タグ

2014年6月12日のブックマーク (38件)

  • 「原稿料上げて」嘆願の声届かず… ほとんどマンガ家は単行本収入がないと赤字!? - おたぽる

    2012年にアニメ化もされた、小説家・貴志祐介の『新世界より』(講談社)のコミカライズを担当しているマンガ家の及川徹が、6月9日に自身のTwitterで「アシスタント代を減らし、高品質を諦めるが正解!」とツイートしたことが話題を呼んでいる。一連のツイートをまとめると、現在の『新世界より』レベルの仕上げにすると、印税を抜いてもページごとに5000~6000円の赤字になり、描けば描くほど赤字になってしまっているとのこと。そこで原稿料の値上げについて掲載誌の「別冊少年マガジン」(講談社)の編集長と話したが、変更の余地はないと言われ、担当編集に悲しみを訴えてもばっさり切り捨てられてしまったというのだ。 実際、及川徹が赤字になっていると言っているように、マンガ家は原稿収入ではほとんど採算がとれない。オンラインコミック「電脳マヴォ」の編集長・竹熊健太郎らが指摘しているように、1980年代頃から、マンガ

    「原稿料上げて」嘆願の声届かず… ほとんどマンガ家は単行本収入がないと赤字!? - おたぽる
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    つまり、「単行本化の際にリファインする」という、まるで「BD化するまでに直します」的な方法論が正しいのではないか…
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    新世界より。/食肉はもったいなさ過ぎるだろ。
  • 「廃業も」不安・戸惑いのウナギ養殖業者たち : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文化に欠かせないニホンウナギが12日、国際自然保護連合の絶滅危惧種に指定された。 ワシントン条約で国際取引が制限される可能性が出てきたことで、養殖業者ら関係者は不安な表情を浮かべた。 「資源保護には賛成だが、絶滅危惧種指定は複雑な気持ちだ」。全国有数のウナギ産地・愛知県西尾市にある一色うなぎ漁業協同組合の鵜殿健治組合長(66)は戸惑いを口にした。 近年は養殖用の稚魚・シラスウナギが不漁で、養殖をやめる業者が相次いでいた。それが、今シーズンは豊漁の見通しが伝えられると、休止していた業者も養殖を再開。活気が出てきているところだったという。 ウナギの稚魚は海外からの輸入が多い。高知県淡水養殖漁業協同組合の北村光明組合長(69)は「輸出入が規制されると、廃業に追い込まれるかもしれない。政府は、ワシントン条約のリストに入らないように働きかけてほしい」と訴えた。

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    「政府は、ワシントン条約のリストに入らないように働きかけてほしい」…恐るべき視野の狭さ。
  • 「PTAは変えられます、というか、変わりましたね」──楽しむ学校応援団「PTO」の始め方!

    前回に引き続き、「もしドラ」(※)流で「みんなが参加しやすいPTA」を実現してきた毎日新聞記者でPTA会長の山浩資さんに、私、大塚玲子(『PTAをけっこうラクにたのしくする』著者)がお話をうかがいます。「PTA幸福度調査アンケート」を行ったことによって、みんなが「この現状を、どうやって変えていけばいいのか?」と考えるようになったそうですが、その後、山さんのPTAはどんなふうに変わっていったのでしょうか?

    「PTAは変えられます、というか、変わりましたね」──楽しむ学校応援団「PTO」の始め方!
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
  • PTAで「もしドラ」を実践──全てをボランティア制にし父親も参加しやすい活動へ

    「なんとか避けて通りたい」。母親たちの間では、長いこと〝不運な事故〟のように扱われてきたPTA活動ですが、最近その魅力に気付いて動き出したのが、地域活動や子どものことに関心をもつお父さんたちです。毎日新聞で社会部の記者をしながら、お子さんが通う小学校のPTA会長を務める山浩資さんも、そのひとり。さまざまな取り組みにより「みんなが参加しやすいPTA」を実現してきた山さんに、『PTAをけっこうラクにたのしくする』(太郎次郎社エディタス)の著者・大塚玲子が、お話をうかがいます。

    PTAで「もしドラ」を実践──全てをボランティア制にし父親も参加しやすい活動へ
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    そんなので保つのか…と思ったが、保たないなら保たないで良いのか。
  • 第9回 面接でリアルに圧迫されちゃいました

