タグ

2012年5月12日のブックマーク (55件)

  • フェラーリが南京史跡“破壊” デモ走行中、市民ら怒り爆発!+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    イタリアの超高級車メーカー、フェラーリのスポーツカーが中国・南京にある600年前の城壁の上でデモンストレーションを行った際に城壁を“破壊”したとして、市民らの怒りが爆発、フェラーリが謝罪声明を出す騒ぎになっていることが11日、分かった。南京の城壁は明代に建造されたもので、世界遺産への登録を目指しているが、幅の広い城壁の上に黒々としたタイヤ痕がついてしまった。(サンケイスポーツ) 中国メディアなどによると、“暴走”があったのは6日午後10時すぎ。文化財となっている「中華門城壁」の上に、深紅の「フェラーリ458イタリア」1台がクレーンでつり上げられた。 壁といっても最上部の幅は約10メートルと広い。車はフェラーリの中国販売代理店が、中国でのフェラーリ販売開始20周年を記念したイベントを開くために用意した。 普通なら動かさずに展示するが、車は城壁上ですぐにエンジンがかけられ、独特の甲高いエンジン

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    破壊するなら、歯石にしとけよ
  • 東京新聞:松井知事、全国に電力融通要請 関西広域連合で提案へ:政治(TOKYO Web)

    今夏、全国で最も厳しい電力不足が想定される関西電力管内の府県などで構成する関西広域連合が、他電力管内からの電力融通を要請することが12日、明らかになった。大阪府の松井一郎知事が同日、今月19日に、首長らが参加して開かれる広域連合で、正式提案する意向を示した。 松井知事は「節電に加え、日全国から余った電力を融通してもらえれば、関西の不足分が補えるかもしれない。他の地域に要請する値打ちがある」と述べた。広域連合に参加する府県の地方議員でつくる連合議会後、記者団の質問に答えた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    フッ
  • 橋下市長、条例案撤回は「ドタバタではない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下市長は11日の定例記者会見で、夏場の電力見通しについて関西電力の大飯原発が再稼働されない場合の具体的な対応策をまとめていく考えを強調した。 ――政府の需給検証委員会が大飯原発の再稼働がなければ関西が電力不足に陥るとの見通しをまとめたが。 「政府が固めている電力見通しを基に我々は次の行動を考えないといけない。(大飯原発が再稼働するのか)再稼働されない場合に検討される電力使用制限令や計画停電に対し、具体性がある『第3の案』を作るのが僕の役割だ。府市のエネルギー戦略会議でどこまでの具体案ができるのかを見極めたい」 ――大阪維新の会市議団の議員の政務調査費の使い方が問題になったり、提案予定だった「家庭教育支援条例案」に批判が集まって撤回を決めたりと、ドタバタしているのでは。 「維新の会全体の悪影響になるのはその通りだが、生身の人間だからいろいろある。何もない方がおかしい。(問題があれば、市民に

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 維新政治塾:参加者に評価と落胆 神髄に触れた/人多過ぎ- 毎日jp(毎日新聞)

    「改革への熱い思いが湧いてきた」「人数が多すぎて議論ができない」−−。大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)が次期衆院選に向けた候補者養成の場と位置付け、3月下旬に開講した「維新政治塾」には今、受講生の高揚と落胆が入り交じる。社会保障や外交・安全保障など、国政課題を学んでいる約2000人を半数程度に絞り込むまで、予定されている講義は5回。12日には第4回が開かれた。 「橋下改革の神髄に触れることができた」と話すのは大阪府内で介護の仕事に携わる40代男性だ。公務員制度改革などに共鳴し、「自らも大阪を変えたい」と参加した。1時間程度の講義をただ受けるだけでは物足りないと、受講する講師の著書を5、6冊買って予習して臨む。受講生の有志約10人で自主的な勉強会も計画している。「参加者全員が改革に熱い思いを持っている。明るい話題が少ない日で元気になれる」と意欲を見せる。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    氷菓
  • 大阪市長、近現代史博物館を新設へ : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は11日、府市が運営補助金を支出する「大阪人権博物館(リバティおおさか)」(大阪市浪速区)と、府市が出資する「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」(同市中央区)を統合させ、子どもが近現代史を学べる博物館として新設する考えを明らかにした。展示内容は、「新しい歴史教科書をつくる会」や、同会の元会員などに助言を仰ぐという。市役所で報道陣に語った。 橋下市長は「なぜ中国から歴史認識を厳しく批判されるのか。国際情勢を正しく認識するには、近現代史(の教育)が外せない」と述べ、国によって歴史観が異なる近現代史について、それぞれの考え方を学べる展示を行う考えを示した。実現時期については「(2015年までの)任期中にやりたい」と語った。 大阪人権博物館については府市が運営補助金の打ち切りを決めている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 人権活動家・陳氏のおいを殺人容疑で逮捕=「報復が激化」と批判―中国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】米中協議に基づき留学のため渡米する予定の中国山東省の盲目の人権活動家・陳光誠氏のおい、陳克貴氏に対し、同省沂南県の検察当局が故意殺人容疑で逮捕を許可したことが分かった。陳氏を支援している米人権団体・対華援助協会が12日までに明らかにした。 北京市内の病院で入院中の陳氏は同日までに、友人の人権派弁護士に「現在、彼ら(地元当局者)の報復は激しく、克貴は拘束されて拘置所に送られた」と語り、地元当局の対応を批判した。 陳氏が自宅軟禁を脱した後の先月26日夜、地元当局者ら20人以上が同県東師古村の克貴氏の自宅に無断で侵入。両親を殴打し始めたため、同氏は「正当防衛」のため、刃物で当局者3人を切り付けてけがをさせた疑い。 克貴氏の弁護人は現在、自宅に軟禁され、10日に別の弁護士が同村に行こうとしたが、当局者によって阻止されたという。  【関連記事】 〔写真特集〕知られざる塀の向こう

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • 石原氏原発プラン再び「東京湾でも」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120512-949607.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 東京都の石原慎太郎知事(79)が11日、東京湾岸での原発建設プランをあらためて打ち出した。原発

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 北海道のママチャリ耐久レース、節電で昼開催に - 日本経済新聞

