タグ

関連タグで絞り込む (171)

タグの絞り込みを解除

鉄道と交通に関するdaisukeeHTNのブックマーク (867)

  • 全国トップクラス輸送量の“単線” JR川越線は複線化されるのか 将来は羽田アクセスを担う? | 乗りものニュース

    埼玉県は、国への2024年度の要望に「羽田空港アクセス線西山手ルートの早期着工に向けた支援」を盛り込みました。そこで期待されているのが、直通先となる「川越線」の活性化。しかしこの路線、いまなお単線のままです。 羽田空港アクセス線で「川越線の活性化」県の期待 埼玉県は2023年6月、国への2024年度の要望に「羽田空港アクセス線西山手ルートの早期着工に向けた支援」を盛り込みました。これにより「埼京線を通じて川越線との直通運転が実現することにより、川越線をはじめとした県内路線の利用人員の増加」を期待するとしていますが、当の川越線はいまだに「単線」のまま。どうなるのでしょうか。 拡大画像 川越線の車両(画像:写真AC)。 川越線は埼京線と直通運転を行っていますが、日進~川越間が線路が単線です。同区間は単線としての輸送量が全国トップクラスとなっています。 単線区間があると、遅延が後続列車だけでなく

    全国トップクラス輸送量の“単線” JR川越線は複線化されるのか 将来は羽田アクセスを担う? | 乗りものニュース
  • 鉄道なくても「〇〇駅」なぜ? 自動車駅とは何か 実態はバス停でも「駅」である理由 | 乗りものニュース

    周囲に鉄道が通っていないにもかかわらず、バス停留所の名称が「〇〇駅」となっていることがあります。中には、きっぷの販売窓口や堂などが併設され、さながら鉄道駅のようなところも。実は昔から「自動車駅」というものが存在します。 豊田郷駅に鉄道はない バス停留所の名称は、その地名や近隣施設などにちなんで付けられることがほとんどです。例えば「〇〇駅」となっていれば、鉄道の駅近くにあることが一般的ですが、中には昔から周囲に鉄道駅などないのに「○〇駅」を名乗るバス停があります。 拡大画像 神奈川中央交通が「湘南ひらつか七夕まつり」開催時に運行した「豊田郷駅」行きの臨時バス。2017年撮影。しかし、そのような名前の鉄道駅はない(写真提供:神奈川中央交通)。 たとえば神奈川県平塚市には、神奈川中央交通の路線に「豊田郷駅」というバス停があります。いざ同地へ赴くと、近くを東海道新幹線が通ってはいるものの、

    鉄道なくても「〇〇駅」なぜ? 自動車駅とは何か 実態はバス停でも「駅」である理由 | 乗りものニュース
  • 関東最南端の「駅」って? 鉄道通らず開業90年 いまや東京・千葉へ直結 | 乗りものニュース

    関東最南端の鉄道駅があるのはJR内房線ですが、実は、そのさらに南にも「駅」があります。いまや房総半島最南端部から東京へ直通する拠点ともなっている「自動車駅」は、開業から90年を迎えました。 あれ、駅はないけど…… 関東最南端の野島崎がある千葉県南房総市白浜地区。この周辺のバス停では、「安房白浜駅」という表記をよく見かけます。館山や関東最南端の鉄道駅である千倉を通るJR内房線からも大きく離れていますが、この白浜には「駅」があるのです。 拡大画像 日東交通の「南総里見号」。千葉駅などと安房白浜駅を結ぶ(乗りものニュース編集部撮影)。 ジェイアールバス関東と日東交通が乗り入れる白浜の市街地中心部のバスターミナルが、「安房白浜駅」を名乗っています。地域の路線バスのほか、東京直通の高速バス「房総なのはな号」や、千葉直通の「南総里見号」も発着しています。 「駅」を名乗るのは、もともと鉄道省(後の国鉄)

    関東最南端の「駅」って? 鉄道通らず開業90年 いまや東京・千葉へ直結 | 乗りものニュース
  • 「昼夜兼用」走りっぱなし! 世界唯一の万能特急電車ができるまで 構造上“致し方なし”な寝台が愛された? | 乗りものニュース

