タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (761)

  • 「うーむ」ってブコメやめろ

    肯定か否定かくらいはっきりさせろ 考えがまとまってないなら無理に中途半端で優柔不断なブコメすんな 毒にも薬にもならんブコメは目障りでしかない ※2023/6/25追記 お疲れ様ですwwwwwwwwwwww これは9年前の増田ですwwwwwwww リアルタイム性無視して令和になって今更時間かけてブコメつけてるブクマカはみんな時間の無駄ですwwwww 当時は建設的APIもなく、うーむブコメをする一部ブクマカがうざかったことによる愚痴増田っスwwwwwww 今はうーむブコメはほぼ絶滅したのでなんともおもってな椅っ子wwwwwwwww

    「うーむ」ってブコメやめろ
  • 母と某夢の国行ったら冤罪で謝罪させられて悔しい

    そもそもおかしい人に絡まれたのが原因だけど、最終的に母を過呼吸まで追い込んだ対応にも悔しくて正直もうあんなとこ行きたくない。 発端はあるアトラクションに乗る時のことだった。 乗り場に向かって歩いているとき、後ろで転んだ人がいた。母と私は普通に驚いたし、母は大丈夫ですか?!と声をかけた。 そのあと乗り場で並んでいたら、突然母と私は背中を強く叩かれた。 振り向くとすごい剣幕のおばさん2人がいて、「この人たちです!!!」と大声で叫んだ。 するとキャストが出てきて、そのおばさんたちが私たちがぶつかったせいで連れの若い人が転んだと言っていると伝えてきた。 私たちはそのままアトラクション横の空きスペースに連れて行かれた。 目の前のおばさん2人はものすごい剣幕で「私は見た!この人(母)が足を踏んできてぶつかった!謝れば許してやる!」みたいなことを捲し立てるけれど、母も私もまったく身に覚えがない。 連れの

    母と某夢の国行ったら冤罪で謝罪させられて悔しい
  • (日本)社会学における査読論文の価値と研究者評価の大勢

    備忘録程度に 社会学における査読論文の位置一般に、日社会学において査読論文は重視されます。特に、若手にとって査読論文を出すことは研究業績を重ねる上で、非常に重要であると考えられています。 ただ、以下の三点が一般的な「アカデミア」のイメージとずれているため、わかりにくいところかなと思います。 雑誌の格が厳格に決まっているわけではない日社会学においては雑誌の格が明確に決まっておらず、これがIFやh-indexで論文の格がある程度自動的に決定される理系(+経済学)と違うところです。 たとえば、おそらく日社会学で一番格が高い雑誌は日社会学会が発行する『社会学評論』でしょうが、これに掲載が決まったからと言って、マーケットにおいてダントツに評価が高くなるということは無いですし、掲載率も25%程度とそこそこ高いです。 一方、関東社会学会が発行する『年報社会学論集』や関西社会学会が発行する『フォー

    (日本)社会学における査読論文の価値と研究者評価の大勢
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/10/13
    うーむ
  • 物理科 素粒子分野の業績事情

    人文系の文献の取り扱いとか業績についてちょっとだけ - dlitの殴り書き こちらの記事に賛同したので続いてみます。 確かに異分野の事情をお互いにわかっていたほうがみんな幸せになりますよね。パーマネントや学振の採用とか。 はじめに素粒子分野は大きく分けて 弦理論 (string)現象論 (phenomenology)格子場 (lattice)素粒子実験に分かれています。これらの間には超えられない壁がありまして全てをまとめるのはちょっと難しいのですがなんとか書いてみます。 間違いを見つけたら教えてください。 論文事情素粒子の論文は全て英語で書かれます。国内雑誌としてはPTEP(旧PTP)がありますがこちらも英文です。当然どれも査読があります。 業績リストの論文(査読なし)には国際会議や研究会の proceeding を載せたりします。 素粒子分野には論文投稿前に arXiv に載せる慣習があ

    物理科 素粒子分野の業績事情
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/10/11
    うーむ
  • 情報工学 CG分野の業績事情

    http://dlit.hatenablog.com/entry/2018/10/10/080521 https://anond.hatelabo.jp/20181010122823 私もこの流れに賛同したので続きます。私は博士課程の学生なので、多少間違いがあるかもしれませんが、大筋は合ってると期待します。身バレしない程度にざっくりとした纏めにとどめますが、誤りがあった場合の修正については諸氏にお願いしたい。他の研究者の諸事情を聞くのは面白いですね。 はじめにCG分野の研究は、大雑把に分けると オフライン/リアルタイム レンダリング 流体/弾性体 シミュレーション モーション 形状解析および形状処理画像処理というようなモノになると思います。各分野を横断する様な複合的な研究も多いのですが、大雑把にというところでお許しください。最も著名な研究者は現在はドワンゴリサーチを主幹しておられる西田先生

    情報工学 CG分野の業績事情
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/10/11
    うーむ
  • 残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容..

