タグ

暦システムに関するdaisuke-mのブックマーク (16)

  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    コメント欄で「Software Design 誌 (2018/12) に寄稿した内容や修正などをこちらの記事にも適用したい」と言ったあと、やるやる詐欺でずっと放置していましたが、三年近く経ってようやく 2021年 7月に大幅に改訂し、同時に Zenn に引っ越すことにしました。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) なにやら長くなりすぎたので三部構成になっています。 この Qiita 版は、しばらく (最低一年は) 改訂前のまま残しておきます。 タイムゾーンの存在はほぼ全ての人が知っていると思います。ソフトウェア・エンジニアなら多くの方が、自分の得意な言語で、タイムゾーンが関わるなにかしらのコードを書いたことがあるでしょう。ですが、日に住んで日仕事をしていると国内時差もなく1 夏時間もない2 日標準時 (Japa

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita
    daisuke-m
    daisuke-m 2018/02/06
    いつか書きたいと思っていたことが全て書いてあった。素晴らしいエントリー。
  • 西暦1000年って閏年なの? そうじゃないの?

    なんとなく、日付なんてものはすべてのシステムで同じように扱われているべき、と盲目的に思っていたが、そうではないようで・・・

    西暦1000年って閏年なの? そうじゃないの?
    daisuke-m
    daisuke-m 2013/04/17
    この辺りの話題は好き。
  • 1日は24×60×60秒とは限らない

    ► 2021 (2) ► 11月 (2) ► 2020 (7) ► 9月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 2019 (8) ► 11月 (2) ► 9月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ► 2018 (11) ► 11月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (2) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (4) ► 2月 (1) ► 2017 (19) ► 11月 (2) ► 10月 (3) ► 9月 (1) ► 7月 (5) ► 6月 (2) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (4) ► 2016 (15) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 9月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (4) ► 2月 (1) ► 1月 (2)

  • http://koyomi8.com/doc/mlwa/200802090.html

  • Introduction to Date and Time API

    Introduction to Date and Time API — Presentation Transcript Introduction toDate and Time APINovember 10, 2012 HASUNUMA Kenji Vice president, GlassFish Users Group Japan k.hasunuma@coppermine.jp Twitter: @btnrouge Javaにおける日付・時刻の扱いJDK 1.1 以降、質的には変化なし java.util.Date (JDK 1.0)• ANSI/ISO Cと機能的に同等• UTC or ローカルタイムゾーン• 年/月/日/時/分/秒を取得・設定可• 日付と時刻を同じクラスで表す java.util.Date (JDK 1.1)• 国際化対応…実装をCalendarベースに置 き換

  • 総務省|報道資料|「うるう秒」挿入のお知らせ

    連絡先 【総務省 連絡先】 連絡先:情報通信国際戦略局 技術政策課 担当:井出課長補佐、小澤係長、亀井官 TEL :03-5253-5727 FAX :03-5253-5732 【独立行政法人情報通信研究機構 連絡先】 連絡先:広報部 報道担当:廣田 幸子 TEL :042-327-6923 FAX :042-327-7587 E-mail: publicity@nict.go.jp 担当部門連絡先: 電磁波計測研究所 時空標準研究室 担当:今村 國康 TEL :042-327-6985 FAX :042-327-6689 E-mail: horonet@nict.go.jp

    総務省|報道資料|「うるう秒」挿入のお知らせ
  • 標準時の話 UTC, JST, TAI, GMT

    大切な略称 TAI : International Atomic Times (国際原子時) UTC : Coordinated Universal Time (協定世界時) GMT : Greenwich Mean Time (グリニッジ標準時) JST : Japanese Standard Time (日標準時) UTC TAI JST GMT の関係 現在世界標準として使用されている標準時は UTC : Coordinated Universal Time (協定世界時) です. JST (日標準時) は UTC + 9 時間となっています. そして UTC は TAI (国際原子時) をベースとしており, それに適時閏秒 (leap second) を加えたものです. TAI には閏秒はありません. GMT (グリニッジ標準時) はその世界標準時としての役割を

