タグ

2016年6月30日のブックマーク (61件)

  • 商標乱発、国全体の1割出願 男性「あくまでビジネス」:朝日新聞デジタル

    「リニア中央新幹線」「民進党」などよく知られた名前を自分の商標として大量出願する男性がいる。出願件数は国全体の1割に及び、特許庁は異例の注意喚起を出した。人は「あくまでビジネス」というが、主張は通るのか。 「検索に頻繁に引っかかり、『ああ、またか』と思う。その都度、顧客に説明するのが大変」(弁理士)と非難を浴びるのは、大阪府在住の元弁理士、上田育弘氏(53)。知的財産の情報サイト運営会社「ルート ip」によると、2015年に上田氏と同氏が代表の会社は計1万4786件を出願した。国内全体の約14万7千件の約1割を占め、他を大きく引き離す。 商標は、企業や団体が自社の社名や商品、サービス名などを他と区別させるために登録するマーク(標識)だ。上田氏は、他の企業や団体がすでに使っている商品名を中心に、14年ごろから大量出願を始めたようだ。携帯電話を意味する「MOBILE」という言葉には、頭にAか

    商標乱発、国全体の1割出願 男性「あくまでビジネス」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    その一億を差し押さえたい。
  • アキバに初の“角打ち”酒屋! 「トラ(ノ)アナ NOMOO」が7月1日オープン

    秋葉原中央通り沿いに、“角打ち”スタイルの酒屋「トラ(ノ)アナ NOMOO」が、7月1日にオープンします。 7月1日秋葉原にオープン 角打ち(かくうち)とは、酒の販売を業とする「酒屋」での立ち飲みのこと。居酒屋での立ち飲みスタイルとは趣の異なる粋な飲み方が秋葉原でも楽しめます。 内観イメージ 同店は、「とらのあな」創業者の吉田博高さんが個人事業として展開するもの。酒屋の強みを生かし海外ビールや日の地ビールなどを安価に提供するほか、ワインや日酒の「時間無制限、飲み放題」も用意されています(各3000円)。事メニューは今のところ用意されていませんが、べ物の持ち込みやデリバリー注文に対応しているとのこと。 ワイン飲み放題(時間無制限)が3000円 日酒飲み放題(時間無制限)も3000円 また、申し込み制の「一日店員」システムを導入しており、お店を貸し切って自ら企画した飲みイベントを開

    アキバに初の“角打ち”酒屋! 「トラ(ノ)アナ NOMOO」が7月1日オープン
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    『角打ち(かくうち)とは、酒の販売を本業とする「酒屋」での立ち飲みのこと』あれをそう呼ぶのか。
  • 民家が空中落下した瞬間 長崎市の土砂崩れ現場(動画)

    大雨の影響で土砂崩れが起きていた長崎市内の住宅地で、斜面に建てられていた住宅1棟が7メートル下の崖下に転落した。

    民家が空中落下した瞬間 長崎市の土砂崩れ現場(動画)
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    まぁそりゃ落ちるだろうと思った。まだ落ちてなかっただけ…
  • Amazon、ロック画面に広告表示でスマホを最大半額で販売

    Amazon、ロック画面に広告表示でスマホを最大半額で販売
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    通信費を無駄に食いそう。
  • 地上32mで自ら翼を動かしぐるぐる回る! 富士急ハイランドに新絶叫マシン「テンテコマイ」がオープン

    富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は7月16日、5年ぶりとなる新しい絶叫アトラクション「テンテコマイ」をオープンします。地上約32メートルの高さで旋回しながら、自ら翼を操縦して席を横回転させ、アクロバティックなスリル体験ができるアトラクションです。 新アトラクション「テンテコマイ」。座席にある翼を自分で動かす、だとぉ!? 「テンテコマイ」では高さ約39メートルのタワーに12のアームが取り付けられ、アームの先端にある席に体験者は乗り込みます。アームがタワーに沿って地上約32メートルまで上昇すると、水平に旋回。そこで座席の巨大な翼を自分で動かすと、風を受けて右→左→右→左と席がゆらゆらと動き、最終的に横回転し始めます。自分でも意図しないほどの回転を繰り返すことで、もうどうしようもない状態、まさに「テンテコマイ」な状態を味わえるそうです。 絶叫アトラクションの導入は「高飛車」以来で、総工費は

    地上32mで自ら翼を動かしぐるぐる回る! 富士急ハイランドに新絶叫マシン「テンテコマイ」がオープン
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    揚力?
  • HOME'Sが「事故物件に住んだことがある人」の実態調査結果を発表 「誰もいないのに物音がした」は13%

    前居住者が亡くなっているなどいろいろと訳ありなものの、家賃が安くなるなどのメリットもある「事故物件」。住宅情報サイト「HOME'S」が、事故物件に住んだ経験がある458人を対象にした実態調査結果を発表しました。 約半数がおかしな体験を(HOME'S事故物件実態調査より) 事故物件に住んだ人の中でなんらかの「おかしな体験をした」と回答したのは54.4%。最も多かった「誰もいないのに物音がした(ラップ音など)」(13.8%)をはじめ、「誰かがいる気配があった」「体調が悪くなった」などは気のせいとも解釈できますが、「実際に見知らぬ人物を見かけた(幽霊など)」「勝手に物が動いたり、移動した」「勝手に照明が点いたり消えたりした」と妙に具体的な回答も多くあがっています。怖いよ! 家賃は約4割が相場の半額に そんな思いをしてどれくらい家賃が安くなったかというと、平均で約3.55割ほど安くなったとのこと。

    HOME'Sが「事故物件に住んだことがある人」の実態調査結果を発表 「誰もいないのに物音がした」は13%
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    家鳴りじゃないのか?
  • ゴキブリを一瞬で倒せる最強の画材「ソルベント」が話題に 製造元「危険なのでやめてください」