    試練9:圧迫面接に耐える 野望を胸に秘めて転職を志す、とあるエンジニア(28歳)がいる。 必死の転職活動にもかかわらず、いまだに採用通知を手にできない彼は、今日も梅雨空の下、どんよりと湿りがちな心を奮い立たせて面接会場へと足を運ぶのだった……。 今日もジメジメしてるなあ。この季節はスーツがつらいよね……。そういえば、去年は雨の日の面接で廃ビルのなかに放り込まれて、ひどい目にあったんだっけ。……去年? ……去年……? わーっ!(頭をぶんぶんと振る) 今、すごく恐ろしい考えに引きずり込まれそうになったぞ。ダメだダメだ! ネガティブなことは忘れて、いつだって前向きに! よしっ! (コンコン)失礼しま……(ガシャンガシャン)うわーー!?

    第9回 面接でリアルに圧迫されちゃいました
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    圧迫面接(物理)
  • Wikipediaを鵜呑みにしてデマも信用、視野の狭さが招くリスク

    10代の若者がレポート作成時にWikipediaの文面をそのまま鵜呑みにして引用したり、Twitterに流れるデマをそのまま受けて止めて周囲に拡散してしまったりする例は、枚挙にいとまがない。ネット上の書き込みを信じ、難を逃れるために友だちに不幸のメールを送ったり、夜中におまじないをして寝不足になる子もいる。 なぜ子どもたちはこのような行動をするのか。周囲の大人はそのような子どもたちに対してどのようなことを教えるべきだろうか。 興味関心が「友だち」で止まっている 小学生の子どもへの教育は、実感できる身の回りから教え始めるようになっている。例えば社会科は、一番小さく身近な社会的単位である「家族」から始まって、「市町村」「都道府県」「日」「世界」と徐々に規模を広げていく。子どもの興味関心対象は、子ども自身から家族や友だち、社会、世界へと広がっていくもので、それに合わせているのだ。 ところが最近

    Wikipediaを鵜呑みにしてデマも信用、視野の狭さが招くリスク
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    Wikipediaで調べたことは「但しWikipediaだけど」になってしまうので、結局ちゃんとした百科事典の方が良かったりする。/「10代」は下の端がただの子供、上の端は大学生なので括りが微妙。
  • 同性婚:「京都の寺で挙式いかが」海外向けプラン人気 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    「日本の仏教には同性愛を禁じる教えはない」ないのか。
  • LCC航空券ネット転売、後絶たず 売り主名のまま搭乗:朝日新聞デジタル

    国内の格安航空会社(LCC)の「航空券」が、インターネットのオークションサイトを通じ、転売される例が目立っている。事故時の身元確認やテロ対策が難しくなるとして、各社とも転売は禁じている。しかし格安な分、キャンセルしても払い戻しができなかったり、利ざやが大きかったりするせいで、出品は後を絶たない。 「予定がキャンセルになったので、格安で出品致します」。11日、大手のオークションサイトにピーチ・アビエーション(大阪府泉佐野市)の航空券が出品されていた。7月18日夕の関西空港発仙台行き。「現在の価格」は6千円で、基運賃のほぼ半額だった。 今月6日には、ジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)の16日の成田発福岡行き航空券が「即決価格」7千円で出品されていた。「いわゆる替え玉で搭乗することになり、航空会社への権利主張はできないものとお考えください」。そんな注意書きもあった。

    LCC航空券ネット転売、後絶たず 売り主名のまま搭乗:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    キャンセルしても払い戻しがないから…なるほど。理由は分かった。
  • ニホンウナギ:国際自然保護連合が絶滅危惧種に指定 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    フルメタルジャケットが貫通しない、とかはオーバースペックではないか?生身の人間にフルメタルジャケットは「貫通しすぎて却って損傷が少なくなる」という話を聞いた。対人には用いない弾。
  • STAP細胞の存在がまだ気になる人への警鐘 科学リテラシーの低さがとんでもない犯罪を招く危険性がある | JBpress (ジェイビープレス)