  • 1秒にかける思い by Inquisitor

    時間の2009年1月1日午前8時59分59秒と2009年1月1日午前9時の間にうるう秒が挿入されました。つまり、2009年1月1日午前8時59分59秒の1秒後は2009年1月1日午前8時59分59秒、その1秒後が2009年1月1日午前9時0分0秒になります。 午前9時という平凡な時間だったため大きな混乱はなかったはずですが、グリニッジのような年の変わり目にうるう秒が挿入される地域では、年越しジャンプのタイミングをとるのに失敗して転んでけがをした人がいたとかいないとか。 このような調整が必要になるのは、天体の運行を元に決められる時間と、原子の運動によって決められる時間がずれるためです。 原子の運動によって計る時間の基準は1958年1月1日0時ですが、2つの時間は少しずつずれていて、今日では協定世界時 (UTC) は国際原子時 (TAI)から約33秒遅れています。(参考:国際原子時・協定世

  • 7月1日は1秒長い日に 3年半ぶりに“うるう秒”挿入 - はてなニュース

    7月1日(日)は「うるう秒」が挿入され、1秒長い日になります。7月1日(日)の午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に、「午前8時59分60秒」を挿入します。うるう秒の調整が行われるのは2009年1月1日以来、3年半ぶりです。 ▽ プレスリリース | 「うるう秒」挿入のお知らせ | NICT-情報通信研究機構 うるう秒の挿入は、1972年から数年に一度行われています。1958年から高精度の原子時計に基づく「国際原子時」を開始し、地球の自転・公転に基づく「天文時」とのずれが生じるようになったことから、そのずれをうるう秒の挿入で調整します。ずれが0.9秒以内に収まるように調整された時刻が、世界の標準時である「協定世界時」です。 日の標準時の維持・通報を行う独立行政法人「情報通信研究機構」は、うるう秒実施に向け、「うるう秒実施説明会」を5月10日(木)に開催します。先着で35人を募集し

    7月1日は1秒長い日に 3年半ぶりに“うるう秒”挿入 - はてなニュース
  • CONVERT_TZ() が正しい結果を返さないときの対処法 - Craftworks Tech Blog - Branch

    4.10.8. MySQL サーバのタイム ゾーン サポートにある例のクエリを投げたところ、CONVERT_TZ() の結果が NULL になってしまっていました。 > SELECT CONVERT_TZ('2004-01-01 12:00:00','GMT','MET'); +-----------------------------------------------+ | CONVERT_TZ('2004-01-01 12:00:00','GMT','MET') | +-----------------------------------------------+ | NULL | +-----------------------------------------------+ 1 row in set (0.00 sec) 調べてみたら 4.5.5. mysql_tzinfo_t

    CONVERT_TZ() が正しい結果を返さないときの対処法 - Craftworks Tech Blog - Branch
  • MyBatis – JDBC – Amazon RDS (MySQL)で日付を扱う場合の注意点 « ロジカルにアナログで。

    今まではPostgreSQL派だったのですが、Amazon RDSがMySQLだと言う事もあり、最近はバックエンドのRDBMSとしてMySQLを使う機会が多くなってきました。 この間、何気なくDATETIME型のカラムを作って、Java側で new Date()して MyBatisでさくさくと INSERTしてみたのですが、なんかタイムゾーンがずれて格納されているような、、、という問題に遭遇しました。 以下、その際の格闘メモです。 まず、Amazon RDS (MySQL) は UTCで動いています。以下のSQLで確認しました。 mysql> SELECT @@global.time_zone, @@session.time_zone; +--------------------+---------------------+ | @@global.time_zone | @@session

    daisuke-m
    daisuke-m 2012/02/09
    うわぁぁ…。まさにこれにハマっとった。。。
  • 今年の7月1日はうるう秒挿入で1秒長い日に - あの夏が長くなる