    暖かい季節になると気になってくるゴキブリの出現。強力な殺虫剤なども多数市販されていますが、それ以上の殺傷能力を持つという画材「ソルベント」が話題になっています。が、画材!? ソルベント 「ソルベント」は、のり付けされた紙やシールなどをきれいに剥がすことができる溶解液。ところがAmazonのカスタマーレビューでは「かけると一瞬でゴキブリがカラッとなって死にます」など、なぜか画材なのに殺虫剤としての使用法に大きな注目が集まっています。殺虫スプレーのようにジタバタともがくこともなく、ソルベント自体はすぐに乾いてしまうため部屋が汚れることもないとのこと。その性能の高さから、一部では最強のゴキブリ対策として知られていました。 内容がどう見ても画材のレビューじゃない しかし、これがネット上で広まると「火事になる危険がある」「人体にも有害なのでは」と危険性を指摘する声も。 製造元の福岡工業に問い合わせた

    ゴキブリを一瞬で倒せる最強の画材「ソルベント」が話題に 製造元「危険なのでやめてください」
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    …水回りなら熱湯をかければ即死するから。
  • 従業員の悲痛な貼り紙で話題となったインドカレー店の運営会社が破産 賃金未払いで争っていた

    「賃金も2年払われていません。皆さん助けて下さい」と店舗に貼り紙を掲示し、物議をかもした東京都豊島区のインドカレー店「シャンティ」(関連記事)。その経営を行う日機器製造が、東京地裁から破産開始決定を受けました。明らかになっている負債総額は約6500万円。 シャンティでは児玉政之社長のもと、インド人ら10数人が働いており、2015年3月ごろから賃金の減額、未払いなどが発生。従業員は不当に支払われなかった全員分の給与約6200万円を社長に求めていました。社長は6月17日までに店舗を退去することを要求する通告書を出していたものの、ビザや金銭的な事情から転職できず、母国にも帰れない従業員らは、引き続き営業を行っていました。 同店関係者が情報発信していると見られるTwitterアカウント「シャンティ スタッフ一同(@support4shanti)」によれば、社長が破産手続きを行ったのは6月24日。

    従業員の悲痛な貼り紙で話題となったインドカレー店の運営会社が破産 賃金未払いで争っていた
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「ねとらぼ編集部はシャンティ関係者にあらためて取材を行う予定です」元社長とかに圧力をかけていってもらいたい…
  • これは何かの装置なのでは 海外レイヤーさんの「モン娘」コスが、コスプレの域を超えている

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 海外のコスプレイヤーさんが制作中の、「モンスター娘のいる日常」のラクネラのコスプレが、とんでもないことになっています。サイズとクオリティが。 「モンスター娘のいる日常」のラクネラ。とにかくでかい(アニメ版公式より) ラクネラは、半人半蜘蛛アラクネの女性。腰から上は普通の人間に近く、下半身は巨大な蜘蛛の形をしています。このコスプレをしようって人はなかなかいないと思います。ところが世界にはいたんだな。 乗っても大丈夫なくらい、「頑丈」「軽い」を追求したそうです(Instagramより) ラクネラコスプレ作成に挑んでいるのは、Marie-Claude Bourbonnaisさん。普段はアメコミキャラクターや、「モータルコンバット」のスコーピオン、「ブラックラグーン」のロベルタ、「一騎当千」の呂布のコスプレなどをしているようです。 そんな彼

    これは何かの装置なのでは 海外レイヤーさんの「モン娘」コスが、コスプレの域を超えている
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    作中において長距離移動する度に「トレーラーのコンテナ」に入れられている人達である(笑) 蛇、馬、蜘蛛。
  • 共産党に対する一般的なイメージ

    文化大革命怖い。 毛沢東の虐殺。 って感じです。 たまに共産党は表現規制反対派とか言ってる人いるけどそういうイメージは普通ないよ。 世間ずれしてる人多そうだからいっとくけど。

    共産党に対する一般的なイメージ
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    なんで「中国共産党」なんだ(笑) そもそも冷戦期に強かったのはむしろソ連の方だぞ。/この調子では今の自民党が「ノンポリの何もしない党」と思っていそうである。(それなら逆に良かったのに。)
  • 「LINEは日本製」って言い出したのは誰か?

    これだけ多くの人に使われながら、提供者の正体が知られていないサービスも少ない。メッセージアプリのLINEである。 そもそも会社の成り立ちが難しい。サービスの名前がLINEだが、大元の会社の名前はネイバー。韓国企業である。 日経済新聞で記者をしている時、この会社のことを書く時には「一言でなんて説明するんだ」といつも、もめていた。 日生まれのネットサービス? 誰もが知っているのに、わからない。そこから様々な都市伝説が生まれくる。曰く「親会社は韓国だが、アプリが開発されたのは日」「開発チームを支えているのは旧ライブドアのエンジニア」「LINEは東日大震災をきっかけに作られたサービスである」――。 かくして、日経をはじめとする日のメディアも「日生まれのネットサービス」と書くようになった。 だが、当か? ネット経済メディア「NewsPicks」の取材班は、根源的な問いからLINEの正体

    「LINEは日本製」って言い出したのは誰か?
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    IT系では「LINEはサーバーが韓国だし…」という言説の方が多い気がする。
  • auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声

    auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「一方で、知床半島の山ではシカやヒグマが人間より多いと言われているがサービスエリアだ……と続ける株主」聞く前から答えが分かっているだろう。
  • AWS、ファイルストレージサービス「Amazon EFS」を一般提供

    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「平均ストレージ領域」あれ、アマゾンって転送量ベースだと思った。
  • 燃えにくい4.6Vリチウムイオン電池を東大などが開発 ~スパコン「京」によるシミュレーション活用の成果

    燃えにくい4.6Vリチウムイオン電池を東大などが開発 ~スパコン「京」によるシミュレーション活用の成果
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 残念だが当然の結果