    STAP細胞の元論文すべての撤回が決まってから、世の中にこの騒動に関してまともなコメントをする記事が増え、不幸中の幸いと思っています。 1つ理解できるのは、特にバイオの研究に直接関わっている皆さんにとっては、デリケートな事情が多く不用意な発言がしにくいこと。いまや論文が全撤回されたことで、この種のブレーキはほとんど存在しなくなったと言っていいでしょう。 今回の問題は、決して珍しい話ではなく、構造要因を放置すればいくらでも繰り返されかねない問題であることは、どれだけ強調してもし過ぎることがありません。 7月7日(月) 夕方17:30から、東京大学文学部第一大教室(郷キャンパス法文2号館)で哲学熟議「研究倫理と生命倫理・・・STAP細胞問題に端を発して」を開きます。お申し込みは、建物の安全管理上、お名前と確認できるメールアドレスを明記の上gakugeifu@yahoo.co.jpまで、メール

    STAP細胞の存在がまだ気になる人への警鐘 科学リテラシーの低さがとんでもない犯罪を招く危険性がある | JBpress (ジェイビープレス)
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    むかし生物の研究室の片隅にいたのでそういう意味で「結局、そういう現象があるの?ないの?」が気になるけど。研究室出なので「今のところわからねぇ」といわれたらそのまま納得するが。
  • 諫干・制裁金:漁業者ら長崎県に抗議 県庁でもみあい - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    どちらの判決も制裁の理由は開門の準備が出来ていないことが理由になるので、開門準備の邪魔をしている人に請求すると良い。
  • 中国軍機異常接近:外務省事務次官が中国大使呼び抗議 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
  • 時事ドットコム:「日本の支配は神の意思」=首相候補の発言波紋−韓国

    「日の支配は神の意思」=首相候補の発言波紋−韓国 文昌克氏(EPA=時事) 【ソウル時事】韓国の新首相候補に指名された大手紙・中央日報元主筆の文昌克氏(65)が過去に、日による植民地支配について「神の意思による」などと発言したとして、野党やメディアが猛反発している。  KBSテレビなどによると、文氏は2011年、自らが通うソウルの教会で講演し、「神がなぜ、この国を日の植民地にしたのか? (そこには)神の意思がある。『お前たちは李朝500年を無駄に過ごした民族だ。試練が必要だ』と」と発言。また、「(神が)南北を分断してくれた。これも今考えれば神の意思だと思う。当時の体質で(南北が一緒に)独立していれば、共産化されるほかなかった」と述べた。   同じ年、別の教会での講演では「朝鮮民族は怠け者で自立心が足りない。これが民族のDNAだ」と語った。  12日付の韓国各紙は大きく報道。韓国日報は

    時事ドットコム:「日本の支配は神の意思」=首相候補の発言波紋−韓国
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    「韓国が日本を…」とかの超タカ派な話かと思ったら、歴史の話だった。
  • 患者のチューブ抜いた疑い 殺人未遂容疑で医師逮捕:朝日新聞デジタル

    人工透析中の患者の医療用チューブを引き抜いて殺そうとしたとして、警視庁は12日、医師橋爪健次郎容疑者(49)=東京都町田市小川1丁目=を殺人未遂の疑いで逮捕し、発表した。「死刑になりたかったので、誰でもいいから殺そうと思った」と供述しているという。 町田署によると、橋爪容疑者は11日午後8時20分ごろ、同市中町1丁目の「あけぼの第二クリニック」で、血液を循環させる人工透析治療を受けていた50代の男性患者の医療用チューブを引き抜き、殺害しようとした疑いがある。患者がすぐに気づいたため、容体に変化はなかった。橋爪容疑者はこの直後、署へ自首したという。

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    精神科に行け。ストレスで精神を病む医者はものすごく多いらしいぞ。http://www.huffingtonpost.jp/jcej/post_7645_b_5349266.html
  • エジプト大統領選、民主化への足掛かりにせよ | オピニオンの「ビューポイント」

    エジプト大統領選が行われ、シシ前国防相が9割を超える圧倒的多数の支持を得て当選を確実にした。前政権への国民の不満が数字に表れた格好だが、悪化した経済と治安の回復という大きな課題が待ち受けている。 反発するムスリム同胞団 シシ氏は国防相、軍最高評議会議長としてモルシ前政権の中枢を担ってきたが、昨年7月のクーデターを主導し、イスラム組織ムスリム同胞団系のモルシ大統領を解任した。 同胞団はエジプト国内で事実上最大の政治・社会組織だ。正規の会員だけでも数十万人に達する。医療、教育などで草の根の活動を行い、貧困層からの支持が厚いとされる。 ムバラク長期独裁政権崩壊後、イスラム教徒が人口の9割を占める同国で同胞団に国民の支持が集まったのは、当然の流れだったと言えよう。 しかし、モルシ氏は出身母体である同胞団を露骨に優遇する政治を進め、国民の反発を買った。さらに、ムバラク氏の退陣後悪化していた経済はモル

