タグ

2018年4月6日のブックマーク (5件)

  • 【京都・坂ノ途中】「何かを積み重ねていく場所をずっと探してた」エンジニア・田中栄一郎|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    京都にある野菜提案企業 坂ノ途中。創業は2009年。若いメンバーが多く、既婚者は少ないそうです。そんな中で、既婚者であり父であるのが、今回お話をうかがった田中さん。 田中 栄一郎(たなか えいいちろう) 広島大学総合科学部卒業。株式会社ワークスアプリケーションズを経て現職。Webショップや業務システム構築を担当するエンジニアのひとり。2児のパパ。独身が多い坂ノ途中では貴重な家庭の風をふかす。つきに習熟している。好きな野菜はナス、スナップエンドウ。 ITを志したきっかけ。学生時代。大学院を辞めてお遍路をしたお話。京都の歴史や宇治市生まれであることについて。坂ノ途中での役割や好きなところはもちろん、奥さまとの出会いや関係性についても、お聞きしました。 田中さんは「自分で何かを積み重ねていく場所をずっと探していた」と言います。探して、辿り着いた先が、坂ノ途中だったのです。何かを探しているひとに

    【京都・坂ノ途中】「何かを積み重ねていく場所をずっと探してた」エンジニア・田中栄一郎|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/04/06
    東京で縁なし子育てたいへんだよね・・・“郊外の持続性”
  • 歴史学者廃業記 歴史喪失の時代(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大学で歴史の教員をしていた際に開設した「史論家練習帳」を、この原稿をもって閉じることにしました。まずは長年更新できなかったことでご心配をおかけした(かもしれない)読者のみなさま、また稿の掲載にあたって懇切なサポートをいただいたYahoo!ニュース個人のスタッフのみなさまに、ふかくお詫び申し上げます。 昨秋に、開設時の勤務先を離職しましたので、職業的な意味での「歴史学者」を廃業しているのは自明のことです。それにいたる経緯は、日刊行となる『知性は死なない 平成のをこえて』(文藝春秋)にまとめたので、ご関心のある方はそちらをご参照いただくとして、最後にこの場をお借りして、より質的な意味での、私にとっての「歴史」の喪失について記したいと思います。 歴史を語らなくなった識者たち歴史学者という肩書で、雑誌に連載を持たせていただいたとき(2012年)、初回の一行目に「歴史というものは、人間の社会

    歴史学者廃業記 歴史喪失の時代(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/04/06
    ご著書は拝読できていないけれど、「歴史を語らなくなった識者たち」をくさす流れで学問の視点から「おくゆき」のある言論を提示し続けては欲しい・・・
  • SmartHR が定期メンテナンスを始めた理由とやめる理由 - SmartHR Tech Blog

    SmartHR のソフトウェアエンジニア ぷりんたい です。SmartHR には2017年2月に入社しました。 この記事は SmartHR 長時間のサービス停止を伴うシステムメンテナンスのお知らせ によせて書かれたものです。 ご挨拶 SmartHR では、昨年の6月より週2日という頻度で夜間のサービス停止を行ってきました。まずは、この運用形態を選択したことによりご利用中のお客様にはご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。 今日のクラウドサービスでは、無停止運用が当たり前といった風潮もありますが、なぜ SmartHR が停止メンテナンス運用を選択したのか、今後のサービス提供においてどのようなことを重視していくのかを技術者としての立場からご説明させて頂きます。 SmartHR の開発初期とマルチテナント問題 SmartHR は2015年2月に開発が始まり、同年11月にサービスインしました。

    SmartHR が定期メンテナンスを始めた理由とやめる理由 - SmartHR Tech Blog
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/04/06
    尊敬。railsでマルチテナントたいへんそう(SRE解散のくだりからエンジニア組織がどう立て直されてきたか気になる・・・
  • まなぶ

    あなたの手で、日の農業の未来を創る。 未来を創る新しい農業を学ぶ サステナブル・アグリカルチャー・スクール 美味しくて、きれい、もちろん安全で、しかも栄養豊富なオーガニック野菜を、安定的に多収量で生産できる「知識と技術」を学びませんか? 人にも地球にも優しい農業を一緒に広げましょう。 選ばれる理由1有機農業の知識と技術を 体型的に学べる選ばれる理由2未来の夢と今の課題を語る 仲間ができる選ばれる理由3充実の実習と講義を納得 いくまで動画で復習できる

    まなぶ
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/04/06
    オッ
  • 2018年の”JavaScript” 再入門/re-learning-about-js-in-2018

    KMC春合宿2018での発表資料です

    2018年の”JavaScript” 再入門/re-learning-about-js-in-2018
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/04/06
    尊敬