タグ

2017年6月12日のブックマーク (45件)

  • 「官邸の最高レベルのスクープ」1発目の黒塗り報道にNHK記者が不満 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 5月16日の「ニュースチェック11」で初めて明かされた加計学園をめぐる文書 スクープ1発目の報道時、「官邸の最高レベル」部分が黒塗りになっていた NHK記者は「これほど内部文書の価値を無視した報道はない」と不満を述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「官邸の最高レベルのスクープ」1発目の黒塗り報道にNHK記者が不満 - ライブドアニュース
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 妻が夫との行為を拒む理由|渡辺ペコ「1122」 - ニャート

    新刊マンガ、渡辺ペコ「1122」(いいふうふ)1巻は、結婚7年目の仲良し・子なし・セックスレス夫婦が「婚外恋愛許可制(公認不倫)」を選択したという話。 とても面白いのだが、連載中のため、どこまであらすじにふれていいか分からないので、「1122」を読んで私が連想したことを書きたい。 日家族計画協会「男女の生活と意識に関する調査」によると、セックスレス夫婦の割合は全体の47.2%(2016年)で、夫の理由は「仕事で疲れている」「家族のように思える」「出産後何となく」、の理由は「面倒くさい」「出産後何となく」「仕事で疲れている」である。 女性にとって、自身の性欲(以下『欲求』)が強いか弱いかで、結婚の意味は全くちがってくると思う。 私の観測範囲では、男性よりも欲求が強い女性もいれば、全く欲求がない女性もいて、個人差が激しい。 どっちが多いのかは分からない。 側の理由1位は「面倒くさい」だが

    妻が夫との行為を拒む理由|渡辺ペコ「1122」 - ニャート
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • バス運転手が証言「何かが飛んできた ハンドル切った」 | NHKニュース

    愛知県の東名高速道路で、10日、反対車線に飛び出した乗用車が観光バスと衝突し、乗用車の男性が死亡、バスの乗客など45人がけがをした事故で、バスの運転手が事故のあと初めて取材に応じ、「何かが飛んできて、大惨事になるおそれがあったので、それを避けようとハンドルを切った」と、一瞬の対応について証言しました。 バスを運転していた山良宗さん(68)も頭や肩を打って入院しています。11日、人と家族の了解を得て、当時の状況について、初めて取材することができました。 事故の瞬間について、山運転手は「とにかく何かが飛んできた。バスは追い越し車線を走っていたため、ハンドルを右に切ると中央分離帯に当たり大惨事になるおそれがあったので、ハンドルを左に切り、サイドブレーキを引いた」と、記憶をたどりながら一瞬の対応を証言しました。 バスの車載カメラには衝突の瞬間、ハンドルを左に切ろうとする山運転手の姿が写って

    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 『とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話』(佐倉色)試し読みページまとめ

    2017/6/9に飛鳥新社より発売したコミックエッセイの試し読みページをまとめました。 (関連) ●単行に出てくる情報まとめ →https://togetter.com/li/1119129 続きを読む

    『とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話』(佐倉色)試し読みページまとめ
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    bookwalker(角川)から出ているので、まぁ嘘じゃないんだろ(笑)
  • つか「処女好き」の何が悪いのかわからん

    別にアニメキャラとかで処女がいい~って言うと妙に叩かれる空気に違和感がある。 いや念のため言っておくが、「非処女叩き」を肯定する気はない。 女性を目前にして「この糞ビッチが」みたく叩くヤツはキチガイってのは間違いないと思うますです。 しかしそれとこれとは話は別。「処女好き」と「非処女叩き」は必ずしもイコールたり得ない。 だってさぁ?考えてみりゃ分かるだじょ? 「巨乳好き」が「貧乳」をバッシングするか? 「金髪好き」が「黒髪」をバッシングするか? そんなヤツァいないだろ?なぁいないだろ?いないよな?よーしいない。 「非処女叩き」は「処女好き」と別カテゴライズとして貰わんと困るってわけだは。 何で「処女好き」を持ってはいけない感情みたく思うのかが分からんわけだは。 多様な価値観の否定じゃないの? ※コメントで誤記の指摘があったので修正

    つか「処女好き」の何が悪いのかわからん
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 西洋風の名前で語尾がオ(o)だと男性名、ア(a)だと女性名になる理由

