タグ

2018年8月8日のブックマーク (6件)

  • tofufu.me

    This domain may be for sale!

    tofufu.me
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/08/08
    こんな連載していたんだ。パートナーと呼ぶようにしているけれど、やっぱりもうちょっといい日本語がないかは探している・・・
  • Tea, Coffee & Hot Drinks

    daaaaaai
    daaaaaai 2018/08/08
  • Delayed Job (DJ) | Heroku Dev Center

    We recommend not using delayed job for most applications due to the extra load generated on the database. Instead we recommend a Redis based queuing library such as Sidekiq Delayed Job, also known as DJ, makes it easy to add background tasks to your Rails applications on Heroku. You can also use Resque and many other popular background queueing libraries. Delayed Job uses your database as a queue

    Delayed Job (DJ) | Heroku Dev Center
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/08/08
    herokuではdelayed_jobは非推奨とのこと
  • トクバイが挑む、買い物体験をアップデートするサービス開発の舞台裏とは? - TECH PLAY Magazine

    ユーザー像を徹底的に鮮明にして、仮説検証を繰り返した ―― クックパッドの新規事業「クックパッド特売情報」の開発が始まったのは2013年のこと。その開発チームの多くはトクバイに移籍し、現在のサービスの成長を支えていますが、そもそも開発初期にはどんな課題があったのでしょうか。 根岸:このメンバーの中では私が最も初期からトクバイに関わっているので、まずは昔話から。クックパッドはご存知のようにレシピを提供するサービスですが、その料理を作るための材料が手元になければ、どこかに買い物に行かなくてはなりません。 例えばトマトを近所の店で最も安く売っているのはどこか、そうした情報を提供するサービスがあるべきだということで、最初はトップダウンで新規サービス開発が始まりました。 こうした買い物情報サービスでは、買い物客だけでなく、当然、店舗を巻き込まないといけません。店舗営業を担当する営業、ディレクター、マ

    トクバイが挑む、買い物体験をアップデートするサービス開発の舞台裏とは? - TECH PLAY Magazine
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/08/08
    タベリーさんのレシピ作成と近づくとめっちゃ便利になりそう感
  • ヨドバシ「大塚家具、買うだけの魅力ない」 買収を否定:朝日新聞デジタル

    経営不振が続き、自力での再建が困難になっている大塚家具の身売り交渉をめぐり、取引銀行が買い手候補に推している家電量販大手ヨドバシカメラが、大塚家具を買収する意向がないことを明らかにした。ヨドバシ首脳が朝日新聞の取材に対し、「買う気はない」と明言した。買い手候補は事実上、貸し会議室大手のティーケーピー(TKP)1社に絞られた形で、詰めの交渉が続いている。 複数の交渉関係者によると、大塚家具の取引銀行は、ヨドバシが大塚家具に対する株式公開買い付け(TOB)を実施し、子会社化することを提案した。大塚家具より企業規模が小さく、経営再建の手腕も未知数なTKPが買収するより、インターネット通販で家具販売を強化しているヨドバシが傘下に収める方が相乗効果を期待でき、経営再建につながる可能性が高いと判断した模様だ。 しかし、ヨドバシの首脳は取材に対し、「大塚家具から直接話をもらったこともない。買うだけの魅力

    ヨドバシ「大塚家具、買うだけの魅力ない」 買収を否定:朝日新聞デジタル
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/08/08
    落ち目の業界で負債の多い会社の生存戦略むずかしい
  • 今こそ読もう!「中空構造日本の深層」 - アンカテ

    史上で有力者が誰も朝廷を潰そうとしなかったのって不気味じゃない?:哲学ニュースnwk これって、天皇=部長、将軍=次長と考えると、サラリーマンならピンと来る話じゃないでしょうか。 つまり、部長がおかざりで、NO2の次長とか部長代理が実権を持って仕切ってる部って、意外と仕事がしやすいということです。もちろん条件はいくつかあって、 部長は大幅に次長に権限移譲している 次長は叩きあげで、現場の細かいことまでよく知っている 部長の「出自」がいい (親会社や銀行からの出向組とか) これだと、部長と次長が仲良くなくて違うこと言ってても、下の者は迷うことが少ないんです。 部長が、朝礼で何かトンチンカンな方針を言うと、すぐに次長が「あの人は現場のことがわからないから、適当に合わせておいて、今まで通りやればいいんだよ」とかフォローしてくれる。 逆に、部下が失敗して次長から厳しく叱責された時には、部長がフ

    今こそ読もう!「中空構造日本の深層」 - アンカテ
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/08/08
    ありそう。状況判断ができない利権ってどういうものだろう?