タグ

PCに関するdaihxのブックマーク (340)

  • TNパネルの理由 - REV's blog

    http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081022/mitsu1.htm 液晶パネルは、IPS、VA、TNなんかがあって*1、VAとかIPSが珍重される。 で、三菱の新型は、22インチがVAでなくTNであった点で、落胆の声も見られる。 メーカーの言い分としては、「22インチの安くてよいVAパネルが無いんだもん」ということだ。 流通していない液晶パネルを、特定用途向けに発注し、22インチVAパネル作ってもらいました。だから、22インチのディスプレイ25万円ね(てへ)、とはいかないだろうな。 だけど、ダイヤモンドトロンとか、CRTチューブ(RR?)を自製していた頃を考えるとちょっと寂しい。 *1:http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

    TNパネルの理由 - REV's blog
    daihx
    daihx 2008/10/24
    VAとTNパネル並べて使ってると明らかにTNが(以下略//あの値段でVAならかなりそそったのに
  • 「あんしんパック」 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/pbh/20081024/1224817883 (ノート)PCに、HDDを三台積み(うち、一台はSSDでも可)、メインのHDDはRAID1,そしてサブのストレージは8GBくらいの低速フラッシュでもいいので、「書類フォルダの定期バックアップ(二回まで遡れる)」にすればどうだろう*1。毎日定時(シャットダウン時でもいい)に、書類フォルダの内容をサブストレージに書き出し、RAIDが壊れる(空白で上書きされた)時には、そこから復帰させる。前前日まで戻せる筈。 このような機種をつくれば、カタログスペックは改善されずに販売価格は上がり、派手な機能が無いので初心者にはスルーされ、自分でなんとかできるパワーユーザーには敬遠され、保護される「書類フォルダ」以外に保存し、データ消失となったユーザーからは抗議の電話が殺到し、また、スペースの狭い「書類フォルダ」を、エロ

    「あんしんパック」 - REV's blog
    daihx
    daihx 2008/10/24
    普通にRAID付NASにバックアップでいいんじゃ…//今はセキュリティソリューションにシステムポリシー管理や運用管理、クライアントバックアップまで面倒みてくれる商品があったりなかったり//↑ないといいきれないw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    daihx
    daihx 2008/10/24
    DTRクラスならRAID1組めるノートg(略//1回目ならともかく通算3回目じゃちょっとは学習をしてほしいわな//てか3回もディスク異常起こすって運と使い方どっちが悪いんだか//それともその両方か
  • 中高生に自分専用パソコンは必要か?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「中高生に自分専用パソコンは必要か?」 1 朝鮮社会民主党(神奈川県) :2008/10/23(木) 06:54:38.81 ID:Hvpjc8RE ?PLT(12223) ポイント特典 中高生の子供を持つ皆さん。あなたのお子さんは自分専用のパソコンを持っていますか? あなたはお子さんに、持たせたいですか?中高生に携帯電話を持たせるかどうかについては、日では既に「持たせる」が主流になりつつあるようだ。携帯メールを利用したいじめ、学校の「裏サイト」や出会い系サイトへのアクセスなどの問題はあるにしても、やはり便利さと「いざ」というときに連絡できるといった利点には代えられないということだろう。 では、パソコンはどうなのだろう?中学生や高校生がマイ携帯やマイテレビ、マイMP3プレーヤーを持つように、自分専用のパソコンを持つことはプラス面が多いのか、はたまたマイナス

    daihx
    daihx 2008/10/23
    通信環境なしで与えればヨロシ//スタンドアロンである程度面倒見れるようになってからでも遅くはないし授業レベルの操作にも使えるだろうし//自分も通信始めたのは社会出てから
  • 記者日記:パソコン不信 /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    あまりに突然だった。さっきまで文書をプリントアウトするなど快調に動いていたパソコンが、固まっていた。再起動をかけようにも、「OSが見つかりません」の表示で止まってしまう。過去2台のパソコンが壊れた経験からデータは救えると思い、社内のサポート部署に持ち込んだ。ごちょごちょとやってくれたあげ句、「無理です。ハードディスクに問題があります」と、にべもない。目の前が暗くなった。 パソコンの中には出稿日が迫る完成済みの原稿数と写真が入っていた。「バックアップをとってないんですか」のあきれた問いかけが頭の向こうでむなしく響く。バックアップはせいぜい年に1度だ。同僚の「どうして壊れたんですか。落としたんですか」の追及に、そんな覚えはないが、原因など、この際どうでもいい。過去約1年の写真やさまざまな作成データが失われたショックで、ため息しか出ない。パソコンは信頼できない。と思うのは何度目か。【金沢衛】