    かつて流行したCMソング「きいてアロエリーナ」で思い浮かべるのは柔らかな光景で、そこにいるのは女性でしょう。でも「きいてアントニオ」だったらどうでしょうか。「くよくよすんな、大丈夫だよ」と励まされ、闘魂注入でビンタされそうです。1、2、3、ダー! こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。西洋風の名前は「ア(a)」で終わると女性、「オ(o)」で終わると男性っぽくなります。だからアロエリーナとアントニオではイメージが違うのです……と強引に始めてみましょう。 ◆男性名詞と女性名詞 高校の頃、将来の旅を見すえてNHKラジオのフランス語講座を聞いていました。そこで、フランス語の名詞には性があることを知ります。「chateau(城)」は男性名詞、「promenade(散歩道)」は女性名詞といった具合です。ただ、実際の旅では全く意識しませんでした。単語を繋げるレベルの会話で精一杯

    西洋風の名前で語尾がオ(o)だと男性名、ア(a)だと女性名になる理由
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    (読んでない)ロシア語ではサーシャが男なので、その感覚は通じない。
  • 加計学園:文科省が文書再調査へ 内閣府は行わず | 毎日新聞

    「加計学園」関連文書の再調査について話し、記者らの質問を受ける松野博一文科相(奥)=文科省で2017年6月9日午前10時11分、小川昌宏撮影 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画で、内閣府が文部科学省に早期開学を促したとされる文書を巡り、松野博一文科相は9日、文書の存否に関する再調査を表明した。一方、内閣府側の調査について山幸三地方創生担当相は同日、「担当者に聞いてそういうことがないことは既に確認している」と説明。萩生田光一官房副長官も不要との認識を明らかにし…

    加計学園:文科省が文書再調査へ 内閣府は行わず | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    内閣府の調査が行われるまで非難し続けるべきなのか。
  • 加計文書、職員の報告放置 初回調査後「省内に保管」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された文書について、文書は確認できなかったとした同省の当初の調査の後、複数の同省職員が「文書は省内に保管されている」と幹部に報告していたことがわかった。一方、松野博一文科相は9日、調査のやり直しを明らかにした。 文科省幹部によると、調査結果が発表された後、複数の現役職員から同省幹部数人に対し、文書は省内のパソコンにある、といった報告があったという。だが、こうした証言は公表されず、事実上、放置されていた。松野氏は国会などで「文書の存在は確認できなかった」と繰り返していた。 松野氏は、朝日新聞が5月17日に一連の文書について報じ、その後、国会でも取り上げられたのを受けて調査を開始。同19日に「該当する文書の存在は確認できなかっ

    加計文書、職員の報告放置 初回調査後「省内に保管」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    不作為ではなく作為だよな、これは。「ない」じゃなくて「見つからない」を言い続けていたのは、これがあったからだと思っている。
  • 加計学園「官邸の最高レベル」文書、職員の「省内に保管」報告を放置していた

    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 歩道に止めた自転車、風にあおられ停止中の車を傷つけた! 責任問題はどうなる? - 弁護士ドットコムニュース

    歩道に止めておいた自転車が、風にあおられて停止中の車に倒れかかったーー。弁護士ドットコムの法律相談コーナーに、「もし傷がついてしまったらどうなるのか」と質問が寄せられた。 投稿者がATMで用事を済ませて戻ってきたところ、自転車が近くに停止していた車のドアに倒れかかっていたという。帰宅後「車に傷つけてしまっていたのではないか」と不安になり戻ったが、既に車はなかったそうだ。 仮に車が傷ついていた場合、何らかの法的責任を問われることになるのだろうか。山田訓敬弁護士に聞いた。 ●「風にあおられ」でも、法的責任はある? 「まず、刑事責任については心配しなくても良いでしょう。車を傷つけてしまった場合には『器物損壊罪』に該当することがあります。しかし、器物損壊罪はわざと(故意に)車を傷つけた場合にのみ成立する犯罪です。 今回のように、歩道に止めていた自転車が風にあおられて転倒し、車を傷つけた場合には、器