    エジプト大統領選、民主化への足掛かりにせよ | オピニオンの「ビューポイント」
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    「前政権への国民の不満が数字に表れた格好」すごいな、低すぎる投票率とボイコット運動のことを無視してるよ…
  • エジプト大統領選、シシ前国防相圧勝の見通し 正当性には疑問

    [カイロ 28日 ロイター] - エジプトで実施されていた大統領選挙は、初期の暫定集計の結果、シシ前国防相が圧勝する見通しとなった。

    エジプト大統領選、シシ前国防相圧勝の見通し 正当性には疑問
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    いやいや、正当性に疑問をつけるのは投票率じゃなく選挙運営だろ。一日延長とか、突然役所を休みにするとかあり得ないわ…
  • 中日新聞:エジプト大統領 民衆をよくおそれよ:社説(CHUNICHI Web)

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    「シシはナセルの再来だ」ムバラクの再来でもある。良くも悪くも。/『ムバラク時代の腐敗、汚職に悪評の立った人物は選べまい。』選んだらしいよ。
  • 人気の政治風刺番組打ち切り エジプト、言論統制強化で「圧力あった」 - MSN産経ニュース

    エジプトの政治を風刺する人気テレビ番組の司会者バーセム・ユセフ氏が2日、番組終了を発表した。地元紙シュルーク(電子版)が報じた。次期大統領に決まったシーシー前国防相による言論統制の影響とみられる。 シーシー氏は、国の安定のためには言論活動が一定の制限を受けるのはやむを得ないと主張。ユセフ氏は明確な政権批判を避けながらも「現在のエジプトの風潮は、政治を皮肉る番組に適していない」と述べた。 ユセフ氏は地元民放の衛星番組でモルシー前大統領を風刺して人気を博した。昨年7月のクーデター後は風刺の矛先をシーシー氏や軍に向け、番組は終了に追い込まれた。しかし今年2月、サウジ系放送局で同じ内容の番組を始めていた。 ユセフ氏は「スタッフは番組継続に向けて努力してくれたが、圧力があった」と説明した。(共同)

    人気の政治風刺番組打ち切り エジプト、言論統制強化で「圧力あった」 - MSN産経ニュース
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
  • エジプト大統領、現首相に組閣要請 - 日本経済新聞

    【カイロ=押野真也】8日に就任したエジプトのシシ大統領は9日、現職のメハレブ首相を次期首相に指名し、組閣を要請した。メハレブ氏は数日で組閣作業を終え、新政権が発足する見込みだ。

    エジプト大統領、現首相に組閣要請 - 日本経済新聞
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    『2011年に崩壊したムバラク政権下で国営企業の幹部を務め、与党の党員でもあったメハレブ氏の起用には、独裁政権に批判的な勢力から異論もある。』所詮同じ軍閥政権だし。
  • 社説:エジプト大統領 国民和解に汗を流せ - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    触れるべき点には一通り触れられてる。死刑判決の大盤振る舞いとかは相当頭がおかしい。/↓投票率の異常な低さと得票率の異常な高さには触れらている。投票延長には触れられていない。全体的に軍政に批判的。
  • 黒海でロシア爆撃機がミサイル攻撃演習 米-グルジア軍事協力威嚇 - MSN産経ニュース

    インタファクス通信によると、ロシア軍は黒海で9日、戦略爆撃機などのミサイルで海上艦艇を攻撃する演習を実施した。 黒海には米海軍のミサイルフリゲート艦テイラーがグルジア沿岸警備隊との訓練を目的に展開しており、ロシアの演習には米国とグルジアの軍事協力を威嚇する狙いがあるとみられる。 演習には2機の戦略爆撃機ツポレフ22を中心に、早期警戒機や戦闘機が参加した。沿岸から対艦ミサイルを発射する演習も実施した。 ロシアは3月に黒海沿岸のクリミア半島を編入。同半島のセバストポリを拠点する黒海艦隊の増強を図っており、演習には勢力圏を誇示する目的もありそうだ。(共同)