    お久しぶりです。 僕です。 久しく特段何も無かったのですが、今回とうとう僕が想定していたセキュリティ上の問題が起こりました。 教育システム管理用ID、生徒が見られる場所に - 日経済新聞 > 佐賀県の教育情報システムから大量の個人情報が盗まれた不正アクセス事件で、県内の複数の高校が、システム管理者の情報を生徒も閲覧できる状態にしていたことが27日、警視庁への取材で分かった。 > 警視庁サイバー犯罪対策課によると、県立高校などの校内ネットワークシステムは、教員と生徒それぞれにIDとパスワードが割り当てられているが、生徒が閲覧できる範囲は限られている。全生徒の個人情報を閲覧するには管理者用のIDなどが必要になる。 > しかし、複数の高校は管理者用IDなどを含むファイルを、システム上の生徒が閲覧できる場所に保管していた。 まぁ僕の想定の範囲内です。 なぜなら 2014年4月16日の時点で生徒用

    残念だが当然の結果
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 運輸安全委:佐賀・衝突寸前の特急停止 不十分な連絡原因 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 【イギリス国民投票】民主主義はもう限界なんじゃないかって話。〜モジュール型国家の可能性〜

    国民投票は、残留支持が約48%(16,141,241票)、離脱支持が約52%(17,410,742票)の僅差の投票結果となり、その後インターネットでは"What is the EU?"がイギリスのGoogle検索トレンドで2位になり、国民投票のやり直しを求めて350万人の署名が集まるといった出来事が起きています。 国民投票のやり直しをめぐる騒動は一悶着あるかもしれません。その他にも、「私達はEUに残りたい!」とスコットランドやロンドンが独立を求める動きが生まれています。

    【イギリス国民投票】民主主義はもう限界なんじゃないかって話。〜モジュール型国家の可能性〜
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    あれは強制力のない投票なのでそもそも勝ち負けの設定がなかった。翻って日本について考えるなら、憲法改正の国民投票が「過半数」で成立になっているのが相当ひどい話である。
  • チャットボット「DoNotPay」で駐車違反16万件の罰金が取り消しに--19歳の大学生が開発

    不条理な駐車違反切符を切られたことに納得がいかず、取り消しを求めようにも手続きがとても面倒だと思ったことはないだろうか。そんなときに頼りになるのがチャットボット「DoNotPay」だ。DoNotPayが一役買ったおかげで、これまでに400万ドル超の罰金が取り消しになった。 DoNotPayを発明したのは、スタンフォード大学2年生のJoshua Browderさん。自身がロンドン周辺で、数カ月のうちに30回を超える違反切符を切られた経験からこのアイデアを思い立った。Browderさんが違反取り消しを申請しようとしたところ、ストレスのかからない方法で簡単に手続きできるオンラインサービスがないことが分かり、ひと夏を費やして自らシステムを作成した。 19歳の若者の手で作られたこのオンラインシステムは、自身が「世界初ロボット弁護士」と呼ぶものだ。嘆願手続きのストレスを取り除くため、このチャットボット

    チャットボット「DoNotPay」で駐車違反16万件の罰金が取り消しに--19歳の大学生が開発
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    アシスタント機能。
  • 「AIBOに近しいロボットを」 ソニー、10年ぶりにロボット事業に参入

    AIBOに近しいロボットを」――ソニーは6月29日、ロボット事業に再参入すると発表した。2006年に生産を終了した犬型ロボット「AIBO」以来、10年ぶりとなる。「お客様と心のつながりを持ち、育てる喜び、愛情の対象になり得るようなロボットの開発に着手している」(同社)。 スマートフォン市場の成長鈍化を踏まえ、モバイル向けのイメージセンサー事業などの売り上げ目標を大幅に下方修正した一方、ロボットや人工知能AI)を組み合わせた新事業の開拓に取り組むという。 ソニーの広報担当者は「AIBOに近しいロボットの開発を目指す」と説明。99年にAIBOの初代モデルを発売し、03年9月までに計13万体を売り上げたが、業績不振に陥った06年に生産を終了していた。撤退後も研究は継続しており、10年前は未発達だった人工知能、センシング技術を活用し、ネットワークと接続するすることで、より広範なサービスが提供で

    「AIBOに近しいロボットを」 ソニー、10年ぶりにロボット事業に参入
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「撤退後も研究は継続しており」中心メンバーは割とソニーを離れているという記事を読んだことがあるのだけど?
  • 約1億年前の鳥の翼を保存した琥珀の研究論文が発表 羽の色や生え方まで分かる保存状態の良さ

    中国の考古学者Lida Xing氏らによる研究チームが6月28日、白亜紀中期の鳥の翼をきれいな状態で保存した琥珀に関する論文をNature Communicationsに掲載しました。恐竜が生きていた、約1億年前の化石です。 白亜紀の鳥類の翼を保存した琥珀 論文によれば、琥珀はミャンマー北東部のもの。中生代の節足動物、植物の研究ではよく用いられているものの、鳥類の羽に関する研究はまだ始まったばかりだそう。圧縮化石では分からない外皮の特徴まで調べることができるとしています。 琥珀内部にはエナンティオルニス類(歯や爪のある原始的な鳥類)と思われる個体の2つの翼が保存。骨や皮膚が含まれており、羽の色や生え方まで確認できます。論文ではX線により復元した骨格や筋肉、琥珀の様子などが公開されています。 羽の色や生え方まで見ることができます 骨や筋肉などをX線により復元 (マッハ・キショ松) adver

    約1億年前の鳥の翼を保存した琥珀の研究論文が発表 羽の色や生え方まで分かる保存状態の良さ
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    別報で「アクセサリーに加工されるところだった」と聞いた奴か?
  • ネコがあらわれた! ネコが障子を突き破りこちらの様子を見ている