    残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容の正しさはどうやって保証されてるの? 出版すること自体が業績になるなら、金持ちが妄言を論文だって言って出版したらそれも業績になっちゃうんだけどいいの? それがだめなら出版したから業績ってカウントの仕方がそもそも問題だってことになるよね? たとえば適当な査読誌をでっち上げて査読してますと謳って実質無査読の論文を垂れ流すことは同じく金があれば誰でもできますが、そうやって出来上がったものが研究者コミュニティにおいて信用を得られるか、というとまた別の問題。 著者がこれまでアカデミックキャリアを積んでこなかった人だったりしたら、「あっ……(察し)」となって黙殺ルート一直線でしょうね。アカデミックキャリアを持つ人が書いたダメなだったら、どこかの書評でフルボッコにされた後になかったこと認定かな。学術誌って書評欄ありますよね? あそこ見

    残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容..
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/10/10
    うーむ
  • みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ

    この件. https://togetter.com/li/1274544 査読論文持ってないひとが責められるのはまあわかる(査読なし論文でも優れた論文というのは有り得るし,そういうのも業績として認められるべきではあろうが,このご時世ではまあ査読論文は持っといた方がいいよな……).でも英語論文を持ってないことが責められる理由になるのは当に理解できない. 何度も繰り返すけど,フランスでもドイツでもロシアでもスペインでも,そしてたぶん中国韓国でも,文系の研究業績の大半は自国語だから! 文系の研究業績が自国語で積み上げられるのは,世界標準だから! (インドやサハラ以南のアフリカ諸国のように長いこと西欧の植民地になってたり言語の数が多すぎたりして大学教育英語でやっている国や,ツバルやナウルみたいに小さすぎて自国語のアカデミアが成立しない国を除く.そういう国がうらやましいと言うならもう何も言えな

    みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/10/09
    うーむ
  • 日本競馬種牡馬世代分類

    【トウルヌソル世代】 トウルヌソル(1922-1946) シアンモア(1924-1953) 【セフト世代】 ダイオライト(1927-1951) プリメロ(1931-1955) セフト(1932-1950) クモハタ(1936-1953) 【ヒンドスタン世代】 ヒンドスタン(1946-1968) トサミドリ(1946-1970) ライジングフレーム(1947-1966) ガーサント(1949-1974) 【パーソロン世代】 チャイナロック(1953-1982) パーソロン(1960-1985) ネヴァービート(1960-1985) テスコボーイ(1963-1987) 【ノーザンテースト世代】 アローエクスプレス(1967-1991) ノーザンテースト(1971-2004) トウショウボーイ(1973-1992) マルゼンスキー(1974-1997) リアルシャダイ(1979-2004) 【サ

    日本競馬種牡馬世代分類
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/08/24
    うーむ
  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/08/03
    うーむ
  • うーむおじさんってまだ活動してたんだ

    http://b.hatena.ne.jp/daybeforeyesterday/ これもうbotじゃなければガイジやろ

    うーむおじさんってまだ活動してたんだ
  • ONEのおすすめ攻略順

    みさき 澪 七瀬 繭 茜 長森 こういうことを議論していたあの時に戻りてえなあ

    ONEのおすすめ攻略順
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/07/08
    うーむ
  • アニメウマ娘を全話視聴したので感想(ポエム)を書く

    最初は舐めた態度で視聴してたんだけど、意外に作り手が気だったことに気づき途中から正座視聴させられるやつー! だった。 SNSを見渡しても基ポジティブな感想が多くて、成功裏に終わったと言っていいと思うけど、それは作り手がアニメに対しても競馬に対しても真面目だったからかな、と。 舐めてた俺が最初に「おっ」と思ったのはOPを見たとき。ゴルシワープ(2012年皐月賞。道中ほぼ最後方に居たゴールドシップは、最終コーナーで他馬が避けるほど荒れていた内ラチ沿いを猛然と突っ切って15頭ごぼう抜き。直線を向いたときは3番手に躍り出ていた。ゴルシを語る上で外せないレースのひとつ)が描かれていて、「ひょっとして……」と思って見返すとサビに入ってからの映像は各ウマ娘の名レース集になっていた(ダスカ:右回りかつ他馬をちぎっているので2008年有馬記念、ウオッカ:左回りで他馬を縫うように進んでいるので2009年安

    アニメウマ娘を全話視聴したので感想(ポエム)を書く
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/06/20
    うーむ
  • 元Jクラブスタッフからえとみほさんへ

