タグ

鉄道と小田急に関するdaisukeeHTNのブックマーク (185)

  • 電車遅延の振替輸送、実施基準と各社間の精算は?対照的な小田急さんと東急さんに聞く

    この連載企画『だから直接聞いてみた for ビジネス』では、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問(?)を、当事者である企業さんに直撃取材して解決します。今回は人気放送作家の山名宏和氏が、電車遅延による振替輸送の実施基準や鉄道各社間の精算方法に関する疑問について迫ります。 【今回ご回答いただいた企業】 小田急電鉄様、東急電鉄様 いつから電車は、こんなにちょくちょく遅れるようになったのか。時刻表通りに運行するのが、日の鉄道の誇りだったのではないのか。 電車がよく遅れるようになった原因は、いくつかあると思う。 一つは相互乗り入れが増えたことだ。今や都内の私鉄各線では、いたるところで相互乗り入れが行われている。路線が長くなればなるほど、トラブルが起きる可能性は高まる。そして、どこかの路線が遅れると、その影響が乗り入れているすべての路線に及んでしま

    電車遅延の振替輸送、実施基準と各社間の精算は?対照的な小田急さんと東急さんに聞く
  • “複々線化”小田急vs.“スピード”京王 「新宿ラッシュ」対決 | AERA dot. (アエラドット)

    「開かずの踏切」として知られる京王線・桜上水駅前の「下高井戸5号」。踏切の長さが約25メートルあるにもかかわらず、開いた数秒後に警報機が鳴ることも多い。渡りきれない人や強引な横断をしようとする人もいて危険だ(撮影/写真部・小原雄輝)この記事の写真をすべて見る 日一の乗降客数の新宿駅。乗り入れる電鉄各社にとって、ラッシュ対策は重要課題だ。東京西部を並行して走る小田急線と京王線。ライバル同士はその取り組みの違いも鮮明だ。 国土交通省によると、ラッシュ時の混雑率は小田急線が191%、京王線は165%。圧迫率が高いのは小田急線だが、「輸送力」では先んじている。 小田急線は1989年から線路容量を増やす「複々線化」と踏切をなくす「高架化」に着手。騒音などで周辺住民から訴訟を起こされるなど紆余(うよ)曲折あったが、2017年度に完成のメドがついた。区間は東北沢~和泉多摩川間の10.4キロだが、梅ケ丘

    “複々線化”小田急vs.“スピード”京王 「新宿ラッシュ」対決 | AERA dot. (アエラドット)
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/22
    "今年(2016年)3月のダイヤ改正では、区間準急を廃止して、快速急行を増発。新宿~相模大野間が毎時上下3本から6本に増えたことで、日中や土日の利便性も向上した。"
  • 東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ

    東京都心から郊外に向かう電車に乗っていると、ビルやマンションが林立する風景から、次第に木々や緑が増え一戸建て住宅が目立つようになる。そこでようやく「郊外」に来たと実感する。では、郊外に転じる境目はどこなのだろうか。 通勤電車の乗車時間が30分を越える辺りや、国道16号線が郊外の境目といわれるたりすることもある。だが、明確な定義はない。辞書等で「郊外」を調べると「都市に隣接する地域」と記されている。 「都市」の定義はどうか。「多くの人が集まり、政治や経済の中心になっている場所」だ。そういわれても、自分の住んでいるエリアが都市部なのか郊外なのかわからない人もいるだろう。 そこで、マンション市場という観点から郊外分岐点を調べたのが、不動産コンサルティング会社トータルブレインの杉原禎之専務である。住宅を購入する際に「都心のマンションに住むか、郊外の一戸建てに住むか」は重要なポイントだ。確かに、マン

    東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/24
    "都心からの絶対距離はおおむね25キロ前後...30分前後" 津田沼、飯山満、竹ノ塚、志木、ひばりヶ丘、立川、聖蹟桜ヶ丘、向ヶ丘遊園、江田、石川町、藤沢、上大岡
  • 「マンション価値」が下がらない駅ランキング

    マンションの価値は、一般的に年月が経つにつれて下がっていくものだが、中には長期間にわたって価格が維持されるどころか、逆に価値が高まることもある。 特定の地域や年に収穫・醸造されたワインはヴィンテージ・ワインと呼ばれ、年月が経つにつれ値上がりする。つまり、長期間にわたって高額で流通する中古マンションは「ヴィンテージ・マンション」ということになる。 ヴィンテージはさらに都心へ 「ヴィンテージ・マンションの最大の要因は立地と物件のグレード」と、不動産市場の調査を行なう東京カンテイの井出武・上席主任研究員は説明する。立地に関しては、近年の再開発や鉄道路線の開通で交通利便性がよくなったわけではなく、以前から環境の整った住宅地として認められ、居住環境が変化していないことが条件だという。 東京カンテイでは首都圏のマンション物件について、2015年末時点で築10年以上、占有面積が100平方メートル前後、物

    「マンション価値」が下がらない駅ランキング
  • 小田急「複々線化」後に恐れる意外な路線は?

    電車内は超満員、しかもノロノロ運転。小田急線では長年にわたって朝ラッシュ時にこんな状況が続いてきた。原因は単純明快。現在の線路容量では、走行できる列車数に限界があり、利用者をさばききれないのだ。 線路容量が足りないなら線路を増やして複々線にすればいい。理屈はそのとおりだが、簡単にはいかない。用地買収は一筋縄ではいかないし、何より莫大な建設費用がかかる。 多くの鉄道会社がドアの開閉時間を見直すといった小手先の対応に終始し抜的な対策を見いだせない中、小田急は複々線化に踏み出していた。1989年の工事着手以来、およそ30年間にわたって続けられてきた工事が2017年度にようやく完了を迎えようとしている。 1時間27から36へ 複々線化事業の内容は以下のとおりだ。事業区間は東北沢―和泉多摩川間の10.4キロ。これとは別に和泉多摩川―向ケ丘遊園間は上り線が2線あるため、朝ラッシュの解消を目的と

    小田急「複々線化」後に恐れる意外な路線は?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/15
    "ピーク1時間当たり5本の千代田線直通列車が一気に12本に増える" "鉄道の乗車時間として40分圏内に収まることが重要な鍵を握る" "町田や多摩センターは40分圏内に"