    平和な夜を過ごすお家の一室に、「カサ……」という謎の音が響きます。振り向くと、そこには! ニャーン ネコでーす。いい感じに穴が開いたのでちょっと顔を出してみたようです。 一松さん(松野家好き代表)に一直線である いい感じに入れそうだったのでちょっと入ってみたようです。しかし……。 ジャーン どうしてエンジョイしちゃうかな~! その後、ネコちゃんは当然のように障子の破れたところから出入りしているそうです。 便利になったと思ってる まったく悪びれず。障子が簡単に破れることに気づいてやっちゃったのかも? 困るけど憎めない、ネコらしさあふれまくりのちゃんでした。 (画像提供:ネットユーザーさん) advertisement 関連記事 バリバリッ! 豪快に障子をやぶって遊ぶネコが楽しそう いいおもちゃを見つけたニャー。 「カットおまかせで!」 サマーカットになって帰ってきたが思ってたより丸い

    ネコがあらわれた! ネコが障子を突き破りこちらの様子を見ている
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    …人を流出させたくないならあんな交渉の仕方はしてはいけない。/「人をどんどん辞めさせて固定費を下げないといけないということもあるだろうけど、僕ならやらない。もっと人を大事にしないといけない」
  • 主役、アギラ! 「ウルトラ怪獣擬人化計画」アニメが全力で斜め上の発想

    2016年秋にdアニメストアで配信予定のショートアニメ「怪獣娘(かいじゅうがーるず)~ウルトラ怪獣擬人化計画~」。主役はまさかのカプセル怪獣・アギラ! アギラに変身する宮下アキ役は、「ラブライブ!」星空凛役で知られる飯田里穂さんと発表されました。 アギラ大勝利のセンター ウルトラマンシリーズに登場する怪獣を人気絵師が美少女擬人化するプロジェクト「ウルトラ怪獣擬人化計画」。アニメでは、怪獣の魂を宿し、怪獣の姿に変身できる少女“怪獣娘”たちを集めた特別組織“GIRLS”に新人として配備されたアギラ、ミクラス、ウインダムの3人が立派な怪獣娘を目指し訓練に励む、涙ありバトルありのドタバタコメディーです。 メインキャストを務める飯田里穂さん、鈴木愛奈さん、遠藤ゆりかさん ミクラス/牛丸ミク役には「ラブライブ!サンシャイン!!」小原鞠莉役でも知られる鈴木愛奈さん、ウインダム/白銀レイカ役には遠藤ゆりか

    主役、アギラ! 「ウルトラ怪獣擬人化計画」アニメが全力で斜め上の発想
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「カプセル怪獣3人娘の新ユニット」/三つを見て、「ミクラスが人気だったんだっけ?」と思った。
  • JCB会員規約 | JCBカード

    最新版が表示されない場合は、Windowsユーザーの方は、Ctrlキーを押しながらF5キーを押してください。 Macユーザーの方は[Shift]+[Command]+[R]を押してください。

    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    JCBは加盟店規約が公開なんだよな…他は非公開が多い気がする。
  • 【続報】外国人従業員賃金未払い事件・社長を直撃取材

    ■姿を見せた児玉社長 労働争議の渦中にあるカレー店「シャンティ」(店・東京都豊島区)で、また新たな動きが進行中だ。 賃金未払いを続ける社長が雲隠れしたことで、インドやバングラディシュ出身の従業員らが”自主運営”せざるを得なくなった経緯については既報の通りだ。 「賃金も2年払われていません。助けて下さい」 日人にい物にされる外国人従業員<前篇> 「賃金も2年払われていません。助けて下さい」 日人にい物にされる外国人従業員<後篇> 全従業員は労働組合を結成し、未払い賃金の支払いなどを社長に要求。会社側との最初の団体交渉が27日夜におこなわれることとなった。 そして当日──団体交渉に先立ち、打ち合わせのために”会場”となった大塚店へ集まった従業員らに意外な知らせが届く。 破産の通告書だった。 通告書は破産管財人となった弁護士から送られたもので、それによると、6月24日付で「債務の支払い

    【続報】外国人従業員賃金未払い事件・社長を直撃取材
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「私が(労働条件などに関して)無知であった部分もある」で「神妙」とは片腹痛い。
  • 17歳が教育システムに不正アクセス 攻撃用プログラムで脆弱性つく 「能力にちょっと驚く」と馳文科相

    佐賀県教育委員会の情報システム「SEI-Net」などに侵入したなどとして、不正アクセス禁止法容疑で佐賀市の17歳の無職少年が再逮捕された事件。少年は独自開発した攻撃用プログラムでシステムの脆弱性をつくなどして個人情報を入手していたという。 独自開発の攻撃用プログラムで 佐賀県は全国に先駆けてIT化を進めており、2014年度の1年生からすべての県立高校で学習用PCを1人1台導入している。県と凸版印刷が構築した教育クラウドサービス「SEI-Net」も導入。生徒はインターネット経由でSEI-Netにログインし、学校からの連絡を確認したりデジタルテストを受けたりでき、教師は校内からプライベートクラウド上の校務システムを使い、出欠の処理やテスト結果の分析などができる仕組みだ。 県の発表によると少年はSEI-Netに侵入し、県立高校7校の生徒の氏名とID、教職員のID、氏名、メールアドレスを盗んだ。さ

    17歳が教育システムに不正アクセス 攻撃用プログラムで脆弱性つく 「能力にちょっと驚く」と馳文科相
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    むしろB-Cas破りの方が大変だと思うので。
  • 元在特会・桜井氏が出馬表明=都知事選:時事ドットコム

    元在特会・桜井氏が出馬表明=都知事選 舛添要一前東京都知事の辞職に伴う都知事選(7月14日告示、同31日投開票)で、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」の元会長、桜井誠氏(44)が29日都庁で記者会見し、無所属で立候補する意向を表明した。舛添前知事が進めていた韓国人学校への都有地の貸し出し中止などを訴えるという。 (2016/06/29-15:38) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    元在特会・桜井氏が出馬表明=都知事選:時事ドットコム
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    最近の「世界のディストピア度」に直結していくと、なぜかこの人が当選したりするのではないかと思ってしまう。
  • 元在特会・桜井氏が出馬表明=都知事選 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    舛添要一前東京都知事の辞職に伴う都知事選(7月14日告示、同31日投開票)で、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」の元会長、桜井誠氏(44)が29日都庁で記者会見し、無所属で立候補する意向を表明した。 舛添前知事が進めていた韓国人学校への都有地の貸し出し中止などを訴えるという。

    元在特会・桜井氏が出馬表明=都知事選 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 9つの玉があります。 ひとつだけ重さの違う玉があります。 天秤測りを3..