    世界的に見ても寝台電車は珍しい存在です。特に「昼夜兼用」となれば、約半世紀前に登場した581系が世界で唯一の存在でしょう。昼行も夜行も特急に相応しい設備を持たせた581系と、後継の583系について振り返ります。 世界の寝台電車・気動車には何があった? 国鉄が1967(昭和42)年に寝台電車581系を登場させる以前、電車は「走行用機器の騒音で、寝台車に向いていない」とみなされていました。当時の寝台列車は、先頭の機関車が客車を牽引するスタイル。そうした中で登場した国鉄型581系は「世界初の寝台電車」と呼ばれることもありますが、これば事実ではありません。 なぜなら、世界的には古くから、客車以外の寝台列車が存在したから。世界初の寝台電車は、1904(明治37)年に米国の都市間電車「インターアーバン」に、寝台設備が設置されたのが始まりです。この電車は、3年後に夜行運転を行ったとされています。 また、

    「昼夜兼用」走りっぱなし! 世界唯一の万能特急電車ができるまで 構造上“致し方なし”な寝台が愛された? | 乗りものニュース
  • JR東日本で最も混雑する路線は?都市鉄道混雑率ランキング22年度 朝ラッシュ時の人出戻る | 乗りものニュース

    東西線より南北線が混む!? 東京圏は埼玉方面の路線が混雑率上位に 国土交通省 鉄道局都市鉄道政策課は2023年7月14日(金)、都市部の鉄道における路線・区間別の混雑率を公表しました。これによると2022年度は、東京圏123%(108%)、大阪圏109%(104%)、名古屋圏118%(110%)となり、2021年度よりも混雑率が増加しました。 拡大画像 埼京線の車両(画像:写真AC)。 では、まずは東京圏主要区間の上位5つの平均混雑率(2022年度)を見ていきます。 日暮里・舎人ライナー 赤土小学校前→西日暮里:155% JR埼京線 板橋→池袋:149% JR武蔵野線 東浦和→南浦和:148% JR京浜東北線 川口→赤羽:142% 東京メトロ南北線 駒込→駒込:140% 次に、大阪圏の状況です。 阪急神戸線 神崎川→十三 134% 大阪メトロ御堂筋線 梅田→淀屋橋 123% JR阪和線

    JR東日本で最も混雑する路線は?都市鉄道混雑率ランキング22年度 朝ラッシュ時の人出戻る | 乗りものニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2023/07/19
    1.日暮里・舎人ライナー 赤土小学校前→西日暮里 2.JR埼京線 板橋→池袋 3.JR武蔵野線 東浦和→南浦和 4.JR京浜東北線 川口→赤羽 5.東京メトロ南北線 駒込→本駒込
  • 改良された回転寿司が"鉄道システム"になってる!主に都会で目撃され「自分の寿司が守られる」と好評

    あさかみやび @Asaka_38b 東海道新幹線みたいなスシローの待避線、場内(?)が分岐器のすぐ手前になるみたいで接近メロディ(?)が鳴ってから入線するまでがやたら早いし待避線側に進路開通するのが結構ぎりぎりなので、数が多くなる過密ダイヤ(?)でも異線進入とか無く柔軟に対応できそうだなって思いました pic.twitter.com/TCHzNc1uPA 2023-07-16 07:53:23

    改良された回転寿司が"鉄道システム"になってる!主に都会で目撃され「自分の寿司が守られる」と好評
  • 「日本で3番目に利用者が多いJR駅」知ってますか? 2022年度は“返り咲き” JR東日本が公表 | 乗りものニュース