    daihx
    daihx 2008/10/22
    ”過去2台のパソコンが壊れた経験から”←何回も来るから懲らしめようとしたのじゃないかとちょっと思った
  • ネットの接続が悪いのでサポセンに電話したんだけど - 煩悩是道場

    雑感 一昨日からネットの接続が悪い。非道い時など数分に一回の割合で落ちる。「はてブしまくってんじゃねえよという事ですね、わかりまs」と拗ねてみたところで回線が安定するわけでも無いのでプロバイダに電話を掛けた。サポセンの指示に従ってモデムの再設定を行ったが上手くいかず、モデムを送って貰い、モデムが着荷したのが今朝。着荷したモデムに変えて再設定を試みるがやはり上手くいかない。仕方なく、サポセンに電話をした。私は此処までの経緯を丁寧に説明した。 それなのに、だ。電話に出たサポセンの人の質問が「マニュアル通り」というか柔軟な対応をしてくれないんですよ。曰く「近所に大きな道路とか高圧鉄塔は建っていませんか」「湖や空港はありませんか」こうした質問が十数個続くんだ。サポセンさん。あなたのところのプロバイダを使い続けてもう何年もになるんですよ。あなたがしている質問というのはプロバイダ契約をして初めてネット

    daihx
    daihx 2008/10/17
    履歴検索はシステムと運営方針によるかと(あと入力規則がテキトーだと事例に過去事例出てこないことも
  • コードネームそのまま――「Windows 7」、正式名称に決定 - ITmedia News

    MicrosoftWindows OSのVistaに次ぐメジャーリリースの名称を「Windows 7」に決定した。これまで次期主力OSは「Windows 7」というコードネームで呼ばれていたが、それが正式名称としても使われることが、Windows Vista公式ブログで明かされた。 Windows 7はMicrosoftの開発者向けカンファレンスであるPDCおよびWinHECの参加者に、デベロッパー専用リリースが配布される予定。 同ブログによれば、MicrosoftがOSでコードネームをそのまま製品名に使うのはこれが初めてという。 Windows 7という名称に決めた理由は、「シンプルさ」にあると同ブログは説明。毎年リリースするわけではないのでWindows 95、Windows 98、Windows 2000のように年を製品名に使えないこと、XPやVistaのように「抱負」がこめられ

    コードネームそのまま――「Windows 7」、正式名称に決定 - ITmedia News
    daihx
    daihx 2008/10/14
    ”Windowsとして7番目のリリースなので”←となるとメジャーバージョンは変わらなさそうだ
  • Eee Boxのウイルスは工場で混入、対策ソフトで検知できず

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    daihx
    daihx 2008/10/14
    ”「ハードウェアをチェックするためのテストデータ」にウイルスが混入”←てか、検出できなかったって言い訳以前に、そもそもなんで開発・製造過程に混入するんだよ
  • EeePC 901をいじる ―トラブル編― ラーメンのスープを飲ませてしまった……

    キャッキャウフフなBBQだったもやし祭りだったんだけど、オイラにとっては自業自得だけど大問題が発生した。 再現二郎をUstで見せようとしてスープをどばどばとノートPCのキーボードにこぼしてしまった!! Ust用に提供していたのがオイラのEeePC 901-Xだったのだ。 あわてて電源切って筐体内部に入り込んだスープを掻き出そうと思ったけどドライバがなかったので開口部からたらすしかなかった。開口部を下にしたところ『ボトボトボト』って思いっきり出てきた。多少落ち着いて901を見てみるとキーボードの下半分から全部が汁まみれ…… 水分をよく拭き取って天日干しをしたんだけど、怖くて電源が入れられない。 見かけ上は乾いたんだけど、自宅に戻ってバラしてみたら、マザーボードの半分くらいが生乾き状態。で二郎汁のにおいがまだ残っていた。そのぬれている部分はメモリやSDスロットなどなど、それなりに重要なパーツが

    daihx
    daihx 2008/10/07
    十分に乾かして平気そうに見えても油や糖分はキーボードの接点や基板を腐食させるので修理にさっさと出すのが吉かと
  • 2008-10-03

