タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (171)

  • 空自が導入予定の新型機 KC-46A空中給油・輸送機とは? いまだ地元から最終同意得られず | 乗りものニュース

    航空自衛隊が新たに導入する空中給油・輸送機KC-46Aは、鳥取県にある美保基地に配備される計画です。しかし、配備が目前に迫っているにもかかわらず地元自治体から最終合意を得られていません。 新型コロナの猛威が空自の新型空中給油機にも影響 防衛省中国四国防衛局は2020年9月3日(木)、鳥取県境港市にある航空自衛隊美保基地にKC-46A空中給油・輸送機を配備するにあたり、鳥取県に対して再協議の申し入れを行いました。 基地の地元である境港市および米子市はKC-46Aの配備に同意していますが、鳥取県は最終的な同意の判断を留保していることから、防衛省として同意を得るために行った模様です。 なお一部報道によると、鳥取県は配備に向けた準備を進めることは認めているものの、改めて最終的な判断は留保する考えを示したとのことです。 拡大画像 アメリカ空軍のKC-46A(画像:ボーイング)。 航空自衛隊は当初、K

    空自が導入予定の新型機 KC-46A空中給油・輸送機とは? いまだ地元から最終同意得られず | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/07
    KC-46Aの給油システムはいまだに不具合を抱えていて米軍は生産分を受け取りはしたもののテスト中断してたはず。予定通り配備されても適合テストで問題出るかもね。特にF-2はこれからテストな訳だし
  • いわゆるラスボスっぽい「日本海軍連合艦隊旗艦」 その最後が軽巡「大淀」だったワケ | 乗りものニュース

    「ラスボス」とはゲームなどで、最後に出てくる敵のボスを意味する俗称です。旧日海軍でいえば「連合艦隊旗艦」がそれっぽいですが、最後にその座にあったのは、なぜ大戦艦ではなく軽巡洋艦の「大淀」だったのでしょうか。 「三笠」「長門」「大和」…そうそうたる顔ぶれの最後に「大淀」 「連合艦隊旗艦」――何とも重々しい響きがある呼び名です。「ラスボス」をイメージさせる圧倒的な存在感で、その栄光の称号を奉られるのは日海軍を代表するフネが相応しいでしょう。その称号を担っていたのは大戦艦「長門」「大和」「武蔵」などです。しかし太平洋戦争後半、それら大戦艦からこの称号を引き継いだのは、ちょっと地味な軽巡洋艦でした。 1944年春撮影とされる「大淀」。一番砲塔は右舷を指向している。 「旗艦(フラッグシップ)」という言葉は、日常でも「旗艦店」「フラッグシップ機」といった使われ方をし、すなわちステータス性を持つもの

    いわゆるラスボスっぽい「日本海軍連合艦隊旗艦」 その最後が軽巡「大淀」だったワケ | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/02
    アメリカ海軍も揚陸指揮艦はブルー・リッジ級から50年以上建造してないし、今は空母や強襲揚陸艦、ミサイル巡洋艦に指揮スペースと艦隊指揮システムがあるからね。
  • 軽自動車は世界に売れないのか 日本では普及頭打ち 本当にガラパゴス? | 乗りものニュース

    軽自動車の世帯当たり普及台数が約40年ぶりに前年マイナスを記録し、普及が頭打ちになってきました。では、海外では売れないのでしょうか。日独自の規格である軽自動車ですが、小さなクルマの需要は海外でも確実に存在します。 軽自動車 人気に陰り? 世界で売れば国民も潤うはず 軽自動車は、日固有の存在です。1949(昭和24)年に制度が制定されてから着実に保有数を伸ばし、2020年現在、国内に保有されるクルマの3台に1台が軽自動車になるほど普及しています。 ところが、その増加に陰りが見えてきました。 全国軽自動車協会連合会が8月17日に発表した「軽自動車の世帯当たり普及台数について(令和元年12月末)」を見ると、44年続いた前年比プラスがストップし、2019年はマイナスという結果になってしまったというのです。 具体的な数字を見ると、保有台数自体は3121万6609台(前年比20万3236台増)とプ

