タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

quineに関するdannのブックマーク (2)

  • Pyramid Quine - λx. x K S K @はてな

    以下は d:id:KeisukeNakano:20070807:1186422886 の解答です.問題はそちらをご覧ください. なお,この問題はSPOJのCTQUINEというクリスマスツリー型のQuineを求める問題を簡略化したものです. さすがに,1-2時間で解かせる問題としては難しいと思ったのでピラミッド型という単純な形にしました. 興味のある方は元の問題CTQUINEにもチャレンジしてみてください. 但し,この問題ではRubyが使えないなど言語に制限があるため, OCamlより短い答えが(現時点では)提出されていないようです. 実際のコンテストでは時間制限もあったのでちょっとしたヒント(Quineの例)を付けていましたが, ここでの公開では省きました. Quineの作り方については以前解説した通りで, 基的には同様の構成で作ることができます. 大まかな構成法は以下の通りです.(少し

    Pyramid Quine - λx. x K S K @はてな
    dann
    dann 2011/04/16
  • Quine いろいろ - 兼雑記(2008-11-02)

    Quine の難しい点はたぶん、 自分自身を出力しようとして永久に書き終わらないよギャース クォート文字列中にクォート文字を入れられないよギャース という2点じゃないかなぁと思います。前者は変数を使えば簡単です。後者はクォート文字をエンコードできるようにしてやる、っていうのがまぁ基的な考えかたではないかと思いますが、これは色々方法があります。一般的な作り方としては以下とかがすごくわかりやすかったです。 http://d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/20070814/1187070401 format 系 多くの言語で手軽に書ける…と思う。 %s で自分自身を出力できる && クォート文字列は %c で、っていうのが基的な発想。 Ruby だと、 printf a="printf a=%c%s%c,34,a,34",34,a,34 とかが基形。いくつか短くする

    Quine いろいろ - 兼雑記(2008-11-02)
  • 1