    9つの玉があります。 ひとつだけ重さの違う玉があります。 天秤測りを3回だけ使って、重さの違う玉を見つける手順を示しなさい。

    9つの玉があります。 ひとつだけ重さの違う玉があります。 天秤測りを3..
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    …有名すぎて答えを書く気力がでない(笑)/ああ、重いのか軽いのかがないと有名な問題と設定が変わっちゃうのかな。でも手順はほとんど変わらないな。/初出はなんなのだろう?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    そのタイプのAIはたまに突拍子のないことをしそうで怖い。/↑雪風のシリーズを後ろまで読んでいない人がいる。アンブロークン・アローが最新でよかったっけ?
  • 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店

    2016-06-28 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思うベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ *この記事は、天狼院ライティング・ゼミで「読まれる文章のコツ」を学んだスタッフが書いたものです。 人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜 京都スタッフ三宅です。 あの、書店スタッフとしてこんなこと言うのもどうかと思うんですけど、 ぶっちゃけ、読むのってめんどくさくないですか?? 借りるのでない限り、ネットやテレビみたいに無料じゃないし。 眠たい時に読んでると寝ちゃうし。 肩こりも酷くなるし。(これは私だけ?) だけど、読む。読んじゃうんですよね。 私は、を読むのがめんどくさいけど大好きです。 なんでかというと、今までに、たくさん励まされてた

    京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • EU離脱のイギリスで「アフリカ帰れ」 酔った若者の罵声に電車内が騒然(動画)

    イギリスがEU離脱(ブレグジット)の選択肢をとった波紋が広がっている。イギリス国内では、外国人に対する人種差別的な言動が公衆の面前で繰り広げられている。ロンドン西部のハマースミスにあるポーランド社会文化協会(Posk)の建物に人種差別的な落書きがされたほか、マンチェスターのトラム内で、ビールを飲んでいる10代の若者たちがアフリカ系とみられるアメリカ人男性に口汚く罵る動画が公開された。

    EU離脱のイギリスで「アフリカ帰れ」 酔った若者の罵声に電車内が騒然(動画)
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    ディストピアな21世紀の実現が近い…
  • 原子力規制委:「悪質な違反」認定…福島第2など3原発 | 毎日新聞

    原発施設内の電源ケーブルが新規制基準に違反して敷設されていた問題で、原子力規制委員会は29日、東京電力福島第2(福島県)▽東北電力女川(宮城県)▽中部電力浜岡(静岡県)の3原発を、4段階ある保安規定違反のうち2番目に重い「違反2」と判定した。 規制委は今後、最初に問題が発覚し、同じ違反判定を受けた東電柏崎刈羽原発(新潟県)と…

    原子力規制委:「悪質な違反」認定…福島第2など3原発 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    全力で信用を損なっていく方向性。
  • GPS捜査:2審も違法…名古屋高裁「立法的措置検討を」 | 毎日新聞

    令状なしに捜査対象者の車にGPS(全地球測位システム)端末を取り付けた捜査手法を、名古屋地裁が「違法」と判断した連続窃盗事件の控訴審判決が29日、名古屋高裁であった。村山浩昭裁判長は、令状発付が必要な「強制処分」に当たるとして1審同様「違法」と判断。さらに、GPS端末を利用した捜査全般に関して「新たな立法的措置も検討されるべきだ」と指摘した。 GPS捜査に関する高裁判断は、今年3月の大阪高裁判決に続いて2例目。GPS捜査を巡り、大阪地裁と名古屋地裁はいずれも「違法」としたが、「重大な違法とは言えない」とした大阪高裁判決に対し、名古屋高裁は「プライバシー侵害の危険性が相当程度現実化している」として判断が分かれた。

    GPS捜査:2審も違法…名古屋高裁「立法的措置検討を」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    この感じだと新しい「GPS位置送信」も違憲無効判断とかでそうだな。
  • 福島第1原発:トラブル原因は電源のショート | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発で停電により汚染水浄化装置などが止まったトラブルで、東電は29日、停電の原因は同じ電気系統でつながっていた作業員の休憩場の電源が結露でショートしたためと発表した。停電は同日昼ごろにほぼ復旧した。 停電は28日午前3時40分ごろ発生。汚染水からセシウムを取り除く装置1台や建屋周辺…

    福島第1原発:トラブル原因は電源のショート | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「作業員の休憩場の電源が結露でショートしたため」…電力会社の作業場とは思えない凡ミスだった。配線が急場しのぎのままになってないか?なんで間にブレーカーとかがないの?
  • ロシア:トルコと関係修復協議  | 毎日新聞

    【モスクワ杉尾直哉】ロシアのプーチン大統領は29日、トルコのエルドアン大統領と電話協議した。昨年11月にシリア空爆に参加していた露空軍機がトルコ空軍機に撃墜されて以降、両大統領が言葉を交わしたのは初めて。イスタンブールの国際空港で起きた自爆テロへの対応や、悪化していた両国関係の修復について話し合った。この後、プーチン氏は閣議を開き、撃墜を受けた対トルコ経済制裁…

    ロシア:トルコと関係修復協議  | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 「負けないで」賃金未払いのインドカレー店に客の張り紙…オーナー探しなど模索続く - 弁護士ドットコムニュース

    「負けないで」賃金未払いのインドカレー店に客の張り紙…オーナー探しなど模索続く - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 「黒人は悪い子」「白人はクール」アメリカ赤十字の「人種差別」ポスターに批判