    2012年7月1日(日曜日)に3年半ぶりとなる「うるう秒」の調整が行われる。日の標準時の維持・通報を実施している独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は1月31日、日標準時にうるう秒の挿入を実施する予定であることを発表した。 今回のうるう秒の調整は、2012年7月1日に行われ、同日の午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」が挿入される。 うるう秒の調整は、地球の回転の観測を行う国際機関「国際地球回転・基準系事業 (IERS : International Earth Rotation and Reference Systems Service)」が決定しており、これを受けて世界で一斉にうるう秒の調整が行われている。 日においては、総務省およびNICTが法令に基づき標準時の通報に係る事務を行っており、IERSの決定に基づきNICTにおいて日標準時にうる

    今年の7月1日はうるう秒挿入で1秒長い日に - あの夏が長くなる
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • MySQL :: MySQL 8.0 リファレンスマニュアル :: 12.9 MySQL で使用されるカレンダー

    10 月 4 日から 10 月 15 日の間には日付がありません。 この不連続性はカットオーバーと呼ばれます。 カットオーバー前の日付はユリウス暦で、カットオーバー後の日付はグレゴリオ暦です。 カットオーバー中の日付は存在しません。 実際に使用されていなかった日付に適用されるカレンダーは、先発と呼ばれます。 したがって、カットオーバーが発生せず、常にグレゴリオ暦のルールで制御されていると考えられる場合は、先発グレゴリオ暦が使用されています。 これが MySQL で使用されるものであり、標準 SQL でも必須です。 そのため、MySQL DATE または DATETIME 値として格納されたカットオーバー前の日付は、その違いが補正されるように調整する必要があります。 すべての国で同時にカットオーバーが発生しなかったこと、および発生が遅くなるほど失われる日数も多かったことに気付くことが重要です

    daisuke-m
    daisuke-m 2012/01/11
    proleptic Gregorian calendarっていう名前がついてるんだー。これはいいな。
  • Unicodeで見る各国の十二支 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    もうすぐお正月だし、こんな図を作ってみたんだけどね。 十二支ですか? いろんな国の十二支? そうそう。実はこれ全部、「どこの国の十二支の何番目の動物」という情報まで含めて、Unicodeのコードチャートに載ってるものなんだよね。 いちばん左の列が標準的な十二支ってことですね。 うん。日だと、12番目のイノシシだけが独自仕様だな。それが標準仕様だとブタ。 カザフスタンでは、来年の干支はカタツムリですか。 よくわからないけど、そうなのかな。 このペルシアのネズミは、どうして小さいんですか? 標準仕様のネズミの絵を縮小したみたいに見えますけど。 それはネズミの種類が違うんだよ。ドブネズミとハツカネズミ。 え? でもこれ、文字なんだから、たとえばゾウでもアリでも同じ大きさに描かれるものですよね。 原則は、そうだね。 じゃあ、どうしてドブネズミを縮小したのがハツカネズミなんですか? まあ、ちょっと

    Unicodeで見る各国の十二支 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 今が年の何週目か - 気付いたとき、気が向いたとき。by ykhr

    ある日がその年の何週目かということについて。 というよりかは、年の1週目っていつよ?ってお話。 まずはISO8601の定義。 D は曜日を表し、月曜日が 1、日曜日は 7 である。 〜略〜 ある年における、「最初の木曜日を含む週が、その年の第1週である。」と規定されている。 これはJIS X 0301にも例示されている通り、 「第1週は事実上、1月4日を含む週である。」という基準認識に等しい。 年初において以下の曜日に該当する場合、その日は新年の曜日としては扱わず、あくまで旧年最終週の曜日として扱う、という事を意味する。 1月1日金曜日・1月2日土曜日・1月3日日曜日 ・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_8601 曜日は月曜日からで、1/4を含む週が1週目になるとのこと。 で、Javaのドキュメント。 WEEK_OF_YEAR フィールドに対して計算さ

    今が年の何週目か - 気付いたとき、気が向いたとき。by ykhr
    daisuke-m
    daisuke-m 2011/12/06
    知らなかった…。なんとも面倒なw
  • 1