    2008-10-03 『RD 潜脳調査室』最終回 テレビ アニメ 感想文 SF Water is the principle, or the element, of things. All things are water.-Thales of Miletus 集合的無意識のような何かを扱ったアニメが多かったのは偶然だろうかなんだろうか、『RD』は水を媒介とすることでそれを説明してみせた。この地球を循環する水… 2008-10-03 Mac使ってる人ってなんなの? もの Macユーザーは「人と違ったことがするのが好き」、Widowsユーザーは「普通が好き」――アスキーの調査でこんな結果が出た。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news084.html 俺が中学のころだったか、父親が「これからはパソコンだ、DTPだ」とか… 200

    2008-10-03
    daihx
    daihx 2008/10/07
    スタート地点の状況でコースが決まるという話
  • Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq

    Windows 2000/XPを搭載したパソコンが突然起動しなくなったら,どうすればいいだろうか。もちろん,Windows 2000/XPが起動するまでにはたくさんの段階を踏んでいるので,原因や復旧策を一言で表すことなど不可能だ。こういうときに役立つのは,ブート・プロセスに関する基礎知識である。どうやってWindowsが起動しているのかを知れば,トラブルの原因や対処法も見当が付くはずである。 パソコンの電源を入れれば,Windowsが起動(ブート)する。この極めて当たり前と思われる動作の中にも,実は複雑な処理が多数潜んでいる。例えば,あなたのWindowsパソコンが突然起動しなくなったとしよう(図1)。あなたはその原因の目星を付けられるだろうか? ブートに関するトラブルは案外多い。パソコンへの衝撃やハードディスク(HDD)の動作不良によってブートに必要なファイルが破損したり,ウイルスによっ

    Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq
    daihx
    daihx 2008/10/07
    ”BIOSはHDDの先頭にある「MBR(マスター・ブート・レコード)」を読み込む”と”HDDに物理的な破損がなければ”がミソ。MBR式だと先頭セクタは代替がきかないので以下略//目新しいことないと思ったら初出2003/06の古い記事
  • PCメーカーとして生きる覚悟を示した 東芝のネットブック参入 - 元麻布春男の週刊PCホットライン

    我が国最大の総合エレクトロニクスショーであるCEATEC JAPAN 2008の開幕を控えた29日、東芝は低価格ミニノートPCの「NB100」を発表した。活況を呈しているAtomプロセッサ搭載のネットブック製品で、国内PC大手としては初の製品化となる。 国内PCベンダがこのジャンルに及び腰だったのは、ネットブックにより既存のノートPCの市場がわれてしまう可能性があること、付加価値をつけることが難しい、といった理由であると推測される。プラットフォームベンダであるMicrosoftやIntelも、既存のノートPCの市場をネットブックに奪われることを望んではおらず、ネットブックの仕様にはさまざまな制限を設けているといわれる。 しかし、全く市場を侵されないハズがなく、個人向けノートPC市場の5台に1台が、この種の低価格ミニノートPCになったという調査結果さえある。すでにパンドラの箱は開かれてし

    daihx
    daihx 2008/10/03
  • 消えゆくフロッピーディスク - 北の大地から送る物欲日記

    「三菱化学、3.5インチフロッピーの販売を終了」を読んで。 三菱化学メディア株式会社は2日、3.5インチFD(フロッピーディスク)を2009年3月末で販売終了すると発表した。原料の磁気ディスクが生産を終了したため。同社は、供給継続の方向性を模索したが、今後の安定的な供給が困難であると判断。販売終了を決定した。 フロッピーディスクドライブを搭載していないパソコンということで話題になったiMacの登場からまだ10年ほどしか経っていませんが、フロッピーディスクも消え行く時代に入ったようです。 フロッピーディスクと言えば3.5インチな人も多いのでしょうが、私が最初にフロッピーディスクを使いだしたのは、20年ちょっと前の8ビットPC全盛期で、データ保存用の媒体がカセットテープからフロッピーディスクへと変わりつつある時期でした。サイズは5.25インチで、磁気ディスクを薄いプラスチックケースで囲っただけ