    北海道更別村の十勝スピードウェイで7月に行われるママチャリ耐久レースの参加者を、実行委員会が募っている。道内は今夏、電力不足が予想され、節電のため、競技時間を夜間の12時間から日中の8時間に変えた。7月29日開催で6月15日まで受け付ける。レースは、富士スピードウェイ(静岡県)など各地で開かれる同種競技の中でも「15回目を迎える元祖」(実行委)。1チーム2~10人で1台のママチャリに乗り、制限

    北海道のママチャリ耐久レース、節電で昼開催に - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 東京新聞:職務質問の音声、ネットで公開 工藤会関係者か:社会(TOKYO Web)

    福岡県警の警官から指定暴力団工藤会関係者が職務質問を受ける際に録音したとみられる音声が、インターネットの動画投稿サイトに公開されていることが12日、分かった。県警は、職務質問を繰り返す県警への反発として、工藤会関係者が公開したとみている。 動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開されたのは、2~6日に投稿されたファイル3で「工藤会対福岡県警」というタイトルになっている。 工藤会幹部は「音声はうちが投稿している。違法な職務質問には刑事告訴で対抗する」と反発。捜査関係者は「音声は工藤会にとって都合のいいように編集し正当化されている」とみている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    こ(そ)うかい
  • 16歳に「誰かしら血祭りだべ」執拗にドア叩く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県警松戸東署は11日、自称埼玉県所沢市榎町、無職加藤慧太容疑者(25)を県迷惑防止条例違反(つきまとい)の疑いで現行犯逮捕した。 発表では、加藤容疑者は11日午後7時頃、元交際相手の千葉県内の無職女性(16)方の玄関前で、「出て来い。逃げんなよ」などとどなりながらドアをたたき、執拗(しつよう)に面会を強要した疑い。 同署幹部によると、女性はこの日午後4時頃、加藤容疑者から「家族ごと逃げなかったら、誰かしら血祭りだべ」とのメールを受信。事件当時は署に相談に訪れており、自宅にいた家族が女性に連絡した。2人は3月に別れたといい、女性の同署への相談は2回目で、埼玉県警にも相談していた。 加藤容疑者は「交際中に渡した携帯電話やアパートの鍵などを返してもらおうと思った」と容疑を認めているという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    このど阿呆!
  • 朝日新聞デジタル:青空の下、2年ぶりの運動会 福島、除染された校庭で - 社会

    関連トピックス原子力発電所青空のもと、玉入れ競技はマスクをして行われ、子どもたちの歓声が響いた=12日午前9時32分、福島市の市立三河台小学校、金子淳撮影  福島県内の小学校で、運動会シーズンが始まった。昨年は原発事故の影響で中止になったり体育館での開催になったりしたが、校庭が除染された今年は多くの学校が屋外で開催することになった。  快晴に恵まれた12日の福島市。2年ぶりの運動会となった市立三河台小学校での最初の種目は、高学年の150メートル徒競走。6年生の小田海仁(かいと)君(12)はゴール直前につまずいて2位だったが、笑顔で走り抜けた。「昨年はできなくて悔しかった。今年は2年分楽しみたい」と小田くん。  三河台小では震災後、校庭の放射線量が毎時2マイクロシーベルトあり、昨年は運動会を中止した。夏休み中に校庭の表土をはぎ取るなど除染し、0.15マイクロシーベルトまで減少。今年は屋外で開

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 河北新報 東北のニュース/北マリアナ諸島前知事「がれき受け入れたい」 コストなど壁

    北マリアナ諸島前知事「がれき受け入れたい」 コストなど壁 米自治領北マリアナ諸島のフロイラン・テノリオ前知事は11日、県庁で記者会見し、東日大震災で発生したがれきや焼却灰を同諸島の無人島で受け入れると表明した。  テノリオ氏らによると、サイパン島の北約300キロにあるバガン島(約48平方キロ)での受け入れを想定。「島は1981年に噴火し、灰が堆積している土地。相当量を受け入れられる」と話した。現知事も前向きな考えを示しているという。  ただ、日と北マリアナ諸島の距離は約2500キロ。運搬コストもさることながら、廃棄物の国外輸出には国際条約の制約がある。実現に向けたハードルは高い。  テノリオ氏は「日とは友好な関係だ」と支援に意欲を見せたが、県幹部は「気持ちは大変ありがたいが、2500キロも運ぶというのは、ちょっと…」と困惑気味だ。  テノリオ氏らは11日、石巻市と女川町を訪れ、被災状

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • 米「バーレーンへ武器輸出再開」 二重基準に批判も - MSN産経ニュース

    米国務省は11日、バーレーンに対し武器輸出を一部再開するとした声明を発表した。反政府デモの排除などに利用されることを懸念し、昨年10月に引き渡しを凍結していた。 バーレーンは米軍基地を抱える親米国。ただ米国は中東民主化運動「アラブの春」で、エジプトやシリアなどの反政府勢力を支持した経緯があり「二重基準」との指摘が出そうだ。 国務省は「バーレーンは安全保障上の重要なパートナー」と指摘し、売却される武器が「市民に向けられることはない」と強調。その上でバーレーン政府には「(民主化改革など)取り組むべき課題がある」とくぎを刺している。 米政府高官によると、輸出されるのはF16戦闘機用のエンジン、巡視艇など。ミサイルや最新鋭軍用車両などは引き続き売却を見送る方針。(共同)

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 「スカイツリー登ってみたかった」敷地侵入容疑の学生逮捕 - MSN産経ニュース

    東京スカイツリー(東京都墨田区)の敷地に侵入したとして、警視庁所署は12日、建造物侵入容疑で、荒川区に住む私立大2年の男(19)を現行犯逮捕した。同署によると「ツリーを近くで見て、登ってみたかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は12日午前6時半ごろ、東京スカイツリータウン南側のフェンス(高さ約2メートル)を乗り越え、敷地内に侵入したとしている。 巡回中の警備員が取り押さえ、署員に引き渡した。スカイツリーは今月22日から一般公開の予定。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    そうですかい
  • 朝日新聞デジタル:僧侶8人、酒飲み札束積んでポーカー 韓国で映像流出 - 国際

    韓国仏教の最大宗派である曹渓宗の僧侶8人がホテルの一室で、酒やたばこを楽しみながらポーカーをしている映像が流出し、波紋が広がっている。同宗は幹部の総辞職を決めるとともに11日、国民にざんげする声明を発表し、真相究明と関係者を厳罰に処す考えを表明した。  韓国のKBSテレビなどは、全羅南道の観光ホテルで先月23日、たばこをくわえたり、酒をあおったりしている僧らが毛布の上に札束を積んでポーカーにいそしむ映像を流した。宗派内部で対立する側がこっそり撮影して、流出させたとみられている。  ポーカーは午後8時ごろから始まり、13時間にわたって続いたといい、数億ウォン(数千万円)が賭けられたとしている。(ソウル=箱田哲也)

