[これはひどい]IEの引用符の解釈 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ(1) Webアプリケーションとセキュリティは切り離せない。セキュアなコードを書くために知っておくべき小ネタを取り上げる
WikiLeaksは、インフラプロバイダーや決済業者から関係を断たれ、少なくとも1人の米国の政治家によってテロ組織に指定されようとしている中、ライフラインを維持すべく苦慮している。WikiLeaksの代表Julian Assange氏は、自身の主張によるといわれのない性犯罪容疑で勾留されている。現在のところ、米国の批判者たちはAssange氏の身柄の引き渡しを求めているが、同氏の母国オーストラリアは関心を抱いていない様子だ。 Assange氏は、米国時間12月7日にThe Australianに掲載された「Don't shoot messenger for revealing uncomfortable truths」(不愉快な真実を明らかにしたからといってメッセンジャーを撃つな)と題する意見記事で、自身と現在苦境に立たされているWikiLeaksは、政府のしていることについて国民が知るべ
グリーは12月8日、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いでディー・エヌ・エー(DeNA)に立ち入り調査したことを受け、「弊社としては、ゲームを提供していだだけるパートナーと、オープンにフェアにお付き合いする」とコメントした。 グリーの広報担当者はITmediaの取材に対し、公取委の立ち入りそのものについては「コメントする立場にない」としながらも、「報道が事実であれば、公取委の判断に委ねたい。弊社としては、オープンにフェアにパートナーとお付き合いしてソーシャルアプリを盛り上げていきたい」としている。 公取委は、DeNAがソーシャルゲームメーカーに対し、ライバルのグリーとの取り引きをやめるよう圧力をかけた独禁法違反(不公正取引)の疑いで8日、DeNAに立ち入り調査した(DeNAに公取委が立ち入り ソーシャルゲームメーカーに圧力かけた疑い)。 グリーも「ソーシャルゲームメーカーからそのような話(
責任を取らない「政治主導」 尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の「よなくに」と「みずき」に体当たりした「犯行映像」を流出させたとして、海上保安庁の現役職員が取り調べを受けました。すべての動機は語られていませんが、闇から闇へと「犯行事実」を葬るかのような政府の対応に危機感を覚えていたと伝わってきています。 この件で、仙石官房長官は「政治職と執行職のトップの責任のあり方は違う」と発言し、海上保安庁長官の辞任を暗に求め、所管大臣の馬淵国交大臣の辞任阻止へと布石を打ちます。 末端職員の不祥事に大臣のクビまで切る必要はないと開き直るなら、そこに一理を見つけますが、不祥事が起こるたびに所管大臣に「辞任しろ」と迫っていた野党時代の主張と整合性がとれません。そして、責任だけを官僚に押しつける姿に「政治主導」は大義を失います。 責任を取る必要がない政治職の主導とは、安全な場所に身を隠した司令部が下す突撃命令で
スマートフォンと併用しやすい音声通話用端末も欲しい! 2010年12月 6日 ITカルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITカルチャーデザイン (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) このところの国内におけるスマートフォン発売ラッシュなど、ケータイ業界にも明るい話題が多い。そんな中ウィルコムが、相手先の通信キャリアや固定、携帯、IP電話の種別なく(1通話10分以内、月間500回までという制約はあるが)月額980円で通話料が無料というオプションを発表した。これは多くのケータイユーザーにとって魅力的なオプションと思われるが、じつは筆者においてもジャストタイミングな話題と感じた。というのは、ちょうどメインの利用端末がスマートフォンに移行しつつある中で、今後「音声通話」をどう併用していくか考えていた矢先だったからだ。 筆者はこれまでも複数の通信キャリアを
