タグ

ルールに関するdakouのブックマーク (30)

  • 不足する水と、「水の私有化」の危険性 | WIRED VISION

    前の記事 「脳への電磁的攻撃」:禁止判決と対策サービスも 不足する水と、「水の私有化」の危険性 2009年7月 6日 Brandon Keim Image: Terry Shuck/Flickr 全世界で真水の供給が近いうちに危機的に不足すると科学者たちが警告し、水の私有に向けた争奪戦を企業が繰り広げる中、水は基的人権と考えるべきだとする声が一部の研究者や活動家からあがっている。 6月30日付けの『Public Library of Science Medicine』で編集者たちが綴った小論には、「健康に不可欠な、きれいな水を手に入れることが脅かされている」と記されている。 この考えは、知識人たちの間でも一貫して支持されている。水は、国連の世界人権宣言第25条に登場する「糧」とまったく同様に、生きるために欠かせないものだというのだ。 現在、世界保健機関(WHO)では、世界の疾病の多くが

  • やる夫で学ぶ著作権:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/23(日) 00:58:14.24 ID:G5u7/+fy0        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  今年は著作権をめぐって激しい動きがあったお   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  だから、ここらで一度整理してみたいお・・・   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   なにせクリスマスに予定なくて

  • 『Santa Fe』を1年間で処分すべしとする与党案に驚く

    児童ポルノ禁止法案の審議が始まった。率直に言って、予想以上にスゴイ内容が与党から提案されていることを、あらためて思い知った。篠山紀信さんが宮沢りえさんを撮影した「Santa Fe」(1991年朝日出版社※99年は小型版の初版でした)が午前中の審議から例として出された。与党提案者の葉梨議員は、「内容を見ていないからわからないが」と前置きしながら、児童ポルノの要件を満たしているのであれば、「1年以内に処分された方がいいと思う」と述べた。すなわち、今回の与党案で児童ポルノの「単純所持」を犯罪化することで、1年の猶予を与えるからその間に該当するものは大手出版社から出た著名な写真家の写真集だろうが、廃棄するなり処分するのがよい……という見解を述べたのだ。与党案が通過すれば、出版社は「児童ポルノと疑われる過去の出版物」の在庫を大量に廃棄し、古屋さんは過去に出版された『平凡パンチ』『プレイボーイ』『G

  • 米国政府、ブログの規制に着手か at ブログヘラルド

    6月 23日 at 12:30 pm by アンドリュー G.R. - 連邦通信委員会(FCC)がブログに介入し、検閲を始めるほどひどい話ではないが、政府による規制に一歩近づいたことに変わりはない… Washington Post(ワシントン・ポスト)のレポートによると、連邦取引委員会(FTC)が、製品についてデタラメな主張をするブロガーもしくは利害関係があることを公表していないブロガーを、同機関が追及することが可能になる、ガイドラインの改訂を行うとみられている。 例えば、株式会社XYZに勤務し、個人のブログにログオンして、「株式会社XYZが作った製品Aは今まで使ってきた製品のなかで最高だ」とエントリで綴るなら、従業員であることを自ら素直に認めるべきである。 皆さんは、この統一的な情報公開ポリシーはブロゴスフィアにプラス、もしくはマイナスに働くと思うだろうか? このようなFTCの規制は多く

    dakou
    dakou 2009/06/23
    利権絡みではなさそう?ルール作り、どう転ぶんでしょう。
  • 「性的サービス」拒み、男性を刺殺したサウナ嬢に温情判決 ネットに同情、被害者に非難の嵐 中国 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国湖北省巴東県のサウナで5月、県政府の男性職員2人を刃物で死傷させたとして起訴されたサウナの女性従業員に対して、県の人民法院(地裁)はこのほど、傷害致死などの罪に当たるとしながらも、実際には刑事処罰を免除する異例の判決を言い渡した。 中国紙、広州日報などによると、判決は、企業誘致を担当していた男性職員が女性に「性的サービス」を強引に要求したことが事件の原因と断定した。女性は身を守ろうと果物ナイフで2人を刺し、このうち1人が死亡した。 この事件が報じられると、中国国内のインターネットサイトで女性への同情が集まり、県職員へは非難の嵐となった。負傷した県職員は免職の処分となり、拘留の処罰も受けた。共産党員の資格も剥奪(はくだつ)された。 女性は事件後に自首しており、判決は動機に情状酌量の余地があるとして刑事処罰の免除を言い渡した。 しかし女性に同情するネット世論が盛り上がった

    dakou
    dakou 2009/06/18
    そこんとこは実際どーなんすかね。「中国のネット世論は、裁判所といえども無視できない存在にのし上がったようだ。」
  • 改正著作権法が成立 「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」へ

    いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ改正著作権法が6月12日、参院会議で全会一致で可決、成立した。来年1月に施行される。 改正著作権法では、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。違法着うたの広がりなどに対応した規定で、罰則はない。 検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは著作者の許諾を得ずに行えると規定。施行後は検索事業者が日国内にキャッシュサーバを置いても適法となる。 著作者不明の著作物などを2次利用する際の「裁定制度」を使いやすくする規定や、海賊版DVDなどのネットオークション出品を禁止する規定なども盛り込んでいる。 関連記事 「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定 いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定した。ネット時代への対応を主眼に置いた改正案だ

    改正著作権法が成立 「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」へ
    dakou
    dakou 2009/06/13
    こっからどう(どっちに)転がるかな。
  • 差別構造温存のお題目として唱えられる「表現の自由を守れ」に声を合せるのは、名誉とは何かを心得る人間には到底できることではない。2009.6.7:大蟻喰の日記

    なるほど、大分すっきりわかってきました。 「雉も鳴かずば」がそういう意味だとすれば、私の回答はこうなります 1. 雉は鳴くものです。鳴かなければ雉はそもそも存在しない。 2. 鳴いた雉が撃たれることは当然阻止しなければなりません。 3. しかし、雉を撃つな、が、差別を受けているマイノリティ(この言葉は嫌いですが)に対する差別的プロパガンダに利用されている場合、一緒に声を上げるのは御免です。 1. については後述します。2. は当然な話です。問題は3.でしょう。 五十嵐氏の事件を引き合いに出すことは、やや不穏当だと思われます。何か裏情報をご存知なのかもしれませんが、少なくとも私は誰が何故やったのかの確定情報を持ってはおりません。その状況で特定の人々を犯人として名指し、雉を撃つなと声を上げることには、躊躇せざるを得ません。五十嵐氏の事件が反ムスリム・プロパガンダに利用されるのは、訳出の意図を考

    差別構造温存のお題目として唱えられる「表現の自由を守れ」に声を合せるのは、名誉とは何かを心得る人間には到底できることではない。2009.6.7:大蟻喰の日記
    dakou
    dakou 2009/06/09
    甘えんなという話でもあるかも、が俺は甘えたい嗚呼。アングラでもいい、下劣願望表現が仕事に金になる状態が続く事を願ってるのか俺は。「商業的な表現物としての死は、必ずしも表現物としての死ではありません」
  • 性暴力ゲーム規制強化へ、与党が流通歯止め検討チーム : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    少女らをレイプして妊娠・中絶させる過程を疑似体験する日製パソコンゲームソフトに、国際人権団体などが抗議を行っている問題で、自民党は29日、同種のゲームが多量に流通している状況に歯止めをかける方策を検討するチームを発足させた。 公明党も今月中旬に検討チームを作っており、与党内で規制強化をめぐる議論が格化しそうだ。 自民党で29日に発足したのは「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」。先進国のなかでも性暴力関係のゲームや児童ポルノへの規制が緩いと指摘されていることを踏まえ、関係省庁からヒアリングを実施。今後も会合を重ね、規制強化の必要性を検討していくことになった。 出席した野田消費者相は「子どもを守るバリアが日ではきわめてルーズだ」と指摘。座長の山谷えり子参院議員も「日のコンテンツ産業をさらに発展させていくにも、こうしたゲームで信頼を損ねてはいけない」と話した。 公明党も性暴力ゲームの問題

    dakou
    dakou 2009/05/30
    とりあえず動向見とこうか。んで、まあ、仮に性暴力的表現を含む作品がこの先も流通したとしても、日本の産業全体が丸ごと輸出不可能になることはさすがに無いと思う……。
  • ヴァーチャル児童ポルノの問題 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    製のヴァーチャル児童ポルノ*1が、欧米で発売中止になったニュースが流れた。web上では、いつも盛り上がる話題である。はてなブックマークでも、多くのコメントが寄せられている。 「 日製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」 「 日製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動(読売新聞) - Yahoo!ニュース」 「國文学」2008年11月号(特集「『萌え』の正体」)に掲載された、原田伸一郎「児童ポルノ法は『萌え』を裁けるか」の次の指摘は、今回のニュースの論点を明らかにするだろう。 (前略)現実の児童虐待を伴わず、絵やCGになどにより創作された、いわゆるヴァーチャル「児童ポルノ」をも、児童ポルノ規制の対象に含める方向での規制の拡大が進められているのが、目下の国際的趨勢である。実際にアメリカは、Child P

