タグ

Playstationに関するdanhoxのブックマーク (3)

  • macOS と PlayStation4 を DLNAサーバ Serviio でつないでリビングで動画を再生する

    この記事は投稿されてから1年以上経っています。内容が古くなっているかもしれませんので、ご注意ください。 子供が生まれてから良く動画の編集をしているのですが、AmazonDrive 経由で個別に親族に見てもらったりしているものの、やっぱりリビングで一緒に見れたら楽しいですよね。 ということで、macOS にある動画をどうやったらリビングの PlayStation4 で再生できるのか調べてみました。 DLNA サーバが必要 かれこれ10年ほど前に、Windows パソコンと PlayStation3 を繋いで動画を再生できるようにさせたことはあるのですが、macOS での経験はありません。Windows の場合は Windows Media Player がストリーミング配信することが可能なので非常に簡単だったのですが。 参考:Windows と PS3 を DLNA で繋ぐ!メディアストリー

    macOS と PlayStation4 を DLNAサーバ Serviio でつないでリビングで動画を再生する
    danhox
    danhox 2019/11/04
    家庭内で気軽に映像ストリーミング配信できるの素敵。
  • PS3 で使ってた nasne(ナスネ) は PS4 でも使える?→使えました

    この記事は投稿されてから1年以上経っています。内容が古くなっているかもしれませんので、ご注意ください。 結論から言うと、接続したら普通に使えます。 特に設定変更なども必要なく、PlayStation 3 時代に録画していたテレビ番組が閲覧できました。 PlayStation 4 と nasne の接続方法 今回は PS3 を PS4 に置き換えただけで、それ以外は何もしていません。 引っ越しや大掃除とかで一回構成をバラすと分からなくなってしまうので、今回を期に絵にしてみました。 簡単なものです。 実際はこんな感じに収納しています。 すべての機器に電源のケーブルが必要なので、実は奥の方、かなりごちゃ付いています。 あまり詳しくはないのですが、テレビ番組を録画する機器にはコピーガード(ダビングガード?)みたいな機能が付いていて、環境が変わると再生できない、或いは再生?ダビング?できる回数に限り

    PS3 で使ってた nasne(ナスネ) は PS4 でも使える?→使えました
    danhox
    danhox 2018/01/16
    PS本体の変更
  • Windows と PS3 を DLNA で繋ぐ!メディアストリーミングで動画を楽しむ方法

    この記事は投稿されてから1年以上経っています。内容が古くなっているかもしれませんので、ご注意ください。 パソコンにある動画を、PlayStation 3 経由でテレビに再生したい!なんて方へ。 (ルーター以下のネットワーク内において)LAN ケーブルを使いハブを経由して繋いでいる環境があれば、実現できるはず。 Windows 7 64bit Professional PlayStation 3 CECH-2000A PS3 から Windows 7 のアイコンが見えるか まずはプレイステーション3 と Windows 7 を同じネットワーク上に設置して下さい。といってもルーターかハブにLAN ケーブルを繋ぐだけでOKです。 私はこんな感じです。 とにかく LAN ケーブルをハブに差すだけ。 その後、プレイステーション3 の起動画面、ビデオ(ミュージック、フォトとか何でも)の所に Windo

    Windows と PS3 を DLNA で繋ぐ!メディアストリーミングで動画を楽しむ方法
    danhox
    danhox 2017/02/09
    家庭内ビデオストリーミング
  • 1