タグ

心理に関するdakouのブックマーク (1)

  • CNN.co.jp:加速するニュース報道、道徳観念の形成に影響か 米研究

    (CNN) テレビが報道する速報や、インターネット上で絶え間なく配信されるニュースなど、速いスピードで次々に情報が流れ込むと、人間の脳は適切な反応を示すことができず、特に若者らの道徳観念への悪影響が懸念される――との研究結果を、米南カリフォルニア大の社会学者らがこのほどまとめた。 チームでは研究に協力するボランティアを募り、脳スキャンを使ってニュースへの反応を観察した。実際のニュースの中から、取り上げられた人物の人格や腕前に感心させるような話題と、身体的または社会的苦痛への同情を誘うような話題を選んだという。 その結果、脳は他人の身体的苦痛には素早い反応を示す一方、相手への称賛を示すまでには時間がかかることが分かったという。データなどの詳細は近く、米科学アカデミー紀要PNAS)電子版で発表される。 研究チームでは「情報のスピードが速すぎると、脳はそれを消化しきれず、他人の気持ちなどに対する

    dakou
    dakou 2009/04/18
    感情に乏しいとか、記事の表現では「無関心」になるというか。感情に振り回されるのもどうかな、とか思ってしまいますが。自分の無関心は持病のかんしゃくを抑えようとした結果だと思います、情報収集力鈍いし。
  • 1