タグ

blogに関するddt2000のブックマーク (25)

  • エンジニアブログを開設して1年でなにが起きたかすべてオープンにする - SMARTCAMP Engineer Blog

    スマートキャンプエンジニアの瀧川です。 記事はスマートキャンプ Advent Calendar 2019 - Qiitaの25日目の記事です。 このスマートキャンプ エンジニアブログを開設して今日でちょうど1年が経ちました 🎉 1年前のクリスマスに私がオーナーとしてはじめたことですが、長続きしないんじゃないか...採用につながるなんてあるんだろうか...そんな不安を抱きながらのスタートでした。 それが結果として1年間毎週記事公開、Techブログスコアランキング4位*1、イベント登壇オファー*2などなど大きな成果を得ることができました。 10人そこそこのメンバーで、これだけの成果を挙げられたはとても貴重な体験で、様々な知見も得られたので、節目となる記事で出せるものは全て出していこうと思います! なぜエンジニアブログをはじめたか 採用のためのブランディング エンジニア組織や個人の成長 自

    エンジニアブログを開設して1年でなにが起きたかすべてオープンにする - SMARTCAMP Engineer Blog
  • ituore.com - ituore リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ituore.com - ituore リソースおよび情報
  • スタートアップ経営者から見たQiita:Teamのいいところ | toyoshiの日記

    toyoshiの日記は終了しました。 ご愛読ありがとうございました。 Misocaへ戻る

    スタートアップ経営者から見たQiita:Teamのいいところ | toyoshiの日記
  • 2014年3月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 SNSTwitter・Facebook) FacebookのOGP画像に顔が入っている場合のトリミング位置 「Facebook に投稿した写真は、顔の位置に合わせてトリミングされるのでは?」と以前から思っていたのですが、やはりそうだったようです。 Twitterが1ツイートに4枚までの写真添付や人物のタグ付けに対応。プライバシー設定も追加 – Engadget Japanese まるで Facebook のような機能ですね…日では、「Facebook はリア充のための、Twitter は非リア充のための SNS」のような住み分けがされている気がするのですが、海外ではこういう機能の需要があるのでしょ

    2014年3月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
  • 筋トレ記事でバズり、はてブの恐ろしさを知る。 - もんさん見せる

    さてさて、まずい事になってきましたよと。 昨日書いた記事が予想外の事に 昨日書いた記事はこちらです。 続かない筋トレ。筋トレが続かない個人的な理由。 - もんさん見せる 筋トレがなぜ続かないのか、自分の体験談を交えて、ちょっとだけ考えた対処も載せている記事なのですが、予想外のブックマーク数でした。。記事の中にも「後戻りできなくなって来たぞ」と書いたのですが、当に後戻りできなくなりました。これはもうやるしか無いですね。(さっきチョコパイべたのはナイショです) 写真は、昨日も紹介した「へやトレ」の表紙なのですが、ムッキムキの先生が写っています。誰もが気づく事だと思いますが、たとえ部屋でトレーニングしていても、こんな体にはきっとならないはず。さすがにムッキムキ過ぎますよ。先生。 ちょっとだけ書評を書いておくと、このでは、1日5分からのトレーニングでジムに通う以上の効果が出ると書いています。

    筋トレ記事でバズり、はてブの恐ろしさを知る。 - もんさん見せる
  • デザインと経営 - ウェブイノベーションコンサルタント 権成俊のブログ

    日日経MJのTOPで、佐藤可士和さんと佐藤オオキさんという二人のデザイナーの対談記事がありました。 デザインはブランドの表現であり、海外では経営者の近くにデザイナーがいる、という話でした。 デザインという言葉はどうしても表層デザイン、見た目のことだと思われがちですが、ウェブサイト5階層概念モデルのように、じつは戦略や要件の上にデザインは成り立つものです。 ブランドには何を捨て、何を主張するか、という高度な経営判断が必要になります。 そして、それを理解していないと、質的なデザインは出来ません。 だからこそ、戦略を立案する仕事と、デザインという仕事はとても近いものなのです。 戦略社会 これまでほとんどの企業は狭い商圏の中で、競合も少ない中で事業を営んできました。 しかし、インターネットの登場によって、すべての産業、すべての事業者が極端な競争環境に巻き込まれ、競争の中で選ばれる理由を必要とさ