    先日えとみほさん(@etomiho)が栃木SCに入社したツイートとnoteを拝見して、元Jクラブスタッフからのメッセージです。 個人的には、えとみほさんのような発信力を持った人がJクラブ内に入ってくれたことが嬉しいし、 Jクラブの内部から会社を発展・成長させていくことは、非常に大変で難しさも伴うことですが、頑張ってほしいなと思う。 物事をゴリゴリ進めていく推進力のある人が、そのクラブの成長とともにナレッジやノウハウを成功事例としてどんどん発信していくことがこれからの日サッカー界には必要だと思うから。 当は自分がそのような役割を果たしたかったのですが…。 実は私自身は、とある2つのJクラブで働いた(約4年と約2年)経験があるのですが、このまま5年〜10年Jクラブで働いたとしても私及びクラブの双方が幸せになる未来が見えず、1年前ほどにサッカー界から離れる決断をしました。 現在は、サッカー

    元Jクラブスタッフからえとみほさんへ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/06/13
    うーむ
  • うーむおじさん(id:daybeforeyesterday)って「うーむ」以外に言うことはないのか?..

    うーむおじさん(id:daybeforeyesterday)って「うーむ」以外に言うことはないのか? それとHNを「うーむおじさん」にしたほうよくね?

    うーむおじさん(id:daybeforeyesterday)って「うーむ」以外に言うことはないのか?..
  • どれだけヤバイ事件でも二週間後にはそんなことも有ったなーって感じにな..

    どれだけヤバイ事件でも二週間後にはそんなことも有ったなーって感じになる ならないとしんどい

    どれだけヤバイ事件でも二週間後にはそんなことも有ったなーって感じにな..
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2017/11/11
    うーむ
  • 汎用ブコメでスター稼ぐのやめろ

    いくらでも応用可能な汎用ブコメでスター稼ぐ奴やめろ 例えば、いらすとや関連の記事では毎回「『○○な人が○○するイラストです』」みたいなブコメを毎回見かける、しかもスターいっぱい お前らにはブクマカとしての矜持はないのか

    汎用ブコメでスター稼ぐのやめろ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/09/30
    僕の言いたいことはすでに言われていた
  • ブコメに「ふーむ」だけ書いてる人ってなんなの??

    ふむむー?の方がかわいいよね

    ブコメに「ふーむ」だけ書いてる人ってなんなの??
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/31
    うーむ
  • ブギーポップ以外にあり得ない

    このところ、ライトノベル歴史の中で最も重要な作品はなんだったんだろう、と考えることがある。 真っ先に銀英伝を挙げる人もいるだろう。 ためらいなくロードスだという人もいるだろう。 スレイヤーズで決まりだと断言する人もいるだろう。 それでもけっきょくこの結論にたどり着く。 ブギーポップ以外にあり得ない、と。 思うにブギーポップの(というか上遠野浩平の)歴史的に重要な特徴のひとつは、 技術的にかなり隙だらけだったことじゃないだろうか。正直、上遠野浩平の文章はお世辞にもうまいとはいえないし。 「笑わない」を読んで、何人かの志ある若者は、「すげえ!」と打ちのめされつつも、 「もっとこう、こんな文章で、こんなキャラで、俺も書きたい!」なんて思ったんじゃないだろうか。 そういう若者の数はたぶん、銀英伝を読んで「俺はこれを超えるスペオペ戦記を書く!」なんて思った気骨ある人間よりはるかに多かったはずだ。

    ブギーポップ以外にあり得ない
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/18
    うーむ
  • 喫煙場面のある映画に関するWHO勧告を読んでみた

    今朝、喫煙場面ある映画は成人指定をするようにWHOが各国に勧告したというニュースが流れました。 喫煙場面ある映画は成人指定を WHOが勧告 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160201/k10010393331000.html これに対してネットでは否定的な意見が多く見られました。 が、そのWHOの勧告の詳細みたいなものをあまり見かけなかったので、WHOの発表を読んでみました。 今回の勧告のWHOからのプレスリリースの詳細はこちら(英文) Films showing smoking scenes should be rated to protect children from tobacco addiction http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2016/protect-children-from-

    喫煙場面のある映画に関するWHO勧告を読んでみた
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/02/03
    うーむ
  • 有名ブクマカって劣化するよなwwwwwwwww

    JTさんは昔に比べてダジャレにキレがなくなったし、 ゼヴラ様は昔に比べて「おそろしいおそろしい」がおそろしくなくなったし、 うーむさんは「うーむ」に重みがなくなってきたし、 アオニサイさんはいつまでたっても熟さないし、 nekoraは……あれ? ファビコン変わった? シロクマは地球温暖化で生息域が狭まりつつあるし、 サバカレーは一日放置しただけで異臭を放つし、 夢見がちだし、 大人にはなりたくないし、 でも愛だけは欲しいし

    有名ブクマカって劣化するよなwwwwwwwww
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/08
    うーむ