前の記事 ワームホールの探し方:名古屋大研究者の新論文 Wikileaks:Paypal停止と「言論の自由」問題 2010年12月 5日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢 Kevin Poulsen Julian-Assange氏。Lily Mihalik/Wired.com。写真は別の英文記事より 電子決済サービス『PayPal』は12月3日(米国時間)、内部告発サイト『WikiLeaks』への寄付を受けつけているドイツの基金のアカウントを凍結した。WikiLeaksがPayPalの利用規約に違反しているからだという。 また、DNSサービスを提供するEveryDNSは2日、サービス拒否攻撃を理由に、「WikiLeaks.org」のドメイン名を停止した。 Paypalのアカウント停止は、これまでWikileaksが受けてきた攻撃のなかでも最も影響力が大
3日から10日までの予定で実施されている「日米共同統合演習」の空域に、ロシア軍の哨戒機2機が進入し、訓練を妨害していたことが7日、分かった。ロシア機は日本海・能登半島沖に設定されていた訓練空域の中心部を横切り、米軍と自衛隊はイージス艦を使った訓練の一部を中止した。政府内では、前原誠司外相が4日に北方領土を上空から視察したことへのロシアの対抗措置との見方が強い。 今回の統合演習は、中国の海空軍力の増強を念頭に島嶼(とうしょ)部防衛や、北朝鮮の弾道ミサイルの脅威を踏まえたミサイル防衛(MD)の訓練を重視している。北朝鮮による延坪(ヨンピョン)島砲撃を受け、韓国軍も初めてオブザーバー参加し、政府は短距離ミサイル発射など北朝鮮の牽制(けんせい)を警戒していた。その警戒網の間隙(かんげき)を突いたロシアの妨害は、日本周辺の安全保障環境がいっそう厳しさを増していることを象徴している。 ロシアによる妨害
IANA(Internet Assigned Numbers Authority)は2010年11月30日、未使用のIPv4アドレスブロックを4ブロック割り振った。これで未割り振りのIPv4アドレスは残り7ブロック、総アドレス数に占める割合は約2.7%となった。ただし、事実上の残りアドレスブロックは2ブロック(約0.78%)となる。未割り振りのIPv4アドレスブロックが残り5ブロックとなった段階で、世界に五つある地域インターネットレジストリー(AfriNIC、APNIC、ARIN、LACNIC、RIPE NCC)に各1ブロックを割り振ることになっているからだ。 IANAは2ブロック単位でIPv4アドレスを割り振ることが多い。そのため、今後少なければ1回、多くとも2回の割り振りが発生すれば、IANAが持つIPv4アドレスの在庫は枯渇すると予測される。 IANAが公開している「IANA IPv
米国政府の機密文書を暴露して物議を醸しているWikiLeaksについて、世界最大級のSNSであるFacebookが口を開いた。同社は声明を通じて、WikiLeaksに関連したファンページを禁じることはしない方針を明らかにしている。 「WikiLeaksのFacebook Pageはわれわれのコンテンツ標準に違反していない。またページに投稿された内容にもポリシー違反は見当たらなかった」とReadWriteWebが入手した声明には書かれている。しかし、Facebookが方針を転換する可能性は残されており、同社は、現在のところWikiLeaksが同SNSのサービス規約に違反するコンテンツをページに投稿していないと考えていると述べたにすぎない。 問題で有害な可能性のあるコンテンツをサーバからブロックするか否かをめぐり、Facebookの方針はこれまでにも批判を受けてきた。例えば、同社は、ホロコース
