タグ

2014年4月20日のブックマーク (2件)

  • 円城塔さん、米SF文学賞特別賞を受賞:朝日新聞デジタル

    米国のSFの文学賞「フィリップ・K・ディック賞」が米シアトルで18日(現地時間)に発表され、芥川賞作家、円城塔さんの小説「Self―Reference ENGINE」(ハヤカワ文庫)が次点にあたる特別賞を受賞した。ディック賞は米国でペーパーバックとして刊行されたSF小説の年間最優秀作に贈られる賞。2011年の故伊藤計劃(けいかく)さんに続き、日人による特別賞受賞は2人目。 円城さんは1972年生まれ。2006年、小松左京賞最終候補にもなった「Self~」でデビューした。純文学とSFを横断した作風が特徴で、12年に「道化師の蝶(ちょう)」で芥川賞。伊藤さんとの共著「屍者(ししゃ)の帝国」で日SF大賞特別賞を受けている。 受賞作は、時間が凍りついた世界を舞台に、こめかみに弾丸が埋まった女の子の話や、26人の数学者が美しい定理を思いつく話など、20の短編が関連し合う連作集。 日のSF小説

    円城塔さん、米SF文学賞特別賞を受賞:朝日新聞デジタル
  • 「アナと雪の女王」の百花繚乱カバー合戦で日本人が完敗すぎる件|熊坂仁美

    あの著作権にうるさいディズニーが、なぜか今回の「Frozen(アナと雪の女王)」に関しては一切お咎めなしということで、いまYouTubeでは主題歌「Let It Go(邦題「ありのままで」)のカバー動画で盛り上がってます。プロから素人まで、正当派から色モノまで、世界が舞台の大カラオケ大会の様相を呈しているんですよ。なかには、映像をそのまま使って加工した、どうみても著作権侵害だろうというようなものもいっぱいあります。適当に歌詞を変えてるのも。まさに野放し。いや実に楽しい。 YouTubeの著者で自他ともに認めるYouTubeヲチャーの私としては、話題になっているカバーはほぼ目を通し、毎日検索して新しいものをピックしているんですが。。。。 まあ、改めて世界には才能ある人多いなあ〜と感心する毎日なわけです。 いくつか私のお気に入りを紹介してみます。人気のソプラノ少女のとかはあまり好きではなく、

    「アナと雪の女王」の百花繚乱カバー合戦で日本人が完敗すぎる件|熊坂仁美
    dcfmpm
    dcfmpm 2014/04/20
    日本の一般の素人でYou Tubeに堂々と顔出ししてプロモーションかけられる立場や環境のひとって限られてくるんじゃないかなぁ。