    アメリカ赤十字社がSNSに投稿したプール安全ポスターの1枚が人種差別だと一部の人々から問題視されていることを受け、公式に謝罪を表明した。 問題のポスターは、プールでルールを守ることを子供たちに教えるためのものだ。しかし、ポスターに描かれている子供たちの中で「Cool」(OK)と表示された行動をしているのは白人の子供たちだけで、有色人種の子供たちは「Not Cool」(ダメ)と表示された行動をしている。そのうちの1人は別の子供をプールに落とそうとしている。 「アメリカ赤十字社は、同社作成の水安全ポスターの1枚に対する皆様からの懸念を心より受け止め、真摯に対応いたします」と同社6月27日に発表した謝罪文の中で伝えた。「誤解を招いてしまい誠に申し訳ありませんでした。不快感を与える意図は一切ありませんでした」

    「黒人は悪い子」「白人はクール」アメリカ赤十字の「人種差別」ポスターに批判
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    見る前は「まあ例が少ないとそういう事も」と思っていたが、正解失敗が複数列挙されているパターンのものだったのでそれは怒る人もいると思った。
  • そういえばこんな人もいたな... 2016年話題の人々を早くも総まとめ(画像集)

    SMAPの解散騒動で幕を開けた2016年ももう半分が過ぎようとしている。ニュースを騒がせたあんな人、こんな人を振り返ってみました。今年は週刊誌で人生が変わった人たちも多く...。 人気グループ「SMAP」の中居正広と稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の4人が、ジャニーズ事務所に退社の意思を伝えた一方、唯一、木村拓哉は事務所に残る方向であると、1月12日、日刊スポーツなど複数紙が報じた。5人揃って登場した生放送で肉声が伝えられたが、騒動は収まらず。解散しないでと願うファンは「世界に一つだけの花」を買う運動などを繰り広げた。6月にファンクラブ「ジャニーズファミリークラブ」から発行された会報内で「解散はしない」と表明した。\n \n「SMAP解散へ」複数紙が報じる 事務所「協議・交渉は事実」【UPDATE】 木村拓哉「信じてついてきて」 SMAP解散騒動に言及 SMAP、今後もグループで「これからは何

    そういえばこんな人もいたな... 2016年話題の人々を早くも総まとめ(画像集)
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「ベッキー氏」…通常は「嬢」じゃないのか?男女平等的に全部「氏」にしたのだろうか。
  • 桜井俊氏、自民党からの出馬要請を断る「家族に迷惑がかかる」【都知事選】

    都知事候補として名前が取り沙汰されていた桜井俊・前総務事務次官は6月29日、自民党都連会長の石原伸晃・経済再生担当相と都内ホテルで会談した。桜井氏は都知事選への出馬を要請されたが、これを固辞した。産経ニュースなどが報じた。 人気アイドルグループ「嵐」のメンバー櫻井翔さんの父として知られる桜井氏は、自民党内の一部から「実務家で櫻井翔さんの父という話題性もある」と、「ポスト舛添」として期待する声がでていた。石原氏は会談で、桜井氏に都連内で待望論が高まっていることを説明。出馬に理解を求めたとみられる。これに対し桜井氏は、「家族に迷惑がかかる」などと述べ、自民党からの出馬要請を断った。

    桜井俊氏、自民党からの出馬要請を断る「家族に迷惑がかかる」【都知事選】
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 「調理中の排便禁止」マニュアルを削除 福井県内の給食センター、代案は?(一問一答)

    福井県若狭町で5月下旬に学校給が原因で発生した集団中毒があり、事を調理した同町給センターが「衛生管理マニュアル」を改訂し、調理員の調理時間中の排便を原則禁止にしていた。これについて同町は6月29日、排便の抑制に関する項目を削除した。 若狭町は集団中毒を受けて、衛生管理マニュアルを改訂。勤務中(午前7時30分〜午後4時45分)の調理員の排便を原則禁止にしていたが、インターネット上では「人権侵害だ」といった非難の声があがった。 これを受けて、同町は15日にマニュアルを再度改訂し、センターの業務を再開した。しかし、「出勤前に排便を済ませるなど調理中に排便をしなくても済むように心がけること」「排便した場合は責任者に報告するよう改める」といった内容だったため、この改訂内容にもさらに批判の声があったという。

    「調理中の排便禁止」マニュアルを削除 福井県内の給食センター、代案は?(一問一答)
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「例えば、何かチェックシートなどは…。」「現時点では特に設けていません」その状況では、個人がトイレから帰ってきた際の消毒手順が適切である事を本人が確認できない。元の「調理外の仕事をする」の方が正解。
  • 「脱EU」が「脱英国」を引き起こす

    理性で考えれば英国がユーロから離脱することは英国経済の衰退リスクが高まるとしても、高齢者の郷愁、移民から職を奪われる恐怖、EU官僚とくにドイツが主導するさまざまなEUの政策や規制が英国の国民主権を脅かしていることへの不満などで、英国はBREXIT(EU離脱)を選択しました。しかし、それは同時に、新たなBREXITのはじまりを意味します。 それは海外企業の「英国離れ」であり、海外企業の「資逃避」が起こってくるのではないでしょうか。おそらく、EU離脱に票を投じた人々が感情の高ぶりのなかで、そのリスクを忘れていたのではないかと思われます。 英国がいくら交渉しようとしても、EU側が交渉に乗るとは思えません。もし英国に譲歩すればEUの総崩れになりかねません。つまり、2年先には、英国からの対EU輸出には関税がかかってきます。つまり対EUへの輸出拠点、EUの入り口としてのポジションを失うのです。

    「脱EU」が「脱英国」を引き起こす
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 「イギリスのEU離脱」と「年金資金の運命」

    Demonstrators chant and clap on College Green outside The Houses of Parliament at an anti-Brexit protest in central London on June 28, 2016.EU leaders attempted to rescue the European project and Prime Minister David Cameron sought to calm fears over Britain's vote to leave the bloc as ratings agencies downgraded the country. Britain has been pitched into uncertainty by the June 23 referendum resu