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • 朝日新聞デジタル:余力ある電力4社も「5%節電」 政府、関電に融通分 - 経済

    関連トピックス関西電力電力使用制限令原子力発電所  今夏の電力不足対策として、政府が電力に余裕のある西日4社でも5%程度の節電目標の設定を検討していることがわかった。節電した分を、大飯原子力発電所3、4号機の再稼働がなければ大幅な電力不足に陥る関西電力に回す。関電管内での電力使用制限令など、強制的な対策を避けるねらいだ。  政府は12日午後に開く需給検証委員会で今夏の電力見通しを確定させ、電力不足解消に必要な節電幅などを来週中に決める。関電管内には制限令を発動する方法もあるが、これを避ける案として4社の融通で対応する案が検討されている。  原発が再稼働しない場合の関電の今夏の電力不足は14.9%の見通しで、解消には15〜20%の節電が必要だ。同社管内だけで電力不足を防ぐには、使用制限令が避けられない状況だ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込み

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 人気スポット:夕日に輝く幾何学模様…佐賀の棚田- 毎日jp(毎日新聞)

    佐賀県玄海町の「浜野浦の棚田」で田植えが終わり、水を張った田に赤い夕日が映えている。その光景は「耕して天に至る」と形容され、アマチュアカメラマンの被写体スポットとして人気がある。 狙いは水平線に沈む夕日が海面と水田をオレンジ色に染める日没前の、あぜ道が描く幾何学的模様。苗が成長し水面が見えなくなる今月20日ごろまで楽しめる。 同棚田は戦国時代から江戸時代にかけて山を切り開いて築かれた。今は大小283枚の棚田が11.5ヘクタールに広がる。99年には「日の棚田百選」に認定されるなどしている。【原田哲郎】

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    へえ
  • 石原知事・戸塚宏氏ら、体罰の是非で持論展開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石原都知事と都民が話し合う「東京ビッグトーク」が11日、都庁で開かれ、教育分野の専門家4人が「子供の耐性をいかに培うか」をテーマに議論した。 「戸塚ヨットスクール」の戸塚宏校長(71)が「しかることは必要」などと体罰の必要性を強調したのに対し、他の専門家からは「体罰は暴走する危険性がある」「体罰に頼る親は教育の工夫をなくす」などの反論が上がった。石原知事は、九九を反復して記憶するような「すり込み」には強制が必要だとして「強制は一つの体罰。自我が発達しない中学生頃までは体罰が必要」と持論を展開した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 米軍、馬毛島視察へ 防衛省が所有会社と調整 / 西日本新聞

    米軍、馬毛島視察へ 防衛省が所有会社と調整 2012年5月12日 10:04 カテゴリー:社会 九州 > 鹿児島 鹿児島県・馬毛島(西之表市)への米軍艦載機陸上空母離着陸訓練(FCLP)移転問題で、米軍と防衛省が馬毛島の現地視察を検討していることが11日、分かった。馬毛島が訓練地として適していることを日米で再確認し、移転に向けた「地ならし」とする狙いがあるとみられるが、鹿児島県や西之表市などは訓練移転に強く反対しており、反発が予想される。 視察は米軍が希望している。防衛省の打診に対し、島の99%を所有する開発会社「タストン・エアポート」(東京)は上陸を了承する意向を示しており、今後時期などを調整する見通し。 視察は大型ヘリコプターでの上陸を想定しているとみられる。政府関係者は「馬毛島を活用する前提として、米軍に見てもらうことには意味がある」と指摘。訓練移転の実現に向けたステップと位置付

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 高検事務官、女子高生と淫行…警官が場所提供 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌区検は11日、女子高生といかがわしい行為をしたなどとして、札幌高検の20歳代の男性元事務官を北海道青少年健全育成条例違反で、道警留置管理課の元男性巡査長(29)(依願退職)を同条例違反ほう助で、札幌簡裁に略式起訴した。 同簡裁はそれぞれ罰金40万円と20万円の略式命令を出し、2人は即日、納付した。 起訴状などによると、元事務官は昨年10月15日、江別市の元巡査長の実家で、女子高生(当時17歳)といかがわしい行為をし、元巡査長は場所を提供し、これをほう助したとされる。 札幌高検は11日、事務官を停職3か月の懲戒処分とし、事務官は依願退職した。札幌高検の西浦久子次席検事は、報道陣の取材に「(元事務官が)起訴されたことは誠に遺憾。指導徹底を図り、再発防止に努めたい」などとし、一方で、元事務官の住所や年齢、部署などを発表しなかったことについて「深く反省して辞職し、再起しているため、個人の特定に

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    けっ、いかんなあ
  • 朝日新聞デジタル:ホッキョクグマも原告 「温暖化は公害」東京地裁に提訴 - 社会

    関連トピックス東京電力北極圏のホッキョクグマ  「温暖化は公害だ」と国を訴える原告はホッキョクグマ!?――。そんな訴訟が11日、東京地裁に起こされた。環境問題に取り組む弁護士でつくる「日環境法律家連盟」(事務局・名古屋市)などが、北極の氷が解けてエサ場を失うホッキョクグマも「問題の象徴」として原告に加えた。  原告らは昨年から3度にわたり、東京電力など電力会社11社を相手取り、二酸化炭素の排出量を削減するよう求める調停を公害等調整委員会へ申請。しかし、「公害ではなく、環境保全として取り組む課題だ」などとして却下された。今回の訴訟は、この決定を取り消すよう国に求めるもの。  原告側によると、温暖化が公害かどうかを争う訴訟は日では初めて。米国では裁判で認められた例もあるという。代理人の弁護士は「人の活動により地球の温度が上がり、多くの人に被害を与える意味で、温暖化は公害だ」と話した。 続き

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    はあ
  • 「社論」か「言論の自由」か 中日新聞と有識者の意見広告トラブル - MSN産経ニュース