2010年12月08日10:00 カテゴリNewsTaxpayer 石原都知事にどこかやっぱり足りないもの この発言主に足りないのは何か… 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞) 東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。 きちんと分かっていない気の毒な人が、都民にも少なからず見受けられたので。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。 なんでサンフランシスコではゲイがパレードできるのか? それをゲイの権利として勝ち取った人がいるからだ。 文字通り、命をかけて。 ハーヴェイ・ミルク - Wik
Twitterユーザーをターゲットにした、「goo.gl」サービスによって短縮されたURLを利用する新しいウイルスが出現している。 米国時間12月6日夜に出現したこのウイルスは、GoogleのURL短縮サービスを利用した「http://goo.gl」で始まるリンクをユーザーにクリックさせることにより感染を広げている。TechCrunchによると、同ウイルスは、Twitterのモバイルサイトにまず出現し、「http://goo.gl/od0az」や「http://goo.gl/R7f68」といった別のURLにも広がっているという。 Techweetによると、同ウイルスは、ユーザーを悪質なウェブサイトへとリダイレクトしようとするという。メッセージは、使い捨ての新しいTwitterアカウントだけでなく、制御を奪われた既存アカウントから送信されているようだとTechweetは述べている。 Twit
Appleが、近く立ち上げ予定のMac App StoreをサポートしたMac OS X 10.6.6のβ2をリリースした。同ストアには、開発者向けの新たなルールが取り入れられている。特に目立つのは、テスト版のアプリを同ストアに出すのを禁じていることだ。これらのルールはAppleの開発者向けサイトに掲載されている。 「より一貫したユーザーエクスペリエンスを推進するため、App Storeに提出するMacアプリは、ファイルを適切な位置に書かなければならない。アプリケーションがファイルシステムの予期しない場所にデータを保存する(例えば、データベースをユーザーのドキュメントフォルダに保存したり、アプリケーションと関連しているとすぐには分からないようなライブラリフォルダにファイルを置いたりする)ことでユーザーが混乱するのを避けるためだ」と同社のサイトには書かれている。「顧客がデモ、試用版、β版を試
MotorolaのDROID 2が通話中に爆発 米テキサス州の男性が、Motorola製Android携帯「DROID 2」が通話中に爆発し、耳を4針縫うけがをしたという。男性は、はじけるような音を聞いたが、最初はけがをしたことに気づかなかったと話している。「何かがぽたぽたと落ちるのを感じて、血だと気づいた」と男性は語っている。DROID 2は画面が割れたものの、まだ機能するという。Motorolaはこの件を調査中としている。 携帯機器の爆発事故はこれまでにも報告されており、iPhoneやiPod touchでも何件か報じられている。 Man says Droid exploded mid phone call(The Register) iPhoneアプリが人命救助に貢献 バスケットボールの練習中に倒れた米カリフォルニア州の高校生が、iPhoneアプリのおかげで命を取り留めた。17歳のこ
三省堂書店は12月6日、書籍を店頭で印刷・製本して販売するサービス「三省堂書店オンデマンド」を、三省堂書店神保町本店(東京都千代田区)で12月15日にスタートすると発表した。 第1弾として、和書2000タイトル(多巻物含め5000点以上)、洋書300万点超(学術書中心)を提供。講談社やディスカヴァー・トウェンティワンなど国内各出版社が協力しており、和書ラインアップはさらに充実させていく。具体的なタイトルは、開始日以降に案内する。 三省堂書店オンデマンドは、店頭でメニューリストから書籍を選び、1冊から注文可能。10分ほどで印刷・製本し、その場で客に手渡す。長期品切れの書籍や、洋書・大活字本などの流通量の少ない書籍を手に入れやすくする。 オンデマンド出版サービスを手掛ける米On Demand Booksの製本機Espresso Book Machineを活用したサービス。書店の店頭で、「コーヒ
