タグ

2020年5月22日のブックマーク (26件)

  • 「なぜ日本にはジョブズやゲイツが生まれないのか」 →「任天堂の岩田さんがいたやん(´・_・`)」

    なかめのくまちゃん@質問アプリQuerie.me開発者 @wgextra 「なぜ日にはジョブズやゲイツやザッカーバーグのような世界級のプログラマ経営者が生まれないのか」という問いに対してはいつも「いやいやいや岩田さんがいたやん(´・_・`)」って答えてる。ソフトウェア技術への情熱と人格を備えた経営者像。ワイが一番憧れる経営者。 2020-05-21 23:15:40 はみ @hamikkuri 岩田社長の名言といえば、巨額赤字を出して株主総会で「リストラしないんですか!?」って詰め寄られたときの「リストラはしません。社員がおびえながら作ったソフトは人の心を動かさないからです。」って言葉が思い浮かぶよ 2015-07-13 22:57:22

    「なぜ日本にはジョブズやゲイツが生まれないのか」 →「任天堂の岩田さんがいたやん(´・_・`)」
  • 約60g、ハニカムシェル採用で高耐久&超軽量のCooler Masterゲーミングマウス「MasterMouse MM711」

    Cooler Masterは5月21日、ハニカムシェルを採用し、RGBライトも搭載する超軽量ゲーミングマウス「MasterMouse MM711」(以下、MM711)を発表した。5月25日に発売予定で、実売価格は8580円。 MM711は、軽さと耐久性を両立させたハニカムシェルデザインにより、重さ約60g(ケーブルを除く)と超軽量なのが特徴のゲーミングマウス。加えて、耐久性と柔軟性を兼ね備えた新しいケーブルを採用し、さらなる軽量化を果たしている。これにより、長時間プレイの疲労を最小限に抑え、繰り返し動作による手首へのダメージを軽減できるのが魅力だ。 左右のクリックには2000万回のクリックに耐えるオムロン製スイッチを採用するほか、右利きユーザー向けに2つのサイドボタンも備えている。マウスソールには、純度95%以上のPTFE素材を使用しており、軽やかに滑るようなマウス操作が可能だとしている。

    約60g、ハニカムシェル採用で高耐久&超軽量のCooler Masterゲーミングマウス「MasterMouse MM711」
  • コロナで「はちみつ」が爆売れしている理由

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染拡大と外出自粛要請に伴い、はちみつの売り上げが急増している。学校休校による子どもの「おやつ需要」に加え、テレビ番組の影響で「コロナにはちみつが効く」という誤った情報が流布され、爆売れにつながっている。(ダイヤモンド編集部 山興陽) コロナで壊滅の外業界 客が殺到する小売業界 「異常な量が売れていく。普段の感覚が麻痺してしまった」――。あるスーパーの陳列担当者は、混乱する日々についてこう話す。 新型コロナウイルスの感染拡大は止まらず、外出自粛の動きが強まっている。大打撃を受けているのは外業界。時短営業などで細々と続けていた飲店も、緊急事態宣言の発令を受け、いよいよ休業に追い込

    コロナで「はちみつ」が爆売れしている理由
  • 増殖する「コロナうつ」から自分自身を守る5つの方法

    キティこうぞう(名:鬼頭 幸三) 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント シニアコンサルタント 名古屋大学経済学部経営学科にて、「産業組織心理学」、「マーケティング心理学」を専攻。 1987年に卒業後、株式会社名鉄百貨店入社。 子供服売場、法人外商を担当し、顧客心理学を実践する。 一方で、労働組合の役員を10年以上、また、2000年からの6年間は、名鉄百貨店労働組合執行委員長を務め、社員のカウンセリングにも関わる。 その後、同社人事部で、採用および社員の人材教育・キャリア開発に関わる。 現在は、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントのシニアコンサルタントとして、講演活動などで活躍中。労働組合や人事部での経験をもとにした、コミュニケーションやメンタルヘルスに関する講演は、企業や労働組合を中心に、人気を博している。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治

    増殖する「コロナうつ」から自分自身を守る5つの方法
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/05/22
    S…スポーツ T…トラベル R…レクリエーション E…イート S…スピーク S…サケ "「笑う」「泣く」「歌う」もストレス緩和に有効"
  • コロナでデマとネットリンチを加速したテレビ、専門家が残念な点を指摘

