タグ

yapcasia2010に関するdannのブックマーク (32)

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 - mixi engineer blog

    実はJapan Perl Association略してJPAの理事だったりするmilanoです。 こんにちは。 さて、Perlと言えば、10/15,16に年に1度の祭典YAPC::Asia Tokyo 2010が行われました。 改めて紹介させていただきますと、YAPC::Asiaというのはmixiでも使われているプログラム言語Perlのカンファレンスです。 Perlを使っている、Perlを愛している人たちが一堂に会し、発表したい人が自由に発表する、そんなイベントです。 今年はミクシィから4人がスピーカーとして発表しました。 そして2名がボランティアとして運営に関わっていました。 イベント終了後時間が経ってしまいましたが、それぞれの発表について、発表者自らの紹介とともに、ブログエントリや発表資料をまとめていきたいと思います。 Inside Mixi by hiroki システム技術部たん

    YAPC::Asia Tokyo 2010 - mixi engineer blog
  • Webサービスのページング処理について : Talks | トーク - YAPC::Asia Tokyo 2010

    Webサービスのページング処理はWebアプリを開発する上では必須です。その一方で、意外と速度面でのコストがかかったりします。 DBIx::Skinny::Pagerをもとに、ページング処理をする際にどうすればコストを抑えてページング処理をかけるのか、といったちょっとした小技を紹介します。

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog

    満を持してというわけでもなく、純粋に事後処理にまるっと1週間かかってしまいやっと エントリ書き始めたというていたらく。こんにちはー!くしいです!みんな元気ー!? もう楽しすぎたYAPC::Asia Tokyo 2010の話をしていきたいです。 ほんとは「やっぷしーたのしかった、おしまい」とかで終わってみたかったんだけど、長くてもいいから 今回の開催に関しての話を聞いてみたいっていう変わった人が一定数いるようなので遠慮無くだいぶ長く、 適当に、かつ大胆に、正直に書いてみたのでお時間のある方はお付き合いください。 なんで自分がYAPCをやることになったのか、どういったアプローチで運営していたか、Perlへの思い みたいなものもちょっとご理解いただけたらなと思います。 長文書くのが得意じゃないので読みにくい&半年かけたプロジェクトなので 当にやたらと長くなりました。あらかじめご承知おきください

    YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog
  • 上田智 LT - もっとMySQL

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Inside mobage platform

    6. What is OpenSocial Container PC の世界だと次のような定義 JavaScript API を提供している Gadget XML のパース&レンダリングが可能 また自ずと以下のような機能も要求される アプリケーションを実行する為の画面 Activity (Streams) を流すためのフィード画面 Gadget を管理する為のツール (c.f. DeNA Developer Site) などなど… 7. Terms (1) Container SNS 体の事だと思っていい Gadget Server Gadget XML をパース&レンダリングするサーバー gadgets.io.makeRequest() などを中継する JavaScript API のコードをサーブする JavaScript API Appliacation を作る際に使える Java

    Inside mobage platform
  • 非同期処理の通知処理 with Tatsumaki

    Non-blocking processing notifications with Tatsumaki can provide laughter, tears, cuteness, and surprises over 20 minutes. Some details may not translate well from the slide version and some meanings may be lost, but the overall atmosphere can be enjoyed in the official video release. The presentation introduces asynchronous processing using PSGI/Plack to avoid blocking the server. It discusses no

    非同期処理の通知処理 with Tatsumaki
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration freeflux.net is coming soon

  • YAPC::Asia 2010 所感 - ふしはらかんのぶろぐ

    14日の前夜祭含め、15、16に開催されたYAPC::Asia2010に参加してきた。 今回は特にアクティブに開発しているものとかも無いし、完全に聴く側として参加しようかと思ってたんだけど、YAPC viewerを作ったり、勝手に後夜祭を企画してみたりと何だかんだで今までに参加したYAPC::Asiaで一番主体的に参加できたような気がした。(その分、ドタバタしてちゃんと発表を聴けてない気もするので、動画が公開されたら聴いてないやつを中心にゆっくり観たい) 企画した「YAPC::Asia 2010 勝手に後夜祭」についてもう少し。例年YAPC::Asiaの懇親会は初日にあって、2日目は自然発生的に集って近くの居酒屋で飲む的な流れだったんだけど、この方式だと知り合いばっかりになりがちだし、折角なので大々的に人数集めてみるか的な話になったので、諸事情あって色々融通の効く店を知ってる自分が幹事を引

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 を終えて - @kyanny's blog

    YAPC::Asia Tokyo 2010 が終わった。前夜祭からほぼフル参加してきた。とても楽しかった。 前夜祭で LT を、一日目にトークをやらせてもらった。「おれにもできるんだなー」というのが率直な感想。長年「発表?無理無理、だって話すようなネタないよ」って思ってたけど、違うんだな。無理だと思ってるから無理なんだ。昨年 YAPC の懇親会で typester さんに「普段やっていることを話せばいい」って言われたことがある。その意味が、やってみてやっとわかった気がする。 今年は例年に比べて「ホットなモジュール|プロダクト」の話題が少なかったが、そのぶん Perl そのものや環境にフォーカスが当たった話題が多く、 Perl の「いま」を知ることができて良かったと思う。運用にまつわる話は聞いていて現実味があるし自分の仕事に取り入れやすいのもいい。テクニカルな話題も刺激的でいいんだけどね。個