    「イギリスのEU離脱」と「年金資金の運命」
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    『例年であれば年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がすでに発表している、「運用実績の公表」が、参議院選挙後の7月末に先送りされています』確かにそれは胡散臭い…
  • 「アメリカはレイプされる」 トランプ氏がTPP脱退を表明

    アメリカ大統領選挙で共和党の候補者指名を確実にしているドナルド・トランプ氏(70)が、大統領就任時に環太平洋経済連携協定(TPP)から脱退する意向を表明した。 MONESSEN, PA - JUNE 28: Presumptive Republican candidate for President Donald Trump speaks to guests during a policy speech during a campaign stop at Alumisource on June 28, 2016 in Monessen, Pennsylvania. Trump continued to attack Hillary Clinton while delivering an economic policy speech targeting globalization and f

    「アメリカはレイプされる」 トランプ氏がTPP脱退を表明
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    米国が割り込んでこなければあんなに時間はかからなかったんじゃないかね…(ASEANに言わせれば、日本も邪魔なのだろうけど。)/米国がTPPからいなくなると日本は以外と有利かも。
  • 雇い止め訴訟:異例の和解…東京地裁 | 毎日新聞

    派遣社員から契約社員となったあと一度も契約更新がなく雇い止めとなったのは長期雇用の期待権の侵害だとして元契約社員の男性がニコン(東京都港区・牛田一雄社長)を相手取り損害賠償を求めた裁判で、男性と同社が29日までに東京地裁で和解した。男性の弁護士によると非正規労働者が雇い止めの無効を訴え、和解したの…

    雇い止め訴訟:異例の和解…東京地裁 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • マフグ:毒残ったまま?一時店頭に…大阪のスーパー | 毎日新聞

    激安で知られる「スーパー玉出」(大阪市西成区)の店舗で、有毒な部位を含んでいた恐れがあるマフグが一時、店頭に並んでいたことが分かった。大阪市はフグの取り扱いを定めた大阪府の条例に違反する可能性があるとして、29日にこの店舗を立ち入り調査した。 市生活衛生課によると、同市北区の「スーパー玉出天神橋店…

    マフグ:毒残ったまま?一時店頭に…大阪のスーパー | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    『毒が含まれている恐れがある皮が付いたまま、パック詰めをして販売していた疑い』…でも養殖だとそもそも毒が無い可能性が。
  • 「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム

    江藤農相「コメを買ったことがない」発言が波紋… 賄賂にあたる可能性は? 江藤拓農林水産相が、5月18日、佐賀市内の自民党政治資金パーティーで「支援者からたくさんコメをもらう... 2025年05月20日 16時11分 トー横少女に「メジコン」販売、無職男に懲役8カ月の有罪…東京地裁 東京歌舞伎町の「トー横」と呼ばれる一帯で知り合った少女らに対して、無許可で処方薬や市販薬を譲り渡すな... 2025年05月20日 10時55分

    「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「物的損害については、原則通り、運転者本人にしか請求できない」謎な話。いや、『人的損害』については賠償責任が広くなっている、と逆に読むべきなのか。
  • アイドルと「つながった」ファン出禁、事務所は「法的措置」検討…賠償責任を問える? - 弁護士ドットコムニュース

    関西を中心に活動する女性アイドルグループ「PiGU(ピグ)」の所属事務所は6月20日、公式ツイッターで「ファンとの繋がりが発覚した」として、ある女性メンバーを同日付けで解雇したと発表した。 同事務所はさらに「性的な出会い目的で弊社タレントに近づいた」として、3人の「繋がった人物」のハンドルネームをあげ、出入り禁止にすると宣言した。また、同日時点で、この3人に対して、損害をめぐる法的な措置についても顧問弁護士と検討していることを明らかにした。 この発表における「ファンとの繋がり」「法的な措置」という言葉の意味は少し不明瞭だが、アイドルとファンが「交際」した場合、事務所はファンに対して損害賠償を求めることができるのだろうか。また、アイドル自身に損害賠償を求めることも可能なのだろうか。エンターテインメント業界の法律問題にくわしい太田純弁護士に聞いた。 ●「恋愛禁止」の規定があったとして・・・ 「

    アイドルと「つながった」ファン出禁、事務所は「法的措置」検討…賠償責任を問える? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 「井深さんは最期までAIBOを応援してくれた」

    「井深さんは最期までAIBOを応援してくれた」
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • 「サッカー日本代表もソニー経営を取り入れた」

    「サッカー日本代表もソニー経営を取り入れた」
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
  • ソニー、ロボット再参入へ AIBO撤退から10年

    Sony Corporation Announces The Launch Of The Dog-Shaped Autonomous Robot Called 'Aibo' That Can Express Various Emotions And Responsed To External Stimuli Using Artificial Intelligence To Respond May 11, 1999 . The Robot And An 'Aibo Performer Kit' Motion Editor Enables Users To Create Original Movements For Their Own Aibo, The First Robot Designed For Home Entertainment Purposes. Sony Said 5,000

    ソニー、ロボット再参入へ AIBO撤退から10年
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    だが当時のロボット技術者はみんな他所に行ったという…
  • 参院選:比例代表「民主」問題浮上 無効票か案分か | 毎日新聞

    今回の参院選比例代表で、「民主」と書かれた票をどう扱うかという問題が浮上している。民主党と維新の党が合流して3月に誕生した民進党への投票と解釈できる半面、自民党や社民党も正式名称には「民主」が付く。公職選挙法によると、無効票か案分かを決めるのは開票所の開票管理者。各地で判断が分かれる可能性があり、関係者は頭を悩ませる。 有権者は比例代表に政党名か候補者名で投票する。政党名票は正式名称のほか、登録済みの略称も有効。民進党の場合は「民進」だ。ただ、結党から間もないため、旧党名の「民主」で投票する人が続出するのではないかと懸念する声は党内に早くからあった。