    軽自動車は世界に売れないのか 日本では普及頭打ち 本当にガラパゴス? | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/08/31
  • 翼たたんだ状態でなぜ飛べたのか? アメリカ海軍の空母艦載機 F-8「クルセイダー」 | 乗りものニュース

    空母艦載機の特徴のひとつとして、主翼に折りたたみ構造を取り入れる点が挙げられ、それゆえに主翼をたたんだ状態で離陸したことも何度かありました。その回数が最も多かったのがF-8「クルセイダー」戦闘機です。 主翼を畳んだ状態でも離着陸できたF-8戦闘機とは 空母では飛行甲板や格納庫の広さが限られるため、艦載機の多くは翼や胴体の一部を折り畳めるようになっています。 しかし、この構造ゆえに翼を折りたたんだ状態で飛び立ってしまうこともあるようで、そのようなミスは第2次世界大戦後に限定すると、アメリカ海軍と海兵隊合わせて十数回ありました。そのうち7回もやってしまったのが、アメリカ海軍および海兵隊のF-8「クルセイダー」戦闘機です。 拡大画像 アメリカ海軍のF-8「クルセイダー」戦闘機。左右の主翼の端の部分を折り畳んでいる(画像:アメリカ海軍)。 F-8「クルセイダー」はアメリカのチャンス・ヴォート(現ヴ

    翼たたんだ状態でなぜ飛べたのか? アメリカ海軍の空母艦載機 F-8「クルセイダー」 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/08/29
    エリア88では飛行中に折りたたみしてたけど、実際には飛行中は折りたためない仕様じゃなかったかな。当然元ネタは折りたたんだまま離陸な訳だけど
  • 「走ルンです」こと209系にそっくり 実はJR唯一の特徴を持つ常磐線E501系 なぜ少数派に? | 乗りものニュース

    JR常磐線の土浦~いわき間で見られる少数形式のE501系は、かつて京浜東北線を走った209系とそっくりな見た目です。取手駅以北の輸送力強化を目的に導入され、JR唯一の特徴を持っていましたが、逆にそれがアダともなった車両です。 直流・交流の両電流に対応し輸送力も強化 JR常磐線の土浦~いわき間では2020年8月現在、かつてJR京浜東北線を走った209系によく似たE501系電車が見られます。2年しか製造されなかった少数派の車両で、運用される区間は限定的ですが、この車両はJR唯一の特徴を持っています。 E501系は1995(平成7)年、取手駅(茨城県取手市)以北からの通勤輸送を強化するために登場しました。当時、取手以北~上野間の直通列車で主力車両だった415系電車などは、クロスシートや3扉といった要素を持つ近郊形車両であり、特に通勤ラッシュ時は乗降に時間がかかるなど課題がありました。 拡大画像

    「走ルンです」こと209系にそっくり 実はJR唯一の特徴を持つ常磐線E501系 なぜ少数派に? | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/08/27
    E501系と403/415系すべてをE531系で置き換えたからE501引退イベントの時に上野か品川からいわきまで走るくらいじゃね
  • レーダーに見るイージス・アショア断念の善後策 その切り札「AN/SPY-6」とは? | 乗りものニュース

    いわゆる「イージス艦」における戦闘システムの根幹をなすといえるのがレーダーです。最新レーダーと最新システムの組み合わせで、既存の同型艦に比べ戦闘力が飛躍的にアップするとか。カギとなる「AN/SPY-6(V)1」に迫ります。 既存艦アップデートのカギ 「AN/SPY-6(V)1」 2020年7月21日、アメリカの工業メーカーであるレイセオン・テクノロジーズは、同社が開発と製造を担当している艦艇搭載用多機能レーダー「AN/SPY-6(V)1」の送受信アンテナの集合体、「レーダー・アレイ」を初出荷したと発表しました。 拡大画像 アーレイ・バーク級フライトIIIの1番艦「ジャック・H・ルーカス」のイメージ(画像:アメリカ海軍)。 このアンテナ・アレイは2019年12月に起工された、アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の最新仕様である「フライトIII」の1番艦「ジャック・H・ルーカス」に搭