情報処理学会、日本数学会など理数系学会は12月7日、「デジタル教科書」の活用についてまとめた要望と提案を文部科学省に提出した。CGの多用や「授業のプレゼン化」で子どもたちを「分かったつもり」にさせるのではなく、実際の実験や手を使った作図・計算によって学習を深めていくことが大切だとして、デジタル教科書の活用時に留意すべき9項目のチェックリストをまとめている。 提出したのは、「理数系学会教育問題連絡会」に加盟する情報処理学会、日本数学会、日本化学会、日本化学会化学教育協議会、日本統計学会、日本動物学会、日本物理教育学会、日本地球惑星科学連合。 要望では、各学会ともデジタル教科書・デジタル教材の活用が教育を高めていく上で必須であり、活用に取り組んでいくとの認識を示した上で、初等・中等教育での活用では児童生徒の発達過程と教育内容との関連についてよく考慮し、「教育そのものを高めていく」という目的にか
【ワシントン=黒瀬悦成】内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジ容疑者が7日、ロンドンで逮捕されたのを受け、米政府は、同サイトが米側に更なる打撃を与えるような公電の公開を急ぎ、逆襲に転じることを強く警戒している。 今回の逮捕が外交公電の流出阻止につながる公算は小さく、米政府として同容疑者を追及できる見通しも依然、立っていない。 ウィキリークスのサイトで公開済みの米外交公電は7日現在、同サイトが保有しているとされる全約25万件中、わずかに1000通のみ。その中で米政府を震撼(しんかん)させたのは、6日に公開された文書に、軍事施設や通信施設、発電所など、日本を含む世界各地にある「米国の安全保障にとって死活的に重要な海外設備」のリストが含まれていたことだ。 クローリー国務次官補(広報担当)は同日、「アル・カーイダなどの組織に攻撃リストを発表したも同然だ」と激しく非難。同サイト
経済協力開発機構(OECD)は7日、65の国・地域の15歳男女計約47万人を対象に2009年に実施した国際学力テスト(PISA)の結果を発表した。 日本は前々回03年、前回06年で順位を下げ、学力低下が問題になったが、今回は「読解力」が前回15位から8位になり、00年水準に回復。「数学的応用力」は9位(前回10位)、「科学的応用力」は5位(同6位)と横ばいだった。国際比較では3分野とも上位をアジア勢が占め、地域として初参加の「上海」が全分野1位だった。 発表を受け、高木文部科学相は「読解力を中心に我が国の生徒の学力は改善傾向にある」と表明した。だが日本はアジア勢との比較で下位に沈み、成績下位層が軒並み1割を超えるなど、複数の課題が浮かんだ。 調査は、身に着けた知識や技能を実生活で生かせるかをみる目的で「読解力」「数学的応用力」「科学的応用力」の3分野で3年に1度実施。今回は初回00年と同じ
シャープのメディアタブレット「GALAPAGOS(ガラパゴス)」の予約が、12月3日に開始された。 東京都千代田区のヨドバシカメラマルチメディアAkibaおよびビックカメラ有楽町本館では、開店前から予約開始にあわせたイベントを開催。シャープのオンリーワン商品・デザイン本部長兼ブランド戦略推進本部長の岡田圭子氏をはじめとする同社関係者も訪れ、予約開始に弾みをつけた。 岡田氏は、「GALAPAGOSには3つの特徴がある。ひとつは、新聞、雑誌の定期購読ができること。2つめは縦書き、横書き、ルビ打ちといった日本語特有の表示機能に優れていること。そして3つめは、コンテンツの配信が次々と拡大し、テバイスそのものが進化すること。現在は電子書籍のコンテンツが中心となっているが、2011年春には、映像、ゲーム、音楽にも配信を拡大していく」とした。GALAPAGOSタブレットの価格は、5.5型のモバイルモデル
さまざまな細胞になる能力を持つ人工多能性幹細胞(iPS細胞)を、脊髄(せきずい)損傷のため立てなくなった小型霊長類のマーモセットに移植し、立ち上がれるまでに回復させることに、慶応大と実験動物中央研究所(川崎市)のグループが成功した。マウスの実験では同様の結果を得ていたが、ヒトに近い霊長類での成功は初めて。臨床応用に一歩近づいたと言えそうだ。 慶大の岡野栄之教授が7日、神戸市で開催中の日本分子生物学会で報告した。 交通事故などが原因で脊髄を損傷するが、根本的な治療法がない。岡野教授らは、首の脊髄を損傷して手足がまひしたマーモセットに、iPS細胞から作った神経の基になる細胞を、損傷から9日目に移植した。この時期の移植がもっとも効果的とされる。 移植後は運動機能が回復し始め、約1カ月後には後ろ脚で立つことができ、手の握力も回復した。患部に注入された細胞が神経細胞となり、脊髄を再生したためとみられ
