タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (3)

  • 2段階認証してないAmazonアカウントが不正使用されまくってる件

    先月は大荒れに荒れたAmazon。 【警報】コレは始まりにすぎない。Amazonの出店者のアカウント乗っとりは他人事ではなく、次はあなたかも。 このときにわたくしは予言しておりました。そもそもこの出店者アカウントの乗っ取りは 1 他のサイトで漏れたメルアドとパスで総当たり ↓ 2 2段階認証してないIDに侵入 ↓ 3 マーケットプレイスに出店としてたアカウントをピックアップ ↓ 4 あり得ない価格で大量に商品を掲載して販売 ↓ 5 発見される前に売り上げの振り込み申請かけて逃走 というものでした。 たとえばアンカーのモバイルバッテリーの変動見ますと いまは2299円で販売していますが、3/13あたりに666円での第一陣が始まり・・・4/7に370円。何度か詐欺アカウントが停止された後でゴールデンウイーク直前の4/28〜29あたりにピークを迎えて480円。その後も時々詐欺垢は現れるもののすぐ

    2段階認証してないAmazonアカウントが不正使用されまくってる件
  • 著作権侵害を犯罪と思わないみなさんが震え上がるビジネスモデルのご提案

    4日間で決着がつきました、DeNAのウェルク(Welq)問題。昨日の21時をもってWelqは停止しました。決め手となったのはこれだと思います。 医学デマサイト「WELQ(ウェルク)」が全面非公開へ!人々の命を守る都の「健康安全部」も大活躍 東京都、WELQ問題でDeNAを“呼び出し” 「同様な他サイトへの対応も検討」 同課の河野安昭担当課長は、「医学的根拠がない情報が流れているかもしれないと、音喜多議員から報告を受けた。WELQは医薬品販売サイトではないため、従来は監視対象ではなかったが、情報サイトであっても、『特定の商品がこういう病気に効く』と記載すると法的には医薬品に当たる。WELQの記事は薬機法の観点からも問題があると判断した」と話す。医療に関する不正確な情報や、薬機法違反とみられる情報を掲載しているサイトがWELQ以外にも多数あることは「承知している」(河野担当課長)という。「WE

    著作権侵害を犯罪と思わないみなさんが震え上がるビジネスモデルのご提案
  • Amazonでの賢い買い物をするにはChromeの拡張「Keepa – Amazon Price Tracker」が必須

    先日こういうエントリーを書きましたら・・・ Amazonで一番まずいのは溢れる二重価格の表示だと思う 二重価格改善して欲しいですが自己防衛としてChrome拡張機能「Keepa – Amazon Price Tracker」を使用してます。 価格の履歴が見れ安いのか高いのかすぐ確認取れます。https://t.co/NR7v8Q2QS2 https://t.co/vLTNmwipIG — なお (@naoh__i) 2016年10月16日 というアドバイスを頂きました。 さっそくChromeブラウザにインストールして使ったところ・・・ Amazonの買い物はこれなしではあり得ない!! という結論に達しましたので、ここでご紹介します。マジで使えます!!! 教えてくれてどうもありがとうございます。 使い方は簡単・・・ これをモバイルで見ている方は、PCを開いてください。 GoogleのChr

    Amazonでの賢い買い物をするにはChromeの拡張「Keepa – Amazon Price Tracker」が必須
  • 1