    レーダーに見るイージス・アショア断念の善後策 その切り札「AN/SPY-6」とは? | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/08/21
    日本のAAが採用予定だったLMのAN/SPY-7を既存CG/DDGの更新用にも提案してるけどレイセオンのAN/SPY-6の方が有力だよね。米軍としてはLMのイージスシステムをSPYと分離して競争させよう、って意図も見えるし
  • 自衛隊F-15Jが大幅パワーアップ!? 「イーグル」戦闘機ファミリーの華麗なる転身とは | 乗りものニュース

    「20世紀最強の戦闘機」とも評されるアメリカ製のF-15「イーグル」。当初は空対空戦闘に秀でた戦闘機として開発されましたが、いまでは多用途戦闘機に生まれ変わっています。いったい何が影響して姿を変えたのでしょうか。 圧倒的な空対空戦闘能力がF-15「イーグル」に求められたワケ ボーイングは2020年7月28日(火)、航空自衛隊のF-15J戦闘機における能力向上改修作業の主契約社である三菱重工業との間で、同社の能力向上改修作業を支援する契約を締結したと発表しました。 拡大画像 ボーイングが発表したF-15JSI(ジャパニーズ・スーパー・インターセプター)のイメージCG(画像:ボーイング)。 F-15J戦闘機は、ふたり乗りのF-15DJと合わせ、2020年3月31日の時点で201機が運用されている航空自衛隊の主力戦闘機です。原型であるアメリカ空軍のF-15「イーグル」戦闘機の初飛行は、2020年

    自衛隊F-15Jが大幅パワーアップ!? 「イーグル」戦闘機ファミリーの華麗なる転身とは | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/08/18
    JSIとEXの違いはFBW未搭載、CFT未搭載、機体構造強化なし。F-15EXはE型ベースで16,000飛行時間で設計されているけど、F-15Jは8,000飛行時間で設計してるからあと20年くらいかな。F-2x100機とJSIx100機をF-3で更新できるとベストだけど
  • 埼玉で途切れる新幹線の線路? 駅は上り高架 下り地上 謎多き東鷲宮へ行ってみた | 乗りものニュース

    高架化工事中の駅では、向かい合う上下線ホームが地上と高架に分かれるケースがありますが、これが「設」の構造というのが埼玉の東鷲宮駅。その近くには、新幹線へと通じる別の高架線も存在します。謎多き駅へ行ってみました。 駅の構造だけじゃない 不思議な東鷲宮駅 埼玉県の平野部を南北に貫くJR宇都宮線(東北線)。県内の停車駅は浦和を除き基的に地上のホームですが、そのなかで例外なのが、久喜市の東鷲宮(ひがしわしのみや)駅です。下り線は地上、上り線は高架上にホームが設けられており、この駅の前後で上り線のみ高架になります。 東鷲宮駅の東口で途切れる高架線は、東北新幹線へ通じている。 東鷲宮駅は1981(昭和56)年、まず貨物駅として開業し、翌年に旅客営業が始まりました。上り線のみ高架なのは、駅の上り線側の地上に貨物ヤードが設けられていたからです。下り線から分岐し貨物ヤードへ通じる線路が、上り線と平面交

    埼玉で途切れる新幹線の線路? 駅は上り高架 下り地上 謎多き東鷲宮へ行ってみた | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/07/27
    松戸から関宿経由で鷲宮神社に自転車で移動するときに見たような気がする。Garmin Connectが止まってるのでログを確認できないんだけどね
  • 安い+強い=最強! F-16が世界中で売れまくるワケ F-15との比較で見えるその実力とは | 乗りものニュース

    現代ジェット戦闘機におけるF-15の地位は誰しも認めるところでしょうが、実はF-16もそれに比肩しうる結果を残してきました。そして両機は比べれば比べるほど、F-16がなぜ世界中に売れまくるのか、納得の理由が見えてきます。 現代ジェット戦闘機「最強」の称号は…? 実戦で最も際立つ結果を残した現代ジェット戦闘機といえば、F-15「イーグル」です。F-15は1979(昭和54)年に最初の撃墜を記録して以降、現在に至るまで100機以上を撃墜し、なおかつ空中戦で撃墜された機数はゼロという、100対0のキルレシオ(撃墜、被撃墜比)を達成しています。これまで一度も負けたことがない圧倒的な戦歴から、F-15は(少なくともF-22やF-35が登場するまでは)強い戦闘機の代表格として知られています。 しかしF-15は高性能と引き換えに、あまりに高価すぎるという欠点がありました。開発国であるアメリカ空軍さえ十分