    有識者団体による南京事件の議論を呼びかける意見広告を、中日新聞が「社論に合わない」として、掲載を拒否し、団体側とトラブルになっている。意見広告をめぐるトラブルはこれまでも度々あった。 意見広告は米国の新聞で始まったとされ、日では昭和40年に市民団体が米国の新聞にベトナム反戦の訴えを掲載したのをきっかけに、広がった。 掲載トラブルで有名なのが、産経新聞と日共産党の間で争われた訴訟だ。48年に産経新聞に掲載された自民党の意見広告が共産党への誹謗(ひぼう)、中傷だとして、共産党が反論文の無料掲載を要求。最高裁は62年、「表現の自由を侵す」として請求を棄却した。 一方、63年に長崎市内の右翼団体が「天皇に戦争責任はない」などと訴える意見広告の掲載を長崎新聞社に断られたため起こした訴訟では、福岡高裁が平成3年、「掲載を承諾するかどうかは新聞社の自由」として請求を棄却した。 今回、中日新聞側は、河

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    はあ
  • 【石原知事会見詳報】「日本人も捨てたものじゃない。うれしさで胸がいっぱい」 尖閣諸島購入で寄付金4億7千万円 +(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は11日の定例会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入構想に絡んで、都が設置した寄付口座に約4億7000万円が寄せられたことについて、「国が何もしないから、自分たちの手で国を守りたいという意識の表れだ。日人も捨てたものじゃない。うれしさで胸がいっぱいだ」と謝意を示した。会見の詳報は以下の通り。     ◇ 「冒頭私から2つ。まず、東京電力の総合特別事業計画について、東電の構造改革についてはこれまでも再三指摘をしてきたが、都の主張が盛り込まれて、結果としてコスト削減額が2兆6000億円から、3兆3000億円に積み上げられることになった。しかしながら、電力市場の透明性や競争性を向上させるために、国が取り組まなければならないことがまだまだたくさんある。そこで、近々、猪瀬直樹副知事に枝野幸男経済産業大臣のところへ、要請活動に行ってもらおうとを考えている」 「それから、尖閣諸島

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 朝日新聞デジタル:ゲームでなりきり裁判員 大阪弁護士会が開発、公開へ - 社会

    裁判員や裁判官らが意見を出し合う評議の画面=大阪弁護士会提供  大阪弁護士会が、裁判員裁判のゲームソフトを完成させた。「日初! 弁護士が100%シナリオを手がけた格裁判ゲーム!」がうたい文句。プレーヤー自身が裁判員となり、放火事件の審理に加わる。今月中に弁護士会のホームページ(http://www.osakaben.or.jp)で公開。誰でもパソコンに無料でダウンロードできるようにする。  ゲームは「スイートホーム炎上事件」。裁判員裁判は今月、「見直しを検討する」と法律で定められた施行3年を迎えた。弁護士会は、中高生向けの模擬裁判や出張授業に取り組むが、人手不足もあり、希望のすべてには応え切れない。そのため2010年、自宅などで遊びながら裁判を疑似体験できるソフトの開発を決定。ゲームづくりが趣味という飯田幸子(さちこ)弁護士を中心に、シナリオを練った。 続きを読むこの記事の続きをお読み

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • <亀岡暴走>危険運転致死傷罪の適用断念 京都地検が方針 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府亀岡市で4月23日朝、集団登校の列に軽乗用車が突っ込み、児童ら10人が死傷した事故で、京都地検が、運転していた無職少年(18)について、危険運転致死傷罪の適用を断念し、自動車運転過失致死傷などの非行内容で家裁送致する方針を固めたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。少年の運転状況が構成要件に合致せず、適用は困難と判断した模様だ。 危険運転致死傷罪は、いずれも故意に▽アルコールや薬物により正常運転が困難▽進行制御が困難なスピード▽未熟な技能▽赤信号無視−−などが要件。少年の場合、危険運転致死傷罪なら最高で懲役5〜10年の不定期刑、自動車運転過失致死傷罪では同5〜7年の不定期刑となる。 捜査関係者によると、地検や京都府警は、少年が無免許で長時間運転した末に居眠り運転をし、10人を死傷させたことから悪質性が高いと判断。危険運転致死傷罪適用も視野に入れて捜査していた。しかし、長時間

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 大阪人権博物館:国際平和センターと統合、近現代史館として一新 府・市が検討- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府・市が補助打ち切りを決めた大阪人権博物館(リバティおおさか、同市浪速区)について、松井一郎知事と橋下徹市長が、大阪国際平和センター(ピースおおさか、同市中央区)と統合し、近現代史全般を紹介する「近現代史博物館」としてリニューアルを求める方向で検討を始めたことが分かった。 両館は府・市が出資する財団法人が運営する。2人はリバティについて、「子どもが夢や希望を描ける展示ではない」とし、年約1億2000万円の補助を全廃する方針を表明していた。 ピースを巡っては、旧日軍による南京大虐殺の展示に対し、大阪維新の会の府議が「自虐的だ」と批判。松井知事も第二次世界大戦中心の展示内容を、明治維新以降の近現代史に見直すよう指示していた。府・市は来年度にもピースを「近現代史博物館」として一新する方針で、リバティの統合時期や方法を検討する。【津久井達、熊谷豪】

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 女子大生のスマホ盗んだ男、電話鳴らして特定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女子大生のスマートフォン(スマホ、高機能携帯電話)を盗んだとして、奈良県警奈良西署は11日、奈良市富雄元町の無職井吹憲一容疑者(54)を窃盗の疑いで逮捕した。 スマホの全地球測位システム(GPS)機能で井吹容疑者を特定し、逮捕につながった。井吹容疑者は「警察に届けようと思っていた」と否認しているという。 発表では、井吹容疑者は10日午後6時25分頃、同市の近鉄学園前駅近くの飲店で、大阪府枚方市の女子大学生(21)のスマホ1台(3万円相当)を盗んだ疑い。その後もスマホの電源が入っていたため、女子大生が同署とGPSを利用して現在地を検索。 約2時間後、店の防犯ビデオにスマホを持ち去る様子が映っていた男と似た井吹容疑者を自宅近くの路上で見つけ、署員がスマホに電話をかけたところ、井吹容疑者のポケットにあったスマホが鳴ったという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 「けいおん!」複写、違法「痛車」ステッカーに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気アニメのキャラクターなどで装飾した「痛車(いたしゃ)」と呼ばれる車用のステッカーを違法に製造・販売していたとして、福岡県警サイバー犯罪対策課などは11日、静岡県裾野市深良、ステッカー販売業滝繁行容疑者(43)ら3人を著作権法違反容疑で逮捕した。 ほかに逮捕されたのは、滝容疑者の事務所のアルバイトで、いずれも同県沼津市江原町の永井実苗(21)、山田むつ美(24)両容疑者。 発表によると、3人は共謀して今年3月、音楽CD「けいおん!/キャラクターイメージソング中野梓/CD」の表紙などの画像を複製してステッカー3枚を製造。インターネットのオークションサイトで計1800円で販売し、TBSテレビなどの著作権を侵害した疑い。3人は「著作権の侵害は分かっていた」と容疑を認めている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 「南京事件」意見広告で対立 有識者「自由な議論を」、中日新聞「社論に合わず」 - MSN産経ニュース