    戻ってきたぜ!人が! 2022年度駅別乗降人員 トップ10に変化 2023年7月7日、JR東日2022年度における管内各駅の乗車人員を発表しました。今回はトップ3に変動が起こっています。 新宿駅のラッシュ(画像:写真AC)。 1位は、世界一のマンモス駅として知られる不動の「新宿」、1日平均の乗車人員は60万2558人(定期外・定期合計。以下同)で、前年度から15.4%アップとなりました。2位は「池袋」で45万8791人。こちらは前年度比12.6%増です。 そして3位に入ったのが「東京」です。前年度増22.7%と大幅アップで34万6658人となり、前年3位の「横浜」34万536人を僅差で下し、2019年度ぶりの3位浮上となりました。 以下、トップ10は5位「渋谷」、6位「品川」、7位「大宮」、8位「新橋」、9位「秋葉原」、10位「北千住」と続きます。新橋、秋葉原がそれぞれ大きく順位を上げ

    「日本で3番目に利用者が多いJR駅」知ってますか? 2022年度は“返り咲き” JR東日本が公表 | 乗りものニュース
  • 東急田園都市線、「地下駅」で密かに進む大改装

    東急電鉄田園都市線は、沿線人気の高い「ブランド路線」である一方、混雑の激しい路線としても知られる。渋谷と郊外住宅地を結ぶ同線の中でも、とくに利用者が多く混み合う区間が地下を走る二子玉川―渋谷間だ。 同区間には、カフェや“隠れ家”的飲店などが並び若者が集まる三軒茶屋、「サザエさん」ゆかりの街として知られる桜新町など5つの途中駅があるが、街の人気に対して駅自体の注目度は決して高くない。むしろ、近年リニューアルが進む都心部の地下鉄駅と比べて設備が古い、ホームが暑い――といった印象を抱いている沿線利用者も多いのではないだろうか。 東急電鉄は2021年から、この地下区間5駅をリニューアルするプロジェクトGreen UNDER GROUND(グリーンアンダーグラウンド)」を進めている。同年7月着手の駒沢大学駅を皮切りに、今年2023年5月には桜新町駅でも工事が始まった。 開業時は先進的だったが…

    東急田園都市線、「地下駅」で密かに進む大改装
  • バグってる? 隣の駅より数駅先までの方が運賃安いんですが… JR線にある“ルール” | 乗りものニュース

    隣の駅ならば最も安い運賃で行ける――とは限らないのがJR線です。ある“特例”により、隣の駅よりも乗り換えに乗り換えを重ねた駅までの方が運賃が安い、ということがあります。 尾久駅「150円のきっぷ」の謎 JR線では、列車に乗って次の駅が、その駅から最も安い運賃とは限りません。乗り換えて数駅先の方が安い、ということがあるのです。 尾久駅。隣駅は「上野」と「赤羽」だが…(乗りものニュース編集部撮影)。 そのひとつの例が、宇都宮線・高崎線の列車(上野東京ライン)が停車する尾久駅(東京都北区)の運賃です。駅名標に書いてある隣駅は「上野」と「赤羽」で、いずれもきっぷの運賃(以下同)は170円。ですが、同駅ではなぜか、150円のきっぷを販売しているのです。 尾久から150円で行けるのは、実は日暮里駅です。いったん上野へ行き、山手線か京浜東北線に乗り換えて2駅の日暮里駅が、最安運賃で行ける場所なのです。ち

    バグってる? 隣の駅より数駅先までの方が運賃安いんですが… JR線にある“ルール” | 乗りものニュース
  • 新宿駅に「ラウンドアバウト」出現!? 駅構内に“歩行者用” 「世界的にも珍しい試み」 | 乗りものニュース

    反時計回りですよ! 渋滞学の研究者と「群集マネジメント」 JR東日2023年7月6日、新宿駅南口にて「ラウンドアバウト実証実験」を行うと発表しました。 新宿駅南口(画像:photolibrary)。 ラウンドアバウトは信号のない円形の交差点で、近年、日でも導入が増加中。“環道”と呼ばれるドーナツ型の一方通行路を介して、交差点の行きたい方向へ進んでいきます……というのが一般的なラウンドアバウトですが、今回は駅構内に、歩行者用のラウンドアバウトを作成し、混雑リスク低減に向けた実証実験を行うというのです。 新宿駅南口コンコースの13・14番(中央総武線東行き、山手線内回り)階段前のエレベーターを中心として、反時計回り一方通行の経路を指定。これにより、13・14番から各方面へ乗り換える人と、小田急線乗換口からの人の流れが交錯しないようにします。効果検証のため、近くにLiDARセンサーを設置し

