タグ

読み物とお酒に関するdaisukeeHTNのブックマーク (31)

  • オードリー春日 むつみ荘の思い出と中野NEWコサージュ閉店を語る

    オードリーの春日さんが2020年11月14日放送のニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』の中で空き時間に久しぶりに訪れた阿佐ヶ谷・むつみ荘についてトーク。むつみ荘周辺の思い出話をしつつ、行きつけだった中野のキャバクラ・NEWコサージュが閉店していた話をしていました。 (春日俊彰)最近ね、クミさんが家に帰ってこないんですよ。全然ね。 (若林正恭)うん。それは、なんで? (春日俊彰)私の実家にすごい行っているのよ。 (若林正恭)所沢の? (春日俊彰)所沢の。この間も10日ぐらい帰ってこなくてさ。 (若林正恭)ああ、すごいね、それは。 (春日俊彰)すごいのよ。 (若林正恭)子供を連れて? (春日俊彰)そう。だから帰る時は一緒に帰ったりするわけ。休みの日とか。で、お仕事ある時は私だけ、昼間出てきて。それで家の人に車でね。荷物とか多かったりするから送ってもらうみたいなことはあったのよ。それ

    オードリー春日 むつみ荘の思い出と中野NEWコサージュ閉店を語る
  • 【Amazon】とある炭酸水の商品レビューがもはや論文の域に達していると話題に「グラフと考察どころかリミテーションも書いてあってひっくり返ってしまった」

    ミスターX @misuta_x ふだん炭酸水を飲んでるが、なんとなくサンガリアがいちばん炭酸強い気がしてた… やはりサンガリアで間違いなかったな。 twitter.com/koma78s/status… 2020-06-25 10:14:57

    【Amazon】とある炭酸水の商品レビューがもはや論文の域に達していると話題に「グラフと考察どころかリミテーションも書いてあってひっくり返ってしまった」
  • “Avoid Torn Socks!” The Advice Mentioned In Japanese Guidebooks Is...Interesting. | LIVE JAPAN travel guide

  • お通しと突き出しの違いとは?東西で異なる居酒屋言葉の一つを解説! | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし

    投稿者:生活アドバイザー 吉田昌弘 監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり) 2022年3月28日 居酒屋や料理店で見かけることが多い「お通し」。メニューはお店によってさまざまだが、注文した料理が出される前に提供される点は共通している。そんなお通しだが、実はこれは関東での呼び方であり、関西では突き出しと呼ばれることが多い。そこで今回は、お通しの意味や突き出しとの違いなどについて詳しく解説する。また、お通しや突き出しの目的や役割などについても紹介する。

    お通しと突き出しの違いとは?東西で異なる居酒屋言葉の一つを解説! | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし
  • 『大人になればビールを美味しく感じるようになる』との言葉を信じ10年以上飲み続けてきた方の辛口レビューがこちら

    紅ほっぺ @benihoppe_momo フルーツビールをオススメして下さる方が当に多いんですが「フルーティーな香りがする苦くて不味い飲み物」にしか感じないのでごめんなさい。仕事でお酒をたくさん飲まされるので一通りのお酒は飲んで来ましたが、特別ビール系が苦手です。乾杯がハイボールでも許されるようになってきて嬉しい! 2020-02-10 10:23:15 紅ほっぺ @benihoppe_momo ビールの製造に携わる方々、ビールを愛する世界中の皆様を否定するような意図はありません。 それより推しの歌をいっぱい再生していっぱい聴いて欲しい。 鈴木みのり「夜空」 youtu.be/Ct-zSVAldXc TrySail「ごまかし」 youtu.be/aJzOm46_MlI 発売間近なので気に入ったらぜひお買い求め下さい。 2020-02-10 10:47:35

    『大人になればビールを美味しく感じるようになる』との言葉を信じ10年以上飲み続けてきた方の辛口レビューがこちら
  • せんべろが止まらない!

    酒好き記者が1000円程度の予算で飲みに行く「せんべろ」巡回。居酒屋に限らず、ファミレスやファストフード店など気が向いたところに店を突撃します。お酒をなるべく安く飲みたいという人の心に寄り添いつつ、能動的にべろべろ(ほろ酔い)。お酒ライフは楽しい! 2020年01月10日 20時00分 グルメ “幻の3番ホーム”で立ち呑みできるレアイベント!期間限定で開催中 第37回 両国駅の熱燗ステーションが天国!駅ナカで銘酒飲み比べできちゃう JR両国駅で「おでんで熱燗ステーション」が期間限定で開催中。“全国燗酒コンテスト2019”で入賞した銘酒揃いでした! 熱燗っておいしい! 2019年12月06日 19時30分 グルメ 「PRONTO IL BAR」角打ちをコンセプトにした立ち飲み 第36回 渋谷に300円セルフ立ち飲みのオシャレバル 渋谷駅の駅近くにビール、ワイン、ハイボールを300円の均一でセ