    YAPC::Asia Tokyo 2010 を終えて - @kyanny's blog
  • AnyEventとEC2を使ったクローリングツールのご紹介

    今回ガイアックスでは、AnyEventとAmazon EC2を使ったWebサイトのクローリングツールを作成しました。発表では、これらの技術の基的な使い方から、EC2を利用するメリット、設計のコンセプトなどについてお話できればと思います。 Read less

    AnyEventとEC2を使ったクローリングツールのご紹介
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • YAPC::Asia 2010 おつかれさまでした! - tokuhirom's blog

    larry wall さん, obra さん, miyagawa さんという3人の豪華なメインスピーカー、東工大の綺麗で広い会場、そしてよい天気にめぐまれ、今年の YAPC も無事におわりましたね! あの会場の魅力の一つは、あの広い芝生にねっころがってみんなで話すことなので、天気がよかったのは当によかったです。今年は王将で餃子をかってきてみんなで芝生でビールをのみながらいろいろはなせておもしろかったです。 YAPC って、トークをきくのももちろんたのしいし勉強になるんだけど、いろんな人と気軽にはなしたりするっていう、そういうのも重要だよね、とおもうので、毎年芝生でだべってます。どうしてもトークだと 1対多になってしまいますので。 さて、今回は yusukebe 主催の前夜祭にはじまりましたが、ここでは僕は Amon2 のお話をさせていただきました。大枠では、WAF をつくるための道具をこ

  • YAPC::Asia 2010で発表しました(反省会場) - masartz->log(type=>'hatenablog')

    あけましておめでとうございます(今年初のエントリ的な意味で) 昨日・今日と開催されたYAPC::Asia 2010でQudoについて発表してきました。 発表資料は↓にアップしました http://masartz.github.com/presentation/yapcasia_2010/start.html ということで、反省内容を列挙します、、、 思った以上に緊張した まぁ緊張するだろうとは思ってたんですが、正直手は震えるは、詰まって頭が真っ白になるは、尋常じゃなかったのが自分でも驚き。。お聞き苦しいかったろうと猛省。 ターミナル見えてなかったですよね えぇ、薄々気づいていました。準備不足ですみません。 ブラウザの文字サイズとかは気を使って発表前から微調整していたんですが、 デモは「もしかしたらするかも」程度に思っていたので、ぬかりました。 お詫びにデモスクリプト群もgithubにアップ

    YAPC::Asia 2010で発表しました(反省会場) - masartz->log(type=>'hatenablog')
  • YAPC Asia 2010 でのスライド公開と補足、あと感想など - 日向夏特殊応援部隊

    はい、@941 さんを初めとして、@lestrrat さん、JPA の皆様って僕もですけど、それとボランティアスタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、ご来場者の皆さん3日間お疲れ様でした。そして、今年も盛り上がりましたね。 さて、後半だいぶ時間が押して早口になってしまいましたが当日のスライドを公開します。 Inside mobage platformView more presentations from zigorou. さてと特に後半の Q4M を複数台構成にした際の負荷のばらつきですが、INSERT の方は DNSRR とかでやればいいのですが、queue_wait() して実際に何かタスクを実行する際に、処理時間に偏りがある場合、queue_wait() の sleep が無視出来なくなって片側に接続が偏ってしまう現象が何度か起きました。 これを解決するために、ひとつのQ4Mに接続す

    YAPC Asia 2010 でのスライド公開と補足、あと感想など - 日向夏特殊応援部隊
  • YAPC::Asia 2010

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. YAPC::Asia 2010 is now over. Actually it gets over once you blog it, so if you haven't, blog it now ;) This year i am invited by the organizer JPA to give a keynote. It is actually the first time for a Japanese speaker to give a keynote, but it is a great honor to be back to the conference I started as a guest s

  • Let s database_testing

    2. 自己紹介 name: Yuji Shimada ( 嶋田 裕二 ) works: DeNA twitter: @xaicron blog: http://blog.livedoor. jp/xaicron/

    Let s database_testing
  • YAPC::Asia で 「ページャ実装マニアックス」という題目で発表してきました - はこべにっき#

    YAPC::Asia 2010に参加して LT で発表しました。ページャ実装マニアックスという題目で、はてなにおけるページャ実装について紹介しました。 スライド内で大量のページャ実装を紹介していますが、もちろんまったく別の実装ということはないです。いくつかの共通クラスを継承してカスタマイズしたものを使っています。 スライド内でもいってるようで、単にページャといってもさまざまな要素がからんでいます。これを踏まえてページャをうまく抽象化できる実装が考えられると良いですね。 ページャ実装マニアックスView more presentations from hakobe.

    YAPC::Asia で 「ページャ実装マニアックス」という題目で発表してきました - はこべにっき#
  • There are so many ways to shuffle it : にぽたん研究所

    YAPC::Asia 2010 で LT をさせていただきました。 5 分枠で 100 枚のスライドになったので、かなり早口になりました。 銅鑼は鳴りませんでしたが、きっと 4:58 ぐらいギリギリにおさまったとおもいます。 トーク自体は日語で行ないましたが、英語圏の方も結構いらっしゃるので、全セリフを決めておき、LT に英語字幕をつける試みをしてみました。 ただシャッフルするだけなのに、やりかたがこれほどまでに出てくるということに、TIMTOWTDI な Perl の特性がよくあらわれているとおもいます。 スライドは slidshare にアップしたものをご覧ください。 毎週毎週一緒に楽しく頭をかかえながらシャッフルをひねり出した弊社の同僚、元同僚の皆様に感謝します。 今年も YAPC::Asia 楽しかったー!

    There are so many ways to shuffle it : にぽたん研究所