    新宿駅に「ラウンドアバウト」出現!? 駅構内に“歩行者用” 「世界的にも珍しい試み」 | 乗りものニュース
  • 豊洲駅ぶち抜き拡張&住吉駅はトンネル2本 東京メトロ有楽町線“分岐線”のルートや工法明らかに | 乗りものニュース

    直通するんですかねえ。 有楽町線“線”の混雑緩和も図る 東京都都市整備局は2023年6月、「都市高速鉄道第8号線 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画及び線(豊洲駅改良等)計画」について、都市計画案や環境影響評価書案の説明会資料を公表しました。 東京メトロ有楽町線の車両(乗りものニュース編集部撮影)。 有楽町線の豊洲駅から分岐し、東西線の東陽町駅を経て、半蔵門線・都営新宿線の住吉駅に至る4.9kmの新線です。「豊住線」などと通称されています。全駅が江東区に所在。途中の枝川駅、千石駅は新規の駅となります(未設置の駅はいずれも仮称)。 線路は主に道路下へつくりつつ、途中でいくつもの運河をくぐっていきます。駅部は開削トンネル、駅間は複線シールドトンネルとなりますが。千石~住吉間だけは、住吉駅ホームがB3階とB4階に分かれる関係で、駅間のトンネルも単線シールドトンネル2層式となる見込

    豊洲駅ぶち抜き拡張&住吉駅はトンネル2本 東京メトロ有楽町線“分岐線”のルートや工法明らかに | 乗りものニュース
  • 「蒲蒲線」できたら東急多摩川線“素通り”の懸念? 区が運行形態に注文 「蒲田駅大改造」も見えてきた | 乗りものニュース

    大田区は新空港線(蒲蒲線)の整備を見据えた沿線まちづくり構想をまとめました。各駅の将来像のほか、新空港線の運行形態に関する記述もあります。 蒲田駅では東西自由通路整備など「大改造」も検討 東京都大田区は2023年6月、「大田区鉄道沿線まちづくり構想(案)」をまとめました。構想の実現を見据え、新空港線(蒲蒲線)の運行形態などに関する記述も盛り込まれています。どのような内容なのでしょうか。 拡大画像 東急多摩川線(画像:写真AC)。 この構想は区が「40年来続く長年の悲願」としている新空港線(蒲蒲線)の整備を契機に沿線まちづくりを進めるため、区内における各鉄道沿線の駅周辺地区の将来像を示すものです。東急多摩川線、新空港線、京急空港線の沿線を「新空港線軸」として位置付け、他地域にも整備効果を波及させるとしています。 新空港線(蒲蒲線)は現在、一期整備区間として(東急多摩川線)矢口渡~京急蒲田間の

    「蒲蒲線」できたら東急多摩川線“素通り”の懸念? 区が運行形態に注文 「蒲田駅大改造」も見えてきた | 乗りものニュース
  • きっぷの「下車前途無効」意味知ってる? 旅を左右する重要な“一言” 記載ない方が嬉しい? | 乗りものニュース

    紙のきっぷに「下車前途無効」と書かれていることがありますが、これはどういう意味なのでしょうか。長距離を旅行する場合は気にした方がよいかもしれません。 途中下車したい場合に重要になる 紙のきっぷには、区間や運賃のほか、「下車前途無効」と書かれている場合があります。交通系ICカードを利用しての鉄道移動が普及している昨今、あまり気にしない人もいるかもしれませんが、6文字熟語は何を意味しているのでしょうか。 「下車前途無効」の意味を単語ごとに区切って考えてみます。まずは「下車」。これは列車から降りることです。ただし、列車のドアを通過し車外に出るだけではなく、車内での乗務員によるものを含み改札を受けることを意味します。 拡大画像 「下車前途無効」の記載がある近距離のきっぷ(大藤碩哉所蔵)。 次に「前途」。前途洋々といった言葉でも見られるように、それから先のことを意味します。そして「無効」は効力がなく