    消えゆくフロッピーディスク - 北の大地から送る物欲日記
    daihx
    daihx 2008/10/03
    入社したころはまだ8インチが残ってたなぁ(ライトプロテクトの意味が5インチと逆だった)
  • 東芝、同社初のネットブック「NB100」

    株式会社 東芝は、ネットブック「NB100」を10月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7万円台半ば。 NB100は、東芝初のネットブックで、国内大手メーカーの国内市場向け製品としても初のネットブック製品となる。 CPUはIntel Atom N270(1.6GHz)、チップセットはモバイルIntel 945GSE Express(ビデオ内蔵)、メモリは1GB、HDDは120GB、8.9型1,024×600ドット(WSVGA)Clear Super View液晶(LEDバックライト)など。 通信機能は、Ethernet、IEEE 802.11b/g無線LAN、Bluetooth Ver.2.1+EDRなど。バッテリはリチウムイオン充電池で、駆動時間は2.9時間。 インターフェイスは、USB 2.0×3、ブリッジメディアスロット(SDカード/SDHC/MMC/メモリーステ

    daihx
    daihx 2008/09/30
    ちょい高めだけどもBluetooth内蔵などはよさげ//dynabookと同等の保守が受けられるならアリかもしれないか
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】ネットブックが、あんなに安い理由

    では8月時点でノートPC全体の20%もの割合を占めるようになったネットブック(別記事参照)だが、その急速な普及の鍵となっているのは言うまでもなく価格だ。同じ10型クラスの液晶を搭載したナショナルブランドのミニノートPCが20万円弱という価格設定であったのに対して、ネットブックは10型搭載モデルで6万円弱、7型搭載モデルでは4万円弱という価格設定になっている。 それでは、なぜ従来のナショナルブランドのミニノートPCが20万円で、ネットブックは6万円なのだろうか? その秘密は部材の調達コストにあるのだが、実際のところネットブックと通常のノートPCではどの程度違うのだろうか? そのあたりの事情を、台湾のODMベンダーらを取材してわかったことなどを踏まえて考えていきたい。 ●IntelがASUSと始めた発展途上国向けの低価格PCというソリューション 誤解を恐れずに言うのであれば、そもそも“ネッ

    daihx
    daihx 2008/09/26
    従来の製品と保守サポートを食い散らかされる可能性もあるんじゃないかと>ネットブック
  • デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー 「Intel D945GCLF2」 | 多和田新也のニューアイテム診断室

    ■多和田新也のニューアイテム診断室■ デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー 「Intel D945GCLF2」 自作シーンのみならず今年のPC業界を席巻しているAtomプロセッサ。そのデュアルコア版となる「Atom 330」を搭載するデスクトップ向けマザーボード「Intel D945GCLF2」が9月21日から自作ショップなどで発売になり話題となっている。さっそく、編集部でも1枚購入したので、そのパフォーマンスをチェックしてみたい。 ●CPUだけでなくマザーボード側も一部の仕様変更 今回テストするのは、デュアルコアAtomとなる「Atom 330」を搭載する、インテル製マザーボード「Intel D945GCLF2」。型番からも分かるとおり、シングルコアのAtom 230を搭載した「Intel D945GCLF」の後継となるモデルだが、出荷数が少なく”争奪戦”となった旧モデルに比べ

    daihx
    daihx 2008/09/26
    D945GCLFあるが買ってみるかなぁ…
  • 東芝ヨーロッパ、ネットブック「NB100」の情報を公開