    黒海でロシア爆撃機がミサイル攻撃演習 米-グルジア軍事協力威嚇 - MSN産経ニュース
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
  • 【ウクライナ情勢】ロシア軍情報要員23人を拘束 ウクライナ保安局 - MSN産経ニュース

    ウクライナのメディアによると、ウクライナ保安局のナリワイチェンコ長官は16日、ロシア軍参謀部情報総局(GRU)の将校23人を拘束したと明らかにした。非公開の最高会議(議会)で述べた。 保安局は15日、ウクライナ東部で行政庁舎や警察署の占拠を指示しているとするGRU特殊部隊将校の名前を公表した。23人を拘束した場所や時期は報じられていないが、最近のウクライナ東部とみられる。(共同)

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    「将校が23人」…って普通に考えておかしいんだが、士官のことか?…英語でofficerと言っているだけなら士官か。広義には士官=将校らしい。
  • 水樹奈々ボイス目覚まし時計orLIVE記念パネルプレゼントキャンペーン | カルビー株式会社

    10名様に当たる!! 水樹奈々LIVE&バックステージご招待キャンペーンサイト※バックステージでは水樹奈々さんご人と会うことができます。 ※バックステージへはライブ終了後、約1時間後のご案内となります。 ※会場までの交通費はご当選者様のご負担となりますので予めご了承ください。 60gポテトチップスギザギザ味わいしお味 85gポテトチップスギザギザ味わいしお味 132gポテトチップスギザギザ味わいしお味 60gポテトチップスギザギザコク深いチキンコンソメ 85gポテトチップスギザギザコク深いチキンコンソメ 132gポテトチップスギザギザコク深いチキンコンソメ 60gポテトチップスギザギザのりしお 60gポテトチップスギザギザまろやかサワークリーム味 60gポテトチップスギザギザこんがりチーズ味 58gポテトチップスギザギザわさびマヨ味 111gポテトチップスギザギザ

    水樹奈々ボイス目覚まし時計orLIVE記念パネルプレゼントキャンペーン | カルビー株式会社
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    例の事件のキャンペーン。普通1000袋も買わないよな、これ。/URLが使い回されてるな。一年前のコメントが混じってる。
  • ASKA容疑者の主治医が破産 負債総額10億円 - スポーツ報知

    覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された「CHAGE and ASKA」のASKA容疑者(56)の主治医も務めた平石貴久氏(63)が代表を務める医療法人が、東京地裁から破産開始決定を受けていたことが11日、分かった。 医療法人「貴生会」は1993年設立。近年、赤字が続き、平石氏が院長を務める都内の「平石銀座メディカルクリニック」も先月で診療を終了。負債額は関連会社を含めて総額10億1773万円に上る。 平石氏は「ニンニク注射」の発案者で、清原和博氏(46)や室伏広治(39)らトップアスリートのコンディションを担当するスポーツドクターとして知られる。小室哲哉(55)、「X JAPAN」のToshl(48)らアーティストとも親交があり、チャゲアスのライブにも帯同。ASKA容疑者に「安息香酸ナトリウムカフェイン」(アンナカ)を処方していた。 平石氏はこの日、「ご心配をおかけします。いろいろあってね…」

    ASKA容疑者の主治医が破産 負債総額10億円 - スポーツ報知
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    『ASKA容疑者に「安息香酸ナトリウムカフェイン」(アンナカ)を処方していた。』
  • 『水樹奈々、ポテチ大量投棄に「物凄く悲しい」ゴミ拾いに協力も… (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    アニメとゲーム 水樹奈々、ポテチ大量投棄に「物凄く悲しい」ゴミ拾いに協力も… (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    このキャンペーン、調べると普通に一口応募するのに必要な商品は9つ。(キャンペーン期間は不明。)まあまあ多いが、非難されるほどではないと思うので、コメントを見ると首をひねる。/応募用紙を111枚書いたのか?
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    「X3はX1の3倍の大きさを意味している」対数式じゃないのか。
  • アメリカの学校では、銃撃事件が週に1件のペースで起きている