    ヴァーチャル児童ポルノの問題 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    dakou
    dakou 2009/05/16
    バーチャル児童ポルノ好きはこういう考えを持たねばならんってことですな。「児童に対する性的虐待を否定し、被害者を支援しなければならない。」
  • 【幼児3人死亡事故控訴審】1審判決を破棄、危険運転致死傷罪適用で懲役20年 - MSN産経ニュース

    福岡市で平成18年、飲酒運転で多目的レジャー車(RV)に追突して海に転落させ、幼児3人を死亡させたとして、危険運転致死傷と道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われた元同市職員、今林大(ふとし)被告(24)の控訴審判決公判が15日、福岡高裁で開かれた。陶山博生裁判長は業務上過失致死傷罪を適用して懲役7年6月とした1審判決を破棄。危険運転致死傷罪を適用し、懲役20年を言い渡した。 幼い3人のきょうだいが亡くなったこの事故は、飲酒運転根絶の世論を高め、道交法改正による罰則引き上げや飲酒運転への同乗罪新設など厳罰化がさらに進むきっかけとなった。 1審で検察側は懲役25年を求刑したが、福岡地裁は結審後、予備的訴因として業過致死傷と道交法違反(酒気帯び運転)の罪を追加するよう検察側に命令。判決では高度な酩酊(めいてい)状態を否定して事故原因を今林被告の脇見と認定した。

  • トヨタ、ヤマサ醤油皮きりに 草なぎさんCMも次々再開

    公然わいせつ容疑で逮捕され起訴猶予処分になった「SMAP」の草なぎ剛さん(34)が、2009年5月28日に芸能界に復帰することになった。出演しているCMも、09年6月を目処に次々再開される。当初、復帰は09年7月頃が有力と言われていた。なぜこの時期に復帰が決まったのだろうか。 「代わりのタレントさんは考えられませんでした」 ジャニーズ事務所は09年5月13日、マスコミ各社へのファクスで草なぎさんが28日から芸能活動を再開する、と伝えた。ファンからも復帰の要望が多数寄せられ、関係各社とも相談した結果、復帰を決めたのだと言う。草なぎさんも「自分自身を深く見つめ直し常識ある生き方をしていきたい」と反省しているそうだ。復帰後の初仕事は09年5月28日のフジテレビの番組「SMAP×SMAP」の収録。翌日は同局の「笑っていいとも!」に生出演することになる。 出演しているテレビCMも、09年6月を目処に

    トヨタ、ヤマサ醤油皮きりに 草なぎさんCMも次々再開
    dakou
    dakou 2009/05/16
    世論に守られる。個人的には、世論で暗黙ルールに打ち勝つというのがちょっと気になるところではあります。まあ草なぎさん嫌な人じゃないし、不快になりはしませんけどね。
  • 「殺人でもこんなに重くない」 識者も驚く福岡ひき逃げ高裁判決

    高裁で下された判決は、なんと地裁判決の3倍の懲役20年――。福岡の3児死亡ひき逃げ事件の控訴審は、司法関係者が「殺人より厳しい」と驚くほどの結果になった。しかし、ネット上では、「当然だ」との声が強い。最高裁で争われても、厳罰化の流れは変わらないのか。 ネットでは「当然だ!」の声多く 過失の脇見運転でなく、故意の酩酊運転だ。福岡高裁が2009年5月15日に下した控訴審判決は、こんな言い方に要約できそうだ。 新聞各紙に報じられた判決内容によると、福岡市職員だった今林大(ふとし)被告(24)は06年8月25日、焼酎ロック8、9杯など多量の酒を飲み、視覚に異常が生じていることを自覚しながら車を運転。脳機能が抑制されて前方注視が困難のまま、時速約100キロで車を走らせ、間近まで認識できずにRV車に追突。その結果、橋から転落させて家族5人を死傷させたとした。 そのうえで、高裁は、検察の主張する危険運転

    「殺人でもこんなに重くない」 識者も驚く福岡ひき逃げ高裁判決
  • 何か女を痴漢して強姦して孕ませて堕ろさせるゲームが問題になってるらしいんだが。2009.5.14:大蟻喰の日記