    デザインと経営 - ウェブイノベーションコンサルタント 権成俊のブログ
  • ブログ開設1ヶ月で9万PV達成!アクセスアップに効果的だった6つの方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    7月にはてなブログに移行し当ブログを開設してから1ヶ月が経ちましたが、皆様のお陰で順調にアクセス数が増加しております。以前は自宅サーバー+Movable Typeで運用しておりましたが、電気代や常時サーバーを起動しておく煩わしさ、SEO対策など手間がかかる割にはアクセス数が思うように伸びませんでした。順調にアクセス数を伸ばすことができたので、今月よりはてなブログProに移行しました。今回は筆者がアクセス向上のために実施した6つの手順をご紹介します。 1.はてなブログへ移行する まず、自宅サーバー運用からはてなブログへ移行しました。記事作成者が意図しなくても自動的にSEO対策が実施されるというのは大きなメリットです。適切なマークアップやスパムリンクサイト対策を自動で実施してくれたりします。これで記事を作成することに集中できます。 開設3ヶ月で月間PV17万!はてなブログがSEO面で最強説は

    ブログ開設1ヶ月で9万PV達成!アクセスアップに効果的だった6つの方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
  • WordPress屋のDrupal入門その1 - Toro_Unit

    ここ1ヶ月、Drupal漬け、たまにWordPressという日々を送ってきました。いや、まだ終わっていないんですが。。。。 というのも、最初はWordPressで制作の方を進めていたのですが、要件定義や、サイト設計の部分にかなり穴があったわけです。 結果、コミュニティサイト的な機能を持たせることになり、その実装をWordPressで行うのが、難しい。というゴタゴタしたいきさつの中Drupalへの以降を決定したという次第です。 そんなわけで苦労した点、テーマ作成、モジュールの話などをWordPress位しかマトモに触ったことのない人間の視点から思ったことを書き連ねていこうと思います。 尚、制作はDrupal6.20で進行したので、基的には6系の情報です。 そもそもDrupalとは Drupalとは、PHPで作られたCMSの一つです。ただ、CMSというよりは、「ウェブアプリケーションフレーム

    WordPress屋のDrupal入門その1 - Toro_Unit
  • アフィリエイトで法人化しました | うえのんブログ

    つい先日、法人化しました。個人事業主から法人にするメリット、法人化に必要な作業、法人化した後に必要な作業についてご紹介します。 なぜ法人化したのか アフィリエイターは副業アフィリエイターと専業アフィリエイターに別れます。どちらであろうと、そこそこ稼いでいるアフィリエイターは個人事業主として活動しているはずです。しかしさらにアフィリエイト収入が増えると税金が重くのしかかってきます。 なぜならアフィリエイトは経費がほとんどかからないからです。経費がかからないと収入のほとんどが所得になってしまい、税金でかなりの金額を持っていかれてしまいます。個人事業主でも色々な出費を経費に計上することは可能ですが、法人のほうが制限が緩いようです。 とは言うものの、僕はしばらく法人化するつもりはありませんでした。2013年3月に確定報酬が100万円を越えたのに、「12月くらいに法人化すればいいんじゃない?」と楽観

  • 1日を1/3に分けて考える。 - CNTR - Community Magazine

    僕は仕事が好きなんだけど、その時点で恵まれていて、数年前まで仕事のことばかりしか考えていないような人でした。 家族になって、子供ができて、なんか仕事よりも面白いことが日常に生まれて、やっと「時間」ってものを考え始めれた気がしている。 仕事人間みたいなものは日人的な性格なのかもしれないけど、海外で会う人たちは皆仕事より生活を大事にしていた。 結婚していない人でもそうだったのは、生活を大事にしていた親たちがベーシックだったからかもしれない。 こういう性格&仕事なもので、まるで遊んでいるかのように見えるのが常だけれど、 遊んでいるように仕事できていないとクソな職種だと思っている。 僕が別の職種で退屈そうに気怠そうに辛そうに働いてるプランナーにアイデアの相談はしたくない。 だからこそ、僕は「楽しそう」な空気を大事にしている。 それが原因で「仕事、楽なんでしょ?」って笑われても、「超楽!楽しいうえ

    1日を1/3に分けて考える。 - CNTR - Community Magazine
  • Google AdSenseだけで家族を養ってきた僕が、今までやってきたブログ運営術をガチで解説するよ

