タグ

workに関するdecobisuのブックマーク (298)

  • リモートワークと感情に依存した働き方について - 表道具

    気がついたら「リモートワーク」と名の付いた記事が3目になってしまった。 まとめ 普段感情を出すなって言われてるのに,相手の感情を読み取ることが仕事に必要だという状況がおかしいので,感情を表に出せる環境のほうがいい 対面でのコミュニケーションでは,無駄に感情が必要になる。いろいろな方法を使って相手の感情を読み取ったりする場面を減らした方がいい。その方が安心して感情を出せる リモートで感情がわかりすぎても困る。プライベートは大事にした方がいい speakerdeck.com 何日か前に id:daiksy さんのこのスライドを見てから調子が悪く,何かモニョっとした感情が頭の中を渦巻いている。 というのも,このスライドで言われているリモートワークの難しさは,人が組織でやっていっていることがどれだけ感情という基盤に乗っているかということを浮き彫りにしているからだ。 スライドの方を見てくださればわ

    リモートワークと感情に依存した働き方について - 表道具
  • ご報告 | 三田紀房 公式サイト

    ご報告 1月15日に、私の職場でスタッフをしてくれていたカクイシさんから請求を受けた残業代について、支払いを行いました。 私の職場では、カクイシさんも勤務中の平成20年から平成21年にかけてのことになりますが、働き方の話し合いを職場のスタッフのみなさんと行いました。もともと、私の職場では、1日8時間、週5日勤務(週休2日)をルールとしていましたが、(A)週5日勤務(週休2日)で働くこと、(B)週4日勤務(週休3日)で木曜日に原稿が完成するまで働くこと、給料の額が同じとするとどちらが良いかをみなさんと議論し、その結果、スタッフ自身の作品創作に使えるまとまった時間を作ることができるというみなさんの希望をふまえ、休みが1日多い(B)変則の週4日勤務という少し変わった仕組みを採用することになりました。 こうしたスタッフのみなさんとの話し合いからできた仕組みであり、そもそも「残業」という発想で作られ

  • エンジニアが転職する時のチェックリスト - とりあえずやってみればいいじゃん

    この記事は退職者その2 Advent Calendar 2017の17日目の記事です。 今年に入ってこれからの生き方を考えた結果、某社を退職しました、転職して3ヶ月。現在の話と勉強会復活のお知らせ。という2つの転職系記事を書いており、こっち方向のネタは尽きたので転職活動を焦点にした記事にしようと思います。 エンジニア転職する時、いろいろな軸で会社の良し悪しを決めていくと思います。ただ、「自分では○○が重要だと思ってそればっかり見てたけど今にして思えば△△もちゃんと見ておけば良かった」となってしまう時もあります。なのでとりあえず会社を見る上でチェックポイントになりそうな項目をひたすら並べていこうと思います。この中で「これは重要だな」と思う項目があったら、転職活動する時に確かめてみてください。 ※ちなみにもちろんですが私は転職する時に以下に挙げる全ての項目をチェックしたわけではありません。単

    エンジニアが転職する時のチェックリスト - とりあえずやってみればいいじゃん
  • エンジニアのベンチャー企業の選び方/働き方/やめ方 - mizchi's blog

    この記事は退職者アドベントカレンダーの12日目です。 adventar.org 経歴としては、新卒で設立してすぐのゲーム会社 => 小規模教育系ベンチャー => Incements(Qiita) => フリーランス。 今年で29歳、20代で3回退職しました。20代のうちは冒険してベンチャー企業で働いてみよう、と思ってたのですが、結局29を目前にフリーランスになってしまいました。 ベンチャーで働くこと ベンチャーで働くのはリスクを取るということ。一番言いたいのは、ストックオプションもたずにベンチャーやるな、ストックオプションも確実に換金できるわけじゃない、ということ。上場するときに行使するか、バイアウト時に買い取ってもらわないといけません。 また、ストックオプションの期待だけ給与は下がるので、他の会社で同じことをやるのに比べて、 -100~-150万ぐらいの相場です。少数精鋭志向で最初からじ