    参院選:比例代表「民主」問題浮上 無効票か案分か | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    『「民主」の扱いは明示しなかった』そんな絶対に発生する問題を放置した総務省が悪い…『「現場任せにしてほしくなかった」と不満がくすぶる』が当然だろう。
  • コミック誌スピリッツ、付録に憲法 漫画家のイラストも - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    小学館は、7月4日発売の青年コミック誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の付録に、憲法の全文を載せたとじ込み冊子「日国憲法全文」を付ける。同社は「憲法公布から70年。参院選では憲法改正が争点の一つに浮上する中、改めて日を考えてもらう機会になれば」としている。 冊子はA5判で44ページ。憲法の各条文を掲載したページと、同誌に連載する13人の作家が「日の情景」をイメージして描いた見開きのイラストを交互に掲載。吉田戦車さんは「東日大震災で被害にあった海辺の町」、若杉公徳さんは「熊・大分復興チャリティーライブ」、浅野いにおさんは「ある日の放課後」と題したイラストを寄せた。 坪内崇編集長は「読んでみたいと思ってもなかなか機会がない憲法。選挙権が18歳に引き下げられ、若者に近い立場のコミック誌として企画した。政治的な意図はない」と話している。(塩原賢)

    コミック誌スピリッツ、付録に憲法 漫画家のイラストも - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「政治的な意図はない」はおかしい。「とにかく考えてみて欲しいと思った」でも立派な政治的意図だから。その「政治的意図」を全て毛嫌いする態度はやめよう。
  • 日本国憲法が漫画雑誌「スピリッツ」の付録に その狙いは?

    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    「政治的な意図はない」…はさすがにおかしいので、「とにかく、考えてもらいたいと思った。特にどうしたいという政治的な意図はない」であろう。
  • 顔認証のパス率向上には洗顔が効果あり!

    関連記事 Android 4.0。顔認証でロックを外してみた スマホ/タブレット向けに2系統に分かれていたOSが統合されたAndroid 4.0。顔認証での画面ロック解除やNFCを試す Android 4.0で注目の顔認識をアプリに組み込むには 「顔認識による画面アンロック」は、フロントカメラで顔認識を行い端末のロックを解除するというものです。触らずに解除できるという点が便利そうです NECAI技術は、「世界」に通用するか 米国勢がリードしていると言われるAI人工知能)分野で、画像認識技術などに強みを持つNECが世界市場での躍進を虎視眈々(たんたん)と狙っている。果たして同社のAI技術は世界に通用するか

    顔認証のパス率向上には洗顔が効果あり!
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    タコっぽい顔の人達(笑)/そして海っぽい人達(笑)
  • Google検索に楽曲の歌詞表示機能が追加

    Google検索に楽曲の歌詞表示機能が追加
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    洋楽の歌詞ってやたらとヒットする。並行輸入のCDには歌詞カードついてないしな…向こうにはそういう習慣がないので歌詞をインターネット検索する動機も強いのだろうか?
  • Google検索に回線速度の計測機能が追加へ ~サポートページに情報が掲載

    Google検索に回線速度の計測機能が追加へ ~サポートページに情報が掲載
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    計測する箇所によって計測する価値のありなしが決まる…あれは自分に近いポイントで測らないと価値が薄い。
  • IT系メディアで記事に「いいね!」が239件付いたら偏差値60、ビジネス系だと偏差値48~50で月並み……「いいね!偏差値」発表 

    IT系メディアで記事に「いいね!」が239件付いたら偏差値60、ビジネス系だと偏差値48~50で月並み……「いいね!偏差値」発表 
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    人数の違いなのか…
  • 【やじうまWatch】暗号化のキホンをゲーム感覚で学ぶ、ユニークな学習支援ツールがMozillaから登場

    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    絵文字一つ?どういうキーだ?シーザー暗号?
  • Google、荷物運搬などに使う倉庫管理用ロボットの特許を取得

    さまざまな技術の開発に取り組むGoogleだが、ロボット開発は特に熱心なようだ。自動運転車や傘下企業Boston Dynamicsの犬型ロボのほか、外科手術ロボットまで手がけている。 そんなGoogleは、倉庫管理用ロボットにも興味があるらしい。倉庫内で使う荷物運搬ロボットに関する技術を考案し、米国特許商標庁(USPTO)に出願したところ、米国時間6月7日に「VIRTUAL MOVING SAFETY LIMITS FOR VEHICLES TRANSPORTING OBJECTS」(特許番号「US 9,358,975 B1」)として登録された。出願日は2015年4月10日。 この特許は、車輪などで移動して荷物を運んだり、アームで掴んだ荷物を動かしたりするロボットにおいて、荷物を落とすことやロボット同士で衝突することを未然に防ぐ技術を説明したもの。移動速度や各速度をセンサで検知し、それに応

    Google、荷物運搬などに使う倉庫管理用ロボットの特許を取得
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    日本のカルガモ式ロボットとかとの関連が気になる。
  • 緊急発進の空自機、中国軍用機と「やり取り」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    萩生田光一官房副長官は29日午前の記者会見で、今月17日に東シナ海上空を南下した中国軍用機に対し、航空自衛隊機が緊急発進(スクランブル)した際、「上空で近距離でのやり取り」が発生していたことを明らかにした。 萩生田氏は記者会見で、「上空で中国機との近距離でのやり取りは当然あったのだと思う」と述べる一方、「攻撃動作をかけられたとかミサイル攻撃を受けたという事実はない」と語った。 空自機の緊急発進に関しては、航空自衛隊の元空将が28日、インターネットのニュースサイトで、東シナ海上空で中国軍戦闘機が空自機に対し「攻撃動作を仕掛けた」とする記事を公表した。 防衛省は他国軍機が特異な行動を取った場合は原則公表している。萩生田氏は今回の事案については「特別な行動ではないと判断をしている」と述べた。

    緊急発進の空自機、中国軍用機と「やり取り」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2016/06/30
    翼を振るとか、発光信号を送るとか?あとは背面ロールで相手のコクピットをのぞき込むとか(笑)(トップガンとかでやってた。これはかなり危ないらしい。)