タグ

加湿器に関するdanhoxのブックマーク (2)

  • ダイキンの空気清浄機 MC55U と MC80U を比較して購入。加湿機能無しモデルが少なすぎ。

    加湿機能無しのモデルが少ない 最近の流行りなのか分かりませんが、空気清浄機に加湿機能が付いているモデルが多いですよね。同様のスペックでも加湿機能無しのほうが値段が高かったりすることから推察するに、加湿機能有りのモデルのほうが売れているということなのでしょうかね。 私は加湿器方式はスチーム式のものが(健康面で)一番良いと認識しているので、濡らしたフィルターに風を当てるだけの安易な加湿機能は不要と考えています。 加湿機能利用中は空気清浄機能(効果)が下がると言われているみたいですし、フィルターやフィルタートレイにカビが発生したらそれを撒き散らすのか・・とか、色々と考えてしまいます。スチーム式でも掃除は必要ですけども加熱している分安心というか。 スペック比較したモデルは3モデル 空気清浄機機能のみのもので私が比較したのはシャープとダイキンの3モデルです。

    ダイキンの空気清浄機 MC55U と MC80U を比較して購入。加湿機能無しモデルが少なすぎ。
    danhox
    danhox 2019/01/13
    空気清浄機に加湿機能要らないと思うんですよね。
  • スチーム式加湿器 SHE35GD-K の加熱筒がスケールでヤバイ。掃除ちゃんとしないとこうなる

    この記事は投稿されてから1年以上経っています。内容が古くなっているかもしれませんので、ご注意ください。 2011年に購入したスチーム式の加湿器 SHE35GD-K ですが、去年片付ける時点でもう捨てるレベルかなと思っていたのですが、今年もまた引っ張り出して恐る恐る使っています。 何が捨てるレベルなのかという話ですが、スチーム式加湿器の心臓部である加熱筒がスケール(水垢)の堆積と、それを除去しようとした作業において加熱筒頭頂部を欠損させてしまったことで、近いうちに故障サインが出るであろう状態になっていることがその理由にあたります。 スケールは、非常に硬く、水に溶けにくい(難溶性)物質であり、金属製の工具を使用しても人力で削り落とすのはなかなか困難です。 スケールとは? | 赤水・赤錆にお困りなら赤水・赤錆対策.comへ

    スチーム式加湿器 SHE35GD-K の加熱筒がスケールでヤバイ。掃除ちゃんとしないとこうなる
    danhox
    danhox 2016/12/25
    いつ壊れてもおかしくない状態だけど、意外と粘ってる。十分な耐久?性能。
  • 1