7階建ての円形の建築物。学生寮とは思えないデザイン性の高さです。ひとまずは下の写真ギャラリーをどうぞ(もしくはこちらから)。 駐輪場、郵便ポスト、ランドリーは一階に集約され、各フロアには12人で共用するキッチンとダイニングがあります。プライベートもしっかり確保されており、各個室には床暖房、トイレ、シャワーを完備。自習室やコンピューターラボはもちろん、ピアノとドラムセットがある音楽室もあります。 海外の学生寮では珍しくない内容かもしれませんが、なんといってもこのデザインですから。解放感のある立地が、さらに寮の存在を引き立てています。最高の学びの場ですね。 Lundgaard & Tranberg Arkitekterによって手がけられたこちらの寮は、やはり数々の賞を受けているようです。 学生に戻れるとしたら、ここで勉強したいなぁ。 The World’s Coolest University
ウェブ | 11:38楽天のKoboやSONYの新しいReaderを使い始めてから、Amazonにアクセスする機会が減っていましたが、Kindleが手元に届いたので、AmazonのサイトをチェックしているとKindleダイレクト・パブリッシングのページを見かけました。サービスの概要は知っていましたが詳細に確認したことはありませんでした。あらためて見なおしてみると、なんだかとても簡単に電子書籍が出版できそう。で、試してみたら本当に簡単にできたので、情報をシェアします。Kindleダイレクト・パブリッシングでは、HTMLファイルをアップロードするだけで、Kindleの電子書籍フォーマットであるmobiファイルに変換してくれます。Microsoft Wordのファイルもmobiファイルに変換してくれるような説明がありますが(細かなレイアウトなどなどが)なかなか巧くいきません。HTMLで書いたほう
Form Follows Function project is a collection of entrancing and engrossing "interactive experiences", each experience has its own unique design and functionality. The award-winning project includes a spinning navigation wheel on the website, with each interactive experience represented by a poster. By clicking on a poster, an interactive experience opens up. Each one is as much a piece of art as i
最近、本の紹介が続いているので、また本について書くのはどうかとも思ったけど、今日はこれを読み終えてから他には何も考えられなくなってしまったので、毒をはき出す意味で書くことにします。 読んだのはこちら ボクには世界がこう見えていた―統合失調症闘病記 (新潮文庫)posted with amazlet at 16.05.03小林 和彦 新潮社 (2011-10-28) 売り上げランキング: 51,080 Amazon.co.jpで詳細を見る 著者の小林和彦氏は1962年生まれ。早稲田大学でアニメーション同好会に所属し、卒業後はアニメ制作会社の亜細亜堂に勤務。 その 2年後、幻覚妄想状態となって精神科に入院(後に統合失調症と診断)。 その後は入退院を繰り返しつつ、現在(正確には出版タイミングである 2011年 11月に)はグループホームでデイケアを受けながら暮らしています。 この本は、著者が発狂
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
32歳っつー、軽い熟女になりつつあるわけですが、 股間が全然社会に出てこない。 義務教育が終わらない。 かと思えば、最近は小学生でも、なんていうか、男女の戯れっていうか、そういうの、あるらしくって。 やれ、ポルノを規制しろだの、少女漫画の過激な表現がどうのってね、言われてますけどね。 擦り切れるほど見たっつーの! 血ぃ吐くほど読んだっつーの! 小学生の頃から、20年以上。 二次元から三次元、文章から映像にいたるまで、 数々の股間たちが私の横をすり抜けて、リングに躍り出ていくとこを見てきた。 ほら、私なんて小学生から早々に嗜んできたわけだから、 きっと早めにお声がかかるだろうと思ってね、 いつレニー・ハートにあの巻き舌でコールされてもいいように、 ほんとアキレス腱とかね、超伸ばしてたわけ。 手首とかね、すげぇ振ってたわけ。 まさかのアップで32年。アキレス腱もだいぶ伸びた。 考えたくないけど
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を巡り、「ソーシャルメディア・ハラスメント」(ソーハラ)と呼ばれる新たな職場トラブルが増えている。 特に実名利用が原則のフェイスブック(FB)などでは、職場の上司から「友達申請」されたり、投稿への反応を迫られたりすることにストレスを感じる人も多い。専門家は「仕事とプライベートを分け、相手との距離感を正しく認識して」と呼びかけている。 「FBやってるんだ? 友達申請して」。横浜市のアルバイト男性(23)は昨年夏、スマートフォンでFB画面を開いていると、のぞき込んできた男性上司にこう言われた。気まずくなるのも嫌なので「友達」にはなったものの、上司が書き込む投稿は無視していた。 すると2週間後、上司に「冷たいな」と責められた。投稿を評価する「いいね!」ボタンをクリックしたり、投稿に対するコメントを書き込んだりしてほしいという。男性は「勤務時間外なの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く