タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宗教に関するdakouのブックマーク (2)

  • 宗教に興味がない人でも分かる仏教入門

    最初に言っておくが、私はなんら仏教に関係ないし信者でもない。ましてやキリスト教、イスラム教、新興宗教にも全く興味が無い。ただ仏教の哲学には納得する部分が多いし人生の参考になるので簡単にまとめたいと思う。だから全く興味がない人やわず嫌いの人に触りだけでもかじって欲しいと思い書きます。 そもそも現代の人は私を含めて宗教と聞くと胡散臭いや洗脳など怪しいイメージが強いから拒否反応が自動的に働くと思います。しかし、そういうイメージがついたのは仏教やキリスト教を適当に模写し都合の良いように作りあげた新興宗教やカルト教団のことを言います。例えばオウム真理教なんか日本代表である!つまり、仏教は胡散臭くも無く怪しくも無いブッタが一生をかけて考え抜いた精神世界の教えです。 ちなみに私は仏教に関して、自己啓発の一種としか考えていません。つまり仏教を読めばモチベーションが向上する。ただそれだけです。しかし

    宗教に興味がない人でも分かる仏教入門
    dakou
    dakou 2008/12/21
    へー。参考にしてみます。
  • 仏教の伝来には大きく2つのルートと二つの宗派があってだな

    仏教の伝来には大きく2つのルートと二つの宗派があってだな…。 インド(原始仏教)―ダルマさん―中国―朝鮮―日 (北伝ルート:大乗仏教) インド(原始仏教)―ビルマ―タイ・ラオス・カンボジア (南伝ルート:上座部仏教) というふうになるんよ。 んで、中国経由のほうの根経典は、基的に般若心経とか法華経とか、浄土宗だと無量寿教とか阿弥陀経とかの大乗経典。 仏教の経典っていうのは、基的にすべてお釈迦さんが語ったものを後の世に経典に表したという形になってるんだけど、大乗経典っていうのはお釈迦さん以外の如来(ブッダ)が登場したり、観世音菩薩だの弥勒菩薩といった菩薩が登場したり、不動明王が登場したり、とにかくいろんなキャラが出てくる。 ちなみに大乗仏教ってのは、自分一人で悟って涅槃行ってもつまらんから民衆も救済してやるまいよ、という立場の仏教ね。 (これに対して自分一人が修行者として悟ることが第

    仏教の伝来には大きく2つのルートと二つの宗派があってだな
    dakou
    dakou 2008/10/18
    へー。
  • 1