    きっぷの「下車前途無効」意味知ってる? 旅を左右する重要な“一言” 記載ない方が嬉しい? | 乗りものニュース
  • 埼玉高速鉄道「大宮へ延伸を」さいたま市議会で提案 岩槻延伸と別ルート 実はある計画 | 乗りものニュース

    さいたま市議会の2023年6月定例会で、埼玉高速鉄道を延伸する形で大宮と浦和美園を結ぶ地下鉄を整備すべきという質問がありました。市の東西を結ぶ鉄道新線の検討はどこまで進んだのでしょうか。 大宮と浦和美園を結ぶ「東西交通大宮ルート」とは 「大宮と浦和美園を結ぶ地下鉄を整備してはどうか」。さいたま市議会の2023年6月定例会で、議員からこのような質問が出されました。 拡大画像 埼玉高速鉄道(画像:写真AC)。 現在、大宮駅から浦和美園駅へ鉄道で行く場合は、南浦和駅と東川口駅で2回乗り換えが必要で約40分かかります。東川口駅は川口市にあり、鉄道でさいたま市の東西を移動する際には、いったん隣の川口市を経由しなければならず、東西方向の鉄道ネットワークに課題を抱えているとされています。 そのため、国交省の答申「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」には、大宮と浦和美園を結ぶ「東西交通大宮ルート

    埼玉高速鉄道「大宮へ延伸を」さいたま市議会で提案 岩槻延伸と別ルート 実はある計画 | 乗りものニュース
  • 「東急帝国」さらに拡大? どこ行っても「銀と赤の電車がいる」 直通ネットワークはどれほど膨大なのか | 乗りものニュース

    「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」の開業で、東急の車両が相鉄へ乗り入れるようになりました。東武や西武につづき、東急車が走る路線はさらに広くなりました。 東急の直通先がさらに拡大 2023年3月18日(土)、相鉄と東急をつなぎ、新たな新横浜駅アクセスをもたらす「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」が開業を迎えました。 これにより、東急の車両が新横浜駅を経由して、相鉄線の海老名駅、湘南台駅へも乗り入れるようになりました。さらに一部時間帯には、東急との直通とは無関係である「相鉄線の横浜駅方面」へ東急の車両が乗り入れるダイヤも組まれています。 東急の車両はもともと各方面へ直通運転し、首都圏のあちこちで目にする状況ですが、それがさらに拡大した形です。東急車の「活動範囲」はどこまで広がったのでしょうか。 拡大画像 相鉄いずみ野線に乗り入れる東急の車両(乗りものニュース編集部撮影)。 ●東急新横浜線、東横線、

    「東急帝国」さらに拡大? どこ行っても「銀と赤の電車がいる」 直通ネットワークはどれほど膨大なのか | 乗りものニュース
  • え…1駅しか走らない? 東京圏ちょっとがっかりな「激短・クセ強列車」5選 私鉄の謎急行も | 乗りものニュース

    東京圏の鉄道は直通運転ネットワークが拡大し、長距離を走る列車がますます増加しています。そうしたなかでも、極端に運行区間が短い列車が存在。それぞれに理由があります。 直通運転が広がっても健在!「激短列車」 東京圏の鉄道は直通運転ネットワークが拡大し、複数路線をまたいで長距離を走る列車がますます増加しています。そうしたなかでも、極端に運行区間が短いなど、ちょっと謎めいた列車も存在します。 JR埼京線:「新宿発・池袋行き」「池袋発・新宿行き」 相鉄線との直通運転開始以降、埼玉~神奈川を縦断する長大な運転系統も設けられるようになった埼京線ですが、その中核部といえる新宿と池袋の間を、ひと駅だけ運転する列車があります。「新宿発・池袋行き」は土休日9時台に1、「池袋発・新宿行き」は6時台に1、土休日は17時台にも1追加されます。乗ったらすぐに終点で、時刻表上の所要時間は5~6分です。 これは、板橋

    え…1駅しか走らない? 東京圏ちょっとがっかりな「激短・クセ強列車」5選 私鉄の謎急行も | 乗りものニュース
  • 鶴見駅にホーム新設 中距離電車停車を目指す動き | 乗りものニュース