    2012年12月にコネチカット州ニュートンでサンディフック小学校銃乱射事件が発生して以来、アメリカでは、平均して1週間に1.37件の学校の銃撃事件が起きている模様だ。

    アメリカの学校では、銃撃事件が週に1件のペースで起きている
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
  • 集団的自衛権 「政府の立場を決め閣議決定」 党首討論で首相

    安倍晋三首相は11日午後、今国会で初の党首討論に臨み、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使について「安保法制懇の報告書について与党で真剣に議論しており、議論の結果、政府としての立場を決定し、閣議決定する」と述べた。 第2次安倍内閣発足後、国会での党首討論は昨年12月以来3回目。

    集団的自衛権 「政府の立場を決め閣議決定」 党首討論で首相
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    うーん、どう考えても「閣議」で決めることじゃないよな。
  • 絵本『かないくん』に健やかな世界の萌芽を見る

    『かないくん』という絵が話題になっている。企画・監修:糸井重里、作:谷川俊太郎、絵:松大洋、ブックデザイン:祖父江慎......。このメンツを聞くだけでも、「話題」になることは確実だったようには思われる。しかし、この絵はお祭り騒ぎ的なものとは一線を画した、静かで確実な広がり方をしているように感じられるのだ。それは、『かないくん』が、ドラマのない場所に成り立つ物語だからなのではないだろうか。 物語は、少年が、同級生である「かないくん」の死を知らされるところから始まる。「かないくんがつくったきょうりゅうが、まだある。かないくんがかいたえも、まだはりだされている。でももうかないくんは、しゃしんのなかにしかいない」「しぬって、ただここにいなくなるだけのこと?」少年は日常の中で静かに考え続ける。......と、ここで突然、車椅子の老人の後ろ姿が描かれる。「ここまで出来てるんだが、ここで止まった

    絵本『かないくん』に健やかな世界の萌芽を見る
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
  • どうしてプロに無償で仕事依頼しちゃダメなのか - 原価のある、時間 - What a strange world it is.

    Currency Wall Clock via M〓veis e design ここ数日、"手に職系"のプロに"無償"で仕事を依頼することが続けて話題になってます。 「天王寺区広報デザイナー」無償の募集について - Change.org→コチラ 大阪市天王寺区役所が「デザインの力で、行政を変える!!」をキーワードに広報デザイナーを募集するも、区ホームページ・広報紙等にて名前を紹介する代わりに"無償で"制作することが条件だったため、撤回の署名活動が行われている ※追記※これら抗議を受けて大阪市は「学生やアマチュアのボランティア募集」に変更するも、最終的に計画は中止となりました。 好きな人が翻訳を断ってきました - 発言小町→コチラ プロの翻訳家に幾度も無料で翻訳をお願いし、「ご依頼は翻訳会社を経由して下さい」と言われるも、知り合いにお金を要求するのはマナー違反と主張する方の相談炎上 美容師

    どうしてプロに無償で仕事依頼しちゃダメなのか - 原価のある、時間 - What a strange world it is.
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    お役所の件は「君の名前を売ってあげるからさー、宣伝ってことで作品はただで提供してよ-」だと思う。/「良いけど、そのかわり今度○○」というバーターも存在する。バーターは無償とはいわないか。
  • 『PC』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『PC』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    間違っている人がいるが、まだ参院を通ってないので法律は成立していないはず。…別の記事で「どうして衆院を通ってから団体はコメントを出すのか」という意見があったが、あれも同じ間違いなのか?
  • EvernoteやFeedly、DDoS攻撃で一時ダウン――金銭の要求も

    EvernoteやFeedlyが相次いで障害に見舞われた。Feedlyは攻撃を止める条件として金銭を要求されたという。 EvernoteやFeedlyが米国時間の6月10日から11日にかけてサービス妨害(DDoS)攻撃を受け、ユーザーがアクセスできない状態に陥った。Feedlyは攻撃を止める条件として、金銭を要求されていることを明らかにした。 Evernoteでは10日ごろからユーザーがノートを同期ができなくなるなどの問題が発生。同社はTwitterの公式アカウントで、「サービス攻撃をかわすために対応中」と伝え、数時間後に「Evernoteは復旧した。今後24時間は多少の障害があるかもしれない」と報告した。 一方、Feedlyは現地時間の11日未明、ブログで「犯罪集団がFeedlyにDDoS攻撃を仕掛け、攻撃を止める条件としてわれわれから金をゆすり取ろうとしている。われわれは要求には屈しな

