タグ

ブックマーク / www.acri.c.titech.ac.jp (3)

  • 20Q1.01A

    みなさんこんにちは。このコースでは、PythonFPGA を手軽に利用できる PYNQ とその活用方法を紹介していきます。ゴールは、Jupyter Notebook の環境を使って Python から手軽に FPGA を利用できるようになることです。前回は、自分で設計したロジックを PYNQ 上で利用する開発手順を紹介しました。 最終回となる今回は、PYNQ を使って格的なアプリケーションを実装するために必須の PS (プロセッサ)と PL(プログラマブルロジック) でのデータ共...

    20Q1.01A
  • 自作回路を PYNQ につなぐ様々な方法 (1) | ACRi Blog

    愛知工業大学の藤枝です。この度また ACRi ブログでの執筆の機会をいただきました。今回は、2020年第1クォーター (20Q1) で三好さんが執筆された、「PYNQ を使って Python で手軽に FPGA を活用」の内容を補完するコースとなります。 FPGA や Zynq での設計にそれなりに慣れた人であれば、上記のコースを読んだあと少しばかり試行錯誤をすれば、すぐに自分の設計した回路を PYNQ 上で動かせるかもしれません。ただ、FPGA 開発に関する初級~中級レベルのコースで、これまで私が担当してきた「シリアル通信で Hello, FPGA」、「IP の世界からこんにちは」、「AXI でプロセッサとつながる IP コアを作る」でステップアップしてきた方には、まだ少しばかり乗り越えるべき段差が大きいと感じられたため、このコースを企画しました。自作回路を PYNQ から使うためのいく

    自作回路を PYNQ につなぐ様々な方法 (1) | ACRi Blog
  • Vitis を用いたアクセラレータの開発 (1) Vitisとは? | ACRi Blog

    はじめまして。 AVNET 仲見です。ここでは XILINX 社が Release している統合開発環境の Vitis という Tool の概要、構築するための Flow についてご紹介いたします。 XILINX 社の Tool はどんなものがあるの?まずはじめに、XILINX 社が現在 Release している Tool について Hardware、Software のそれぞれの開発では以下が用意されています。 Hardware 開発Vivado Design Suite-HLx Edition Vivado でRTL (Verilog/VHDL) およびIP Integrator、FPGA の回路の開発 Software 開発Vitis コア開発キット Embedded Application、Acceleration Application の開発 Vitis Acceleratio

    Vitis を用いたアクセラレータの開発 (1) Vitisとは? | ACRi Blog
  • 1