タグ

ブックマーク / blog.bz2.jp (6)

  • IE版Greasemonkey - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 Greasemonkeyというのをご存知でしょうか。 Firefoxの拡張機能で、登録したJavascriptを自動実行してくれる機能です。 JavascriptはDOMでHTMLを書き換えることができるので、 Greasemonkeyを使うと、例えば、Googleの検索結果にプレビューをつけたり、 del.icio.usのタグを勝手につけたり、 Webのインターフェースをクライアント側で自由に拡張、変更することができます。 僕はFirefoxユーザでGreasemonkeyを使っているので、 ちょこちょこお世話になってますが、めちゃくちゃ便利です。 ここで紹介するのはIE版Greasemonkey。 Trixie h

  • ベイエリア情報局: Javascriptで国際化プログラミング

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 Javascriptでプログラムを国際化する仕組みがなさそうだったので作ってみました。 基的にはUNIX系OSで広く使われているgettextをJavascriptで使えるようにしたものです。 prototype.js が必要です。 gettext.js: gettext体 local.php: ロケールデータをJSONに変換するPHPスクリプト gettext.tar.bz2: アーカイブファイル 動作デモで使ってる全てのデータが入ってます。 動作デモ 仕様はほとんど同じなのですが、若干異なる部分があります。 メソッドは全てLocaleオブジェクトの中に閉じ込めています。 なので、全て

  • screen のマルチユーザモードでコードレビュー - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 この前ウノウでコードレビューをやったときに、screen のマルチユーザモードを使ったのでそのメモ。 お互いの技術力を高めようということでコードレビューをやることになったのですが、残念ながらウノウには(まだ)プロジェクターがありません。 そこで screen のマルチユーザモードを使用することにしました。 マルチユーザモードを使うと、自分が開いている screen にアタッチしてもらって、自分の端末の入出力を相手に見せることができます。 まずは screen に suid を立てる chmod u+s /usr/bin/screen screen を起動する screen 端末からコマンドを入力して他のユーザからアクセ

  • ベイエリア情報局: 環境変数 PATH を自動で設定する方法

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 みなさんは UNIX系 OS で環境変数 PATH の設定をどうしてますか? UNIX系 OS では微妙にディレクトリ構成が違ってたり、 同じ OS でも後から追加したパッケージの関係で PATH が違ってたりして面倒です。 僕の場合、環境変数 PATH は自動で設定するようにしているので、 ほとんど数年間シェルの設定は変わっていません。 すごく便利なので、僕が使ってる方法を紹介します。 まずは次のようなシェル関数を定義する。 function add_env(){ env_name=$1 shift for i in $@; do if ! dirs=`eval echo $i` > /d

  • ベイエリア情報局: Yahoo でカスタマイズされた PHP のまとめ

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 昨日のエントリYahoo でカスタマイズされた apache のまとめに引き続き、Yahoo でカスタマイズされている PHP についてのプレゼン資料をまとめてみました。 2002年5月に採用 PHP 以前は yScript という独自のプロプリエタリな言語を使ってた PHP が採択された理由 ハイパフォーマンス 安定性 C/C++のようなコンパイラ言語で拡張できる FreeBSD で動作する i18n 習得が容易 コミュニティの規模が大きい HTML にコードが書ける 充実したツール郡 オプションなしでコンパイル(./configure --disable-all) 必要な拡張はライブラリ

    dann
    dann 2006/02/02
  • ベイエリア情報局: Yahoo でカスタマイズされた apache のまとめ

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 Yahoo で使用されている独自カスタマイズされた apache についてのプレゼンテーション資料が公開されていたので、自分なりにまとめてみました。 Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! HTTPヘッダーの "Server:" は出力しない apache 1.3 がベース 安定動作が重要 スレッドは使用しない(動作が複雑) ログフォーマットは独自フォーマット ログローテンションは独自の仕組みを持つ。シグナルもパイプも使用しない レスポンスコード 30x は最小限のものだけ出力 コンテンツは gzip 圧縮して出力(HTTP/1.1)。CPU 使用率が 90

  • 1