    エンジニアのベンチャー企業の選び方/働き方/やめ方 - mizchi's blog
  • Shibu's Diary: DeNAからフューチャーアーキテクトに転職しました。

    フューチャーアーキテクト裏アドベントカレンダーのエントリーです。9月から、DeNAからフューチャーアーキテクトに転職してお仕事しております。どちらかというとネットで話題になるのはSIerからWeb系ばかりなので、それとは逆ですね。Vulsで有名な神戸さんに声をかけていただいて、一度飲み屋で焼き鳥べながらお話をして「次は役員呼びますわ」と言われて、今の上司の宮原洋祐さんを紹介されて焼肉をべて、「次は会長紹介しますわ」と言われて、創業者で会長の金丸さんと面談があって「うちにおいでよ」という感じで、「次転職する時はクイズみたいなの楽しみだなぁ」と期待していたものもなく、1時間の面談でOKが出てしまい、他の会社も受けることなく決まりました。人事の方も「初めてのケース」と言われてました。 なぜフューチャーを選んだのか 一応、転職エージェントに何回か会ってみたりもしたものの、なかなかいいなと思える

  • グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ

    で深刻化している「長時間労働問題」。 もしこの問題があの「Google」で起こったとしたら、同社はどう対処し、解決するでしょうか。Googleで人材育成やリーダーシップ開発に携わってこられたピョートル・フェリクス・グジバチさんにお話を伺いました。 Googleの社員が「労働時間」を問われない理由 ーピョートルさんの在籍中、Googleで「長時間労働」が問題として挙がったことはありましたか? 少なくとも、単に「長時間働いているから」というだけで「あの人は仕事を頑張っている」と評価が上がるということはありませんでした。 そもそも「労働時間で管理する」というのは、工場やレストランで働く人など、アウトプットが定型化している仕事に就く人をマネジメントする際に使われる考え方。 そうではない、例えば、営業職、企画職、あるいは管理職もそうですが、いわゆるホワイトカラーの職業に就く人を「時間で管理する」

    グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ
  • サイボウズなのに早く帰れないー激務の営業チームが自分たちで働き方改革をしてみた | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    サイボウズなのに早く帰れないー激務の営業チームが自分たちで働き方改革をしてみた | サイボウズ式
  • 【1位は3年連続Scalaの424万円!】2017年版プログラミング言語別給与ランキング | HRog | 人材業界の一歩先を照らすメディア

    毎年ご好評を頂いております、HRogチャートで見る「プログラミング言語別最新求人給与額ランキング」2017年版を発表します。 AI、IoTなどの新技術に対する投資意欲も拡大し、幅広い業種において注目度を高めていますので、プログラマーにとっては就職・転職がより有利で選択肢も豊富ですが、企業にとってはエンジニアの採用が困難な状況が続いていそうです。 さっそく、実際の数字を見ていきましょう! すべてのプログラミング言語の平均求人年俸は376万3,259円で、昨年(373万4,312円)と比較して、引き続き、年俸額の上昇が見られました。掲載件数は11,428件と昨年(13,719件)よりも減少傾向となっていますが、採用に苦戦する企業が増え、求人経路が一般求人媒体から多様化していることが背景と考えられます。また、昨年の調査はコチラからご確認頂けます。 年もプログラミング言語別に状況を見て行くと、技

    【1位は3年連続Scalaの424万円!】2017年版プログラミング言語別給与ランキング | HRog | 人材業界の一歩先を照らすメディア
    decobisu
    decobisu 2017/10/27
    低すぎでは…
  • DeNA、社員の副業を解禁…新しい人事プロジェクト「フルスイング」を始動 | gamebiz

    ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、10月より、「フルスイング」と呼ばれる新しい人事プロジェクトを開始した。 まず、社員人と事業部の意志が合致すれば、最適な部署に異動できる「シェイクハンズ制度」のほか、他部署の仕事が兼務できることでキャリアを通した自己実現をサポートする「クロスジョブ制度」、そして他企業や個人での仕事ができる「副業制度」を導入するとのこと。 「クロスジョブ制度」は、業務時間の最大30%まで他部署の仕事を兼務する「社内副業」制度となる。また、「副業制度」については社外ですぐに実現できない仕事への従事や、様々なキャリア形成の機会づくりをサポートするものになるとのこと。

    DeNA、社員の副業を解禁…新しい人事プロジェクト「フルスイング」を始動 | gamebiz
  • 仕事と私生活、二つの“リモート”を経て感じた「信用の貯金」と「発信」の大切さ(寄稿:灰色ハイジ) - りっすん by イーアイデム

    文 灰色ハイジ photo: hmsk 結婚を機に、アメリカと日の二拠点生活をすることになった。思いがけない生活の変化によって働き方や気持ちにも影響があった。仕事面での一番の変化は、リモートワークになったことだ。そんな様子をつづりたいと思う。 ◆◇◆ 「リモート」は私生活から始まった 私の社会人生活に転機が訪れたのは2015年のこと。サンフランシスコに旅行をした際、現地に住む友人に突如プロポーズされたことだった。 すぐにアメリカへ引っ越しー、というわけにはいかなかった。夫はサンフランシスコでの仕事や暮らしが気に入っていたし、それは友人だったころから、私も応援していたことだった。同じように、私も日でデザイナーとして続けていたい仕事があった。 結婚を機に、どちらかの都合でどちらかが仕事を辞めて相手について行くなんてことは、きっと世の中にたくさんあるだろう。ただ、私たちはお互いに好きな仕事

    仕事と私生活、二つの“リモート”を経て感じた「信用の貯金」と「発信」の大切さ(寄稿:灰色ハイジ) - りっすん by イーアイデム
    decobisu
    decobisu 2017/09/21
    "「丁寧さ」と「温度差」"
  • 4年半勤めた SIer やめました | u0v0u

    タイトルの通り,4年ちょい働いた SIer 辞めました. よかったこと,いやだったこと. せっかく4年半働いたので,まとめようと思います. おしごとについて,ざっくり ざっくりこんな感じ.浅く広く(広くもない)SIっぽいことをしてきた. 1〜3年め :インフラやさん(Storage , Network , Server, Helpdesk) 何百のHDDの開梱作業 サーバを担いでデータセンターへ 1Uサーバももてないのに ラッキング,ケーブリング ネットワーク機器のConfig書き換え ストレージ運用,ヘルプデスク だいたい月1以上で夜間メンテ データセンターのソファーで寝るのに慣れたし, どこのデータセンターが Redbull 一番安いか,とかそんなことばかり覚えていくし,始発の時間に詳しくなる (社内異動)4年め〜現在 :雑務屋さん(Webのうしろがわのお仕事,BI) ちょこっとプログ

  • システム移行メンテナンスにおける一部時間帯に更新されたデータが消失した原因のご報告 - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Webオペレーションエンジニアの id:y_uuki です。 2017年8月7日に、メンテナンスの完了報告及びデータ消失とカスタムダッシュボード、式監視の不具合に関するお詫びにてお知らせしたメンテナンス作業時間中のデータ消失について、エントリにて技術的な観点から原因の詳細をお伝えいたします。 概要 2017年8月7日(日時間)に、オンプレミスデータセンターからAWSへ、Mackerelをシステム移行するためのメンテナンスを実施しました。 メンテナンス開始時間である14:30以降のデータ同期に失敗していたPostgreSQLデータベースサーバへの意図しないフェイルオーバーが、メンテナンス作業途中の15:30に発生した結果、14:30から15:30の間に更新されたデータを消失しました。 移行作業後のアプリケーションの動作確認中に、特定時間帯のデータを消失していることを発見し、データの復旧を

