タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

お笑いに関するdakouのブックマーク (2)

  • 『アメトーーク』がどうしても譲れなかったこだわり - てれびのスキマ

    いまやバラエティ番組を代表する番組となった『アメトーーク』。 「クイック・ジャパン82号」によるとこの番組には、作り手にとって、どうしても譲れないあるこだわりがあったのだという。 そのこだわりを実現するために、プロデューサーの加地はある工夫をした。 それは「スタジオロケ」という収録スタイルである。 ところで辻稔という方をご存知だろうか。 『めちゃイケ』や『内村プロデュース』、『ロンドンハーツ』など数多くの番組を担当するカメラマンだ。 番中、時折、演者からその名を呼ばれることからもその信頼度の高さが伺え、彼のブログを読んでもお笑い番組や、芸人に対して深い愛情を持っているのが良く分かる。 そんな辻が前述の「クイック・ジャパン82号」における特集「TV of the Year 職人の視点」の中でインタビューを受けている。 日のバラエティ番組におけるカメラマンの重要性について「QJ」は以下のよ

    『アメトーーク』がどうしても譲れなかったこだわり - てれびのスキマ
    dakou
    dakou 2009/03/13
    努力の仕方なんつータグを付けていいもんか分からないけど。バラエティ番組にもいろいろ工夫があるんだな、と思ったので。
  • M1を見ないたった一つの理由

    お笑いをメタ化(=楽屋の開示)して楽しいの?面白ければ笑えばいい、つまらなければチャンネルを変えればいい。素人にはそれだけで十分。芸人がどれだけ稽古したとか、技術的にどう優れているかなんてことは「向こう側」でやって欲しい。ただ純粋に漫才やコント等で笑い転げたいだけなのに、上記の要素を前面に出すことで評論家目線を強制されることがイヤ。

    M1を見ないたった一つの理由
    dakou
    dakou 2008/12/28
    そう言いたくなるのも分かる。まあTB記事の「昔からある、愛着を持ってもらう戦略だね。」ということなんだろう、きっと。そういう戦略だとうまくいきやすいんだから仕方ない。
  • 1