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスが感染拡大を続ける中での2月末、トイレットペーパーやティッシュペーパーが入手困難になるというデマが拡散され、人々は買い占めに走った。この騒動はあるツイッターの投稿がキッカケで始まったとされており、デマの発信源とされる一般男性は大炎上した。ただし、今回の騒動の元凶は個人ではなく「テレビ」だった。「ネット社会研究」を専門とする東京女子大学現代教養学部の橋元良明教授に聞いた。(清談社 岡田光雄) トイレットペーパー不足の情報源 半数近くがテレビでツイッターはわずか 「トイレットペーパーとティッシュペーパーが品薄になります

    コロナでデマとネットリンチを加速したテレビ、専門家が残念な点を指摘
  • HSP専門カウンセラーが教える「事故や事件、災害のニュースがつらいとき」の対処法【書籍オンライン編集部セレクション】

    HSP専門カウンセラー。自身も HSP である。九州大学工学部 機械航空工学科卒。大手メーカーで研究開発に従事後、カウンセラーとして独立。全国の HSP から寄せられる相談をもとに、 HSP ならではの人間関係や幸せに活躍できる仕事の選び方を研究。 HSP の心の仕組みを大切にしたカウンセリングと HSP 向け適職診断が評判を呼び、日全国から相談者が訪れる。著書に『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の』 (飛鳥新社)、『繊細さんが「自分のまま」で生きる』(清流出版) がある。 ラジオやテレビ に出演する他、 講演会 やトークイベントなども開催し、 HSP の認知度向上に努める 。 「繊細さん」の幸せリスト 話題のHSP(とても敏感な人)専門カウンセラーから「繊細な感性」を持つあなたへ。幸せのコツを教える『今日も明日も「いいこと」がみつかる「繊細さん」の幸せリスト』

    HSP専門カウンセラーが教える「事故や事件、災害のニュースがつらいとき」の対処法【書籍オンライン編集部セレクション】
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/05/22
    "視聴者の感情をあおる番組や、次々に情報が飛びこんでくるネット記事は避け、淡々と読み上げられるニュースやラジオを中心にする"
  • アルコール消毒液が大増産でも店頭に並ばない意外な理由

    あらい・みえこ/07年入社。広告営業を経て08年より週刊ダイヤモンド記者。小売り・外、銀行、化学・繊維、紙パルプ、タイヤ、アパレル業界を担当。現在の担当は鉄鋼・重工・機械・エンジニアリング業界。主な担当特集は「地銀の瀬戸際 メガバンクの憂」「旭化成 3代30年続いた”院政経営”からの卒業」「短期集中連載 宮永重工の誤算」など。究極のインドア派記者。趣味はトロンボーン。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染予防に万全を期したい気持ちはあれども、マスクと同じく、いまだになかなか手にできないのがアルコール消毒液だ。消毒液は、なぜこんなにも足りないのか。特集『日企業 緊急事態宣言』の#11では、消毒液の流通を阻む“意外な犯人”を明らかにする。(ダイヤモンド編集部 新井美江子) いつまでたっても全

    アルコール消毒液が大増産でも店頭に並ばない意外な理由
  • 【追悼】初公開、野村克也元監督が語る「リーダーへの4つの教え」

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 プロ野球の南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)で戦後初の三冠王や、監督としてもヤクルトスワローズを3度の日一に導くなど、希代の名選手で名監督でもあった野村克也氏が今月、死去した。さかのぼること17年前、企業経営に通じる組織や人の育て方について野村氏に取材したものの、編集上の理由で事実上のお蔵入りとなった。今、そのインタビューを初公開する。(聞き手/ダイヤモンド編集部 松裕樹) 監督業とは すべてが人作り

    【追悼】初公開、野村克也元監督が語る「リーダーへの4つの教え」
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/05/22
    (結果を得るための)"プロセスとは「人作り」「チーム作り」「試合作り」" "人間学のない人はリーダーの資格がない"
  • 原チャリが違反で捕まる確率は「バイクの3倍」という衝撃データ