    システム移行メンテナンスにおける一部時間帯に更新されたデータが消失した原因のご報告 - Mackerel お知らせ #mackerelio
  • エンジニアは業務時間外に勉強すべきかの話 - terurouメモ

    他社社長が盛り上がってるみたいなんですが、そこの言説だけが広がっていってもアレだなぁと思ったので、単に自分がやってきた経験値とかを書いてみた。銀の弾丸欲しい。 お前誰よ 零細ITシステム会社経営 従業員5人、エンジニア数だと6人(私自身が含まれる) 会社は設立して4年弱 自社サービスを作っているが、今のところの収益構造は受託・SESが100% 10年ぐらい名古屋でコミュニティ活動に関わってきている(ただし、ここ2年ぐらいは忙しすぎて、ほぼ勉強会に行けてない) 色々やってきて至った基的な考え方 会社という組織を前提とするのであれば「雇用契約」による利害関係で考えるのがシンプル。 会社は利益を上げたい 利益を上げる手段としては、良いエンジニアが必要(それだけではないが、この話題の筋ではないので割愛) 良いエンジニアを育むには学習が必要 目的は利益であって、エンジニアの勉強は手段。エンジニア

    エンジニアは業務時間外に勉強すべきかの話 - terurouメモ
  • MarkdownノートアプリInkdropで家賃の半分が賄えるようになりました

    4月にInkdropの総売上が10万円を超えた報告をしてから、久々の売上報告です。Inkdropはクローズドソースですが、プロジェクトで得た知見は惜しみなくオープンにしていくつもりです。どんどんやり方パクってください。もし質問などあればコメント欄やTwitterにて受け付けます。 TL;DR驚きの解約率の低さ注文の多い少数派を相手にしすぎないブログを始めたら日のユーザが増えた1000人のユーザが1人をわせるモデルを確立したいInkdropMarkdown好きのためのノートアプリ既にInkdropについてご存知の方は読み飛ばして下さい。 Inkdropはマルチプラットフォームで動作するノートアプリです。今のところmacOSWindows、Ubuntu、iPhoneAndroidに対応しています。 日々の作業記録や議事録、コードスニペットからブログの下書きまで、技術的な事柄を構文ハイ

    MarkdownノートアプリInkdropで家賃の半分が賄えるようになりました
  • We Are Remote 行ってきた - 半空洞男女関係

    remote.connpass.com これ行ってきた。 大学時代、アルバイトの頃から自分は割とリモートワーク仕事していることが多くて、自由に働けるように配慮してもらって働いてきた。いろいろな環境で働けるし、出勤もなく自由で便利だな〜、気分が良いな〜と思っていただけだった。 しかし、今回のイベントを機にリモートワークについて深掘りしてみると、実際のところ、どうやって仕事をするか?という話にもなっていくなという気がしてる。 リモートワークというと、 自由に働けて快適 通勤しなくて良くて便利 出社するのが難しくても働ける/雇える という点が取り上げられることが多いかもしれないけれど、実際のところもっと強力な意味を持っているようにもみえる。 リモートワークすることによって、働くときのコミュニケーション方法、仕事のやり方、生活のやり方が変わってくるように見える。これが社会に浸透すると、社会全体が

    We Are Remote 行ってきた - 半空洞男女関係
  • Kaizen Platform という会社について

    Qiita:Team エントリのレベルが高い CEO や CTO 、プロダクトマネージャーの書く Qiita Entry のレベルが高く、 Qiita:Team のタイムラインがはてブのホッテントリのようだった。ブックマークできるもんならしたいという感じ。お金を儲ける仕組みってこうやって作り出されていくんだなぁと思いながら眺めてた。技術顧問の伊藤直也さんが残していった名エントリも結構あった。 Kaizen エンジニア行動指針とか。 SRE (インフラチーム)のレベルが高い インフラが盤石だった。 SRE は二人しかいなかったがとても仕事が速く、困ったことがあって Slack のインフラ相談チャンネルで相談したらたいてい 3 分くらいで問題が解決してた。 yosudo さんは問題解決能力が高すぎていまは SRE ながら VP of GA (総務部門のドン)やってるし、 glidenote さ