    何か女を痴漢して強姦して孕ませて堕ろさせるゲームが問題になってるらしいんだが。 前にも書いたけど、もう一遍書いておく。お前らは地下に潜るべきなんだよ。「ひでえゲーム」と話を振られたら「ほんとひでえよな、よくそんなのやるよ」と呆れてみせながら腹の探り合い、で、家に帰って部屋に籠ってからこっそりやるべきなんだよ。表ででかい声出すんじゃない。恥ずかしいな。何で人目に触れない世界でひっそりと繁栄できないんだ? どうしてまともな世の中に受け入れて貰いたがるんだ? そういうもんじゃないだろ、そもそも。 と言う訳で、官憲には徹底した弾圧を望む。連中、ちょっと揉んでやった方がいい。何かと言うと「表現の自由が」「表現の自由が」って黄色い声張り上げやがって。市場と法律に守られないとエロひとつできんのか。違法なのは恐いっ、無法地帯で怪しいぽん引きみたいな奴を探さないと買えないとかいうの恐いっ、時々中何にも入って

    何か女を痴漢して強姦して孕ませて堕ろさせるゲームが問題になってるらしいんだが。2009.5.14:大蟻喰の日記
    dakou
    dakou 2009/05/16
    ふむぅ、とりあえず自分的な要約抜粋。「現状程度の「地下」は全然地下じゃないね。せめてマリファナ程度には潜らないと。」
  • 社会:ZAKZAK

    いい加減な質問票に驚き…成田空港検疫の“抜け道” サーモグラフィーは「気休め程度」 米国から成田空港経由で中国・北京に到着した中国人男性に新型インフルエンザ感染が確認されたことで、厚生労働省は同乗して帰国した人たちの健康状態を注視している。国内で初感染した大阪の府立高校の生徒らと同乗した乗客らは、いまも成田のホテルに“軟禁”されているにもかかわらず、中国人男性と同乗した乗客は帰宅しているというのは腑に落ちないが、水際対策にはこうした矛盾や“抜け道”がいくつかある。そのひとつが迂回ルートの存在だ。 迂回ルートとは、日−北米間を直行便ではなくソウル、台北、北京、上海といった近場の都市で乗り換えて向かうもの。今月、米国から上海経由で帰国した男性は「こんないい加減な質問票でいいのかと思った」と驚き混じりに話す。 現在、すべての乗客は「健康状態質問票」の提出が義務付けられているが、質問票には航空機

    dakou
    dakou 2009/05/13
    割れ窓理論に沿って行っても限界が。
  • 児童ポルノ法改正は困難、与野党に溝 社会:ZAKZAK

    児童ポルノ法改正は困難、与野党に溝 児童ポルノの拡散防止を強化する児童買春・ポルノ禁止法改正の今国会での実現が困難な情勢となっている。与野党双方の改正案は国会に出そろったが、互いの案を激しく批判し合って歩み寄る気配がみられず、協議は全く進んでいない。 個人が趣味で持つ「単純所持」を禁止しないのは、主要8カ国(G8)で日ロシアだけ。このため与党は昨年六月、単純所持を一律に禁止した上で、性的好奇心を満たす目的の所持には罰則を科す改正案を衆院に提出した。一方、民主党は単純所持の一律禁止は「恣意(しい)的な捜査につながりかねない」と批判。児童ポルノを買うか、何度も繰り返し取得した場合に適用する「取得罪」創設を柱とする改正案を今年3月に衆院に提出した。 民主党案に対し、与党内からは「法改正の出発点はあくまで単純所持の禁止。民主党案では改正の意味がない」(自民党ベテラン)との批判が続出し、接点を見

    dakou
    dakou 2009/05/13
    陵辱ゲーについても最近騒がれていますが、そろそろ人道に沿わない衝動を持つ人(自分も持ってるけどね)に、他人・異性を尊重する精神を周知する自主行動もした方が良いのかもしれません。
  • 公取委が語るJASRACを問題視した理由