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 排気量50cc以下のいわゆる「原チャリ」に乗ったことがある人の中には、次のように感じたことがある人が多いのではないか。「大きなオートバイよりも原チャリのほうが、白バイの取り締まりが厳しい」と。筆者もそう感じる一人だ。そこで、排気量区分別の違反件数を調べてみると、驚きの結果が明らかになった。(ダイヤモンド編集部 松裕樹) 原チャリの違反は バイクの3倍以上 新型コロナウイルスの影響で公共交通機関の利用者が激減する中、足元の二輪車販売が伸びている。 日自動車工業会によると、二輪車4社の2020年3月の国内出荷台数は前年同月比7.3%増の3万6847台で、3年ぶりのプラスとなった。 3

    原チャリが違反で捕まる確率は「バイクの3倍」という衝撃データ
  • 原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 国内二輪車市場の長期低迷傾向が続く中、125ccクラスの小型バイク市場が活気を帯びている。大手各社は次々と新製品を投入。かつては市場の7割を占めていた50ccクラスの「原チャリ」を上回る勢いだ。国内でニッチ商品だった125ccがなぜ今、売れているのだろうか。(ダイヤモンド編集部 松裕樹) 原チャリと125ccの 出荷台数が逆転 二輪車最大手のホンダは2019年3月期、二輪車の国内出荷台数において、125ccクラス(原付2種)が50ccクラス(原付1種)を初めて上回ったと発表した。 「原付1種の出荷台数が約6万9000台だったのに対し、原付2種は約7万台。もはや原付2種がデファクトス

    原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由
  • 「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由
  • 自粛生活に「幸福を感じた人」が口々に語る理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自粛生活に「幸福を感じた人」が口々に語る理由
  • 通勤電車の「密」、乗車率何%なら避けられるか

    5月14日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた「緊急事態宣言」が39県で解除された。政府は東京都や大阪府、北海道など残る8都道府県についても、21日をメドに解除できるかどうか改めて判断する方針だ。 同宣言の発令後、外出自粛要請に伴うテレワークの拡大などで、これまで終日多くの人であふれていた都市部の電車内やターミナル駅の風景は一変した。内閣官房の「新型コロナウイルス感染症対策」ウェブサイトのデータによると、4月の平日、JR新宿駅の改札通過人員は前年比で最大78%減少。首都圏のほかの主要駅も前年比でおおむね7~8割減った。空いている時間帯は車内で1席ずつ空けて座る人々も目立つようになった。 ただ、5月の大型連休終了後はやや混雑が戻ってきたとの声も聞かれる。平常時に比べれば乗客が減っているとはいえ、はたして車内で「ソーシャルディスタンス」を確保することは可能なのか。東京圏の通勤路線について

    通勤電車の「密」、乗車率何%なら避けられるか
  • 人身事故が激減、東急の「全駅」ホームドア戦略

    鉄道業界に逆風が吹いている。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って企業の在宅勤務や臨時休校の動きが広がり、通勤・通学の定期客の利用が大幅に減少。イベントの中止や外出自粛でレジャー需要もほとんどなくなっている。 雇用や生活の先行きへの不安など、社会に広がる閉塞感のためか、このところ鉄道の人身事故が増えていると感じる人も多いようだ。 「大手民鉄初! ホームドア・センサー付固定式ホーム柵 設置100%達成」。東急電鉄は3月18日、このように題した報道資料を発表した。3月22日の等々力駅でのホームドア運用開始によって、東横線、田園都市線、大井町線の全64駅で設置が完了したという内容だ。未知のウイルスの襲来さえなければ、記者会見を開いて大々的にアピールをしたかった、というのが同社の音だろう。 今年は人身事故がゼロ 実際に鉄道の安定輸送にどれほど寄与しているのか。同社によると、駅での人身事故は昨年8月

    人身事故が激減、東急の「全駅」ホームドア戦略
  • 速い・混まない・本数多い「勝ち組」通勤電車は?