    Google AdSenseだけで家族を養ってきた僕が、今までやってきたブログ運営術をガチで解説するよ 2013.02.05 | 収益化 | 文章術 | 考える。 収益化担当なのに、最近、収益化に関する記事書いてないけどネタ切れなんじゃないのという視線を各所からひしひしと感じているゴールドです。ネタが無いわけではなくて、腰を入れて書くととんでもなく長くなりそうなので今まではなるべく避けてたんですが、仕事が一段落付いたので一度まじめに書いてみようかなぁと。 あぁ、そうそう、タイトルは半分釣り要素が入っているので過度の期待をされても泣いちゃうので、はじめに謝っておきます。うわ、やめろ、空き缶投げんな(´д⊂)‥ハゥ –追記– 期待してこの記事を読んでくれている(検索エンジンから訪れてくれている)方向けに、2018年11月現在、最新のGoogle AdSenseで収益を上げるための情報を網羅し

    Google AdSenseだけで家族を養ってきた僕が、今までやってきたブログ運営術をガチで解説するよ
  • アドセンスで10万円稼ぐ方法

    アドセンスで10万円稼ぐ方法
  • 来年、会社を閉めます

    来年、会社を閉めることにしました。 今年いっぱいまでで、新規案件の受注を終了し、その後、既存案件や契約などが終わる来年4月に、正式に会社解散の手続きを行う予定です。 解散の理由としては、やりたい方向性を保ったまま会社を維持・成長させていくのが難しくなった、というのが一番です。ほかにもいろいろと理由としてあげることはできそうですが、突き詰めると結局そこにたどり着くのかなと思っています。 2005年から今まで続けてきた会社なので、悩みは深かったですし、今も時折どーんと沈んでしまいます。しかしもう決めましたから、過去より、未来のことを考えている時間のほうが長いです。今後は、私も、竹田と小川も、それぞれがやりたいことに、より集中していけるに違いないと思っています。 ふたりは、私より一足先に今月末で退社します。それを思うと、不甲斐ない社長で申し訳なかったーーという気持ちがこみ上げて来ますが、ありがた

    来年、会社を閉めます
  • デザイナー必見!アナタにとっての『見たことも無いデザイン』を探すことが出来そうなサイト色々! | バンクーバーのうぇぶ屋

    WEBサイトを作る時、アイデア出しに詰まったりするなら参考になりそうなサイトを探したりするのもアリだと思いますが、たまには『WEBデザイン』の枠を超えた所からアイデアなんかが思いつくこともしばしばかと思います。 特にスペシャルコンテンツ的なサイトを作るときには、時として奇抜なアイデアや見たことも無いようなインパクトを必要とされる事もしばし。そんな時僕は一度“WEBデザイン”のことを忘れ、WEBデザイン以外のギャラリーや専門サイトを見る事も少なくはありません。 配色ルールなんかをインテリアやファッションデザインからヒントを得る的な記事も前に書かせてもらいましたが、似たような事かなと思います。たまにはWEB以外のデザインに目を通して違う発見やアイデアを得るための時間を作るのも面白いものですよー! というわけで、今回は海外WEBデザインギャラリーまとめに続きまして続編的に書いてみようかなと、前回

    デザイナー必見!アナタにとっての『見たことも無いデザイン』を探すことが出来そうなサイト色々! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • 『Web Designing』2012年9月号のWordPress特集に佛大図書館デジタルコレクションが登場! - ささくれ

    『Web Designing』2012年9月号の特集のひとつ「実例が教える脱blogなWordPress活用術」で,佛敎大学図書館デジタルコレクションの紹介記事が掲載されています! ……っていう話はうっすら聞いていたのですがすっかり忘れていて(^^;).昨日,大向先生(画伯アイコン仕様)のツイートで思い出したのでした. Web Designingをぱらぱら読んでたらWordPress特集に佛教大学図書館デジタルコレクションの事例が出ていた。WPでのメタデータ管理のノウハウがいろいろと。 http://t.co/6ViSqCVF— 大向 一輝 (@i2k) August 18, 2012 分野のコンテキストから離れていちウェブサイトとして技術を語れているのがすばらしい。— 大向 一輝 (@i2k) August 18, 2012 この佛敎大学図書館デジタルコレクションはWordPressをベ

    『Web Designing』2012年9月号のWordPress特集に佛大図書館デジタルコレクションが登場! - ささくれ
  • こんなプログラマはアジャイル出来ますって言ったらアカンやろ - メソッド屋のブログ

    最近、とある機会があって、いろんなアジャイルが出来るといってくるベンダーさんとあう機会があるけど、正直「おい!どの口がアジャイル出来るって言ってるねん!」って思う事がむっちゃくちゃ多い。 今は確かにアジャイル開発ブームで、世間では引き合いも多いらしい。いろんなベンダーの営業さんが、「うちもアジャイルできます」って言って営業してはるけど、マジでちゃんと自社でできるか調査してから営業してほしい。私はアジャイルを10年以上やってるけど、元々は「この方法やったら、お客さんにホンマにええアプリを届けれるんちゃうか?」と思ったところから来ている。 それが、今やもしゃくしもアジャイル出来ますとか言って、ろくにアジャイルも出来へんのに売りつけて、結局効果がでなくて、「やっぱアジャイルなんかアカンやん」ってなるのがむっちゃくちゃ嫌なのだ。 これって数十年昔のオブジェクト指向ブームと一緒やん。当時のオブジェ