    公正取引委員会が日音楽著作権協会(JASRAC)に排除措置命令――。今回の公取委の仕事はインターネット上の一部で拍手喝采を受ける一方,当事者であるJASRACはもちろん,著作権保有者および利用者から当惑の声も上がった。なぜ,公取委はこの時期に,放送事業者との契約方法に特化して,独占禁止法違反に基づく排除措置命令を下したのか。件を指揮した公正取引委員会事務総局審査局第四審査長の岩成博夫氏に聞いた(内偵などに支障をきたすため顔写真は割愛した)。 楽曲利用状況が料金に反映されていない なぜ,JASRACに排除措置命令を行ったのか。 JASRACと放送事業者間における包括徴収の仕組み(利用頻度に限らず放送事業収入に一定率を乗じた金額を支払うことで楽曲利用を認めるという契約)自体については問題ない。 問題なのは,2001年の著作権等管理事業法の施行後,複数の新規参入事業者が登場し,JASRAC管

    公取委が語るJASRACを問題視した理由
    dakou
    dakou 2009/05/12
    私は考えには同感です。でも、なかなか苦しい立ち回り。
  • asahi.com(朝日新聞社):フランスで相次ぐ社長監禁 労使紛争の手段に定着 - 国際

    【パリ=国末憲人】不景気でリストラや工場閉鎖しようとする企業経営者を従業員が監禁する事件が、フランスで続発している。ひと晩程度で解放するが、犯罪は犯罪。しかし警察はほとんど介入せず、多くの場合労働者側が譲歩を勝ち取っている。  仏南部トゥールーズ郊外で20日夕、米資系の自動車部品工場の従業員らが工場長と工場の採用責任者の2人を監禁した。工場は採算が見込めないとして、米経営陣が6月に閉鎖する方針を示していた。同工場の労組「労働総同盟」(CGT)支部の幹部は「暴行はしていない。警察官は工場の前に来ているが、3人だけで何もできない」としたうえで、「我々が満足する結果を得られれば2人を解放する」と条件を突きつけた。  仏では3月、閉鎖に伴う解雇条件をめぐって労使が対立した南西部ダックス近くの「ソニー・フランス」の工場で社長らが一夜監禁されたのを手始めに、同様の事件が相次いだ。中部ピチビエの製薬工

    dakou
    dakou 2009/04/27
    けしからん(否定)とももっとやれ(肯定)とも言いづらい。
  • 加速する「ネット政治」 現実選挙にも影響、世論形成で危うさも (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    加速する「ネット政治」 現実選挙にも影響、世論形成で危うさも (1/4ページ) 2009.3.31 23:39 インターネットを利用する若者は、政治に関心をもっているという。ネットと政治。新聞やテレビなどの既存メディアによる世論調査をはるかにしのぐサンプル数を誇るサイトが政界でも話題を呼ぶなど、政治家も「ネット世論」を無視できない状況になってきた。地方選挙では、鹿児島県阿久根市長が自身のホームページで「市議の不人気投票」を掲載した騒動も記憶に新しい。ネット利用者やサイト運営者は現実の政治にどこまで影響を及ぼすのか。その一端をのぞいてみると…。 ケタ違いの7万人世論調査、「偏り」に課題 1000万人の登録者がいる動画サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」のネット世論調査は昨年8月から不定期で実施。特定の日時にたまたまサイト上で動画を見ている人を対象に、動画に調査画面を割り込ませる「ニコ割アンケー

    dakou
    dakou 2009/04/01
    基準作りはしとくべきだよ、という。
  • Ultima_ratio

    法曹界に関連する情報を紹介しています. 情報の紹介は、 Ultima_ratio 外へのリンクという形になっています. ... [ JUMP ]

    dakou
    dakou 2009/03/31
    法。
  • 25歳無職「すみませーん、ATMから偽札でてきたんですけど交換してもらえないっすか?」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「25歳無職「すみませーん、ATMから偽札でてきたんですけど交換してもらえないっすか?」」 1 ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2009/03/30(月) 22:58:57.45 ID:5gvf6O3K● ?PLT(12001) ポイント特典 偽札使用容疑で無職男逮捕 愛知 愛知県警豊橋署は30日、信用金庫で偽札を使って現金をだまし取ろうとしたとして、偽造通貨行使の疑いで同県豊橋市忠興、無職、滝沢卓志容疑者(25)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午後1時40分ごろ、豊橋市の信用金庫で「現金自動預払機から偽札が出てきた」と申し出て、偽造一万円札4枚を物と交換させようとした疑い。 同署によると、偽札はカラーコピーを両面テープで張り合わせたもので、不審に思った職員が通報。滝沢容疑者は「うそを言えば物がもらえると思った」と供述しているという。

    dakou
    dakou 2009/03/31
    「通貨偽造及び行使等/無期又は3年以上の懲役/割に合わないことしたなあ」マジか!