    混雑が少なく、スピードが速く、運行数も多い“最強”の通勤電車はどの路線か。東京圏を走る主要32路線について、朝ラッシュのピーク時間帯1時間における運行数、輸送力、混雑率改善度など5つの指標で分析を行った。 この32路線は、国土交通省が混雑率データで定義する東京圏の主要31路線に山手線を加えたものである。湘南新宿ラインや東京メトロ副都心線など、利用者が多くても比較的最近になって開業した路線は含まれていない。また、ピーク時間帯は東海道線なら7時39分から8時39分、東京メトロ丸ノ内線なら8時00分から9時00分と各路線によって異なる。 運行数や輸送力、混雑率は、国交省が混雑率データで「最混雑区間」としている駅間の数値で比較した。 数トップは東武伊勢崎線 1) 運行数 待たずに乗れる――。「強い路線」の特徴として、運行数が多いかどうかがまず挙げられる。朝ラッシュ時間帯の運行数トップ

    速い・混まない・本数多い「勝ち組」通勤電車は?
  • 象が踏んでも壊れないトヨタの決算

    さて、自動車メーカー各社の決算発表の時期がやってきた。例年はGW明け直後に各社の発表が集中するのだが、今年は緊急事態宣言を受けて、少し発表が遅れると共に、各社リモートでの発表会となった。 さて、リーマンショックを上回り、人類史上最大の大恐慌になるのではと危惧されるこの大嵐の中で、自動車メーカー各社が果たしてどう戦ったのかが注目される――と思うだろうが、実はそうでもない。追って説明しよう。 まずはトヨタに限らず、3月末締め決算の社にとって、新型コロナの影響はどんなものなのか? マーケット全体の概況からだ。今回発表された決算は、2019年4月から20年3月までの期間である。日米欧などの主要市場に関して、新型コロナの影響でロックダウンなどの激震に見舞われたのは、実質的には3月の一月分だけだ。ただし、日は影響を受けたのが少し早く、2月から多少の影響は出始めている。中国での流行はもっと早く、武漢が

    象が踏んでも壊れないトヨタの決算
  • 『Zoom』バーチャル背景まとめ 設定方法・できない時の対処法も解説 -Appliv TOPICS

    サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。 新型コロナウィルスの影響で働き方が変わり「テレワーク(リモートワーク)」を導入している企業も多く、それと同時に『Zoom』や『Google Meet(ハングアウト Meet)』などのビデオ会議やWeb会議を利用する機会が増えたのではないでしょうか? 記事では『Zoom』などで使える300枚以上のバーチャル背景(仮想背景)画像を紹介するだけでなく、『Zoom』でのバーチャル背景の設定方法や設定できないときの対処法もあわせて解説します。 ※多数のツイートをまとめているため、表示に時間がかかる場合があります。

    『Zoom』バーチャル背景まとめ 設定方法・できない時の対処法も解説 -Appliv TOPICS
  • Zoom、Skypeなどで使える無料バーチャル背景 | Shutterstock

    ミーティングで同僚を元気づけたいとき、重要な電話会議に臨むときなど、さまざまなシチュエーションに合った背景があります。ZoomやSkypeでの次回のビデオ会議では、自宅からでもスマートに応対できます。

    Zoom、Skypeなどで使える無料バーチャル背景 | Shutterstock
  • 『「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4681739410409363426/comment/neco22b" data-user-id="neco22b" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/19/news102.html" data-original-href="https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/19/news102.html" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.

    『「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」』へのコメント
  • 「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」

    新型肺炎の国内感染拡大に備え、約3週間にわたり在宅勤務を進めてきたGMOインターネットグループの熊谷正寿会長兼社長は2月16日、在宅勤務による業績への影響は「ほぼ無い」と判断したことを、自らのTwitterで明らかにした。この結果を見て「そもそもオフィスが必要なのか真剣に考えている」という。 GMOインターネットグループは1月27日、渋谷・大阪・福岡のオフィスに勤める従業員に、在宅勤務を命令した。 2月10日からは、事態の長期化に備え、在宅勤務を維持しつつ、やむを得ず出社が必要なスタッフのための対策を指示。人の体調が良く、持病がないことなどの条件を満たしたスタッフのみ出社できるとした上で、通勤時は会社が支給する防護マスク「N95」を着用し、時差通勤や自転車通勤、直行・直帰などを推奨。執務スペース入室前に手洗い・うがい・検温の「入室前チェック」を行う、といった対策を採った。 熊谷社長は16

