タグ

2018年6月21日のブックマーク (12件)

  • 日本企業は「体育会系」大好き、日本社会は「運動部カルト」 週刊プレイボーイ連載(339) – 橘玲 公式BLOG

    すこし前のことですが、ヘッドハンティングを仕事にしているひとの話を聞いたことがあります。新しい部署や事業部を任せられる幹部を、年収1000万円から3000万円で探すよう頼まれるのだといいます。 ヘッドハンターによると、日企業と外資系企業では採用基準がちがうそうです。 外資系企業が評価するのは学歴・資格・職歴・経験、そしてなにより実績で、男女の別や国籍・人種は問いません。それに対して日企業は「男性」「日人」が当然の前提で、女性や外国人はそもそも検討の対象にもなりません。 こういうところに日企業の差別的な体質が現われていますが、それは容易に想像できます。興味深いのは、外資系企業がまったく関心を示さないのに、日企業にとってきわめて重大な属性があることです。それが「体育会」です。 「いつも不思議に思うんですけど」と、ベテランのヘッドハンターはいいました。「大学の運動部出身というと、どこも

    日本企業は「体育会系」大好き、日本社会は「運動部カルト」 週刊プレイボーイ連載(339) – 橘玲 公式BLOG
  • 東海道新幹線殺傷事件は「親への究極の復讐」である 精神科医の片田珠美氏の分析 | デイリー新潮

    6月9日に起こった東海道新幹線殺傷事件。3人の乗客が刃物で襲われ、男性1人が死亡。殺人未遂容疑として逮捕されたのは小島一朗容疑者(22)だった。小島容疑者は犯行を認め、「むしゃくしゃしてやった。誰でもよかった」と供述しているという。 このような事件が起こるたびに、犯人たちがなぜ無関係の人々を殺そうとするのか疑問に思うところであろう。 『無差別殺人の精神分析』の著者で、精神科医の片田珠美氏は、「無差別殺人を考える際には、彼らにとってそれが一種の自殺であるという点を理解することが重要です」と語る。 *** 速報「カネの話なんだろ」 辞職の柿沢副大臣「江東区長選での買収疑惑」について現役区議が爆弾証言 速報総額約10億円! サントリー新浪社長、ローソン時代の「ハワイ豪華コンドミニアム」私物化疑惑 元役員が重大証言「自分の子どもが来るから、と」 無差別殺人犯がしばしば犯行後自殺によって死亡すること

    東海道新幹線殺傷事件は「親への究極の復讐」である 精神科医の片田珠美氏の分析 | デイリー新潮
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/06/21
    "復讐願望が強いと、一人でおとなしく死ぬのではなく、誰でもいいから巻き添えにして最後に打ち上げ花火を上げたいという心理が働く"
  • 共働き夫婦だからこそ、夫が絶対に言ってはいけない「地雷」の一言 - まぐまぐニュース!

    何気なく口にした一言や悪気があって取ったわけではない行動で、奥様や恋人、はたまた職場の女性を不機嫌にさせてしまったという経験がある男性、多いのではないでしょうか。そんな「男性には理解不能な反応」にもきちんと理由があるとするのは、カップル成立率50%以上の婚活スペシャリスト&異性間コミュニケーション講座考案者の佐藤律子さん。佐藤さんは自身のメルマガ『佐藤律子の当は教えたくなかった禁断のモテ術』でその理由を記すとともに、家庭でも職場でも使える「女性が笑顔になる対応」をレクチャーしています。 男性の何気ない「○○して!」が地雷になる ある共働きの夫婦。夫が仕事から帰ってきて、にひと言。 「部屋が汚れているから掃除したら?」 さて、この言葉には3つの地雷が含まれています。おわかりになりますか? 汚れているという事実に気づいたのなら自分でやればいいのに! わたしだって仕事から帰ってきて疲れている

    共働き夫婦だからこそ、夫が絶対に言ってはいけない「地雷」の一言 - まぐまぐニュース!
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/06/21
    "専業主婦は家事が仕事であって、それを放棄して掃除等の家事もせず、ダラダラTVを見ているのであれば「家庭を守る」妻の役割をしていない"
  • 1台目のパソコンをインターネット接続する方法(無線親機)