    安い+強い=最強! F-16が世界中で売れまくるワケ F-15との比較で見えるその実力とは | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/07/26
    ジョン・ボイドがF-15が空戦戦闘機として中途半端で高価だったから自分の空戦理論を実現できる機体を作って最終的には「安価で数でもソ連を凌駕する」と連邦議会を説得したからね。NATOのF-104後継機でも数が稼げたし
  • JAL機の燃費 考えようによってはクルマ以上だった 「ジャンボ」からB787でも超進化 | 乗りものニュース

    様々な進化を遂げる近年の旅客機、なかでも目覚ましいもののひとつが燃費です。「ジャンボ」からどれくらい進化したのかJALの整備士に聞きました。クルマと比べると膨大な燃料消費量ですが、視点を変えると実は効率的でもあるようです。 B787はB747-400の半分以下の燃料で… 旅客機は年を追うごとに低騒音化や客室設備の充実などが図られています。特に近年目覚ましい進化を遂げているポイントが、燃費でしょう。 拡大画像 JALのボーイング787型機(2020年、乗りものニュース編集部撮影)。 JAL(日航空)の整備士によると、ボーイング787型機を運航する際の燃料消費量は、たとえばニューヨークから成田までおよそ1万1000kmを飛ぶ場合、2000年代までJALで飛んでいた「ハイテクジャンボ」ことボーイング747-400型機と比べて、半分以下といいます。 燃料が向上したことで航続距離も伸び、同路線の場

    JAL機の燃費 考えようによってはクルマ以上だった 「ジャンボ」からB787でも超進化 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/07/25
    満席の座席数で割ると一人あたり消費燃料は747-400も777-300ERも787-8もほぼイコールだけど、常に満席ではないし空港間をピアtoピアで接続するなら燃費のいい787が都合がいいよね。↑国際線と国内線では座席数が違うよ
  • 災害派遣に「オスプレイ」は使えるの? 「お値段以上」になるかもしれない使い方とは? | 乗りものニュース

    陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」が千葉県の木更津駐屯地に到着しました。離島防衛のイメージが強い「オスプレイ」ですが、今後は災害派遣にも使われます。既存の救難機やヘリコプターなどと比べ、どのような利点があるのでしょう。 「オスプレイ」は果たして災害派遣にも有用なのか 2020年7月、千葉県の木更津駐屯地に、陸上自衛隊仕様のV-22「オスプレイ」2機が相次いで到着しました。国土防衛とともに災害派遣についても運用される予定ですが、実際、災害派遣ではなにができるのでしょうか。 拡大画像 2020年7月16日、陸上自衛隊の木更津駐屯地に着陸した日仕様のV-22「オスプレイ」(画像:陸上自衛隊)。 V-22「オスプレイ」の特徴は、飛行機(固定翼機)とヘリコプター(回転翼機)の両方の機能を備えているという点です。飛行機はヘリコプターよりも速度と航続距離において優れていますが、離着陸には一定の長さの滑

    災害派遣に「オスプレイ」は使えるの? 「お値段以上」になるかもしれない使い方とは? | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/07/24
    オスプレイはヘリよりも高温排気なので耐熱甲板を強化しないと艦船での運用ができないんだけど、ビルのヘリポートとか大丈夫なの? ポータブルヒートシールドを常備させるには無理があるけど
  • 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲 | 乗りものニュース

