タグ

2008年6月6日のブックマーク (17件)

  • 三洋、フルHD「Xacti」に300fps高速撮影対応の新モデル

    三洋、フルHD「Xacti」に300fps高速撮影対応の新モデル −ビットレートは14Mbpsまで向上。30p撮影も 三洋電機株式会社は、ムービーカメラ「Xacti」シリーズのフルHD(1,920×1,080ドット)対応モデル新製品「DMX-HD1010」を6月20日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12万円前後の見込み。カラーリングはダークシルバー(S)とブラック(K)の2色を用意する。 MPEG-4 AVC/H.264フォーマット(.MP4)で、1,920×1,080ドットの動画が撮影可能なハイビジョンXactiの新モデル。記録メディアはSDメモリーカードで、32GBまでのSDHCカードに対応する。2007年9月発売「DMX-HD1000」の後継モデルで、フルHD撮影の最高ビットレートが12Mbpsから、14Mbpsに向上したほか、新たに秒300コマ(300fp

    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    EX-F1を狙った?
  • 秒間1200コマのハイスピードムービーが撮影できる異色モデル「EXILIM PRO EX-F1」 - 日経トレンディネット

    ・このクラス唯一のハイスピードムービー撮影機能 ・60枚/秒の超高速連写機能 ・シャッターを押す前の決定的瞬間を逃さず撮れる「パスト連写」機能 ・1920×1080ドットのHDムービーの撮影も可能 デジタルカメラは、大まかに一眼レフタイプとコンパクトタイプ、そして高倍率ズームレンズが一体となったタイプの3種類に分けられる。“ネオ一眼”などとも呼ばれる高倍率ズーム機は、レンズ交換が不要なため撮像素子にゴミが付着する心配がないなどのメリットがあり、根強い人気を誇るジャンルだ。 フル画素で60枚/秒の高速連写が可能、ライブビューの消失もナシ カシオ計算機から発売された「EXILIM PRO EX-F1」も、そんな高倍率ズーム機の1つだ。デジカメの性能において注目されやすい撮像素子が1/1.8型の有効600万画素のCMOSと、他社の同クラスの製品と比べると画素数が半分程度しかないため、数字的には見

    秒間1200コマのハイスピードムービーが撮影できる異色モデル「EXILIM PRO EX-F1」 - 日経トレンディネット
    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    競合機種無し!のブルーオーシャン
  • 空気読め? そんなの関係ねぇ!~『「お笑いタレント化」社会』 山中伊知郎著(評:清田隆之):日経ビジネスオンライン

    学生のころ、東京湾の屋形船でアルバイトをしていた。今でも繁忙期になると手伝いに行く。お花見や納涼船、忘年会や新年会のシーズンになると、サラリーマンや大学生たちが大挙して乗船してくる。 そんな屋形船で、よく似たような光景を目にする。僕ら添乗員は、客間と引き戸で仕切られたスペースに待機しているのだが、宴会も終盤に差しかかるころ、そこに数名のお客さんがバッグを持ってやって来るのだ。 彼らはそこで服を脱ぎ、バッグから取り出した衣装に大急ぎで着替える。ある年は「ギター侍」、ある年は「ハードゲイ」、そして去年は海パン一丁の「おっぱっぴー」だった。見た目こそフザケた彼らだが、その顔にはどこか悲壮感が漂っている。そして深呼吸をひとつ入れ、引き戸の向こうへ飛び出していく──。 書の基的なテーマは、近年増え続ける「お笑いタレント志望者」について。著者はお笑い学校の講師も務める“お笑いプロデューサー”であり

    空気読め? そんなの関係ねぇ!~『「お笑いタレント化」社会』 山中伊知郎著(評:清田隆之):日経ビジネスオンライン
    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    まぁ、関西人なんでぼけもつっこみも標準装備です。関係ありません。
  • 協和発酵工業の「教えない教育」が 眠れる能力を目覚めさせた (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    秋山 知子 日経ビジネス副編集長 1986年日経BP社入社。日経コンピュータ、日経情報ストラテジー、日経アドバンテージ、リアルシンプル・ジャパンの編集を担当。2006年から現職 この著者の記事を見る

    協和発酵工業の「教えない教育」が 眠れる能力を目覚めさせた (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    むしろ分析ツールの「文道」が恐ろしい。
  • 第7回 今や「貨物のハブ」に、関空の苦渋:日経ビジネスオンライン

