タグ

gpuに関するdame_ningenのブックマーク (12)

  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    こうして表にするとわかりやすいが、IONプラットフォームとIntelプラットフォームの性能面に大きな影響を与える違いは、大きく分けて2つある。1つはメインメモリの帯域幅で、もう1つは内蔵GPUの世代の違いだ。 メインメモリの帯域幅だが、IONプラットフォームがメインメモリにDDR3を採用しているのに対して、IntelプラットフォームはDDR2となっていることが大きな違いを生んでいる。前者がシングルチャネルで8.5GB/secの帯域幅を実現するのに対して、後者はで5.3GB/secとなっており、この点が性能に与えるインパクトは小さくないと考えることができる。 メモリ帯域幅が向上するメリットは2つある。1つはCPUがマルチスレッドで命令を実行しようとする場合、CPUからメモリへ大量のアクセスが発生するため、帯域幅が広いほど、CPUの持つ来の性能を発揮しやすくなる。今回使用する2つのマザーボー

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/02/04
    STB的な使い方ができるんじゃないだろうか
  • 発表から8ヵ月、Hybrid SLIは使えるようになった? : BlogなMaterialisticA

    NVIDIA製のmGPU(IGP)とビデオカード(GPU)を組み合わせて構築するマルチGPU技術「Hybrid SLI」が今年の1月8日に発表されてから、早いものでもう8ヶ月以上が過ぎました。 「Hybrid SLI」の2大機能「GeForce Boost」と「Hybrid Power」のうち、IGPのみで動作する事によりビデオカードの消費電力をカットする「Hybrid Power」には、ハイエンドビデオカードの高いアイドル時消費電力削減する画期的な技術だと個人的に大きな期待を寄せていましたが、以前の検証では一度省電力モードに落とすとビデオカードが復帰しなくなるという全く実用性のない技術というのが実状でした。 前回の検証から4ヶ月、正式発表された技術としては8ヶ月以上の時間が経過した今、「Hybrid Power」は実用性のある技術となったのでしょうか……。

    発表から8ヵ月、Hybrid SLIは使えるようになった? : BlogなMaterialisticA
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/09/30
    HybridSLIがやっとまともに使えるようになったらしい。P5B使ってる俺にはまったく関係ないことですがw次にマザボを買うときはnVidiaを選択するのもいいかな。
  • ペガシス、TMPGEncへのCUDA実装をデモ

    米NVIDIAと株式会社ペガシスは10日、CUDAテクノロジを動画オーサリングソフト「TMPGEnc」に対してテスト実装したデモを、国内でもプレス向けに紹介した。 CUDA(Compute unified device architecture)は、NVIDIAのGPUでC言語を利用して汎用的なコンピューティングを行なう技術。今回の例で言うと、動画エンコード前のフィルタリングを、CPUではなくGPUで行なうことでより高速に処理する。 この件については、8月末に開催されたNVISION08にて既に発表されているが、国内向けに改めて紹介された。ペガシス 代表取締役 CEO 海老根崇氏が説明した。 ペガシスは、ロードマップとして8月のNVISION08発表時をフェーズ1と規定する。その時点で、動画エンコード前のプリプロセッシング処理をCUDAで実行するものをテスト実装した。プリプロセッシング処理

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/09/10
    今後に期待。とはいってもDirectX11でGPGPUが公式サポートされることになったからそっちのほうも気になるかな-。
  • [CEDEC 2008#05]インテル,日本のゲーム開発者にLarrabeeを紹介

    [CEDEC 2008#05]インテル,日ゲーム開発者にLarrabeeを紹介 ライター:米田 聡 新たなGPUとして開発が進むインテルのLarrabee(開発コードネーム)。2008年8月に開催されたSIGGRAPH 2008とIDFで以前より踏み込んだ発表が行われ,その姿が徐々に明らかになりつつある。 今回のCEDECにおいては,インテル ソフトウェア技術部アプリケーション・エンジニア久保寺陽子氏と,同部アプリケーション・スペシャリスト太田仁彦氏による「今後のインテル Visual Computingの方向性」と題するセッションが開催され,その中でLarrabeeの紹介が行われた。内容そのものは先のSIGGRAPHおよびIDFで公開されたものがベースだったが,国内の開発者に向けては初のお披露目(といっても実物があるわけではないが)となった。会場に集まったゲーム開発者達の反応を含めて

    [CEDEC 2008#05]インテル,日本のゲーム開発者にLarrabeeを紹介
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/09/10
    LarabeeはCellのようにならないことを願う。複雑すぎて制御無理でした、は悲しい。ゲームではどれくらいのパフォーマンスが出るのか楽しみ。
  • 一問一答「ATI Catalyst」。AMDのドライバ担当者にいろいろ聞いてみた

    一問一答「ATI Catalyst」。AMDのドライバ担当者にいろいろ聞いてみた ライター:西川善司 Terry Makedon氏(Software Product Management Manager, Graphics Product Group, AMD) 定期的にアップデートされるグラフィックスドライバ。更新によって問題が修正されたり,ゲームのフレームレートが向上したりする一方,新たな問題が顕在化したりと,PCゲーマーにとって最も身近なソフトウェアである割に,ナゾの多い存在だ。 今回4Gamerでは,AMDのグラフィックス部門で,ソフトウェア製品管理部門――要するにドライバチーム――のマネージャーを務めるTerry Makedon(テリー・マケドン)氏に,話を聞くことができた。短時間ということもあり,一問一答形式でいくつか疑問をぶつけてみたので,その内容をお届けしたい。 なお,あら