    JR鶴見駅(横浜市)にホームを新設し、中距離電車の停車を求める動きが2018年度を予定している「相鉄・JR直通線」の開業を念頭に、活発化しています。 横須賀線の鶴見駅停車を目指して 現在、鶴見駅(横浜市鶴見区)には京浜東北線と東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、鶴見線という5種類の列車が通っています。しかしこれら5種類のうち、鶴見駅にホームがあるのは京浜東北線と鶴見線だけ。東海道線、横須賀線、湘南新宿ラインの「中距離電車」はホームがなく、すべて通過してしまいます。 そのため利便性向上などを目的に、鶴見駅へ横須賀線ホームを建設、中距離電車を停車させようという運動が昭和後期から存在しています。もしそうなれば、横須賀線の線路には湘南新宿ラインの列車も通っているため、鶴見駅から千葉・成田空港・渋谷・新宿方面、平塚・逗子方面への直結が実現しますが、ホーム建設スペースの確保が難しいことなどから、実

    鶴見駅にホーム新設 中距離電車停車を目指す動き | 乗りものニュース
  • 駐日ジョージア大使、電車の優先席利用への批判に毅然 「その通り」「勇気ある発言」称賛の嵐 - スポニチ Sponichi Annex 社会

    駐日ジョージア大使、電車の優先席利用への批判に毅然 「その通り」「勇気ある発言」称賛の嵐

    駐日ジョージア大使、電車の優先席利用への批判に毅然 「その通り」「勇気ある発言」称賛の嵐 - スポニチ Sponichi Annex 社会
  • 千代田線「北綾瀬駅」が大化け?「駅直結」三井ショッピングパークが着工 | 乗りものニュース

    代々木上原方面の直通開始後、進化が続きます。 代々木上原方面の直通開始後に発展が加速 東京メトロ千代田線の北綾瀬駅前が大きく変化します。三井不動産2023年6月14日(水)、北綾瀬駅とデッキで直結する商業施設「(仮称)三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」を着工したと発表しました。2025年夏の開業を予定しています。 拡大画像 千代田線(画像:写真AC)。 計画地は北綾瀬駅の北側で、駅前交通広場に面した場所です。商業施設は4階建てで、延床面積は約3万1700平方メートル。地域居住者のニーズに応えるスーパーや雑貨、飲店など、約50店舗が入る予定です。 開発が進む北綾瀬駅周辺ですが、発展のきっかけとなったのは2019年3月から開始された代々木上原方面への直通運転です。北綾瀬駅は当初、綾瀬~北綾瀬間を往復する3両編成の列車が発着するのみでしたが、ホームの延伸工事が行われて10両編成の乗り

    千代田線「北綾瀬駅」が大化け?「駅直結」三井ショッピングパークが着工 | 乗りものニュース
  • 東京モノレール 謎の"熱海延伸"計画とは ホントは千葉から海沿いぐるり!? 黎明期の「明るすぎる夢」 | 乗りものニュース

    格的な都市交通モノレールとして登場した「東京モノレール」。今や日を代表する跨座式モノレールはなぜここに作られることになったのでしょうか。実はもっと壮大な計画もありました。 日初の格的な都市モノレールの誕生 日にはモノレールが8事業者・総延長114.4kmにわたり整備され、実は世界一のモノレール大国といえます。その中で特に利用者が多いのが、東京都心と羽田空港をむすぶ「東京モノレール」です。実はこの路線、1964(昭和39)年に開業するまで、「壮大な計画」とともに、数々のドラマが裏で繰り広げられていました。 拡大画像 1964に開業した東京モノレール(画像:東京モノレール)。 モノレールの歴史は長く、最古の営業路線は1901(明治34)年、ドイツ西部のブッパータールで開業した懸垂式モノレール「ブッパータール空中鉄道」までさかのぼります。これに触発され日でも1914(大正3)年、高架

    東京モノレール 謎の"熱海延伸"計画とは ホントは千葉から海沿いぐるり!? 黎明期の「明るすぎる夢」 | 乗りものニュース