タグ

ブックマーク / did2memo.net (4)

  • 中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏

    2日前の記事で、メルカリの「売買システム」の部分だけが利用される使われ方を紹介しました。 ただ実は、単なる送金であれば、メルカリを利用した送金よりもずっと単純でよく知られた「個人間送金」の手段があったりします。 前述の記事への反響の中で、この方法への言及が(見た範囲では)見当たらなかったので、今回はその個人間送金の方法と、実際の利用例を紹介したいと思います。 目次 1. 「iTunes払い」1.1. メリット1.2. 柔軟性1.3. プリペイドカードの特殊性1.4. 現金化(詳細後述)2. 利用例2.1. スマホゲームのアカウント売買2.2. 自演招待代行2.3. チート行為代行2.4. その他にもいろいろな目的で3. リスクの存在3.1. 使用済みコードリスク3.2. 横取り4. 詐欺のリスク5. 安心を求めて「メルカリ」が台頭6. その他の「iTunes払い」の利用6.1. 詐欺での利

    中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏
    decobisu
    decobisu 2016/03/22
    闇はもっと深そう
  • LINE@の「えある」アカウントって誰?何者?についてのメモ | LINEの仕組み

    よく「非公式」と言われたりする「LINE@」アカウントの中で、有名だけれどよくわからない謎アカウントに「えある」というものがあります。この「えある」とは何者なのか、すこし情報を寄せ集めておきます。 目次 1. ものすごいアクセス数、らしい2. キーワードは「パクツイ」3. 共有している中高生はこういうことを知らない4. LINEのサービス内部のことはあまり知られていない スポンサーリンク ものすごいアクセス数、らしい Twitterアカウントをみると、そのプロフィールには、こんなことが書かれています。 わずか1ヶ月半でLINE@総合PV(アクセス数)130000000pv達成。総合UU(アクセス人数)15000000人突破。日国内トップ。ʕ•̫͡•ʔ家・系列えある公式アカウントは現在45人体制で管理しております。 (引用元) ついフィールの「プロフィール」にはこんなことが。 わずか1ヶ

    LINE@の「えある」アカウントって誰?何者?についてのメモ | LINEの仕組み
  • 情報科学若手の会2014の参加感想メモ+今後参加する人へのメモ #wakate2014

    情報処理学会のイベント、情報科学若手の会 2014 に参加してきました(3年連続3回目)。 目次 1. 情報科学若手の会は2. 今年は発表せず3. 一番印象的だったこと4. タイガー計算機5. 以下、メモ形式6. 発表おすすめ7. 影響メモ8. 持っていったほうがいいと思うもの9. 持っていかないほうがいいと思うもの10. 気候11. 行く前に準備した方がいいこと12. メモメモ13. 参考:発表資料14. 参考:Twitter15. 所感 情報科学若手の会は 今年の開会の挨拶では、情報科学若手の会がどんな場所なのかを「いろんな人と出会う場所」的に紹介していました。 自分もこの会経由でいろいろな人と知り合って、影響を受けました。他のイベントなり学会で、ここくらい影響を受けたことは記憶に無いです。 今年は発表せず 2012年は研究(P2P)の話、2013年はブログ運営の話(オフレコの塊)をし

    情報科学若手の会2014の参加感想メモ+今後参加する人へのメモ #wakate2014
  • ChordアルゴリズムによるDHT入門

    Chordアルゴリズムの解説ページです。 掲載コンテンツへのリンク先を変更する可能性があるので、ブックマークやリンクは、このページにお願いします。 Chordは、DHT(Distributed Hash Table)と呼ばれる種類のPeer-to-Peerアルゴリズムです。 特に、構造化オーバレイ(Structured Overlay Network)と呼ばれるルーティング手法に特徴があります。 解説スライドでは、そもそもDHTとは何なのかという初歩的なことから、successorやpredecessor、finger tableと呼ばれるChordの有名な経路表の解説や、多くの解説ではあまり触れられることがないけれどもきわめて重要である、ネットワークの構築方法(join・stabilize)についても詳細に解説しています。 スライドのページ数は多いですが、1ページ当たり平均数秒で読めるは

    ChordアルゴリズムによるDHT入門
  • 1