    24時間眠らない空港へ――。2007年8月2日、関西国際空港の第2滑走路がオープンした時、同空港のパンフレットにはそんなスローガンが踊った。 3500メートルの第A滑走路に続く2目のB滑走路供用。開港以来苦戦が伝えられてきた関空にとって、B滑走路の開通は、関係者から起死回生の一手と期待された。だが、そんな国土交通省や空港の思惑とは裏腹に、航空各社の見方は冷ややかだ。 「もともと関空は成田空港の補完的な国際空港としてスタートしています。成田が騒音問題で深夜離着陸できないので、海の上に空港を浮かべ、24時間利用できる格的なアジアのハブ空港にしようとした。ただし、滑走路が1しかないとメンテナンスする間、閉鎖しないといけないので2目が必要だった。その2目がようやくオープンにこぎつけたのです。だが、この間、関空の需要はさっぱり伸びていない。もう必要ないのではないかという声まであがっていたほ

    第7回 今や「貨物のハブ」に、関空の苦渋:日経ビジネスオンライン
    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    個人的には、貨物のハブの何が悪いのかと思うが。/着陸料が高いのは回転率が悪い点もあると思うし、結局、東京一極集中の弊害だろう。
  • South Park Studios: full episodes

    With the rest of the American people haunted by the memory of a recent tragic event, only Butters will stand with Cartman as he confronts the Chinese.

    South Park Studios: full episodes
    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    アメリカンなスラップスティックの代表?
  • http://japan.internet.com/wmnews/20080606/12.html

    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    日本のGyaOとかターゲット広告もあるように見えるのだが。
  • タクシー問題、金品受け取り500人超 13省庁・機関 | NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    『あわせて187万5000円の現金の提供』 これは既に犯罪の域。
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080606k0000e010033000c.html

  • 相互確証破壊 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "相互確証破壊" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年7月) 核実験の核爆発(レッドウィング作戦)。核兵器の致命的な破壊力が相互確証破壊を生み出した。 相互確証破壊(そうごかくしょうはかい、英: mutually assured destruction, MAD)とは、核戦略に関する懲罰的抑止をもとにした相互抑止の概念。1965年にジョンソン政権にてマクナマラ国防長官が打ち出した。 概要[編集] 対立する2つの核大国の一方が、他方に対し先制核攻撃をした場合、被攻撃国の破壊を免れた残存核戦力によって確実に報復できる能力を保

    相互確証破壊 - Wikipedia
    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    それにしても、これに「MAD」という略称をつけた人はセンスがありすぎる。/でもいつもAをabsoluteと間違える。
  • 米国防総省で「男性同士の抱擁」が見られるようになった理由 | WIRED VISION

    米国防総省で「男性同士の抱擁」が見られるようになった理由 2008年6月 5日 社会 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman Photo credit: Spokesman-Review 男性が男性に触れることは、米軍ではあまり奨励されていない。しかし、少なくとも米国防総省の庁舎(ペンタゴン)の中では、男性同士の抱擁が急増している。あの五角形の建物の中で、男たちが抱き合い始めたのだ。 「2002年半ばから2004年末にかけて国防総省に最初に勤務したときは、このような現象はなかった」と述べるのは、ワイアード・ブログ『Danger Room』に協力してくれているBob Bateman中佐だ。 「1980年代後半から1990年代前半までには、一般市民の間で『男同士の抱擁』がかなり普通になった(これはプロ・スポーツから広まったのではないかと思う)が、私にとっては、まだ十分

    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    答:「あんまりたくさん同僚が死んだので、再会できたことがとても重要な出来事になった」/この絵のタイトルは『帰郷』です、という感じか。
  • タスポ貸し出しに波紋--日本たばこ協会「法人用taspo発行の予定なし」 | ライフ | マイコミジャーナル

    たばこの自動販売機を利用するために必要になる成人識別ICカード「taspo(タスポ)」が波紋を呼んでいる。タスポは、未成年者の喫煙防止対策の一環で導入中の「成人識別たばこ自動販売機」を利用する際に必要だが、タスポの未取得者のために業者がタスポを他人に貸し出す行為が度々発覚しているのだ。 タスポがないとたばこが買えない「成人識別たばこ自動販売機」は、パイロットエリアに選ばれた宮崎/鹿児島で今年3月に導入されたのを皮切りに、5月より北海道/東北/中国/九州(沖縄を除く)/四国、6月より北信越/近畿で順次導入され、7月の関東/沖縄の導入で全国的に完了する予定だ。 福岡県などで、業者がたばこの自動販売機に成人識別ICカード「タスポ」を自販機に備え付け、自由にたばこが買えるようにしていたが、警察からの指摘を受け撤去するという事件が起きた。これに対し、タスポを発行する日たばこ協会は、「タスポの譲渡と

    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    貸しにくいように顔写真までつけてあるのだと思うがなぁ/こういう問題が発生するということはやはり未成年者喫煙の温床になっていたのだ、という論法も可能か。/こういった事態が続くと次は「煙草自販機全面禁止」
  • 「海賊メディアに広告出稿しないで」音楽団体が百度の経済制裁呼びかけ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    微妙に主張が間違っている気がしないでもない。/「海賊行為を助長するメディア」といいたいのか。
  • 下柳泰三の「今週のヨカッタ!!」