    無数の弾をばらまくイメージのガトリング砲やバルカン砲は、複数の銃身が高速回転するインパクトの大きさからか、映画やアニメなどで数多く描かれています。しかし、この2つは同じようでいて違いがあります。 ガトリング砲は人名が由来 銃砲の、弾が通る円筒部分を銃身あるいは砲身といいます。映画やアニメなどに登場する「ガトリング砲」や「バルカン砲」と呼ばれる兵器は、この銃身ないし砲身が束になった同じような見かけのものですが、現実にも存在し、こうした機関銃や機関砲を多銃身型あるいは多砲身型などと分類します。 拡大画像 7.62mm多銃身機銃「ミニガン」を射撃するアメリカ海軍兵士。現用の量産ガトリング砲では一番小さい(画像:アメリカ空軍)。 日でも「バルカン砲」は、自衛隊や海上保安庁で「20mm機関砲」や「20mm多銃身機銃」の名称で使用されていますが、これらはガトリング砲と何が違うのでしょう。 端的にいう

    「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/03/30
    バルカン砲はガトリング砲のウォークマン化だよね。アメリカ製第4世代ジェット戦闘機の標準装備でありF-22にも改修版が載ってる。CIWSのファランクスにも使われてて海上艦艇でも防御兵器として活躍してる
  • これぞ本物のステルスか?実在しないのに世界を震撼させたステルス戦闘機「F-19」騒動 | 乗りものニュース

    冷戦末期の1980年代、ある模型メーカーが発売した飛行機のプラモデルが全世界の注目を集めました。存在しない戦闘機を立体化したものにもかかわらず、いかにも存在するかのように扱われた理由について見てみます。 秘密のヴェールに包まれた戦闘機 初の立体化 1980年代中盤、イタリアのプラモデルメーカー、イタレリが発売したひとつのプラモデルが、世界中を騒然とさせました。その商品名は「F-19 STEALTH」、箱絵には全身真っ黒な異形の戦闘機が描かれており、主翼にはなんとアメリカ軍の国籍マークが描かれていたのです。 拡大画像 イタレリののち、日のアリイ(当時)が発売した48分の1スケールの「F-19」。2020年3月現在、この商品はメーカーとして製造販売していない(柘植優介撮影)。 これに世界中の軍関係者や航空機メーカー、技術者、学者、そしておもちゃメーカーが反応し、騒ぎとなります。イタレリは、さ

    これぞ本物のステルスか?実在しないのに世界を震撼させたステルス戦闘機「F-19」騒動 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/03/28
    F-19のデザインは意外とレーダー反射断面積(RCS)が小さかったSR-71が近いんだよね
  • 山形新幹線に新型E8系導入 最高300km/h 全席コンセント 2024年春に営業運転開始へ | 乗りものニュース

    JR東日が山形新幹線に新型のE8系電車を導入します。7両編成17を新造。最高速度は現行E3系電車の275km/hから300km/hにアップします。電源コンセントの全席導入や大型荷物置き場の設置なども計画されています。 山形新幹線E8系 7両編成を17新造 JR東日は2020年3月3日(火)、山形新幹線に新型車両のE8系電車を導入すると発表しました。 2022年9月以降落成し、2026年春までに7両編成が17(119両)新造されます。2024年春から営業運転に順次投入される計画です。 拡大画像 山形新幹線に導入するE8系電車のイメージ(画像:JR東日)。 現在、山形新幹線に使われているE3系電車の新幹線区間の最高速度は275km/hですが、E8系はE5系電車と併結し300km/h運転を目指します。 車両は、奥山清行さんが代表を務めるKEN OKUYAMA DESIGNの監修のもと

    山形新幹線に新型E8系導入 最高300km/h 全席コンセント 2024年春に営業運転開始へ | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/03/04
    上越・北陸は速度制限のある大宮で分離するから速度向上は見送り、大宮以降の東北新幹線をE5/H5+E6/E8の300km/h編成にしていずれ新青森まで速度アップか。
  • 最強戦闘機F-15「イーグル」 いまなお抱える「持病」 背景にロシア戦闘機の影 | 乗りものニュース

