タグ

economicsと社会学に関するde-styleのブックマーク (5)

  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
    de-style
    de-style 2009/01/08
    えー、山岸先生の本を読んでからもう一度このエントリを読み返すと印象は変わるはずですよ。なにせ隣組、村八分文化の日本ですから、、、
  • 大事な瞬間を迎えているジンバブエを1分で把握する - Vomit Comet

    ジンバブエは凄い状態に陥っている国だ。2008年1月のインフレ率は、なんと10万580.2%だったという。たとえば、学校は完全に機能停止しているようだ。なぜなら、先生が賃金上がらんので登校拒否している状態だから(そりゃ当然だ)。 そして今現在、大統領選挙の投票結果を開票中。不満を募らせた国民の支持を集めている野党側は、独自調査に基づき勝利を宣言した。一方、現政権のムガベ大統領は、選挙結果の公表を遅らせており、「事前の勝利宣言についてはクーデターとみなして対応する」なんて言い出す始末。どうなるんだろう…と観察している。そもそも、なぜジンバブエはこのような状態に陥ってしまったのか?的確なレスを2chに見つけたので、それを少し改変しながらまとめてみる。 今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える ↓ とうとう初の黒人大統領が誕生 ↓ 13年の安定期間

    大事な瞬間を迎えているジンバブエを1分で把握する - Vomit Comet
    de-style
    de-style 2008/05/29
    なんて壮大な,そして悲惨な社会実験.でも現在進行形で起こっている事実.
  • 稲葉振一郎『「資本」論』 - 生きてみた感想

    「資」論―取引する身体/取引される身体 (ちくま新書) 作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/09/06メディア: 新書購入: 5人 クリック: 50回この商品を含むブログ (100件) を見る以前から読もう読もうと思っていた稲葉振一郎氏(id:shinichiroinaba)の著作をはじめて読みました。 むかしマルクスの『資論』を読んだとき、どうしても繰り返し引っかからざるをえなかったのが「労働価値説」への依拠でした。肉体労働者を労働に関するモデルとして想定することで主張される「価値を生むのは労働である」という『資論』を支える大前提は、現代の情報消費社会を生きる人間としては「おいおい」と突っ込まざるをえませんでした。大地へと働きかける労働がそれだけで価値をもつのではなく、結果として商品が売れることによって事後的に労働に価値が賦与されるのであり、だから、労

    稲葉振一郎『「資本」論』 - 生きてみた感想
  • 日本の自販機から資本主義の本質を考える

    の自販機から資主義の質を考える 2005年8月26日 コメント: トラックバック (0) Momus 2005年08月26日 日を訪れはじめたころから、私は飲み物の自動販売機が大好きだった。24時間営業で、どんな通りにも並んでいて、往来を白い光で照らしている。昼も夜も置きっぱなしだというのに、壊されることも、お金を盗まれることも、立ち小便をひっかけられることもないのには感動した。私は、道という道にこのように便利なコイン式の販売機を置いておけるほど日の社会が安全で安定していることに感心しただけではなく、そこで売られている飲み物にも心を惹かれた。砂糖控えめのジュース類やビール、緑茶といったものだ。 日では、米コカ・コーラ社の現地法人でさえ、『コカ・コーラ』や『ファンタ』だけでなく、缶やペットボトル入りの緑茶を売っている。添加物や砂糖は一切加えられていない、健康にいい物の緑茶だ。

  • 人口減社会は明か暗か、という話 - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    人口減社会は明か暗か、という話 - H-Yamaguchi.net
  • 1