    歩道に止めた自転車、風にあおられ停止中の車を傷つけた! 責任問題はどうなる? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    実際知り合いがそういう目に遭いかけたことがある。車の方があとで停めていたので、なんでそこに車停めるんだよお前は…と思った。
  • 大阪市:「横山ホットブラザーズ」無形文化財に指定 | 毎日新聞

    大阪市は9日、上方漫才の兄弟トリオ「横山ホットブラザーズ」を市の無形文化財に指定したと発表した。上方漫才での指定は1999年の夢路いとし・喜味こいしさんのコンビに続いて2組目。 横山アキラ(名・彰)さん(84)、マコト(同・誠)さん(82)、セツオ(同・節雄)さん(71)の3人組で、長年にわたっ…

    大阪市:「横山ホットブラザーズ」無形文化財に指定 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    まだ現役なのか。
  • トランスジェンダーの男性、第一子を妊娠「たまたま、妊娠できる男性だった」

    アメリカ・オレゴン州に住むFtMのトランスジェンダーの男性が、男性のパートナーとの間に第1子を妊娠したことが明らかになった。7月には第一子となる男の子が生まれる予定だ。CNNなどが報じた。

    トランスジェンダーの男性、第一子を妊娠「たまたま、妊娠できる男性だった」
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    「FtMのトランスジェンダーで、性別移行する際に生殖器を残しておくことを選択した」なるほど。しかし、ややこしい性別だな…生物学的に女だけど、自己認識は男で、でも恋愛対象は男なのか。
  • 長崎・名物バー:「ガス燈」閉店 72歳店主45年の歴史 | 毎日新聞

    1972年から営業を続けてきた長崎市浜町の名物バー「ガス燈(とう)」が5月末で閉店した。店主でマスターの宮崎喜久男さん(72)は20代前半、高度経済成長に沸く東京でバーテンダーとしての腕を磨き、故郷の長崎に戻って店を開いた。自慢のスタンダードカクテルを求め、店は酔客であふれた。だが年々、夜の町のにぎわいは薄れ、耳が遠くなった老バーテンダーは45年の歴史に幕を下ろした。 宮崎さんは長崎県大瀬戸町(現・西海市)出身。街頭テレビでくぎ付けになった力道山のプロレスを生で見たいと、中学卒業後に上京した。見つけた仕事は渋谷のキャバレーでのバーテンダー見習い。皿洗いをしながら先輩の技を盗み見し、寮で生米を詰めたシェーカーを振った。

    長崎・名物バー:「ガス燈」閉店 72歳店主45年の歴史 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 東芝:米電力に4000億円支払い合意 WHの債務保証 | 毎日新聞

    経営破綻し米連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請した米原子炉メーカー、ウェスチングハウス(WH)と親会社の東芝、原発建設発注元の米サザン電力は9日、東芝がサザン電力に36億8000万ドル(4129億円)を支払うことで合意した。東芝はWHが工事を完成できない場合に債務を保証する契約を結んでいた。東芝は経営悪化の原因になった米原子力事業の損失の一部を確定させたことになる。 発表によると、東芝は3年半かけて分割して支払う。初回は今年10月に支払うことでも合意した。東芝は既にサザン電力への保証分は損失処理を済ませており、保証を履行することによる追加損失は発生しない見通しという。合意は米エネルギー省も承認した。

    東芝:米電力に4000億円支払い合意 WHの債務保証 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • トランプ氏:NATOの義務履行を明言 | 毎日新聞

    イスラエル・ハマス戦闘 パレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが2023年10月7日、イスラエルへの戦闘を開始しました。

    トランプ氏:NATOの義務履行を明言 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 「チロルチョコの社長がかわりました!!」新聞広告の遊び心が大反響

    これは、6月9日付の経済紙「日経MJ」に掲載された全面広告だ。「チロルチョコの社長がかわりました‼」の文字が踊り、仮免許練習中のプレートとハンドルを持つ新社長の松尾裕二氏の隣で、前社長の松尾利彦氏が両目を手で覆っている。左端には「誠に勝手ながら掲載をもってお取引先各位へのご案内に代えさせていただきます」と書かれている。

