タグ

2016年9月4日のブックマーク (2件)

  • ソフトウェアの納期見積もりは、星占いレベルのものであると思う - メソッド屋のブログ

    このエントリでは、ソフトウェアの見積もりがどういうものであるかをシェアした上で、今後日はどのような方向に向かえばよいのでは?という私のアイデアをシェアしたいと思う。 注:このエントリは、某銀行の件とは全く関係ありません。考えるきっかけになっていますが、中の人がどんな状況だったかもわからないのに、勝手なことを想像して、人や企業を叩くのは私の趣味ではないからです。 ソフトウェアの見積もりの正確さ ソフトウェア見積もりのことを知りたければ、下記のがお勧めだ。 books.rakuten.co.jp このに「不確実性のコーン」という開発フェーズごとの見積もりの正確性に関する図がある。これを見ると、最初の企画の段階で実施した見積もりは、誤差が何と16倍もあり、概算見積もりのレベルでも4倍の開きがある。画面帳票仕様を「確定」したレベルでやっと1.6倍程度の開きになる。 請負開発を実施するときに、

    ソフトウェアの納期見積もりは、星占いレベルのものであると思う - メソッド屋のブログ
    decobisu
    decobisu 2016/09/04
    "無理なものは無理"
  • 物欲を刺激する、近未来感たっぷりのガジェットとアイデア商品・グッズを12つ紹介 - LITERALLY

    今回はテクノロジーとアイデアの勝利だと言える、未来感たっぷりなガジェットを紹介する。ロマン溢れる、子ども心をくすぐられるようなガジェットたちだ。半分は、よく考えればいらないものだろう。それでも、物欲を刺激されるに違いない。 未来感のあるロマン溢れるグッズ集 1. 投影型キーボード 実用性 : ★ 机上にキーボードを赤色光で映し出し、タッチすると感知して入力ができるという近未来感がすごいガジェット。BluetoothでiPhoneiPadなどのApple製品につなげて使うことができる。モード切り替えにより、キーボードだけでなくマウス操作もできるらしい(ノートPCのタッチパッド操作みたいなイメージ)。iPhoneiPadの画面で直接入力したほうが確実に早いし、いるかいらないかで言えば、全然いらないんだけど欲しい。 ※僕は買ってません Amazon: ELECOM 投映型Bluetoothキ

    物欲を刺激する、近未来感たっぷりのガジェットとアイデア商品・グッズを12つ紹介 - LITERALLY