    名古屋市の河村たかし市長の「南京事件」否定発言に対するバッシングに疑問を持った有識者らが、東海地区で最大の発行部数を誇る中日新聞(名古屋市)に、南京事件について自由な議論を呼びかける意見広告を掲載しようとしたところ、「社論に合わない」と拒否されていたことが11日、分かった。一旦、掲載の了解を受けた有識者側は、複数の雑誌に広告代金の寄付を募る広告を掲載しており、「金銭的処理や社会的信用など大きな損害を受ける」として法的措置に訴える構えだ。 意見広告を掲載しようとしたのは、有識者でつくる団体「河村発言を支持し『南京』の真実を究明する国民運動」(代表・渡部昇一上智大名誉教授)。 意見広告は「私たちは河村たかし名古屋市長の『南京』発言を支持します!」「自由な議論で『南京』の真実究明を!」との見出しの下、南京事件についてさまざまな見解があることを踏まえた上で、議論が広がることを期待するという内容。呼

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • テロリスト:名簿に1歳半の女児 飛行機降ろされる- 毎日jp(毎日新聞)

    米南部フロリダ州の空港で、1歳半の女児が「テロリスト」として搭乗禁止名簿に記載されているとして、航空機から降ろされていたことが分かった。航空会社はすぐに間違いを認めて再搭乗を許可したが、激怒した両親は搭乗を拒否した。 11日付のニューヨーク・ポスト紙によると、生後18カ月のリヤナちゃんと両親は3人とも米国生まれのアラブ系米国人。 今月8日、親戚の家があるフロリダ州からニュージャージー州の自宅に帰るため、ジェットブルー航空便に乗ったところ「あなたの娘が搭乗禁止名簿に載っている」と告げられ、飛行機から降ろされた。(共同)

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    おやおや
  • 交流:ノルウェー副大臣、サバを調理−−文京・小日向台町小 /東京 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    文京区立小日向台町小学校(小川深雪校長)の6年生27人が11日、ノルウェーのクリスティーネ・グラムスタ漁業・沿岸問題副大臣(32)と同国産のサバを調理して交流した=写真。 魚文化の普及に取り組む市民団体「ウーマンズフォーラム魚(さかな)」(白石ユリ子代表)などが企画。グラムスタ副大臣は「日が輸入するサバの約9割はノルウェー産。サバの資源が減らないよう、注意して取っています」と通訳を介して説明。校内の調理室で児童たちとサバを切り、フライパンで焼いてべた。ノルウェーではサバをべる習慣がないといい、副大臣も初体験。箸で焼きサバを口に運び、「おいしいね」と児童たちと笑顔を交わした。【小島正美】 〔都内版〕 5月12日朝刊 【関連記事】 懲戒処分:偽名で口座申請、教諭1カ月停職−−都教委 /東京 セーフコミュニティ:豊島区が都内初認証 /東京 風営法違反:フィリピンパブ経営者ら

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    サバをさばさば、さばいたのか
  • BIGLOBEが削除要請を出したわけではありませんでした

    よくあるご質問(FAQ) - サービス内容について : 個人ホームページ / BIGLOBE 個人ホームページの内容を削除する依頼は出しておりません。 なお、Internet Archiveは、BIGLOBEがご提供しているサービスではないため、今後の登録、削除に関してなど詳細は不明です。 とのことなので、http://anond.hatelabo.jp/20120506223825に書いた「ホームページの作者が個人的に削除依頼を出したのではなく、BIGLOBEサイドが自社のドメイン以下のすべてのリソースを削除するように要請したのだろう」「BIGLOBEとしては、個別の削除依頼に対応するのは面倒なので、いっそのこと全削除してしまおう」という部分は誤りでした。 BIGLOBEの方には、憶測で適当なことを言って申し訳ありませんでした。

    BIGLOBEが削除要請を出したわけではありませんでした
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    おやおや
  • 近現代史の教育を…橋下市長、博物館新設を表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は11日、府市が運営補助金を支出する「大阪人権博物館(リバティおおさか)」(大阪市浪速区)と、府市が出資する「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」(同市中央区)と統合させ、子どもが近現代史を学べる博物館として新設する考えを明らかにした。 展示内容は、「新しい歴史教科書をつくる会」や、同会の元会員などに意見を仰ぐという。市役所で報道陣に語った。 橋下市長は「なぜ中国から歴史認識を厳しく批判されるのか。国際情勢を正しく認識するには、近現代史(の教育)が外せない」と述べ、国によって歴史観が異なる近現代史について、それぞれの考え方を学べる展示を行う考えを示した。実現時期については「(2015年までの)任期中にやりたい」と語った。 大阪人権博物館については府市が運営補助金の打ち切りを決めている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 橋下市長、「第3の案」で夏の電力不足克服へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)が再稼働しない場合、関電管内で今夏、15%程度の電力不足が生じるとの政府試算を巡り、大阪市の橋下徹市長は11日の記者会見で、再稼働や強制的な節電策を行わずに乗り切る「第3の案」を、大阪府・市で独自に策定する考えを明らかにした。 政府の有識者会議は10日、〈1〉大飯原発を再稼働すれば電力不足はほぼ解消〈2〉再稼働できなければ15%程度の電力不足――との試算を提示。〈2〉の場合、計画停電や電力使用制限令などが想定されている。 第3の案は大阪府市統合部のエネルギー戦略会議で検討する。橋下市長は「政府の案に並ぶぐらいの具体案を示し、関電管内の府県民の力で危機を乗り越えていきたい」と述べた。 同会議ではこれまで、中部電力などからの電力融通や、電力ピーク時に昼間の数時間を休業とする「シエスタ休暇」の導入、電力の大口需要企業が輪番操業するなどの案が上