    商品カテゴリ HDXXXX 商品カテゴリ HDYYYY 型番 HDV-SA4.0U3/VC 型番 HDV-SA3.0U3/VC 型番 HDV-SA2.0U3/VC 型番 HDV-SA1.0U3/VC 型番 HDX-LS2.0TU2/VC 型番 HDX-LS1.0TU2/VC 型番 HDT-AV6.0TU3/V 型番 HDT-AV4.0TU3/V HDMIケーブル HDDレコーダー

  • 【ワンオペ】子どもの「ママがいい」にとらわれ過ぎてない?ママじゃなくても大丈夫な家庭の共通項 - ハピママ*

    小さい子どもは、「ママがいい」と泣きだして聞かないことがありますよね。子どもが預けられる時によく見られる光景ですが、「ママがいい」は当にママでなくてはダメという意味なのでしょうか? 「ママがいい」が出ない家庭に共通することを検証してみました! 少し前に、ある政治家による「赤ちゃんはママがいいに決まっている」という発言が物議をかもしました。 たしかに子どもが「ママがいい」と言い出して聞かなくなることって、特に子どもが2、3歳くらいまではありますよね。 あれってなんなのでしょうね。 保育園などでは、別れ際に「ママがいい」が始まって、ママは泣く泣く保育士さんに子どもを預けて走り去るシーンが見られます。 ですが、保育者であり絵作家の柴田愛子さんの著書『それって、保育の常識ですか?』によると、実は子どもはその後、すぐに泣きやみ、お迎えに来る頃には忘れている子どもがほとんどなのだとか。 子どもに必

    【ワンオペ】子どもの「ママがいい」にとらわれ過ぎてない?ママじゃなくても大丈夫な家庭の共通項 - ハピママ*
  • なにげない言葉が子どもの脳を傷つけている「それだけは言っちゃダメ! 」な言葉とは - ハピママ*

    親の言動は親が思う以上に子どもの脳に影響を与えています。もしも、子どもの脳が変形するほどの影響を与えているのが親だったら・・・? たとえば、子どもがなにか失敗した時、「だから言ったじゃないの」というような言葉をつい発してしまったことはありませんか? 悪気はなくても、軽い言葉でも、そういった言葉が習慣になり、頻度が増したら、それはマルトリートメントにあたるかもしれません。 マルトリートメントとは、「不適切な養育」と訳され、子どものこころや身体の健全な成長・発達を阻む養育をすべて含んだ呼称で、虐待とほぼ同義ですが、子どものためを思ってしていることが、実はマルトリートメントに該当することも少なくないのだとか。 昨年出版された、小児精神科医で脳研究に取り組む友田明美さんの著書『子どもの脳を傷つける親たち』に、マルトリートメントについての実態が詳しく書かれています。 驚くべきことに、研究の結果、親か

    なにげない言葉が子どもの脳を傷つけている「それだけは言っちゃダメ! 」な言葉とは - ハピママ*
  • 50年越しについに開通! 外環道&国道298号いよいよ千葉へ | 文春オンライン

    6月2日、外環道(三郷南IC~高谷JCT)と国道298号(国道6号~国道357号)がついに開通した。都心から北関東へと伸びる4つの放射道路を接続する環状道路の整備がもたらす効果は計り知れない。 首都圏の道路交通網の基盤として、1963年に計画された「3環状9放射ネットワーク構想」。その中で、関越道や東北道など都心から放射状に伸びる道路をリング状につなぐ3つの環状道路の一つとして重要な役割を担っているのが「外環道」だ。今回、三郷南IC~高谷JCT区間が開通したことで、外環道は全体の約6割が完成。湾岸エリアと北関東方面をつなぐ東関東道、常磐道、東北道、関越道の4つの放射道路がつながったことになる。 右・NEXCO東日 関東支社千葉工事事務所 所長 木曽伸一 北海道出身。1985年入社。これまでに道央道、上信越道、外環道の建設に携わる。16年7月から現職。 左・国土交通省 関東地方整備局 首都

    50年越しについに開通! 外環道&国道298号いよいよ千葉へ | 文春オンライン
  • 火花――読書間奏文 藤崎彩織(SEKAI NO OWARI) | 文春オンライン

