タグ

cに関するdealforestのブックマーク (10)

  • ソケット通信メモ(Hishidama's TCP/UDP Socket Memo)

    TCPソケット サーバータイプとクライアントタイプの両方のアプリケーションを作らないといけないなら、サーバータイプから作るべきだろう。 (クライアントタイプだけ先に作っても動かせないから。まぁサーバータイプだけ動かしても、待ってるだけであまり意味無いけど(苦笑)) でも仕組みはクライアントタイプの方が簡単。 TCPを使う場合は、通信の最初にコネクションの確立を行う必要がある。 サーバーでlisten・accept、クライアントでconnectが成功すればコネクションが確立したことになる。 どのポート番号を使うかについては、サーバー側はアプリケーションの作成者が決める必要がある。[/2007-06-16] クライアント側のポート番号は、ソケットライブラリがそのマシンで使っていない番号を自動的に割り振ってくれるので、気にしなくてよい。 IANAの基準では、1~1023は「よく知られたポート(w

  • ファイル記述子をUnixドメインソケット経由で渡す - bkブログ

    ファイル記述子をUnixドメインソケット経由で渡す Unix 系の多くの OSには、ファイル記述子を別のプロセスに Unix ドメインソケット経由で渡す機能があります。一見、何のために使うのかよくわからない機能ですが、 glibc の nscd はこれをうまく使っています。 nscd (name service caching daemon) は glibc 内で行われる名前関連の問い合わせをキャッシュするサーバです。NIS や LDAP などを用いてネットワークベースでユーザ管理を行っている場合、 getpwuid() などの関数はユーザ名の取得にネットワークアクセスを必要としますが、 nscd を立ち上げておけば、二度目からの同じ問い合わせはキャッシュから得られます。 nscd を立ち上げている GNU/Linux システムでは、キャッシュファイルが /var/db/nscd 以下に作

  • C言語-文字列処理(文字列比較)

  • clangでObjective-Cプログラムを静的解析

    はじめに 今回は、clangの静的解析機能を紹介します。 LeopardのOpenGLに採用されたことでも知られる、LLVMというコンパイラプラットフォームがあります。clangはLLVM内のプロジェクトのひとつで、gccに変わるC/C++/Objective-C用のLLVMフロントエンドを開発しています。 複数のAppleエンジニアが開発に参加しており、Objective-Cを積極的にサポートしているのも特徴です。 clangでは、通常のコンパイラとして以外にもコードの内部構造にアクセスするいくつかの機能があり、そのひとつが静的解析機能です。 プログラムの静的解析 プログラムを実行せずにプログラムの問題点・バグなどを分析することを「静的解析」といいます。 最近では、JavaのFindBugsが有名ですね。 人力で行うコードレビューも、静的解析と言われることもあります(そりゃそうでしょう

  • Alchemy でポインタを扱う - てっく煮ブログ

    as3Alchemy は malloc にも対応している。C が malloc で確保したメモリのポインタを AS3 側に伝えるのも簡単だ。C 側の実装例C で malloc した場所を AS3 に渡してみる。 static AS3_Val myAlloc(void* self, AS3_Val args) { // 確保した値の初期値を受け取る int v; AS3_ArrayValue(args, "IntType", &v); // malloc でメモリ確保 int* p = (int*)malloc(sizeof(int)); // 確保したメモリに初期値を代入する *p = v; // ポインタを返す return AS3_Ptr((void*)p); } static AS3_Val myGetPtr(void* self, AS3_Val args) { // ポインタを受

  • perlembed - C プログラムに perl を埋め込む

    名前 perlembed - C プログラムに perl を埋め込む 説明 前書き あなたの欲しいのはどれ? Perl から C を使う perlxstut, perlxs, h2xs, perlguts, perlapi を読みましょう. Perl から Unix プログラムを使う バッククオート及び perlfunc にある system と exec を読みましょう. Perl から Perl を使う "do" in perlfunc 及び "eval" in perlfunc, "require" in perlfunc, "use" in perlfunc を読みましょう. C から C を使う 構成を考え直してみましょう. "><C から Perl を使う> このままどうぞ... 道のり C プログラムのコンパイル C プログラムに Perl インタプリタを追加 C プログラ

    dealforest
    dealforest 2009/02/12
    C のプログラムに perl を埋め込む
  • 無料サービスを使え! – 役立つ無料サービスのレビュー、まとめ、比較記事を紹介

    コンテンツへスキップ 無料で使える!HubSpotの顧客リストの活用法 無料のアンケート作成ツール 比較/まとめ 無料「Excel」 テンプレート 比較/まとめ 無料で使えるノートアプリ比較 (Evernote / OneNote / Google Keep) おすすめの無料Web会議システム5選 WebP Converter 徹底解説!初心者でも直ぐに使える HubSpot は、マーケティング、セールス、サービスのためのCRM(Continue reading 多くの人の声を聞くことで改善できることも多い 企業や団体など運営していContinue reading 就職・転職には必須となる履歴書・職務経歴書 これから就職活動をスタートContinue reading 便利なノートアプリで効率的な仕事をしよう いつの時代も仕事をしていてメContinue reading 近年、リモートワーク

    dealforest
    dealforest 2008/07/17
    C => LLVM => ActionScript で実装した独自 VM 向けの命令群に変換する
  • コマンドラインオプションを隠す。

    こんにちは、らいあです。 Dinoのプログラマーは毎日いろんなツールや関数を作って遊んでいるばかりではなくて、うまく案件を運用するという責務も負っていたりします。 今日、とある開発サーバをぼんやりと覗いていたところ、bash_historyに次のような行が残っている事に気づきました。 mysql -u hogehoge --password=hogehoge hogehoge_db そうです、履歴にパスワードが残っているんです。担当者がパスワードをコマンドライン引数に指定して作業をしていたようです。気軽に手打ちするためにしていたようですが、実際の番運用でこのようなことがあってはなりません。 historyに残る以外に、コマンドライン引数は、ps等のproc系コマンドでも確認することができます。長期間動作するようなプロセスがあった場合には、引数に重要な情報を指定していると、psで読み取ら

    dealforest
    dealforest 2008/06/17
    コマンドラインオプションの隠し方
  • Der Untergrund der Krypto Szene

    Angenommen, anstelle von nur einem General auf der linken Seite, der Nachrichten an einen General auf der rechten Seite sendet, gibt es 3 Generäle auf der linken Seite, die eine Nachricht an die auf der rechten Seite senden müssen. Um das zu tun, können sie ihre eigene Nachricht machen und dann die kumulative Nachricht hashen und dann einen Nonce an den resultierenden Hash anhängen und ihn erneut

    dealforest
    dealforest 2008/06/17
    0.01%から1%の確率で暗号化が脆弱になってしまう単純な暗号化ユーティリティ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1