    最強の呼び声も高いF-15「イーグル」戦闘機ですが、実はとある「欠陥」を抱えており、一応の解決は見たものの克服には至っていません。こうなった理由には、当時大きな脅威だった、ソ連機の存在がありました。 最強の名に恥じない戦闘機F-15「イーグル」の意外な一面 航空自衛隊の主力戦闘機ともなっているF-15「イーグル」は、アメリカ空軍ほか様々な国において実戦投入され、2020年2月現在に至るまで100機以上を撃墜しながら空中戦における損害はゼロという恐るべき戦歴を残しています。これ以上、望みようがないパーフェクトな結果を残したのですから、F-15が最高傑作戦闘機のひとつであることに疑いの余地はないでしょう。 拡大画像 航空自衛隊のF-15イーグル。可変式空気流入口を持ち速度や姿勢によって自動で作動する。写真は下がっている状態(関 賢太郎撮影)。 とはいえF-15は、神ならぬ身である人間が作り出し

    最強戦闘機F-15「イーグル」 いまなお抱える「持病」 背景にロシア戦闘機の影 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/03/02
    F-111/F-14に搭載したP&W TF30もF100と同様にストール問題は起きてたからね。同じF100を使うF-16のソース二重化のためにGEがF110を開発したけどF-15制空戦闘機では使ってない。F-16/F-2/F-15E系はF110積んでるのもあるけどね
  • 「新幹線の父」十河信二を知っているか なぜか四国伊予西条にいる0系そこにあるドラマ | 乗りものニュース

    愛媛県伊予西条市は、東海道新幹線計画を推進した第4代国鉄総裁、十河信二ゆかりの地です。十河信二の記念館と、彼の蔵書を収蔵した西条図書館を訪ねました。新幹線計画に関する貴重な資料がありました。 四国に東海道新幹線の0系電車が展示された理由 愛媛県西条市、JR予讃線の伊予西条駅に隣接して「鉄道歴史パーク in SAIJO」があります。鉄道展示施設「四国鉄道文化館」のほか、「十河信二(そごうしんじ)記念館」と「観光交流センター」から成ります。 「四国鉄道文化館」は四国の鉄道にゆかりのある車両や鉄道部品を展示する施設です。しかし、四国では走らなかった東海道新幹線の0系電車が展示されています。その理由は、隣の建物「十河信二記念館」にあります。 拡大画像 東海道新幹線の0系電車(画像:写真AC)。 十河信二は第4代国鉄総裁として、東海道新幹線の建設を決定、推進した人物です。国鉄総裁になる以前は第2代西

    「新幹線の父」十河信二を知っているか なぜか四国伊予西条にいる0系そこにあるドラマ | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/01/11
    死去後、東海道新幹線で遺骨で故郷へ帰る時に停車駅の駅員が敬礼で見送ったエピもあるよ。予算隠蔽とか2020東京オリンピック並みの事をやってるけど、高速鉄道がドル箱になる事を証明して世界を変えたからな
  • 海自艦艇の中東派遣、根拠法の「調査研究」って何? 航空機による警戒監視も実はコレ | 乗りものニュース

    イラン沖ホルムズ海峡での緊張の高まりを受け、中東海域の安全確保のため、日政府は自衛隊を独自派遣することで検討を開始しました。その根拠となるのは、自衛隊の「調査研究」といいます。なにができて、なにができないのでしょうか。 中東への自衛隊派遣検討を政府が正式発表 2019年10月18日(金)、防衛省で臨時の記者会見を行った河野防衛大臣から、中東海域の安全確保のため、日独自で自衛隊艦艇の派遣を検討開始した旨が公表されました。正確には、中東における平和と安定および日に関係する船舶の安全を確保するべく、日が独自の取り組みを実施していく方針が国家安全保障会議(総理大臣を議長として日の安全保障に関する重要事項を審議する機関)で確認され、そのために「情報収集態勢強化のための自衛隊のアセットの活用」について具体的な検討を開始する、とのことです。 自衛隊が取り組む「ソマリア沖・アデン湾における海賊対

    海自艦艇の中東派遣、根拠法の「調査研究」って何? 航空機による警戒監視も実はコレ | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2019/11/01
  • 異様にツイてる駆逐艦「雪風」のヒミツ 旧海軍屈指の強運はいかにしてもたらされた? | 乗りものニュース

