タグ

2017年7月4日のブックマーク (8件)

  • FPGAの応用例10選 | DevelopersIO

    はじめに 先日開かれたre:InventではEC2の新しいインスタンスタイプとしてF1インスタンスが発表されました。 このインスタンスタイプは計算のためのリソースとしてFPGA(Field Programmable gate arrays)が用いれ、特殊な用途の計算に特化した計算回路をコードベースで実現できるようになります。 2016年12月13日現在、EC2 F1インスタンスタイプはプレビュー中ですが、FPGAAWS上のマネージドなサービス上で提供され、開発に必要なハードの設定や物理的な機器の調達コストなどの参入障壁がほぼなくなった事によって、今後ソフトウェアエンジニアがプログラマブルなハードウェアの回路設計に着手しやすい状況が発生すると思われます。 この記事ではソフトウェアエンジニアFPGAへの参入を検討するにあたってモチベーションとなるよう、具体的な応用例を提示することを目的にし

    FPGAの応用例10選 | DevelopersIO
  • FPGA AMIに入ってるvivadoのシミュレータをリモートからVNC経由で使ってみる | DevelopersIO

    はじめに AWS EC2 F1インスタンスで使えるようになったFPGAですが、その中身の開発にはシミュレータの利用が必須です。格的に開発ツールを使うにはGUIから使う必要があります。今回は、FPGA AMIから起動したAWSインスタンスにVNCサーバをセットアップし、sshのポートフォワード経由で、手元のMac OSXから利用して、vivadoのシミュレータを動かしてみました。 インスタンスを起動 まずはEC2インスタンスを起動します。これまではN.Virginia(us-east-1)リージョンを使っていましたが、FPGA AMIで開発ツールを動かすだけであれば、Tokyo(ap-northeast-1)リージョンでも利用可能なようです。GUIをリモートから使う場合には、少しでもRTT(Round Trip Time)が小さいほうが快適ですので、今回はこちらで試してみました。 AWS

    FPGA AMIに入ってるvivadoのシミュレータをリモートからVNC経由で使ってみる | DevelopersIO
  • Amazon EC2 F1(FPGA)インスタンスで動作するElasticsearch拡張のRyft Cloudが気になる | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 先日GAになったAmazon EC2 F1インスタンスは、AWSクラウド上でFPGA(Xilinx Virtex UltraScale+ VU9P)の開発および実行ができます。 FPGAについての前置き FPGAとは何なのか、何ができるのかについてはkazunori279さんの以下の資料がとてもわかりやすくまとまっています。感謝! そろそろプログラマーFPGAを触ってみよう! - Qiita FPGAはハードウェア処理(ASICによる専用回路)とソフトウェア処理(汎用x86プロセッサ)の中間の性質を持つようで、クラウドとしてはGPGPUに続くコンピュータ処理の新しい実装形態として可能性∞!というわけですね。 実際のFPGAのカスタムロジックの開発手順については、弊社TTによるチュートリアル形式での連載記事があります。どうやら次回、ついにF1インスタンスでの稼働にこぎ着け

    Amazon EC2 F1(FPGA)インスタンスで動作するElasticsearch拡張のRyft Cloudが気になる | DevelopersIO
  • AWSのFPGAインスタンス用サンプルカスタムロジックcl_hello_worldのAFIを構築してみました #fpga | DevelopersIO

    AWSFPGAを搭載したEC2インスタンスであるF1インスタンス用カスタムロジック(CL)のサンプルをビルドして、AFI(Amazon FPGA Image)の構築手順を試してみましたのでご報告します。 はじめに 先日書きましたFPGAの開発ツールでサンプルをビルドする手順ですは、ごく単純なHDL(Hardware Description Language)のサンプルで、特にAWS F1インスタンス用というわけではありませんでした。F1インスタンスで何か有意な処理をさせようとするには、FPGACPUやメモリの間でデータのやりとりを行う必要があり、それなりの中身が必要なはずです。探してみるとちゃんとサンプルがありましたので、今回はこれをビルド(合成)してみました。手順が長くなりましたので、今回はビルドとイメージの作成までを説明します。完成したイメージをロードして動かしてみるのは次の記事に