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    はあ
  • 金環日食サングラス、目傷める恐れある市販品も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    専門家や天文ファンらで構成する日天文協議会が11日、21日の金環日で懸念される事故の防止策が不十分な学校が多いとして、改めて注意喚起する記者会見を開いた。 理科教育にかかわる学校関係者らに対し、電子メールでアンケートを行ったところ、4日間で67人から回答があり、3割が「子どもに事前指導する予定はない」と答えた。事故の防止策を促した文部科学省の通知を「見ていない」との回答も2割あった。 また、市販されている「日観察用サングラス」を同協議会が調べたところ、目を傷める可能性の高い商品もあったという。危険なのは、〈1〉室内の蛍光灯の形がはっきり見える〈2〉ひび割れや穴がある――といった商品。安全な日めがねの目安は、可視光線を0・003%以下、赤外線を3%以下に抑えるものだという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    目を保護することは、出来んかン
  • 朝日新聞デジタル:路面電車の料金箱から窃盗相次ぐ 長崎・熊本・広島 - 社会

    長崎市で、路面電車から両替用の500円硬貨(約8万8千円分)が盗まれたことが11日、長崎署への取材でわかった。熊や広島の路面電車でも最近似た被害が起きており、同署は関連があるかどうか調べている。  運行している長崎電気軌道によると、被害に遭ったのは同市中川町の車庫に止まっていた17両のうち6両。いずれも、乗降ドアに鍵がない旧型だった。車庫入り口にはチェーンがかけてあるが、署は、当直社員が就寝した5日午前0時半から、運転士が出勤した同日午前6時50分ごろまでに、盗まれたとみている。  5日朝、運行中に両替できないトラブルが相次いだため、調べたところ、車両の両端にある運賃箱兼自動両替機から両替用の500円硬貨がなくなっていた。箱は壊されておらず、ピッキングのような手口で鍵をあけて盗んだとみられるという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • 朝日新聞デジタル:「警官になれば痴漢やめられると…」 容疑の巡査懲戒免 - 社会

    神奈川県警の巡査(20)が19歳のときに都内で女子中学生を刃物で脅したとされる強制わいせつ事件で、県警は11日、この巡査を懲戒免職処分とした。高校時代から制服姿の女子生徒のスカートをめくる痴漢行為を繰り返し、「警察官になれば痴漢をやめられると思った。自分を変えるきっかけにしたかったが、欲望に勝てなかった」と供述しているという。  懲戒免職になったのは、2010年4月に県警に採用され、南署地域課に勤めていた巡査=東京地検立川支部が9日に強制わいせつ罪で起訴。県警監察官室の調べに「採用後、約10件のスカートめくりをした」と供述し、強制わいせつについては「違う手口でしてみたかった」と話しているという。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ケいかんかったのか
  • フィリピン、抗議行動で国際世論に訴え 中国との領有権問題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【シンガポール=青木伸行】南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)の領有権をめぐり、中国と対立するフィリピン側では11日、市民らが世界の主な都市で中国への抗議行動を行い、「中国船は、スカボロー礁から退去せよ」と訴えた。フィリピン政府は、国際世論に訴え外交による解決を目指している。一方、中国は7日、フィリピンの駐北京臨時代理大使に「事態を悪化させる行為に対応するすべての準備を整えている」と伝えたが、10日にはフィリピンとの交渉を再開させ、「脅しとすかし」を駆使している。 フィリピンのマニラ首都圏の中国領事館前では数百人が、「中国は脅しをやめろ」と書かれたプラカードを手に抗議し、中国の国旗を燃やした。参加者の一人は「中国は他人の家の庭で暴君のように振る舞っている。中国と領有権問題を抱える国がどんな目に遭うか、国際社会に理解してもらいたい」と話した。 米国やカナダ、イタリア、オーストラリアなどで

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • 朝日新聞デジタル:仕事は「電気のことです」 枝野経産相、児童の質問に - 政治

    関連トピックス関西電力枝野幸男原子力発電所東京電力  「電気が足りないと困るなあ、とか、電気のことは私が担当です」。枝野幸男経済産業相は11日、都内の民間学童保育施設を視察し、「大臣はどんな仕事をするんですか」という小学3年の男の子の疑問に、そう答えた。  保育サービスを新たな産業に育てる狙いの視察で訪れたが、この日は直前に、東京電力から電気料金の値上げ申請を受けたばかり。関西電力の大飯原発3、4号機の再稼働手続きはなかなか進まず、今夏に14.9%の電力が足りなくなりそうな関電管内では、来週にも強制的な節電策を導入するかどうか決める。  枝野氏は「たくさんいろんな仕事がありすぎて、時々、自分でもわけがわからなくなっちゃう。がんばってやってます」と話した。 関連記事東電事業計画、政権が認定 電気料金10%値上げ盛る(5/9)関電管内の計画停電に言及 枝野経産相(5/3)枝野経産相、計画停電も

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 温暖化は「公害」と提訴 ホッキョクグマも原告 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    温暖化は「公害」と提訴 ホッキョクグマも原告 地球温暖化を「公害」として、電力会社に二酸化炭素(CO2)の排出削減を求めた公害調停の申し立てを公害等調整委員会が却下したのは違法として、日環境法律家連盟などが11日、決定の取り消しを求め、東京地裁に提訴した。  原告には、温暖化で絶滅の恐れがあるホッキョクグマも加わった。記者会見で籠橋隆明弁護士は「温暖化は全ての生物に悪影響を与える。CO2を大量に排出している電力会社は責任を取るべきだ」と話した。  訴状によると、昨年9月と今年3月に調停を申請。電力会社10社と電源開発の計11社に対し、1990年時点のCO2排出量を2020年までに29%以上削減するよう求めた。公調委は公害としてではなく、地球の環境保全として取り組む課題で、公害紛争処理制度による解決には適さないと判断した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    はあ
  • パナソニック、2012年度事業方針を発表--成果問われる年、V字回復実現へ

