タグ

ブックマーク / taikenki.zexybaby.zexy.net (5)

  • ゆっくり浸かれるようになったけれど…男子ママのちょっぴり寂しい一人温泉 byゆむい

    温泉がたくさんある地域に住んでいた頃、週末などに家族で色々な温泉に行っていました。 長男は年中さんあたりからお父さんと一緒に男湯へ入ることにし、その分、私が次男を連れて一緒に入っていました。 小さい子どもとの入浴は大変なことも多々ありました。一瞬目を離した隙に脱衣所から外へ行ってしまったり、色んなお風呂に入りたくて移動してばっかりだったり… ゆっくりできるのは稀な方。 でも… 男の子ですから、いずれこちらにはいられなくなります。いずれ…あと何年だろう?いつ頃男湯に行かせようか? なんて思っていたのですが、その日は思ったより早く訪れました。 それは、次男が幼稚園に入園する直前のこと。 脱衣所に入ろうとしたところで違和感を覚えたらしく、反対方向へ走り出してしまいました。まだ3才なのに、「ここは僕の入る所じゃない」と認識したようです。 その場で夫に電話をし、連絡が取れたので男湯の方へ連れて行って

    ゆっくり浸かれるようになったけれど…男子ママのちょっぴり寂しい一人温泉 byゆむい
    dai0916
    dai0916 2019/03/13
  • おとし玉で初めて手にした「自分のお金」。自由に使わせて教えたいこと by ぴよととなつき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    子どもが生まれてから、お正月に帰省すると「お年玉」をいただくようになりました。 私が子どもの頃はもらったお年玉は1円も使うことなく、そのまま親が私の銀行口座に貯金してくれていました。私の周りの友人もみんなそうでした。 >前回エピソード:子どもの叱り役は1人でいい。夫がすぐに子どものフォローに回る理由 by ぴよととなつき 子どもの教育にはお金がかかるし、人生の節目で大きなお金が必要になることもあると思います。 しかし一昨年のお正月、私は思いました。お小遣いをあげていない我が家では、お年玉は1年で1度だけ子どもたちが手にする「自分のお金」なのです。 お年玉を自由に使わせてみることで4歳と2歳の息子に物の価値を教えるきっかけになるかなと考えました。 私が物の価値を教えたいのには理由がありました。 ある日、長男が幼稚園で箸を折って帰ってきました。古くなっていたし仕方がないかと次の日新しい箸を買っ

    おとし玉で初めて手にした「自分のお金」。自由に使わせて教えたいこと by ぴよととなつき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    dai0916
    dai0916 2019/01/17
  • 皆どうやって寝てる?ベビーベッド?パパも一緒に添い寝?試行錯誤の末、我が家に合っていたのは… by ぽんぽん - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    夜どうやってみんな寝てるんだろう?という疑問は、一度は持ったことあるママさんも多いはず。今回は我が家の場合どうだったかをお伝えします。 妊娠中… 産後・・・ 生後3ヶ月(首すわり後) 添い乳での寝かしつけのためにベビーベッドから大人のベッドに移動しました。 しかし・・・ パパの手が私を超えて赤ちゃんに当たりそうになりました。 寝ぼけているとはいえ、大人の大きな重い手が当たったら大変です・・・ 怖いので、またベビーベッドに戻すことにしたのですが、 やはり添い乳の時と違ってすんなり寝てくれない赤ちゃん。 泣き声でパパを起こしてしまいます。 仕事で車に乗ることの多いパパが寝不足になって事故を起こさないようにと、赤ちゃんが泣く前に(泣く直前に出すスンスンという音で)起きようと頑張っていました。 そのため眠っている間も緊張が解けず、眠りも浅く、赤ちゃんが泣くたびに「パパを起こしてしまうんじゃないだろ

    皆どうやって寝てる?ベビーベッド?パパも一緒に添い寝?試行錯誤の末、我が家に合っていたのは… by ぽんぽん - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • 家事育児のタスクの多さにキャパオーバー寸前!家事育児分担ボードを夫と共有してみたら… by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは、うだひろえです。 新刊「家事も、育児も、お金も、紙に書くだけでお悩みスッキリ!とにかく書き出し解決術!」(KADOKAWA)から、特選エピソードをお送りしてきたのも、今回で最終回となりました。 前回のエピソード:高熱でダウン寸前なのに人に頼れず自分を追い詰めていた。〜思い込みを事実から切り離す方法〜 by うだひろえ 今回は、家族のふか~い問題……「役割分担」です。 何度かこちらでも書かせてもらっていますが、私は子どもが生まれてから、家事育児のタスクの多さにキャパオーバー、できない自分に自己嫌悪、時にはぶっ倒れて、このままではまずい!と思っていました。 なのでそれを、夫に伝えて、タスクの分担をできたらと思い、いろいろやってみたのですが……。 まあこれが、なかなかうまくいかないこと! 「大変だ~助けてくれ~」と何度言っても伝わらなかったのが、こういう形にすることで「伝わる」んだな

    家事育児のタスクの多さにキャパオーバー寸前!家事育児分担ボードを夫と共有してみたら… by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • お知らせ、チラシ、宿題、テストのプリント…、学校から押し寄せるプリント物の整理整頓法 byイシゲスズコ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは、イシゲスズコです。 今日は入園入学とともに押し寄せてくるたくさんのおたよりと戦う日々のお話。 前回のエピソード:愛すべき男子のアホさをハッシュタグで共有!「#アホ男子母死亡かるた」 byイシゲスズコ 便利そうなアプリも色々出ていますが、私はあれこれ試した結果アナログでの保存が一番自分には合っていました。その一部をご紹介します。 宿敵1「毎年配布される無くしてはいけない書類」 年に1回配布され、1年間を通して使用する可能性のある書類があります。 連絡網や年間行事予定、名簿など、保管しておいて折に触れ見返す機会のあるタイプのもの。 この手のプリント類の収納はクリアブックが便利だよ!と長男の入学前に先輩ママさんに教わりました。 子供たち4人分それぞれの連絡網、学校や園の総会資料や年間行事、習い事の行事予定など、1年間保管する必要のある書類を1冊のクリアブックに。年度が変わったら前の年

    お知らせ、チラシ、宿題、テストのプリント…、学校から押し寄せるプリント物の整理整頓法 byイシゲスズコ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • 1