    こんなプログラマはアジャイル出来ますって言ったらアカンやろ - メソッド屋のブログ
  • 人気ブログの作り方~1日45万PVの超有名ブログに学ぶ7つの習慣~

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 国内にも少しずつ浸透してきたインバウンドマーケティングにおいて、ブログは最も重要なツールだ。 しかし、企業、個人ともに、ブログを作っても中々思うように結果が出ずに悩んでいるのではないだろうか? 結局のところ、ブログを作り、短期間で結果を出すためには、既に大きな成果を出しているやり方をマネるのが最も確実だ。 私はブログを始める前、”Social Media Examinar“というブログを最も入念に研究していた。 なぜなら、Social Media Examinerは、2010年の末にスタートしたにも関わらず、半年後には全米No.1のスモールビジネスブログにランキングされたブログだからだ。そして、今では、一日に45万のPVを集め、13万人の

    人気ブログの作り方~1日45万PVの超有名ブログに学ぶ7つの習慣~
  • ほぼiPhoneだけで書いている私のブログ更新術晒します。[Ver.2] #how2write | Yu_notes.

    current Notebook / semihundido 普段から地底探検とかよくされてるアクティブブロガー@reynotchさんが、先日こんなエントリーを書かかれてました。 「ブログ記事の書き始めから仕上げまで」全過程を晒します #how2write : I believe in technology ふむふむ。これは面白い!早速僕も書いてみようかなと思いましたが、よくよく考えたら既に書いてました。(ノω`) ほぼiPhoneだけでブログを更新出来る時代になったので私のブログ更新術を晒します | Yu_notes. この記事に#how2writeと付ければ出来上がりではないか!何と楽チンな♪ なんて考えてましたが、読み返してみると現在と随分変わってましたので、お手頃にビックウェーブに乗るのはやめて「私のブログ更新術 Ver.2」として新たに書いてみる事にしました。 iPhone

  • (訂正入り)WEBメディアから個人のブログに軸足が移っているような気がする件|More Access! More Fun

    昨日、「誠」にかなりびっくりくりくりくりっくり、の記事が出ていた。 Business Media 誠ではビデオリサーチインタラクティブの協力を得て、主要なビジネス系Webメディアのページビュー状況を毎月お伝えしている。3月はダイヤモンドオンラインが推定視聴ページ数を大きく伸ばしたが、その背景には対談連載の存在があるようだ。 2012年3月の基接触者数はダイヤモンドオンラインが117万1000人でトップ。Business Media 誠(57万8000人)とNBonline(54万1000人)がそれに次ぐ形となった。ダイヤモンド・オンラインは推定視聴ページの伸びと比較して、基接触者数の伸びが前月比12万4000人増と鈍い。 皆さんは、この数字、「多い」と思ったでしょうか?? わたしの素直な感想・・・「えーーーっ、こんなに少ないの?」である。雑誌が売れなくなって久しいが、つい15年前は「有

    (訂正入り)WEBメディアから個人のブログに軸足が移っているような気がする件|More Access! More Fun
  • レスポンシブWebデザインのウェブサイトを半年運営してみて思ったこと

    昨年2011年10月に仕事で運営に携わっている大学ウェブサイトでレスポンシブWebデザイン (しかもフル可変グリッドレイアウト) を導入して、はや半年。約6ヶ月間、レスポンシブWebデザイン(RWD)で制作したウェブサイトを運営してみて思ったことをまとめてみました。これからレスポンシブWebデザインを導入したいと考えている方の参考になれば幸いです。 プロジェクトの概要 大学のウェブサイトをリニューアルするにあたり、さまざまな状況や制限などを考慮、また、今後3〜5年を見据えて、レスポンシブWebデザインを取り入れた制作を行いました。大学公式ブログでもリニューアルについて紹介しているので、ぜひそちらもご覧ください。そこで書いたように、以下のような思いもあり、このリニューアルを行いました: 今回、新しい試みを行った背景には、このウェブサイトが「大学のウェブサイト」であることが大きな要因の一つとし

    レスポンシブWebデザインのウェブサイトを半年運営してみて思ったこと