    「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」
  • 「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相と政府の諮問委員会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構・理事長)は21日、記者会見した。この中で、西村担当相は経済活動を再開していくうえで感染防止策を講じていくことは大前提だとしたうえで、「オンラインでできるんだったらオンラインでやろうじゃないか、テレビ会議ならテレビ会議でいいじゃないかと。テレワークできる部分はテレワーク。解除されたからといって、すぐに会社に戻らないでほしい」と訴えた。 【会見ノーカット】近畿3府県で「緊急事態宣言」解除 西村担当相と尾身会長が会見 西村担当相は、油断していると韓国ドイツのように再度感染が広がっていくと指摘し、「せっかくテレワークで自宅で仕事ができるということが分かってきた。より効率良くできるのであれば、それは是非継続していただきたい」と補足した。 また、業界ごとに感染防止策のガイドラインが策定されていることにも触れ、「それぞれの業界

    「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/05/22
    →[B!] 導入後26%の企業がもうやめた https://bit.ly/2OsuFFK
  • 焦点:「解除の日」遠い医療現場、聖マリアンナ病院の葛藤

    アイテム 1 の 9 聖マリアンナ医科大学病院の救急救命センター。新型コロナが世界で猛威を振るう中、患者を次々と受け入れてきた。5月4日、神奈川県川崎市で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [1/9]聖マリアンナ医科大学病院の救急救命センター。新型コロナが世界で猛威を振るう中、患者を次々と受け入れてきた。5月4日、神奈川県川崎市で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

    焦点:「解除の日」遠い医療現場、聖マリアンナ病院の葛藤
  • タイ、コロナ対応のエレベーター登場 足でペダル踏んで操作

    タイのショッピングモール「シーコンスクエア」は新型コロナ感染予防のためエレベーターを改修。手で押すタイプの操作ボタンを廃止し、足でペダルを踏んで操作する方式に変更した。20日撮影(2020年 ロイター/Soe Zeya Tun) [バンコク 20日 ロイター] - タイのバンコクにあるショッピングモール「シーコンスクエア」では、新型コロナウイルスの感染予防のため、エレベーターの改修に踏み切った。これまでの手で押すタイプの操作ボタンを廃止し、足でペダルを踏んで操作する方式に変更した。

    タイ、コロナ対応のエレベーター登場 足でペダル踏んで操作
  • 【悲報】トレンドマイクロ、三菱電機の不正アクセス時の対応も無能すぎたことが暴露されてしまう - Windows 2000 Blog

    三菱電機には、サイバー攻撃の兆候が見つかると調査と対策に乗り出す専門のチームが存在する。「CSIRT(Computer Security Incident Response Team=シーサート)」と呼ばれ、世界の大手企業や行政機関を中心に即応体制の強化を目的にこうしたチームが相次いでつくられている。 三菱電機シーサートのメンバーは、ウイルスバスターの開発元である情報セキュリティー大手トレンドマイクロに不審なファイルを送り、解析を依頼した。 ところが、解析結果は「異常なし」。ファイルの実体は、ウィンドウズに元々インストールされているコマンド実行プログラム(Powershell.exe)だったというのだ。 そのプログラムがなぜ、クロームの名前に書き換えられ、来と異なる場所に存在し、実行されようとしていたのか。

  • 【緩募】意外だった体調不良の原因

    意外なところに原因があった体調不良の経験について伺いました。さらっと流し読めば、案外ご自身の体質改善のヒントがみつかるかも。 ※すべて個人の経験、感想です。 ※体調不良は自己判断で終わらせず、お医者さんにも相談しましょう

    【緩募】意外だった体調不良の原因
  • tar の --strip-components と -C オプションを使ってスマートに展開する - kakakakakku blog

    GitHub の Releases から tar.gz をダウンロードする場合,普通に展開すると,以下のようにバージョンを含んだディレクトリになる.なお,今回はサンプルとして utils という名前にしている. $ tar zxvf utils-1.2.3.tar.gz x utils-1.2.3/ x utils-1.2.3/README.md x utils-1.2.3/src/ x utils-1.2.3/src/xxx.rb x utils-1.2.3/src/yyy.rb x utils-1.2.3/src/zzz.rb $ tree . . ├── utils-1.2.3 │   ├── README.md │   └── src │   ├── xxx.rb │   ├── yyy.rb │   └── zzz.rb └── utils-1.2.3.tar.gz 2 dire

    tar の --strip-components と -C オプションを使ってスマートに展開する - kakakakakku blog