京都、広島、国士舘の3大学によるレバノン発掘調査団は7日、中東・レバノンの古代遺跡で2~4世紀ごろの「呪いの鉛板」を発見したと発表した。1000字を超えるギリシャ文字で「彼らの体を衰弱させてください」などと刻まれている。これほどの長文がはっきり解読できたケースは珍しく、京大総合博物館(京都市左京区)で8~12日に展示される。 呪いの鉛板は、現世の恨みを死者の魂に託して神々に伝えようとした鉛製の薄い板。紀元前6世紀から紀元8世紀ごろまで古代ギリシャ・ローマ世界で広く使われたとされる。 展示される鉛板は幅約6センチ、長さ約15センチ。レバノン南部の町・テュロスにある地下墓の入り口付近から今年3月に出土。割れた7片をつなげると55行の文章になった。調査団がレバノン政府の許可を得て日本へ持ち帰り、解読を進めていた。 その結果、文章は「ラブララライン」という呪文に続いて「足のない神々、大天使たち」を
相次ぐ菅政権の失態にもかかわらず、自民党の好感度は民主党を下回る−。自民党が直面する厳しい現実が、同党改革委員会(塩崎恭久委員長)が7日に公表した政党イメージに関するインターネット調査で浮き彫りになった。 調査は民間調査会社に委託して11月6、7日に6小選挙区の有権者3000人を対象に実施。次期衆院選の投票先は、自民党が民主党を上回った。 ただ、民主党は「政治とカネ」をめぐる小沢一郎元代表の問題で野党の追及を受けて防戦一方であるにもかかわらず、調査でクリーンなイメージを聞くと民主党に軍配が上がった。 さらに、自民党の政権復帰を「期待しない」との回答が「期待する」を上回り、同党に何らかの反感を抱く人は約6割に上った。 塩崎氏は会見で「自民党はまだ変わっていないと思われている」と落胆を隠せなかった。衝撃的な結果のためか、同党は「内部資料だ」(塩崎氏)として調査の具体的数値を公表しなかった。
【ダブリン=大内佐紀】ノルウェーのノーベル賞委員会は7日、中国の民主活動家・劉暁波氏(54)に対する今年の平和賞授賞式典を欠席すると伝えてきた国が、19か国に上ったことを明らかにした。 中国政府は同式典に出席しないよう他国に要請していた。出席を表明した国は44か国で、2か国はまだ回答をしていない。 2008年のアハティサーリ前フィンランド大統領の授賞式典での欠席国は10か国で、今年はそのほぼ倍。中国の「圧力外交」が一定の効果をあげたといえる。ただ、欠席する国には、国連人権理事会などの場で人権状況の問題を指摘される諸国が目立っており、同委への警戒心がうかがえる。 欠席、未回答の国は次の通り。 ◇ 欠席=中国、ロシア、カザフスタン、キューバ、モロッコ、イラク、コロンビア、チュニジア、サウジアラビア、パキスタン、セルビア、イラン、ベトナム、アフガニスタン、ベネズエラ、フィリピン、エジプト、スーダ
前の記事 おしゃれなギークのためのギフト11選 Wikileaks:「処刑」を求める人々 次の記事 「うるさいテレビCMの音」米国で規制開始へ 2010年12月 7日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Chris Foresman 画像は1949年8月号の『Radio Electronics』Wikimedia 米議会ではネットの中立性や米国民に対するスパイ活動、国民皆保険制度を巡って激しい議論が展開されているが、民主党の議員も共和党の議員も同意できることが少なくとも1つある。それは「テレビで流れるコマーシャルの音があまりにうるさすぎる」ということだ。 『Commercial Advertisement Loudness Mitigation (CALM) Act』(商業広告音量軽減法案)は米下院で承認され、後はオバマ米大統領の署名を待つだけとなった。同法案は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く