    せんべろが止まらない!
  • 26歳が熟女パブの面接を受けた話

    私は26歳、73キロあるデブ。 昨日は友達の働くキャバに面接に行った。 そのキャバはシフトがかなり自由、ノンアル可、私くらいの体型の人がいると聞いて駄目元で受けた。 案の定駄目だったのだが、オーナーがスカウトを紹介してくれた。 オーナーには「いちゃキャバとか行った方が稼げるよ」と暗に「お前はお触りで稼ぐしかない女だよ」と言われた。 胸を触られるのも舐められるのも別に抵抗ないけどキスは嫌だと言ったら「ここらへんのいちゃキャバはキスありです」と言われた。 もうやる気もなかったので、スカウトにはシフト少なくていいところでお酒はあまり飲みたくないと言った。 「それはちょっと」と言われるのを期待していた。 なんとスカウトはめげなかった。 まず一軒目。 キャバだと言われたがお店は小さくてスナックのようだった。 オーナーが完全に闇金ウシジマくんに出てくる人だった。 めちゃくちゃ怖かった。 緊急連絡先で身

    26歳が熟女パブの面接を受けた話
  • ナベコのチェーン居酒屋巡り「ナベログ」

    チェーン居酒屋はメニューが豊富で、値段も比較的安価なので選んで安心。たとえば、お箸が割り箸なのか、おしぼりはタオルなのか、などなど、飲み会などのシーズンのお店選びに役立てられる情報とあわせて、オススメの料理やお酒を紹介します。 2018年11月02日 19時30分 グルメ オススメは「清流若どり モモ一グローブ焼き ガーリック」 第21回 ワタミが展開する新居酒屋「ミライザカ」のメニューはおいしい? お酒好きのナベコが全国チェーンの居酒屋をチェック! 今回行ったのは「ミライザカ」。最近店舗数がめきめき増えていますが、料理はおいしい? 2018年10月26日 19時00分 グルメ 「串カツ田中」の宴会はこんな感じ 第20回 串カツ田中で「飲み放題」と「お鍋」 お腹いっぱいで安上がり お酒好きのナベコが全国チェーンの居酒屋をチェック! 今回行ったのは「串カツ田中」。串カツ田中に「鍋」のコース

    ナベコのチェーン居酒屋巡り「ナベログ」
  • ネオン街から女の子が消えた…銀座のママと振り返る「平成30年史」

    平成の約30年間で、世の中はめまぐるしく変わりました。日有数の繁華街・銀座では、クラブのママがお客に誘われ「ちょっとハワイまで」ゴルフに出かけていたバブルを経験。不景気になると自宅まで取り立てが来たことも。地価はジェットコースターのように乱高下し、企業の交際費は右肩下がり。1990年代半ばに3千件弱あったクラブやバーなどは、半分以下に減りました。早大在学中に老舗クラブのママになり、銀座でクラブやバーなど計4店舗を経営する白坂亜紀さん(51)と、銀座の変化について振り返ります。 お客さんとハワイへゴルフに ーーバブル期の1987年に東京・日橋のクラブで、女子大生ママになられていますね。 飲めば仕事が決まるいう状態で、何億円という取引が目の前で決まっていきました。明け方まで飲んでそのまま会社に行き、その日の夜にまた店に来る、そんなお客さんがたくさんいました。

    ネオン街から女の子が消えた…銀座のママと振り返る「平成30年史」
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/11/30
    "銀座からかわいい女の子がいなくなっていった" "お客さんのツケは女の子が背負うルールがあり..人気のある女の子の借金が増え、別の仕事を求めて銀座を去っていきました"
  • ビール「麒麟」の絵に隠し文字が!たてがみに注目

    大したことじゃないけれど、知っているとちょっと嬉しい「お酒小ネタ」を紹介。飲み会で話すネタにどうぞ。人生の役にはあまりたちません。 キリンビールに描かれた、お馴染みの“麒麟”のイラスト。 ……実は、 「キ・リ・ン」の隠し文字があるってご存知でしたか? ――ラベルの“麒麟”のたてがみの図柄をよく見ると見つかるのが「キ・リ・ン」の小さな文字。この隠し文字は、遅くとも1933年(昭和8年)には入れられていました。当時のデザイナーが遊び心でデザインしたとも、偽造防止のためとも言われていますが、明確な理由は謎であるところが、麒麟のラベルをより神秘的にしています。(公式サイトから引用) たてがみの部分に文字があります。記者も探してみましたが、細かいのでじっくり見ないと発見できませんでした。キリンビールが手もとにあったら探してみてはいかがでしょう?

    ビール「麒麟」の絵に隠し文字が!たてがみに注目
  • ウイスキー「山崎」の文字に「寿」が隠されていた

    大したことじゃないけれど、知っているとちょっと嬉しい「お酒小ネタ」を紹介。飲み会で話すネタにどうぞ。人生の役にはあまりたちません。 ジャパニーズウイスキーの代表として世界からも評価が高いサントリーの「山崎」。 ……実は、 山崎のラベルに書かれた「崎」の右側が、「奇」じゃなくて「寿」になっているって知っていましたか? ――ラベルに書かれた山崎の「崎」の字をよく見ると、つくりが来の「奇」ではなく「寿」に似せて書かれていることに気づかれると思います。この「寿」には、サントリー前身の社名「寿屋」の時代から脈々と受け継がれてきたウイスキーづくりへの想いと、ジャパニーズシングルモルトウイスキーの門出を祝う気持ちが込められています。(公式サイトから引用) 文字を書いたのは、山崎が発売した1984年当時、マスターブレンダーをつとめていたサントリー二代目社長、佐治敬三氏だそうです。確かによく見ると、「崎」

    ウイスキー「山崎」の文字に「寿」が隠されていた