    EvernoteやFeedly、DDoS攻撃で一時ダウン――金銭の要求も
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
  • DDoS攻撃でFeedlyにアクセス障害、中止と引き換えに金銭を要求

    RSSフィードサービスを提供する米Feedlyは6月11日(現地時間)、DDoS攻撃を受けてサービスを提供できない状態に陥ったことをブログで明らかにした。攻撃中止の条件として攻撃者が金銭を要求してきたが、同社は要求を拒否。サービス再開に向けた作業を続けている。 DDoS攻撃は、サーバーなどに大量のパケットを送り付けてサービス提供を妨害する攻撃だ。Feedlyは11日午前2時(太平洋標準時)に、DDoS攻撃を受けていると公表。ネットワークプロバイダーと共に攻撃を無効にする作業を進め、また捜査当局や他の被害者と協力して攻撃に対処すると表明した。4時間後の午前6時(同)にブログを更新して、インフラの変更に数時間を要すると告知。ユーザーがサービスにアクセスできない状態が10時間を超えた。攻撃によるデータの損失や情報漏洩はないという。 Feedlyと連携するEvernoteにもDDoS攻撃の影響は及

    DDoS攻撃でFeedlyにアクセス障害、中止と引き換えに金銭を要求
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    このせいか。とりあえず、攻撃者を呪った。「DoSの回数だけおまえのコンピューターに一般エラーが発生しますように。」この世に呪いがあるなら、利用者の多いサービスを攻撃するときっと呪われるに違いない(笑)
  • 「接待は労働時間外」納得できる? | web R25

    これは仕事の範疇に入るのか? 労働者の多くが疑問を抱えつつも、様々なミッションを遂行しているようだ。なお、休憩時間とは「完全に業務から解放され、自由に使える時間」のことを指す。休憩中でも電話番などを命じられ、その場を離れることができない場合などは労働時間と認められる可能性があるという 歓送迎会など会社の飲み会(みなされる10%/みなされない90%・みなすべき45%/みなす必要はない55%) (対象:20~30代、全国の男性会社員200人/協力:アイ・リサーチ) 強制参加の飲み会や休日の接待ゴルフなど、ビジネスの世界には、プライベートとの境界線があいまいなミッションが存在する。それらには対価が支払われないケースも多いが、当のサラリーマンはどう感じているのか?編集部では20代、30代の男性200人にアンケートを実施。線引きが難しいケースについて「労働時間とみなされるべきか否か」を聞いた。

    「接待は労働時間外」納得できる? | web R25
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    つまり、そんなのは「年俸制」か「歩合制」の社員にやらせればいい、と。会社の飲み会は定時のうちにやればいい!
  • 浅草寺で仏像壊す、サウジアラビア国籍の慶大院生逮捕 他の寺でも損壊ほのめかす - MSN産経ニュース

    11日午前1時10分ごろ、東京都台東区浅草の浅草寺で、「外国人風の男が仏像を壊している」と警視庁浅草署の交番に連絡があった。同署員が寺の敷地内で、ひびが入るなどした仏像4体を発見。堂近くにいた男を同署に任意同行して事情を聴いていたところ、仏像を損壊させたことを認めたため、器物損壊容疑で逮捕した。 逮捕されたのは、サウジアラビア国籍で川崎市幸区南加瀬、慶応大院生、モハマド・アブドゥラ・サード容疑者(31)。「ほかの寺でも仏像を壊した」という趣旨の供述をしているといい、同署が確認を進めている。 逮捕容疑は11日未明、浅草寺で石製の地像菩薩3体と、銅製の観音菩薩1体を壊したとしている。 同署によると、被害にあった仏像は扉のないほこらの中や、野ざらしの状態で祭られていたという。

    浅草寺で仏像壊す、サウジアラビア国籍の慶大院生逮捕 他の寺でも損壊ほのめかす - MSN産経ニュース
    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    なんだ?偶像崇拝の禁止か?
  • STAP作製マウスは「存在しなかった可能性」(読売新聞) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2014/06/12
    三倍体。