    「チロルチョコの社長がかわりました!!」新聞広告の遊び心が大反響
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 確認拒否に誤説明…政府、12時間を空費 森友問題審議:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題や「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設問題の追及が続く今国会。このうち、先に浮上した森友問題の審議で、政府が事実関係の確認を拒んだり事実と異なる説明をしたりしたため、少なくとも12時間が空費されたことが朝日新聞の調べでわかった。 12時間は国会審議の2日分に相当する。政府は「何十時間、こればかり質問している」(安倍晋三首相)と言って野党の姿勢を批判していたが、むしろ野党の指摘や追及に正面から向き合わない政府の姿勢が論戦を空疎にしている実態が浮き彫りになった。 朝日新聞は衆参両院の会議のほか、財務省との関連が深い予算、決算など衆参6委員会の審議を対象に、問題が報道された2月9日から、5月31日までの審議内容を調べ、質疑と答弁の時間を集計した。 野党が個別の事実関係を示して質問しても、政府が「確認しない」「記憶・記録にない」といって明示

    確認拒否に誤説明…政府、12時間を空費 森友問題審議:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    ごく最近の事例では「調べない」と言っていた文科省の調査を「調べる」と変更したことだろう。/↓国政は「違法じゃなければいい」というものではない。そもそも「合法」を規定するのは国政なのだから。
  • 森友学園問題で政府が誤説明、12時間を空費していた

    確認拒否に誤説明…政府、12時間を空費 森友問題審議  学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題や「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設問題の追及が続く今国会。このうち、先に浮上した森友問題の審議で、政府が事実関係の確認を拒んだり事実と異なる説明をしたりしたことが原因で、少なくとも12時間が空費されたことが朝日新聞の調べでわかった。  12時間は国会審議の2日分に相当する。政府は「何十時間、こればかり質問している」(安倍晋三首相)と言って野党の姿勢を批判していたが、むしろ野党の指摘や追及に正面から向き合わない政府の姿勢が論戦を空疎にしている実態が浮き彫りになった。  朝日新聞は衆参両院の会議のほか、財務省との関連が深い予算、決算など衆参6委員会の審議を対象に、問題が発覚した2月9日から、5月31日までの審議内容と時間を調べた。  野党が個別の事実関係を示して質問しても、政府

    森友学園問題で政府が誤説明、12時間を空費していた
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    他にも「回答になっていない定型文を言い続ける」とかあるよね…具体的な質問に対して法律の立法趣旨文を回答し続けるとか。野党議員に「お経読みはもういい」とか言われてた。
  • クオカードや割引券…お得な「株主優待」を金券ショップで換金したらダメ?

    優待目当てに株式を買う人もいるほど、株主優待は至れり尽くせりの内容となっている。自社製品や割引券のほか、クオカードをもらえるケースもあるようだ。優待マニアの中には、それをさらに転売し、利益を得る人もいる。 ネットのQ&Aサイトには「株主優待券をオークションに出したり、金券ショップで換金するのは違法ですか?」といった質問も寄せられている。また、税理士ドットコムの税務相談コーナーには、「金券、自社商品つめあわせやカタログギフトの優待を得ている」という人から、雑所得として確定申告は必要になるのか、という相談が寄せられている。 株主優待で得た商品を売買することに問題はないのだろうか。また、確定申告など注意が必要な点はないのか。山邦人税理士に聞いた。 ●金券ショップに持ち込んでも大丈夫? 「1つ目の質問『株主優待で得た商品を売買していいかどうか』について検討します。 これは、その株主優待を提供して

    クオカードや割引券…お得な「株主優待」を金券ショップで換金したらダメ?
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    まぁ、たいてい譲渡不可だろうな。
  • バスの急ブレーキで転倒、骨にヒビが入った! バス会社に損害賠償請求できる? - 弁護士ドットコムニュース

    バスに乗っていたら、急ブレーキがかかって転倒してしまったーー。弁護士ドットコムの法律相談コーナーにそのような相談が寄せられました。 相談者は通勤のため、バスに乗っていたところ、急ブレーキで転倒。そのまま職場に向かったものの痛みが酷くなり、病院に行ったところ、お尻の尾骨あたりの骨にヒビが入っていました。バス会社は転倒したことを把握していて、その後は保険会社とやり取りし、治療費なども含めて上限120万円を支払うことを伝えられたそうです。 ただ、指定の病院でないと保険が下りないなどと言われ、相談者は「保険会社にうまく言いくるめられているんじゃないか」と不安になっています。 このようなケガで、バス会社に対する損害賠償請求はどのようなものが可能でしょうか。平岡将人弁護士に聞きました。 ●急ブレーキで怪我をしたら、バス会社や運転手に損害賠償を請求できる ーーわざとかけた訳ではない急ブレーキで、利用者側

