声入力との連携も - SmartHR Tech Blog
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/30
  • 一部インターネット上における風説の流布について|株式会社メタリアル

    現在、一部インターネット上において、当社が株式会社オルツ(以下「オルツ社」)における会計不正を認識していたかのように示唆する投稿等が見受けられますが、これは事実に反する内容であるため、以下のとおりご説明申し上げます。 当社は、オルツ社で疑惑とされている当該会計不正(以下「当該会計不正」)について一切認識しておりません。 また、当該投稿等において言及されている当社取締役CTO(以下「同取締役」)は、オルツ社の経営姿勢をめぐる対立によってオルツ社を退職いたしました。具体的には、オルツ社内で発生していた社員へのハラスメント的言動を問題視した同取締役が、社内ガバナンス委員会の設置と対応策の推進を試みたところ、同取締役自身に対してもハラスメントが向けられるようになり、同取締役は精神的に著しく追い詰められ、退職を余儀なくされたものです。この過程において同取締役がオルツ社の当該会計不正に関する情報を認識

    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/29
  • 「自分たちは産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 少子化の進展は「政策責任者の問題」 若者や女性にも選ばれる地方に取り組む自治体を後押し(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

    「自分たちは産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 少子化の進展は「政策責任者の問題」 若者や女性にも選ばれる地方に取り組む自治体を後押し(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/29
    まっとうな見識に感じる
  • 筑波大学について|Kawakami

    すでにどこかに書いた気もするし、書かなかった気もするが、僕は筑波大学(茨城県つくば市)の学生である。この大学は最近話題に事欠かない。なぜなら皇族が一人入学したからである。 端的に書くと、この皇族の入学によって(かどうかは分からない部分もあるが、一部分については疑いようもなく)大学のすがたは大きく変わってしまい、いくら筑波大学がそれまでも学問の自由や大学の自治とはかけ離れた性質をもち、僕を含めた学生の多くがそのことについて諦めていたとしても、僕としては看過できないところまできた。とりあえずメモ程度に、いま筑波大学で起きていることをここに書き留めておきたい。 まず、すでに大勢の筑波大生に悪評高い、皇族が所属する学類(註:筑波大学は学部学科ではなく、学群学類制)の授業が行われる建物の出入り口への警備員の配置である。警備員は従来から筑波大学が契約していた会社の人員ではなく、また新たな警備会社(アル

    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/29
    大学の権威化よくないよな~
  • The Rails Doctrineの日本語訳を公式に送った - koicの日記

    高橋征義会長が訳した The Rails Doctrine (日語訳) を公式のリポジトリに送った。 なお、記事執筆時点ではまだ公式に取り込まれてはおらず、現時点での高橋会長の日語訳の掲載先は以下の Qiita 記事。 qiita.com rails/website に送った PR は以下で、先の RubyKaigi 2025 で高橋会長に相談して快諾いただいたうえで行ったものになる。そういった意味で、これは私にとって今年の #KaigiEffect のひとつ。 github.com AI 翻訳が一般的になってきた現代でも、この日語訳を公式に送る意味があると思った一つ目の理由。The Rails Doctrine のページでは、プルダウンでいくつかの言語の翻訳に切り替えることができるが、現時点では英語ドイツ語スペイン語、フランス語、ロシア語、简体中文、繁體中文となる。ここに日

    The Rails Doctrineの日本語訳を公式に送った - koicの日記
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/29
  • “寒い時期に受精で誕生の人 肥満リスク低い傾向”研究発表 | NHK

    気温が低い時期に受精して生まれた人は体内でエネルギーを消費する「褐色脂肪」の働きが活発で、肥満のリスクが低い傾向があるとする研究結果を東北大学などのグループが発表しました。 ヒトの肩や首の周りにある褐色脂肪という組織は寒い環境でエネルギーを消費して熱を生み出す働きがあり、働きが活発なほど肥満のリスクが低下することが知られています。 東北大学の米代武司准教授らの研究グループは、18歳から29歳の男性およそ360人を対象に、生まれた日から推定した受精の時期の気温と褐色脂肪の活性の関連を調べました。 その結果、10月下旬から4月上旬の気温が低い時期に受精したグループは4月下旬から10月上旬の気温が高い時期に受精したグループより褐色脂肪の活性が平均でおよそ1.3倍高いことがわかりました。 さらに、別の方法で20歳から78歳の男女およそ290人を対象に行った調査でも同じ傾向がみられたほか、内臓脂肪の