    先日ひさしぶりにタクシーに乗ったのですが、東京では昨年12月から運賃が高くなりましたね。まあタクシー業界もいろいろと厳しいのでしょうが、少しの距離なら歩いてしまおうという気になります。終電に乗り遅れたときも、下手にタクシーで帰るより深夜営業の店に入ってしまうほうが安上がりですよね。昔に比べると、今はネットカフェやファミリーレストラン、カラオケボックスなど、夜通し営業している店が多いので助かります。これだけ深夜営業の店が充実していると、昼夜が逆転しているような生活スタイルの人も、十分普通に暮らしていけますね。 そのような深夜営業の店をフル活用するためにオススメしたいのが、「真夜中ナビ」というサイトです。このサイトでは、飲店をはじめショップやスポーツ施設、医療施設、癒しの施設など、さまざまなジャンルで深夜営業している店を検索できます。単に施設の情報を掲載しているだけでなく、口コミ情報も見られ

    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    そして終夜営業はエネルギー問題で規制される方向性。
  • 上地雄輔のブログがギネス世界記録に認定。上地雄輔が喜びを語る

    サイバーエージェントは4日、ブログサービス「アメーバブログ」で展開しているタレントの上地雄輔のブログ「神児遊助」がギネス世界記録に認定されたと発表。4日に東京都原宿の「アメーバスタジオ」にて上地雄輔による記者会見を実施した。 今回の発表は、上地雄輔のブログ「神児遊助」が「世界で最も1日の閲覧ユニークユーザー数が多いブログ」として、アイルランドのギネス・ワールド・レコード社によって世界記録として認定されたというもの。 サイバーエージェントによれば、認定対象となった記録は2008年4月12日の閲覧ユニークユーザー数230,755人で、「驚異的なアクセス数を記録しており、アメーバブログで今後更新されることはないだろう」とのことからギネス世界記録の申請に至ったという。なお、ユニークユーザー数はPCのほか公式サイトとして提供されているソフトバンクの携帯電話からのアクセスが対象で、モバイルからのアクセ

    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    …他に申請した奴はいるのだろうか?英語圏のトップスタートかが同じことをすればもっと数は稼げそうな気もするのだが。/いや、向こうのスターはそういうのはやらないのか。
  • 実は資源大国? 日本のレアメタル事情

    筆者らが編集作業に携わった書籍「グリーンIT 完全理解!」が,今週初めに印刷会社に無事入稿された。あとは6月23日の発売日を待つばかりだ。この書籍が企画された背景や経緯,内容などについては,実際に取材に駆け回った担当記者が詳しく書くと思うので,ここでは個人的に印象深かったトピックを紹介する。 それはIT機器の廃棄/リサイクルに関するものだ。独立行政法人の物質・材料研究機構によると,国内に蓄積されているリサイクル可能な金属資源の量を算定すると,「金が約6800トン(世界の現有埋蔵量の16%),銀が6万トン(同22%),インジウムが1700トン(同61.1%)。この他,錫やタンタルなど,世界埋蔵量の1割を超える金属がたくさんある」という。資源小国と呼ばれることに慣れてしまっている我々にとって,なんとなくうれしくなる話ではないだろうか。 どうしてこのような数値になるかというと,「一般に,1トンの

    実は資源大国? 日本のレアメタル事情
    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    しかし、98互換機は意地でも売れない(笑)
  • Google検索アプライアンスを1年余り利用して見えてきたこと

    私が担当しているITproのページの一つに,検索ページがある。以前紹介したことがあるが,ITproではサイト内検索エンジンの一つとしてGoogle検索アプライアンス(以下,GSA)を利用している。各ページの右上の検索窓から検索した場合や,詳細検索ページからの検索が,それに当たる。私が検索ページの担当になって1年余りたち,これまで,そしてこの2008年7月のリニューアルに向けていくつか改善を行ってきた。その作業の中で,GSAの良い点や悪い点,工夫が必要な点が見えてきた。 検索の高速性が最大の魅力 最初に,GSAの良い点から挙げておこう。私が感じたのは,大きく三つ。(1)検索が高速,(2)簡単な設定でとりあえず導入できる,(3)検索対象の設定の自由度が高い---である。 その中で最大の魅力と思っているのが,(1)の「検索が高速」であることだ。これまで,何らかの障害が発生したとき以外は,検索キー

    Google検索アプライアンスを1年余り利用して見えてきたこと
    deep_one
    deep_one 2008/06/06
    記者眼のというよりは一利用者の目?