    Kaizen Platform という会社について
  • ザ・ノンフィクション - フジテレビ

    ザ・ノンフィクション - オフィシャルサイト。番組紹介 - 2011年の東日大震災から、何かが変わった。その何かがこの国の行方を左右する。その「何か」を探るため、「ザ・ノンフィクション」はミクロの視点からアプローチします。普通の人々から著名人まで、その人間関係や生き方に焦点をあて、人の心と社会を描き続けていきます。

    ザ・ノンフィクション - フジテレビ
  • ヤフーの社内システムを紹介します

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。情報システム部の伊藤(@koh110)です。 社内システムの開発、運用を担当しています。 弊社は10月に社を東京ミッドタウンからガーデンテラス紀尾井町へ移転しました。 情報システム部では社移転に合わせ4つの社内システムをリリースしました。 今日はこちらのシステムについて紹介をさせていただこうと思います。 社内位置情報システム(pozzy) このシステムは社内のWi-Fiにつながっている端末を検出し、人の位置情報を検索できるようにします。 ヤフーでは全社員にPCiPhoneを貸与しています。これらの端末は各端末に発行された証明書によって社内のWi-Fiに自動で接続されるように設定されています。 この情報を利用し

    ヤフーの社内システムを紹介します
  • 人月の暗黙知の本 - hitode909の日記

    見積りについて興味が出てきたので読んだ.コードコンプリートを書いたスティーブマコネルの. 具体的な見積りの技法が紹介されているけど,それよりも,いい話がたくさん書いてあって良かった. 見積りとターゲット 見積り=作業量とか規模とか ターゲット=いつまでにほしいとか 数ヶ月後の発表会のための開発なら,その規模のものは作れませんではなく,間に合うような物を一緒に考える 技術的な知識を使っていろんな代案を出すのは技術者の責任 即興で見積りしてはいけない→正確ではない 専門家の判断は品質が低い→正確ではない 計算できるなら計算しなければならない 見積りに幅を持たせる この期間で終わる確率は何%とか,最良で何週間, 最低で何週間,とか そのときも計算する 高く見積るとプロジェクトが却下されるからといって安く見積ってはいけない 正しい情報を提供できないので,意思決定できなくなってしまう リソースが

    人月の暗黙知の本 - hitode909の日記
    decobisu
    decobisu 2017/06/05
    "まさか最悪の状態に至るとは思いにくい,俺たちはいつでも最高でしょ,みたいなイメージもありそう"
  • 大企業のデスマーチは何故止められないのか - Software Transactional Memo

    以下ポエム。 TL;DR; 悪者が居ない組織でも無能で勤勉な会議体は未知の力学で動き続けるのだ。 一般に、大企業に就職するのは簡単ではない。 知名度がある分、エントリーしてくる人間の数も多く自然と競争が熾烈になる。 その熾烈な競争を勝ち残った分、そりゃ優秀な人間が多いというのは採用を担当した人事の弁である。 実際に仕事で役立つ力と、採用の現場で重視されるコミュ力では尺度に乖離があったりで必ずしも現実はうまく回らない。 世の中のIT系の巨大プロジェクトは往々にしてデスマーチに見舞われる。 デスマーチに巻き込まれた末端の人間は目の前の個別の問題に対して「おいこりゃやべーよなんとかしないと」とか思いつつも末端故に全体を止めるような力を持ち合わせてない。 であれば、デスマーチの頂点付近にいる重役ぐらいにしかそれを止める強権を発動し得ないのではないかというのは妥当な考えである。だが世の中はうまく行か

    大企業のデスマーチは何故止められないのか - Software Transactional Memo