    AWSのFPGAインスタンス用サンプルカスタムロジックcl_hello_worldのAFIを構築してみました #fpga | DevelopersIO
  • AWS F1インスタンス用サンプルcl_hello_worldのAFIをロードして動作させてみる #fpga | DevelopersIO

    AWSFPGAを搭載したF1インスタンスを試すには、FPGAに回路をロードする必要があります。今回は、実際にF1インスタンスを起動して、前回ビルドしたイメージ(AFI)をFPGAにロードし、その動作を確認してみました。 はじめに 前回の記事でaws-fpgaで提供されていたサンプルカスタムロジックをビルドして、FPGA用のイメージを作成してみました。aws ec2コマンドがfpga用に拡張されており、create-fpga-imageサブコマンドを使うことで、FPGAイメージを作成し、そのIDが返されます。以下は前回の実行結果です。 $ aws ec2 create-fpga-image --name cl_hello_world_test1 --description cl_hello_world_test1 --input-storage-location Bucket=cl_hel

    AWS F1インスタンス用サンプルcl_hello_worldのAFIをロードして動作させてみる #fpga | DevelopersIO
  • AWS f1インスタンスでのFPGA開発

    AWSののFPGAインスタンスを使って開発する方法について記録する。AWSでのFPGA開発は以下の3ステップで行う。 FPGA Developer AMIを起動する FPGA HDKでAmazon FPGA Image (AFI)を作成する FPGA SDKでAFIをロードする FPGA Developer AMIの起動 まず、AWSでのFPGA開発に必要なVivadoなどのソフトが用意されたFPGA Developer AMIを起動する。 https://github.com/aws/aws-fpga#fpga-developer-ami によればこのAMIははc4/m4/r4/t2.2 xlargeのいずれでも動くそうなので、最初はこれらの安価なインスタンス上で開発・シミュレーションを行い、開発が終わったところでf1インスタンスを立ち上げるようにすれば費用が抑えられる(が結局実機がない

  • 猫科研究所 - コマンドプロンプトのエスケープ仕様

    コマンドプロンプトで、コマンドに空白を含む文字列を渡したい場合、二重引用符「"」で囲む必要があることは多くの方が知っていると思う。 しかし、その他のエスケープシーケンスはどうなっているのだろうか。Windows XP SP3のマシンでヘルプ内を探してみたが、それらしい記述が見つからない。どうしてそんな基的な仕様を明確に書いていないのだろうか…。 等と思っていたところ、殆ど偶然に、MSDNにその記述を発見したのでメモしておく。 引数は、空白 (スペースまたはタブ) で区切ります。 キャレット (^) は、エスケープ文字やデリミタとしては認識されません。カレットは、オペレーティング システムのコマンド ライン パーサーによって完全に処理されてからプログラムの argv 配列に渡されます。 二重引用符で囲まれた文字列 ("string") は、空白を含む場合でも、単一の引数と見なされます。二重

  • 【API,サンプルコード,使い方】TensorFlowの参考リンク、記事まとめ - HELLO CYBERNETICS

    はじめに 記事まとめ TensorFlow1.2.0の変更点 IntelによるCPUの最適化 Building and Installing TensorFlow with CPU Optimizations LearningTensorFlow.com Jupyter Notebookで書かれたチュートリアル いろんなチュートリアルやモデルのまとめ Machine Learning with Tensorflowのサポートサイト TensorFlowを使ったディープラーニングの解説動画 ディープラーニング以外の実装 TensorFlowのHigh-Level API集 tflearn TensorFlow-Slim Keras Sonnet tensorpack 所感 TensorFlow強すぎ 脅威のライブラリ達 Jupyter Notebookは素晴らしい はじめに 最近はChain

    【API,サンプルコード,使い方】TensorFlowの参考リンク、記事まとめ - HELLO CYBERNETICS