    パナソニックは5月11日、2012年3月期の連結決算と2012年度の事業方針説明会を開催した。当期純損失は同社過去最大となる7722億円となった。 説明会には、代表取締役社長の大坪文雄氏と、常務取締役の上野山実氏が登場。最初に上野山氏が2012年3月期(2011年4月~2012年3月)決算と、2013年3月期の見通しを発表し、続いて大坪氏が事業方針を話した。 2012年3月期決算では、売上高が前年比10%減の7兆8462円、営業利益は437億円、当期純利益は7722億円の赤字となった。純利益は過去最大の赤字となったが、2月の公表値7800円億円からは赤字幅を縮小しており、上野山氏は「いずれも大幅な減益となったが、2月の公表値からは少し改善した」と話した。 また、2012年3月期第4四半期(2012年1~3月)のみを見ると、売上高は前年同期比8%減の1兆8808億円、営業利益は42億円の黒字

    パナソニック、2012年度事業方針を発表--成果問われる年、V字回復実現へ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • ギリシャ民主左派が連立政権への参加否定、再選挙の可能性濃厚

    5月11日、ギリシャ民主左派党のクベリス党首(写真)はEU・IMFの支援策を支持する連立政権は支持しないとの考えを表明。再選挙の可能性が濃厚になってきた。写真は10日、アテネで撮影(2012年 ロイター/Yorgos Karahalis) [アテネ 11日 ロイター] ギリシャ民主左派党のクベリス党首は11日、欧州連合(EU)・国際通貨基金(IMF)の支援策を支持する連立政権は支持しないとの考えを表明した。これにより連立政権樹立への望みが絶たれ、ギリシャが再選挙を実施する可能性が濃厚になってきた。

    ギリシャ民主左派が連立政権への参加否定、再選挙の可能性濃厚
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 朝日新聞デジタル:独法・国立大、給与削減へ 総額700億円、復興財源に - 政治

    野田政権は11日、独立行政法人や国立大学など国の公的機関の役職員の人件費を削減する方針を決めた。国家公務員の給与削減と同様に、消費増税を前に、身を切る姿勢を印象づける狙いがある。減額分は、復興財源に充てるという。  安住淳財務相が同日の閣僚懇談会で、「次の予算編成の際には、国家公務員の給与削減と同等の給与削減相当額を算定し、運営費交付金等から減額したい」と語った。安住氏は同日の閣議後の記者会見で、102法人などを対象に総額700億円の減額を見込んでいることを明らかにした。  政権は、4月から国家公務員の給与を平均7.8%削減。独立行政法人に対しても、国家公務員給与に準じて役職員の給与を自主的に見直すよう要請していた。だが、対応が遅い独立行政法人があるため、運営費交付金を減額し、実質的に強制することにした。 関連記事総合職、1種と比べ13%減 国家公務員試験の申込者(4/23)独立行政法人、

  • 3つの竜巻 積乱雲“スーパーセル”から NHKニュース

    今月6日に関東北部の各地を襲った竜巻について、気象庁は、「スーパーセル」と呼ばれる巨大な積乱雲からほぼ同時に3つの竜巻が発生し、最大30キロ余りにわたって被害をもたらしたという分析結果を発表しました。 今回の竜巻について、気象庁観測部と気象研究所は、これまでの現地調査に基づく分析結果を中間報告として発表しました。 それによりますと、茨城県や栃木県の3つの竜巻は、今月6日の午後0時30分ごろから40分ごろにかけて相次いで発生し、このうち、栃木県真岡市から益子町、茂木町、それに茨城県常陸大宮市にかけての竜巻は、被害の範囲が幅およそ650メートル、長さおよそ31キロに達し、気象庁が50年余り前に統計を取り始めてから被害の距離が2番目に長い竜巻となりました。 竜巻による風の強さは、6段階の指標の下から2番目と3番目に当たるF1からF2と推定されています。 また、茨城県筑西市から桜川市にかけての竜巻

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 南シナ海領有権巡り、フィリピンと中国デモ合戦 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【バンコク=石崎伸生、北京=大木聖馬】南シナ海・スカボロー礁(中国名・黄岩島)の領有権を巡って中国とフィリピンの艦船がにらみ合いを続けている問題で、フィリピン国内の民間活動家らが11日、マニラの中国大使館前で抗議デモを行った。 ロイター通信などによるとデモには約300人が参加し、「中国はフィリピンをいじめるのはやめろ」などと書かれたプラカードを掲げて中国側の撤退を求めた。 一方、北京のフィリピン大使館前でも11日、計十数人が「黄岩島は中国固有の領土だ」などの垂れ幕を掲げて抗議活動を行った。 中国外務省の洪磊(ホンレイ)副報道局長は11日の定例記者会見で「フィリピン側が民衆を扇動して中国大使館にデモを行わせることは事態を複雑化、拡大化する誤った振る舞いだ」と批判した。フィリピン大統領府はマニラのデモについて「政府とは一切かかわりない」と強調している。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 中日新聞:借りたギター無断質入れで有罪 :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 借りたギター無断質入れで有罪  2012年5月11日 19時13分 友人から借りたギターを無断で質入れしたとして、横領罪に問われた千葉県柏市の派遣社員作光弘被告(56)に、熊地裁は11日、懲役1年6月(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。作被告は世良公則さんがボーカルを務めたロックバンド「ツイスト」の元サポートギタリスト。 河村宜信裁判官は判決理由で「質入れで得た現金を借金の返済や生活費などに使った」「地元で有名な演奏家だった信頼を逆手に取った手口は悪質」と述べた。 判決によると、作被告は2007年5月~11年4月にかけて、知人3人から借りたギター5(計530万円相当)を質店に入れ、現金計178万円を得た。 (共同) この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング広告 最新記事 住民ヒ素被害で茨城県に

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 「ツイスト」元ギタリスト、横領で懲役1年6月 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1980年前後に活躍したロックバンド「ツイスト」の元ギタリストで、横領罪に問われた派遣社員作光弘被告(56)(千葉県柏市)の判決が11日、熊地裁であった。河村宜信裁判官は「有名な演奏家として得た信頼を利用した犯行で悪質」などとして懲役1年6月(求刑・懲役2年)の実刑判決を言い渡した。 判決によると、作被告は2007年5月から11年4月にかけ、知人3人から借りたギター5(計約530万円相当)を無断で熊市内の質店に入れて横領し、約180万円を着服した。 作被告は今年1月、知人男性から約90万円を詐取したとして熊県警に詐欺容疑で逮捕されたが、熊地検は不起訴とした。その後、横領罪で起訴していた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 尖閣諸島、共同購入せず=沖縄・石垣市長の提案に―石原都知事 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は11日の記者会見で、都による尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入計画をめぐり、中山義隆石垣市長が申し入れていた共同購入案について、「東京が取得した上で、(石垣市と)いろいろ業務分担しようと思う。一元化した方がスムーズにいく。(共同購入は)断ります」と述べ、受け入れない考えを示した。 中山市長は9日、市役所を訪れた都幹部と会談した際、共同購入を提案していた。 【関連記事】 〔写真特集〕眼下の尖閣〜緊迫の海自哨戒機〜 【特集】海自哨戒機で現場を見る 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 〔写真特集〕海上保安庁観閲式 〔写真特集〕中国の軍事力

