タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

農業に関するdakouのブックマーク (1)

  • 民主党案にそっくりな「減反選択制」は農協を守り農業をダメにする|農業開国論 山下一仁|ダイヤモンド・オンライン

    最近、農政改革の一案として「減反選択制」が有力視されている。これは、コメの生産調整(減反)に参加するかどうかは個々の農家の判断に任せ、参加する農家のみに米価の低下分を補助金で補填するというものだ。 率直に言って、筆者はこの考え方に否定的だ。 むろん選択制にすれば、減反が一部分だけ緩和する(減反に参加しない人が出てくる)ので、米価は一時的にある程度下がり、消費者の負担はその分軽減されるかもしれない。だが、どれだけの農家が減反から離脱するかによって米価低下幅は変動するため、事前に補助金の必要額を予測できないほか、減反への1割参加農家にも10割参加農家と同じく補償するのかという制度設計上の難しさもある。 またなにより大きな問題は、減反参加農家の大半が、コメの生産拡大意欲を持たない人たち、すなわち兼業農家になる可能性が高いことだ。財政からの補填で零細な兼業農家に現在の米価の水準を保証してしま

    dakou
    dakou 2009/03/27
    無知な私はまず「高齢化と耕作放棄は同時に発生しているだけで、この二つの間に因果関係はない。」という辺りに驚いたんですが…
  • 1