    「彩織ちゃん、小説を書いてみなよ」 バンドのボーカルの深瀬が言った。 2012年、私たちのバンドSEKAI NO OWARIが初のアルバムをリリースし、全国二十五都市をライブで回っている最中だった。 「小説? どうして?」 「彩織ちゃんは文章を書くのが上手だから」 「でも、私はブログくらいしか書いたことがないし、幾らなんでも小説は……」 深瀬に言われて、私は言い淀んだ。 小説を読むのは好きだ。中学生の頃からずっと短い日記をつけているので、文章を書く習慣もある。だから小説を書いてみることに興味があるかと聞かれれば、それは勿論あると答える。 でも、日記と小説じゃあまりにも違う。 まず具体的に文字の数が違う。私のつけている日記は、多い日でも千文字くらいのものだ。小説は……一体何万字くらいあるのだろう? 考えただけで頭がくらくらした。ブログを書くのだって何時間もかかってしまうのに、そんなに長い文章

    火花――読書間奏文 藤崎彩織(SEKAI NO OWARI) | 文春オンライン
  • 年明けに出産する「セカオワSaori」ネパールの里親になっていた - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    年明けに出産する「セカオワSaori」ネパールの里親になっていた エンタメ・アイドル 投稿日:2017.11.10 11:00FLASH編集部 11月6日、「SEKAI NO OWARI」のSaori(藤崎彩織)がこんなツイートをした。 《最近は人に会う度に「お腹大きいね」と言われる。今までこんなにも体型のことを言われる経験がなかったので、何だか恥ずかしくて、時々隠れてしまいたい気分になる。「赤ちゃん大きくなりましたねって意味だよ」と旦那さんは言う。分かってはいる。でも、素直に嬉しいと思えない時だってあるのだ。》 Saoriは2017年1月に俳優の池田大と入籍を発表しており、8月には妊娠を発表している。 セカオワで作詞・作曲を手がけるSaoriは、小説『ふたご』を発表するなど、創作力は折り紙付き。その能力を活かし、雑誌『文學界』で「読書間奏文」と題した私小説形式の珍しい書評を連載している。

  • 心のオッサン化を防ぐためにはどうすればいいか真剣に悩み、そして解決策を考えた。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    みんなでカラオケに行ってハッと気付いたのは、 「最近の曲を全然知らない」 ということだった。 1990年〜2000年代の懐メロばかりを歌って、2010年以降はAKB48しか知らない。 高校生のとき。 親の世代のおじさんと話すと、おじさんは皆、モーニング娘の話をしようとしていた。 「このおっさんは、モーニング娘の話をすれば若者の流行についていっていると思っているのだろうか」 と、高校生ながらに冷たい目で見ていたことを覚えている。 それから15年の時が経ち、僕は今、 「とりあえずAKBって言っておけばいいと思っているオッサン」 になってしまっている。 よく考えると、これは深刻な問題である。 僕は「人のオッサン化」には二種類あると思っていて、それは ・身体のオッサン化 と ・心のオッサン化 である。 「身体のオッサン化」は怠慢な生活から始まる。 男の人は年を取ると運動をやめ、筋トレをしなくなり、

    心のオッサン化を防ぐためにはどうすればいいか真剣に悩み、そして解決策を考えた。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/06/21
    "話題を共有する際に大切なのは、「自分で経験すること」"
  • 「イジメられる方にも原因がある」という意見に対する、経験者の指摘が正論すぎる | BUZZmag

    声優・TVタレントとして活躍する、はるかぜちゃんこと春名風花 (@harukazechan)さん。彼女が自身のTwitter公式アカウントへ投稿した内容に、大きな注目が集まっています。 おはようございます! 部屋を片付けたらバイキングの進行台がでてきました このとき番組内で「いじめられる方にも原因がある」って議題があったんだけど 「原因がある」と言ってた人たちに聞いてもらいたい話があるので、ちょっとだけ書きます pic.twitter.com/CJpDYVgMpF — はるかぜちゃん (@harukazechan) 2016年10月18日 いじめられる側に原因があるか聞かれたら 完璧な人間はいないので ある、と答えざるをえません けれどそれは、いじめる側が原因を相手の中に「見つけた」だけのことだと思います まずいじめる側に、誰かをいじめたいという目的(結果)があって その目的に向かって、

    「イジメられる方にも原因がある」という意見に対する、経験者の指摘が正論すぎる | BUZZmag
  • 『だるい、やる気が出ない時に即効性を感じたサプリメント7選 - 暮らしのブログ』へのコメント

    BCAAはセロトニンを阻害して疲労を誤魔化すだけ。怒りっぽくなるし、眠れなくなり、疲労をむしろ持ち越すので絶対に飲まない。

    『だるい、やる気が出ない時に即効性を感じたサプリメント7選 - 暮らしのブログ』へのコメント