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 朝日新聞デジタル:スクエニ販売ゲームに批判 「中国人殺害、尊厳害した」 - 国際

    関連トピックススクウェア・エニックス  日企業の発売するゲームソフトが、中国人を殺害する内容であることから、中国のインターネット上で批判を受けている。「(中国人としての)尊厳が著しく侵害された」と損害賠償を求めた提訴も。ただ、ソフト開発には多数の中国人も関わっていた。  このソフトは日ゲームソフト大手スクウェア・エニックスの「ケイン&リンチ2 ドッグ・デイズ」。欧米人風のマフィア2人が、上海市民らを殺していく内容。全世界で100万以上売れた。  「百年の長期計画、質が第一」という中国の実際のスローガンを、「速度第一、質は第二、安全は第三」と皮肉る場面も。「偽の証明書を作ります」という広告も出てくる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 陳光誠氏:妻子とニューヨークへ 本紙インタビュー- 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・工藤哲】中国の盲目の人権活動家、陳光誠氏(40)が11日、北京市内の病院で毎日新聞の電話取材に応じた。中国外務省が陳氏の出国を容認した4日から1週間を迎え「出国手続きの進展状況や、出国の時期はまだ知らされていないが、と子供を連れてニューヨークに向かうことになる」との見通しを示した。 現在の最大の懸念は、自身の出身地の山東省にいる親族が拘束されるなど、地元当局の厳しい対応が依然続いていることだとし、陳氏が自宅を脱出したことに対する地元当局の「報復」だとして強い危機感を示した。 陳氏はに付き添われ、病室で治療を受けている。やや甲高い声には張りがあり、通話は時折雑音が入ったものの、途中で切れることはなかった。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • BPO:日テレ報道番組について審議へ「公正と言えない」- 毎日jp(毎日新聞)

    放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は11日、日テレビの報道番組「news every.」が4月25日に放送した特集「と放射能 水道水は今」について、「公正な放送とは言えない」として審議入りすることを決めた。同番組で神奈川県内の飲料水販売企業を取り上げた際、制作会社から派遣されたディレクターがこの企業経営者の親族の女性を顧客として登場させ、「水道水は不安があるので水を買って飲んでいる」といった発言を放送した。番組取材班は企業側から顧客として女性を紹介され、日テレビの担当ディレクターらも事実関係を確認していなかった。 昨年1月放送の「news every.サタデー」でも、ペットが対象のマッサージ店を紹介する際、番組スタッフが店員と知りながら一般客として登場させていたことから、日テレビは取材対象企業の関係者を利用者として扱わないようにガイドラインを設けていた。【土屋渓】

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ
  • 自公案を丸のみ 原子力規制で政府・民主 - MSN産経ニュース

    政府・民主党は11日、原子力行政を担う新たな組織として、国家行政組織法第3条に基づく「原子力規制委員会」を設ける方向で調整に入った。早期の原発再稼働を視野に自民、公明両党の案を丸のみした。政府の「原子力規制庁」案より人事や予算面で高い独立性を確保することができる。 政府案はもともと、経済産業省の原子力安全・保安院と内閣府の原子力安全委員会を統合して原子力規制庁を新設し、環境相が人事や予算を決定する仕組みを想定していた。 これに対し、自公は「政府案では独立性が低い」として公正取引委員会などと同じ「3条機関」として原子力規制委員会を設け、規制庁は規制委の事務局と位置付ける案をまとめた。 原発事故の対応でも、政府案は首相を部長とする原子力災害対策部を司令塔としたが、自公案は規制委が政治的な影響を排除する仕組みとした。 原発再稼働を急ぐ野田佳彦首相は7日、民主党幹部に関連法案の早急な審議入りを

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 中日新聞:<はたらく>若手研究者の窮状に反響 雇い止めは使い捨て:暮らし(CHUNICHI Web)

    トップ > 暮らし・健康 > 暮らし一覧 > 記事 【暮らし】 <はたらく>若手研究者の窮状に反響 雇い止めは使い捨て Tweet mixiチェック 2012年5月11日 ※調査は、大学で働く非常勤講師の待遇改善を求める「関西圏大学非常勤講師組合」など6組合が、2005年度に1011人を対象に実施。07年に「大学非常勤講師の実態と声」と題した報告書にまとめた。「雇い止めの理由」には423人から、複数回答で計728件の回答があった。 生活面で二度にわたり、低待遇の非常勤講師や定職に就けない若手研究者を紹介したところ、同じように苦しむ読者から反響が寄せられた。常勤教員と同様に、大学の講義を支える立場でありながら、一方的な雇い止めや受け持ち講義数の削減といった“使い捨て”同然の働かせ方を疑問視する声が多かった。 (福沢英里) ■突然の通告 関東地方の私立大で哲学や倫理学の非常勤講師を務める男性

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    ふーん
  • 朝日新聞デジタル:郵貯・簡保に771億円「休眠」 会計検査院「国庫に」 - 経済

    払い戻しを受ける権利が消滅した郵便貯金や満期後に受取人が現れずに時効を迎えた簡易生命保険金が、2007年の郵政民営化から4年間で計771億円に上ることが会計検査院の調べでわかった。会計検査院は11日、経費などを差し引いた607億円について「整理すべき不要な利益にあたる」と指摘。総務省に速やかに国庫に入れるよう求める意見を示した。  長期間放置された郵便貯金は「睡眠貯金」とも呼ばれる。政府は銀行などの金融機関で発生する900億円近い「休眠預金」の活用を検討中だが、郵便貯金の管理をめぐっても対応を迫られることになりそうだ。  総務省所管の独立行政法人「郵便貯金・簡易生命保険管理機構」は07年の設立後、権利が消滅した貯金や時効を迎えた満期保険金を年度ごとに「利益剰余金」として処理している。検査院が実態を調べたところ、10年度までの4年間で、個人の手元に戻らない貯金は316億円、簡易生命保険金が4

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/05/12
    うーむ