    東芝ヨーロッパは、ネットブック「NB 100」の情報を自社サイトで公開している。 日時間の23日時点で公開されているのは、ニュースリリースと簡単な製品情報。リリースは現地時間の25日付けとされており、公開事故の可能性がある。 発売時期は、ヨーロッパ、中東、アフリカでは2008年第4四半期とされている。価格は明らかにされていない。 製品名は「NB 100」、CPUはIntel Atom、グラフィックスはチップセット内蔵、HDDは160GB、液晶は8.9型1,024×600ドット(WSVGA)でLEDバックライト。 USB 2.0ポートは3基。「Sleep and Charge」とあり、体電源OFF時でも周辺機器の充電を行なえる。4in1のメモリカードリーダを別途備える。 通信機能はBluetooth 2.1+EDR、IEEE 802.11b/g対応無線LAN、Ethernet。また、We

    daihx
    daihx 2008/09/22
    LibrettoL1に雰囲気近いなぁ
  • ホニャララが基本的に好き。(仮):メインメモリーを4GBにして仮想メモリーを目一杯利用する!

    SSD化したVAIO typeSを快適化計画(その1) の続き。 というか、 ・VAIO typeS<XPモデル>に、無駄にメモリー4GBを載せる。 ・SSD化したVAIO typeSを快適化計画(その1) の訂正記事に近い。 PCのメインメモリーって、 仮に物理的に4GB載せたとしても、 32bitOSの場合、OSが認識できるのは3GB強となってしまって、 残りの1GB弱が無駄になってしまう。 これは当然変わらない定義ではあるんだけど、 そのOSの認識できない隠れたメモリーさえも使えてしまう 仮想メモリのソフトについて PC Watchの “32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う” という記事で紹介されてて、もうビックリ! 自分の場合、 VAIO typeS<XPモデル>に、 メインメモリー4GB積んでいて、 「RamPhantom2」でRAMディスクを作ってた

    daihx
    daihx 2008/08/28
    |ω・)っ[素直に64ビットOS] //結局アプリで使えるメモリが増えるわけじゃないから、ピーキーでメモリ馬鹿食いするような使い方するなら、64ビット化まぢオヌヌメ
  • 山田祥平のRe:config.sys IntelがTVに降伏する日

    IntelがYahoo!と提携し、TVウィジェットによるTV視聴環境としてのTVアプリケーション・フレームワーク「Widget Channel」を計画しているという。サンフランシスコで開催されているIDF での発表案件だが、その構想には今までIntelがTVに対して取ってきたアプローチとは、多少、異なる趣がある。 ●TV局には誰も勝てない Intel、デジタルホーム事業部のエリック・キム上席副社長は、かつて、TVショーの司会者になりたいと考えていたころがあったと、IDFの基調講演のステージで白状した。キム氏はTVを電子の暖炉に例え、世界中がTVを大好きであるとアピールした。インターネットのリッチネスをTVで再現できるようになった今、これからTVはどうなるのかと問題提起する。そこでキム氏が出した1つの解答は、視聴者がほしがっているものを与えなければ意味がないということだった。 Intelは

    daihx
    daihx 2008/08/25
    ”一部の業務用をのぞき、区別がなくなるんじゃないか”
  • 山田祥平のRe:config.sys - パーソナルコンピュータはなくなるの?

    米カリフォルニア・サンフランシスコで開催中の開発者向け会議、Intel Developer Forumでは、連日、さまざまな話題が提供されている。今回は、そこで感じたことのうち、今後のトレンドに大きな影響をあたえるかもしれないIntelの戦略について記しておくことにしよう。 ●存在感が揺らぐPC Intelの会長であるクレイグ・バレット氏は、今回のIDFのスタートアップとなる基調講演において、ムーアの法則は21世紀になっても、あいかわらず続いていて、テクノロジーこそが将来であることを強調した。そして、テクノロジーは今まで、先進国の人々のものだったが、これからは、残りの50億人のために使われることを強調、世界経済の中で誰もが成功したいと思うようになり、そのような状況下では、テクノロジーのイノベーションに対して、いろんな人たちに賛同してもらわなければならないともアピールした。 Intelは、現

    daihx
    daihx 2008/08/22
    今の形態のPCは縮小すると個人的予測//オーディオ的な未来になると思う>PC