タグ

2020年4月21日のブックマーク (8件)

  • ひだまりラジオ

    decobisu
    decobisu 2020/04/21
    作業様BGM
  • 人間が関わりあう時間の価値を最大化するためのオートメーション - Sexually Knowing

    コードを書かない問題解決 ソフトウェアエンジニアとしての価値観とか仕草みたいなのはだいぶid:hitode909さんの影響を受けており、その中でも自分が大きく変わったと思うのは、問題解決の手段としてソフトウェアにこだわりすぎないという視点を手に入れたこと。 自分は来的にはコードを書くのが大好き人間というかyak shaving大好き人間なので、コードを書きはじめて実現に至るまでのすべての寄り道を楽しいと思う性質だけど、一方、チームや組織という文脈でそれが常に正しくて価値が最大かというとそうではない。 ……ということに気が付かされたのはひとでさんと仕事していて自分がソフトウェアを作るという方法にこだわって悩んでいると「とりあえずスプレッドシートで運用してみませんか」とか提案してもらえることがあり、最初はえーコード書きたいよと思っていたものの実際にやってみるとそれくらいで事足りる頻度の作業だ

    人間が関わりあう時間の価値を最大化するためのオートメーション - Sexually Knowing
    decobisu
    decobisu 2020/04/21
  • リモートワークにおけるビデオ会議にまつわる諸問題について - Kentaro Kuribayashi's blog

    新型コロナウィルスへの感染拡大を抑制するための社会的な取り組みとして、リモートワークへの取り組みが急速に進展していきている。リモートワークによる協働を効果的に実行するために、ZoomやGoogle Meetなどのビデオ会議用ツールの利用が進んでいる。 それらのツールなしではもはやリモートワークを有効に実施することは不可能ですらある一方で、まったく課題がないわけではない。というよりもむしろ、課題が山積みである。エントリでは、リモートワークにおけるビデオ会議に関する課題について素描してみる。 エントリでは、ひたすらあれやこれやを問題として挙げているので、一見するとリモートワークやビデオ会議に対して全体としてネガティヴな印象を述べているように見えるかもしれないが、まったくそうではない。逆に、これだけ問題があってすらなお、ビデオ会議は便利。ただ、いまよりももっともっとよくできるだろうということ

    リモートワークにおけるビデオ会議にまつわる諸問題について - Kentaro Kuribayashi's blog
    decobisu
    decobisu 2020/04/21
  • 認知バイアスを知って考えのズレを意識する - そこに仁義はあるのか(仮)

    認知バイアスとは、人間が何かを考えたり記憶したりする際に持ってしまう先入観のことです。良く聞く「希望的観測」や「生存バイアス」もこの認知バイアスの中の一つです。 来は論理的かつ合理的な決定をしなければならないときに、認知バイアスの影響をうけてしまうと結論がズラされてしまう可能性があります。認知バイアスを理解し、意識することで、思考が逸れてしまうことを防ぐようにしなければいけません。 もしくは、逆に認知バイアスがかかることを逆手に取れば、物事を円滑に進められるかも。 Wikipediaを見ると、数多くの認知バイアスが掲載されています。一つ一つを見ると、「確かにやってしまいがちかも。」と思うような認知バイアスが数多く紹介されていました。 Category:認知バイアス - Wikipedia 以下は、Wikipediaと書籍『リファクタリング・ウェットウェア』を参考に、いくつかの認知バイアス

    認知バイアスを知って考えのズレを意識する - そこに仁義はあるのか(仮)
    decobisu
    decobisu 2020/04/21
  • Shifter – Serverless WordPress Hosting

    Build WordPress Websites in Minutes Create a professional and responsive website quickly and easily with Shifter’s WordPress website platform. Shifter Platform What is the Shifter Platform? Shifter is a website builder and hosting platform that helps you launch a website quickly and easily, with custom domains, automated updates, performance optimizations, and more. Platform overview → Get Started

    Shifter – Serverless WordPress Hosting
    decobisu
    decobisu 2020/04/21
  • "京大卒元ニート"phaさんに聞く老後の話ーー見通しはないけど不安はない。|tayorini by LIFULL介護

    "京大卒元ニート"phaさんに聞く老後の話ーー見通しはないけど不安はない。 #老いの準備#楽に生きる 公開日 | 2020/04/20 更新日 | 2021/04/27 「京大卒の元ニート」こと、ブロガーのphaさん。2019年、40歳を機に、2008年から運営してきたシェアハウスを離れて一人暮らしを始めました。その背景には、年齢を重ねる中で生じてきた精神的なギャップがあったといいます。 そんなphaさんに自身の老いや老後について聞くと、これといった見通しはないものの特に不安はないとの答えが。 「なんとかなる」。取材中、何度もそう口にしたphaさん。老後に対して必要以上に“深刻ぶらない”、その軽やかな生き方、考え方についてお聞きしました。 今回のtayoriniなる人 pha 1978年大阪府生まれ。京都大学総合人間学部を卒業後、国立大学の職員に。数年後に退職してからは「ニート」を自称。2

    "京大卒元ニート"phaさんに聞く老後の話ーー見通しはないけど不安はない。|tayorini by LIFULL介護
    decobisu
    decobisu 2020/04/21
  • 【エバンジェリスト・ボイス】NIST SP800-207 Zero Trust Architecture

    フェロー 関原 弘樹 多くの組織で年度末を迎える 3 月となりましたがメディアは新型コロナウイルスのニュース一色です。 多くの学校が休校となり数々のイベントが中止される中、みなさまも国や自治体の施策を含めた関連ニュースを注視されているのではないでしょうか。 この新型コロナウイルスに関する年初からのニュースや担当組織の動きを見ていると現実のウイルスもコンピュータウイルスも感染による被害を最小化するにはその初動がいかに大切かということがよくわかりますね。 また、○○がないとか、○○が対策になるという不確定な情報が飛び交い、それにより人々が行動するという有事の際のありがちなパターンを見るにつけ基的な知識とリテラシーの重要性を再認識しました。 しばらくは窮屈な毎日となりますが、人との接触を避けつつ適度に体を動かしてストレス解消に努めたいものです。個人的には幸い寒さもだいぶ和らいでいることから早朝

    【エバンジェリスト・ボイス】NIST SP800-207 Zero Trust Architecture
    decobisu
    decobisu 2020/04/21
  • アフターコロナの社会で「優秀」な人はセルフマネジメントに長けている人 - 脱社畜ブログ

    緊急事態宣言を受けて、すっかり家から出ない生活が定着した。仕事はだいぶ前から完全にリモートワークになっているので、日用品の買い物と、運動不足解消のために散歩をする以外の理由では、もうほとんど家の外に出る機会はない。 僕は元からインドア派だったこともあり、新型コロナウイルスが流行する前からそもそもそんなに頻繁に外出をするタイプではなかったのだが、「外出できるけどしない」ことと「そもそも外出できない」ことには大きな差がある。徐々に慣れてきた部分もあるものの、やはりどこにも出かけられない今の状態はストレスが溜まる。 問題はこの生活がいつまで続くのかだが、緊急事態宣言自体はGW明けまでとされているものの、正直なところ、それでスパッとすべてが片付いて元の生活に戻れる見通しは暗いようである。僕は感染症の専門家ではないので適当な見解を述べることは差し控えたいが、ざっくりとネット上に漂う言説を見てみると、

    アフターコロナの社会で「優秀」な人はセルフマネジメントに長けている人 - 脱社畜ブログ
    decobisu
    decobisu 2020/04/21