    “寒い時期に受精で誕生の人 肥満リスク低い傾向”研究発表 | NHK
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/28
    それってほぼ出生月に影響しそうだけど、体重に直結するほどの差はなさそう?
  • hatena summary

    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/28
    いい
  • 生成AIと大学教育:2025年4月の雑感 - bluelines

    1. 教員が学生に、生成AIの使用を禁じたり、使い方を制限したりすることはもう殆ど意味がない。言ったところで使う学生は使うし、「アウトな使い方」をしているかどうかを厳密に見極めるのは不可能。禁止や制限は、「バレずに生成AI使った学生だけが得をする」という環境を生むことになる。 2. Deep Researchはヤバい。あれによって多くの分野で、調べ物系のレポート課題はもう成績評価の対象として意味を成さないものになってしまった。大学教育では、情報の収集力とか、情報の信頼性を測る力とかを育てることが重視されるけど、Deep Researchがある世界でそれをどうやって?と考え込んでしまう。 3. 数年前までは、学生が課題でAIを使わないように説得するための定番理由は「AIはウソをつく(=ハルシネーションがある)」だったが、これはもう通用しない。ここ最近のモデルはハルシネーションが非常に少なく、

    生成AIと大学教育:2025年4月の雑感 - bluelines
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/28
  • 滋賀県彦根市長選、石丸伸二氏が再三応援に入った現職・和田氏が落選:朝日新聞

    無所属2人が争った滋賀県彦根市長選が27日に投開票され、新顔の元衆院議員田島一成氏(62)が現職の和田裕行氏(54)を破り、初当選した。当日有権者数は8万9077人。投票率は43・24%(前回38・…

    滋賀県彦根市長選、石丸伸二氏が再三応援に入った現職・和田氏が落選:朝日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/28
    よかったよかった
  • RubyKaigi 2025: Ivo Keynote良すぎた by osyoyu #rubykaigi - inSmartBank

    こんにちは、osyoyuです。RubyKaigi 2025に行ってきました。 Day 2 Keynote "Performance Bugs and Low-Level Ruby Observability APIs" はプロファイラおたくの自分にとって実に心躍るセッションでした。地上最強のRubyプロファイラである ddtrace (Datadog) を作っているIvoが話してくれる!!!! Keynote Speakerが公開された瞬間の高まりをよく覚えています。当日ももちろんド最前で見てました。 最前すぎて右下が見切れてました 余談ですが、私の作っているプロファイラ “Pf2” も発表中でたびたび触れられて超うれしくなっていました。良すぎる。 ということで、人のフンドシで相撲を取るようで少々恐縮ですが、稿ではひとりのプロファイラおたく & ddtraceファンとして、Ivo Key

    RubyKaigi 2025: Ivo Keynote良すぎた by osyoyu #rubykaigi - inSmartBank
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/27
  • 教員側から見た中学受験のその後

    私立の中高一貫校で教員をしている。 現在7年目になる。 学校は都市圏の地域で2、3番手の共学校。四谷大塚の偏差値は、試験日程にもよるが大体59くらい。正直、第一志望として入学してくれる子は半分以下なのが実情で、悔しいところだ。ただ、なんだかんだ言って華々しい進学実績を残し、学校生活を楽しかったと言いつつ、卒業してくれる高校3年生も多いので、それを見るのはこの仕事の楽しいところだ。 そして、ここ何年かは、中学1年の担任をすることが多い。新たな目標を持って中学校生活を楽しんでくれる子達も多いが、一方で中受での学校選択のミスマッチによって子供が苦労したり家庭内でトラブルになる案件をよく目撃してきた。 そういう視点から、中受をする家庭に教員側から(まとまりはないが一応項目に分けて)確認しておいてほしいことを伝えたい。 (無秩序にはなってしまうが、重要項目順にしたい。) 1. 通学時間が長すぎる学校

