タグ

ブックマーク / ameblo.jp/archive-redo-blog (4)

  • 『[Oracle] UNDO表領域の必要容量見積もり方法』

    UNDO表領域に必要な容量は以下の公式で見積もることができます。 UNDO表領域必要容量(byte) = UNDO保存期間(秒) × 1秒あたりUNDOブロック生成数 × ブロックサイズ + オーバーヘッド(byte) 例えば、UNDO保存期間が900秒で、1秒あたりのUNDOブロック生成数が100で、ブロックサイズが8192バイトの場合、 900×100×8192=737280000 つまり約703MB+オーバーヘッドということになります。 この計算に必要な情報はV$UNDOSTATまたはDBA_HIST_UNDOSTATから得ることができます。 これらのビューにはUNDO統計情報が10分ごとに記録されています。 SQL> SELECT TO_CHAR(BEGIN_TIME,'MM/DD HH24:MI') AS BEGIN_TIME, TO_CHAR(END_TIME, 'MM/DD

    『[Oracle] UNDO表領域の必要容量見積もり方法』
  • 2006年07月のブログ|Archive Redo Blog

    2006年07月のブログ|Archive Redo Blogホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインブログトップ記事一覧画像一覧2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 20041月(3)2月(7)3月(4)4月(5)5月(9)6月(8)7月(7)8月(7)9月(12)10月(4)11月(0)12月(2)2006年7月の記事(7件)2006/07/29 (土) 神戸2006/07/22 (土) 神戸當麻寺門前の絶品蕎麦2006/07/15 (土) 琵琶湖[Oracle]TO_CHAR関数を使って文字データに変換すると定義長はどうなる?[Or

    dann
    dann 2011/01/28
    [plan[
  • 『[Oracle] オプティマイザ統計情報を手動収集する』

    Oracle 10g ではデフォルトで1日1回オプティマイザ統計情報の自動収集が行われるようジョブがスケジューリングされています。 ゆえに、さほどシビアな性能を要求されないデータベースであれば、オプティマイザ統計情報の収集をデフォルトの設定のまま Oracle に任せておけば十分だと思われます。 しかし、データベースによっては1日1回の自動収集だけでは不十分なケースも考えられます。 通常運用時には問題なくとも、新規に表を作成した時、データを大量に登録・削除した時など、オプティマイザ統計情報が欠落・失効した状態のまま次の自動収集が実行されるまで待っていると、その間の運用に支障が出るというようなことはよくあることです。 このようなときにはオプティマイザ統計情報を手動収集します。 オプティマイザ統計情報の収集には DBMS_STATS.GATHER_XXXXXX_STATS プロシージャを使用し

    『[Oracle] オプティマイザ統計情報を手動収集する』
  • 『[Oracle] JavaでLOBデータを読み込む際の最適なバッファサイズは?』

    "[Oracle] JDBCによるLOBの操作方法 "で説明した方法でOracleのLOBデータを読み込む場合、LOBロケータから入力ストリームを生成し、そこからLOBデータを読み込んでいきますが、この時、読み込みバッファサイズをどれくらいに設定するのがいいのでしょうか? PreparedStatement pstmt = conn.prepareStatement( 'SELECT BLOB_VALUE FROM TABLEA WHERE ID = ?' ); pstmt.setInt( 1, 1 ); rs = pstmt.executeQuery(); if( rs.next() ){ BLOB blob = (( OracleResultSet ) rs ).getBLOB( 1 ); InputStream ins = blob.getBinaryStream(); bos =

    『[Oracle] JavaでLOBデータを読み込む際の最適なバッファサイズは?』
  • 1