タグ

homebrewに関するddt2000のブックマーク (7)

  • Homebrew完全に理解した

    macOSで開発をする人の999割が使っているであろうHomebrewですが, Homebrewで入れているopensslのバージョンをごちゃごちゃにしてしまったことがちょっと前にあったので,仕組みをちゃんと知ろうと思い調べてみました. 基的にはHomebrewの公式ページとman brew, man brew-caskを読んでまとめました. Homebrewの基的な使い方などはここでは説明しないので,公式ページのドキュメントを見てください. 各用語の意味 Homebrewはその名の通り,自家醸造をモチーフにした用語を使っています. これらについて調べてみました. 全体の関係図 formula formulaとは「調理法,調合方法」という意味で,パッケージ定義を表します.これには, ソースのURL bottle(後述) 依存パッケージ インストールスクリプト テストスクリプト などの情

    Homebrew完全に理解した
  • 3.0.0

    Today I’d like to announce Homebrew 3.0.0. The most significant changes since 2.7.0 are official Apple Silicon support and a new bottle format in formulae. Major changes and deprecations since 2.7.0: Apple Silicon is now officially supported for installations in /opt/homebrew. formulae.brew.sh formula pages indicate for which platforms bottles (binary packages) are provided and therefore whether t

    3.0.0
  • クリーンインストールしたmacOS High Sierraに0からHomebrew、LaTeX、zsh、Python、Rなどの科学技術計算開発環境を整える(2017/11版) - nakachanのブログ

    macOSをHigh Sierraにアップグレードをしようとしたら失敗し、クリーンインストールしました。そのため0からHomebrew、LaTeX、zsh、Python、Rなどの環境を整えることとなったので、個人的メモも兼ねて残しておきます。 ハードウェア macの使用目的 & Pythonなどの導入理由 High Sierraのインストール Time Machineの設定 AppStoreから欲しいアプリを入れる Homebrewを入れる AppStoreからXcodeをインストール Homebrewのインストール Homebrew-Caskを使えるようにする Homebrew-Caskで各種プログラムをインストールする 文書作成環境を整備する MacTeXをインストールする Office 2016をインストールする zsh + Prezto + Solarized で使いやすいターミナ

    クリーンインストールしたmacOS High Sierraに0からHomebrew、LaTeX、zsh、Python、Rなどの科学技術計算開発環境を整える(2017/11版) - nakachanのブログ
  • 『GitHub+dotfiles』は環境構築を一瞬で終わらせるすごいやつ | vdeep

    こんにちは、okutani(@okutani_t)です。『GitHub+dotfiles』を利用すると、開発環境を一瞬で作れて便利なことを最近知りました。 dotfilesはツールでもなんでもなく、単純に『.vimrc』『.emacs.d』『.zshrc』なんかの「頭にドットがつくファイル」を格納したディレクトリのことです。 このdotfilesをGitHubで管理しておいて、「dotfilesリポジトリをクローン+install.shの実行」で、「環境構築をらくーにおこなおうじゃないか!」といった感じです。 今回はMac上で動作させていますが、Linuxでも同じようにinstall.shを作成することができるかと思います。 ちなみに、たくさんの方がdotfilesの管理方法について記事にしているので、めっちゃ参考になります。 参考dotfilesを管理しよう – Qiita 参考ミニマル

    『GitHub+dotfiles』は環境構築を一瞬で終わらせるすごいやつ | vdeep
  • Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ

    背景 愛用していた MBP15" が一ヶ月ほど前に突然亡くなり、急遽 MBP13" を買って環境構築を行ったので記録しておく。 (その後噂の薄くて軽くて新しい Macbook が出ただけでなく MBP13" までマイナーアップデートされたりしたが、悔しくはない。悔しくはないぞ!!) Brewfile オワコン問題 開発環境の構築は Homebrew と Homebrew Cask を入れて Brewfile を書き、 brew bundle すれば終わりかと思いきや、もう Brewfile はオワコンになってしまったらしい。 (3/25 追記) Brewfile がオワコンなのではなく Homebrew 体から bundle コマンドが外されただけで、 元となった brewdle コマンドは健在で、もっと便利な brew-file もあるとのことです。 参考: Brewfileはオワコン

    Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ
  • 作業環境を整えるMacOSXのパッケージマネージャ「Homebrew」のインストール方法と使い方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめに こんにちは、ディレクターのエリカです。 今回は、Macを利用しているWebディレクターのみなさんが、作業環境をより効率的に整えられるようになる「Homebrew」をご紹介したいと思います。 目次 パッケージマネージャとは? パッケージマネージャ導入のすすめ Homebrewとは? Homebrewのインストール Homebrewの使い方 まとめ パッケージマネージャとは? パッケージマネージャと言われてもピンと来ない方は、App Storeをイメージしてみてください。 アプリケーションを探してインストールしたり、更新されたらアップデートしてくれたり、つまり、いろいろなアプリケーションをまとめて管理するためのアプリケーションですね。 パッケージマネージャ導入のすすめ 当ブログでも、Webサイトの開発や検証で有用なツールをいろいろと紹介しています。 その中で伝えたいことは、ツールのイ

    作業環境を整えるMacOSXのパッケージマネージャ「Homebrew」のインストール方法と使い方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Retina 5k iMac(Late 2014) が届いたので、環境構築メモ

    10 月末に発注した Retina 5k iMac(Late 2014)が、約一ヶ月待って、到着しました。 早速、日頃の開発に使えるようにセットアップしましたので、そのメモです。 0. セットアップ セットアップは、旧 iMac からの移行は行わず、クリーンインストールの状態から行っていきます。 1. OSX 環境設定 セキュリティとプライバシー FileVault で暗号化 ファイアウォールを入にする Dock 画面上の位置を「左」に 「Dock を自動的に隠す/表示」にチェック Spotlight 「21. Bing Web 検索」のチェックを外す キーボード 「キーボード」タブ 「キーのリピート」を右端(速い)に 「リピート入力認識」までの時間を右端(短い)に 「F1, F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェック 「修飾キー」をクリック Caps Loc

  • 1