    旧日海軍の駆逐艦「雪風」といえば、数々の修羅場をくぐり抜けたにもかかわらず、ほとんど損傷らしい損傷を受けることなく終戦を迎えた超絶強運で知られる艦です。やはり、そこまでの運を呼び込むだけの、それらしい背景がありました。 「雪風」は沈まず! 太平洋戦争において、旧日海軍は実に多くの艦艇を喪失しました。そうしたなか、激戦をくぐり抜け生き残り「不沈艦」「強運艦」などと呼ばれた艦艇も何隻か存在します。無論、そうした「不沈」「強運」と称揚される艦艇でも、程度の差こそあれ大抵は損傷しドック入りなどしているものですが、一方で数々の海戦に参加しながらも、さしたる損傷もないまま終戦まで生き残った艦がいました。聞けば聞くほど常識外れとしか思えない強運を誇るのが、駆逐艦「雪風」です。 拡大画像 1940(昭和15)年に佐世保で撮影された、旧日海軍の駆逐艦「雪風」(画像:アメリカ海軍)。 陽炎型駆逐艦8番艦

    異様にツイてる駆逐艦「雪風」のヒミツ 旧海軍屈指の強運はいかにしてもたらされた? | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2019/09/13
    艦長が過労で交代しても艦長自身も生還してるなら幸運ではある
  • クルマや自転車のタイヤ空気キャップ、なくしたら買ってでもつけるべき? | 乗りものニュース

    タイヤの空気口のキャップをなくしてしまった場合、ただちに取り付ける必要はあるのでしょうか。キャップを付けていないクルマも見られます。そもそもキャップのおもな役割は、「空気を抜けなくすること」ではないようです。 キャップを付けないと、どんな影響が? クルマや自転車など、タイヤの空気口(エアバルブ)には一般的にキャップが取り付けられています。しかし、なかにはキャップを付けていないクルマも見られます。キャップはどのような役割を果たしているのでしょうか。やはりキャップがないと、タイヤの空気は抜けてしまうのでしょうか。 タイヤのバルブキャップを取り外すイメージ(画像:Srinrat Wuttichaikitcharoen/123RFJAF)。 バルブを製造する太平洋工業(岐阜県大垣市)によると、「基的には、キャップがなくても空気はほとんど抜けません」といいます。バルブ内部の弁(バルブコア、「ムシ」

    クルマや自転車のタイヤ空気キャップ、なくしたら買ってでもつけるべき? | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2019/09/08
    バルブコアの保護のためにキャップ付けておくと安心
  • F-22×1万機でも届かぬ史上最強戦闘機F-106「デルタダート」 飛ぶのは人類最後の日! | 乗りものニュース

    F-22やF-35など、第五世代戦闘機全盛の現在からさかのぼること半世紀以上、冷戦時代に活躍したアメリカ空軍のF-106「デルタダート」戦闘機が、いまなお最強といえてしまう理由を解説します。 最強候補でひときわ輝く、冷戦時代に活躍した米戦闘機 皆さんは「世界で最も空中戦能力に優れた「最強の戦闘機」は何か」と聞かれた場合、どのような機種を思い浮かべるでしょうか。2018年現在ならばF-22「ラプター」やF-35「ライトニングII」の名を挙げる人が多いかもしれません。はたまた古い時代ならばいまだ現役のF-15「イーグル」や、第二次世界大戦世代の零戦などもその候補となりえるでしょう。 拡大画像 ウェポンベイからAIR-2ジーニー空対空核弾頭ロケット弾を発射するF-106「デルタダート」は、ある意味最強戦闘機だといえる(画像:アメリカ空軍)。 戦闘機の性能は、ミサイルの搭載量や航続距離、速度、加速

    F-22×1万機でも届かぬ史上最強戦闘機F-106「デルタダート」 飛ぶのは人類最後の日! | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2019/09/06
    射程180kmのAMRAAM AIM-120Dと射程が6km程しかないAIR-2では無理がありすぎる。BVRで撃墜されるかドッグファイトでも現行機の方が運動性高いからな。アメリカの戦術核はB61自由落下爆弾くらいしかなくなったし