    一問一答「ATI Catalyst」。AMDのドライバ担当者にいろいろ聞いてみた
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/09/06
    ATiのドライバはダメって聞くけど毎月ちゃんと更新してるから信頼できる。なのにnVidiaは更新するときもあればしないときもある。nVidiaユーザーとしてはドライバにすごく不満がある。
  • 展示会場レポート

    会期:8月25日~27日(現地時間) 会場:米国カリフォルニア州サンノゼダウンタウン このレポートでは「NVISION08」の展示会場で行なわれた、CUDAを利用したビデオ編集/再生のデモを紹介する。 日のユーザーにも馴染みが深い、ペガシスの「TMPGEnc 4.0 XPress」、サイバーリンクの「PowerDirector 7」のCUDA対応版もデモされており、注目される内容となっている。 ●GPUを利用したエンコード、パフォーマンス面では効果絶大 NVIDIAのブースでは、CUDAを利用したビデオ編集やビデオ再生のデモなどが公開され、大きな注目を集めた。 ざっとおさらいしておくと、CUDAは、NVIDIAが推進するGPUを利用したコンピューティングのソフトウェア環境で、ユーザーはCUDA対応のGPUドライバをインストールするだけで利用できる。ソフトウェア開発者向けにはCやC++、F

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/08/27
    個人的にはDVDのアップスケーリングが気になる。早く対応ソフト出してくれないかなー。エンコはやらないからわかんね。
  • Intel G45 Expressチップセットのグラフィック性能を検証

    Intelのフラグシップチップセットである、Intel 4シリーズ搭載製品で、ビデオ機能を内蔵する「Intel G45 Express」搭載マザーボードが7月下旬頃より発売開始となった。今回、同チップセットを積んだIntel製マザーボードを短時間ながら評価する機会を得たので、グラフィックス性能について見てみたい。 Intel G45 Expressの内蔵ビデオは、DirectX 10対応の「GMA X4500HD」で、前世代のものと比べ、3D性能を2倍近くにまで強化。また、新たにBlu-ray Disc(BD)ビデオなどHD動画のハードウェア再生支援機能を搭載し、内蔵ビデオだけでHD動画を完全に再生できるようになったという。 今回用意したのは、MicroATXフォームファクターの「DG45ID」。CPUはCore 2 Quad/Duo、Pentium、Celeronシリーズに対応。メモリは

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/08/25
    G45ってこんなに性能低かったのか・・・。うちの親父が喜々として乗り換えたノートのGPUがG45・・・。FSXまともに動くのかな・・・。前のノートよりも遅かったりしてw一応前のノートはゲフォ載ってましたからね
  • S3のエントリー向けビデオカード「Chrome 430 GT」を試す

    発売中 実売価格:6,700円前後 S3 Graphicsから久々の新製品となるGPUChrome 430 GT」を搭載したビデオカードが、ようやく日でも発売開始となった。実売価格は6,700円前後とリーズナブルだ。今回1枚入手できたので、レポートをお届けする。 Chrome 430 GTは、DirectX 10.1に準拠したGPUだ。汎用シェーダは32基で、メモリバス幅は64bit、メモリクロックは1GHzとスペックは決して高くない。従来製品のChrome S20シリーズがバス幅128bitでミドルレンジ向けだったのに対し、製品は完全にローエンド向けにフォーカスした仕様となっている。 また、同カードを2枚利用することでパフォーマンスを向上させられる「MultiChrome」にも対応する。カード同士を接続するブリッジを必要としないうえ、チップセットを問わずに構築できる点は、ATIやN

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/08/11
    エントリークラスのGPUはもういらない子になりつつあるよね。性能はゴミなのに結構高いし。価値ないよ。
  • Fudzilla

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/07/31
    さてどうなることやら。DX11は普及すんのかね。DX10は微妙になっちゃったよね。。。
  • Nyheter och tester av datorer och komponenter - NordicHardware

    Sony ser den höga prislappen på Playstation 5 Pro som rättfärdigad. Enligt företaget ska konsolen erbjuda de mest hängivna spelarna exceptionellt värde för pengarna. Sony fick motta en hel del negativ kritik när företaget avtäckte Playstation 5 Pro och sedan när prislappen för konsolen bekräftades....

    Nyheter och tester av datorer och komponenter - NordicHardware
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/07/30
    きたー!wktkする!・・・と思ったけどPhysX対応ゲームを持ってない件
  • Fudzilla

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/07/25
    IGPがデュアルコア・・・?
  • 北京直前!GPUトップアスリートで競う“ベンチマークオリンピック”

    北京直前!GPUトップアスリートで競う“ベンチマークオリンピック”:イマドキのイタモノ(1/2 ページ) 4800シリーズで勢いづくRadeon夏の陣 NVIDIAもAMD(ATI Technologies)も、2008年の夏は世代が変わったGPU「GeForce GTX 200シリーズ」「Radeon HD 4800シリーズ」でハイエンドGPU市場を競っている。そのパフォーマンスについては、「新世代GPUの実力はあるのか?──GeForce GTX 280ベンチマークレビュー」と「GeForce 9800 GTXに負けないっ! 新世代ミドルレンジRadeon HD 4850」でGeForce GTX 280とRadeon HD 4850のレビューで紹介しているが、今回は、まだ検証結果を示していなかったGeForceの“エントリーハイエンド”モデルとなる「GeForce GTX 260」と

    北京直前!GPUトップアスリートで競う“ベンチマークオリンピック”
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/07/25
    ラデがんばれー。この業界は競争がないと殿様商売を平気で始める業界だから競合ががんばってもらわないとどうしようもない。CPUのほうも同じ・・・。intelがNehalemでそろそろ殿様モードに入るような。
  • 1