    教員側から見た中学受験のその後
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/26
    おもしろ。中高のマッチング、もうちょっとよくならないものかなあ。 最近は首都圏の公立もかなりよくなっているとは聞くけどどうなんだろ
  • 「新幹線大爆破」世界2位発進の大ヒットに学ぶ、日本映画の秘められた可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Netflixで23日に公開された映画「新幹線大爆破」が、早速大きな話題になっています。 日では24日午後9時からX上で感想を投稿し合う「ウォッチパーティ」が開催され、監督や俳優陣がX投稿をリアルタイムでした結果、ライブ動画が13万回以上の表示回数になるなど大きな盛り上がりを見せていたようで、当然のようにNetflixの日映画ランキングでは1位に入っています。 さらに、興味深いのはランキング集計サイトの速報値を見ると、既に「新幹線大爆破」が日だけでなくタイやマレーシアなど7カ国で1位に入っているほか、80カ国以上の国や地域でトップ10入りしており、Netflixにおける世界の映画ランキングで2位に入っている点です。 (出典:Flixpatrol) まだNetflix側から正規のデータは発表されていませんが、おそらく週間のランキングにおいても、トップ3入りは間違いない勢いと言えるでし

    「新幹線大爆破」世界2位発進の大ヒットに学ぶ、日本映画の秘められた可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/26
    気になる
  • 民主主義って負け確じゃないか?

    以前から国内の竹原市長(阿久根市)や斎藤知事(兵庫県)が首長として確信犯的に違法行為(地方自治法違反、公益通報者保護法違反)を行ってそれでも再選されてる事例を見聞きしてうっすら思ってたのが、 アメリカという世界一の最強国のトップがトランプになって酷い事になってるのを見て確信した。 民主主義って負け確だろ。 トランプみたいな、自分が数日前に言ったことすら「いや言ってない、敵対勢力によるフェイクニュースだ」と平気で嘘ついて国政(どころか世界中を)混乱させる人間が大統領になってんだぜ。 民主主義が有効に機能するには有権者が賢く選択しなければならないが、ネットが普及して有権者の多くが陰謀論に侵されて流されるようになった現代、もう民主主義はまともに機能しないだろ。 昔は情報を仕入れる手段は近しい人からの口コミか(これは政治関係ではほぼ無意味)、テレビ新聞からのマスメディア経由しかなく、一定以上の品質

    民主主義って負け確じゃないか?
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/24
    この問題については最近出た新書「カウンターエリート」がおもしろかった
  • “真実を知りたい” 相次ぐ告発 身近な医療で何が? | NHK | WEB特集

    「娘の遺骨はそのまま、ここにまだ一緒にいる。今はまだ受け入れられる状態にない」 去年1月、大学3年生だった娘の杏海(あみ)さんを突然失った両親のことばです。 今井杏海さんは当時、発熱や強い喉の痛みを訴え大学病院に入院していましたが、医療事故で命を落としました。 “娘の身にいったい何が起きたのか?” 病院からは「制度に基づき調査を進める」と説明を受けましたが、1年以上がたった今も、調査が始まったという連絡はないと言います。 取材を進めると医療事故を調査する制度の課題が見えてきました。 相次ぐ告発の裏で起きている見過ごせない実態に迫り、必要な対策を考えます。 (クローズアップ現代 取材班)

    “真実を知りたい” 相次ぐ告発 身近な医療で何が? | NHK | WEB特集
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/24
    「失敗の科学」の話題。しかし過負荷な医師(当直前後も日勤が普通とか)ばかりでミスしやすい状況になっているという問題もあって解決は難しそう。。(竹田くんは別
  • 『選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル』へのコメント

    世の中 選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル

    『選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル』へのコメント
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/04/24
    低コストで婚姻・出生率増えそうかつ、全体での事務作業負荷も結構減るいい施策だと思う