    バスの急ブレーキで転倒、骨にヒビが入った! バス会社に損害賠償請求できる? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    明らかに下手な運転手とかいるんだよね…ブレーキどころか加速でもこけそうになる事が。
  • 【共謀罪】内田樹さん「思想警察をつくって社会全体を監視するにはヒトもカネも足りない」

    お上にかわり「反日分子」摘発? 内田樹さん語る共謀罪  「共謀罪」の趣旨を盛りこんだ組織的犯罪処罰法改正案が国会で議論されている。政府は「テロ対策に必要」との立場だが、捜査当局による乱用や「表現の自由」などの侵害を危惧する声もある。  哲学者の内田樹(たつる)さん(66)は捜査当局による監視強化よりも、市民同士による「相互監視社会化」を懸念している。  隣人に目を光らせ、お上に告げ口する。「共謀罪」がある社会とは――。  仏紙ルモンドが5月下旬、「共謀罪」法案について報道した。国連の特別報告者が表明した懸念に対して日政府が抗議したことに触れ、「驚くべき反応である」「日は国際法の順守をこれまで強く訴えてきていた」と非難した。欧米紙は数年前から日への批判を強めている。  特別報告者は首相あての書簡で「国際法秩序に適合するように、改善のための助言を提供する」と伝えていた。審議中の国内法が国

    【共謀罪】内田樹さん「思想警察をつくって社会全体を監視するにはヒトもカネも足りない」
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    『反基地運動や労働運動を一網打尽にするために使おうか、という程度だろう』十分駄目だろ(笑)
  • 店主「心意気や」めし代のない学生「皿洗い30分」でタダ…餃子の王将出町店の35年 - 弁護士ドットコムニュース

    店主「心意気や」めし代のない学生「皿洗い30分」でタダ…餃子の王将出町店の35年 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    知ってる。ちなみに、「(王将の中で)あんまり美味しくない方」という知人の評価を聞いたことがある(笑)
  • 【東名事故】バス会社の迅速な対応に関心集まる 車載カメラ映像は、事故の瞬間もネット転送されていた

    東名高速でおきた事故をめぐり、バス会社の対応に「映像を早く見ることができてすごい」「分かりやすくまとまっているプレスリリースだ」などの声があがっています。

    【東名事故】バス会社の迅速な対応に関心集まる 車載カメラ映像は、事故の瞬間もネット転送されていた
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • コソボ議会選:中道右派が勝利へ 地域緊張高まる恐れ | 毎日新聞

    【ウィーン三木幸治】東欧のコソボ議会選(定数120)が11日投開票され、中道右派のコソボ民主党率いる政党連合が勝利する見通しとなった。地元メディアが伝えた。同党は、コソボ紛争でアルバニア系武装組織の指導者だったハラディナイ元コソボ自治州首相を首相に推す予定だが、隣国のセルビアはハラディナイ氏を殺人容疑などで国際手配しており、地域の緊張が高まりそうだ。 選挙監視NGOによると、開票率70%でコソボ民主党連合の得票率は約34%、右派の「自己決定運動」が約26%、ムスタファ首相率いるコソボ民主同盟の政党連合も約26%だった。ハラディナイ氏は11日の記者会見で「有権者は我々を信頼してくれた」と述べた。

    コソボ議会選:中道右派が勝利へ 地域緊張高まる恐れ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • オスプレイ:修理終え離陸 奄美空港に緊急着陸 - 毎日新聞

    米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイ1機が10日夜に鹿児島県奄美大島の奄美空港に緊急着陸したトラブルで、機体は11日午後4時半すぎ、修理を終え、空港から離陸した。 空港では午前中から米軍関係者らが機体を点検し、在沖縄米軍も別のオスプレイで要員や修理部品を運び、整備作業を進めていた。 鹿児島県によると、奄美空港はこの日、通… この記事は有料記事です。 残り177文字(全文337文字)

    オスプレイ:修理終え離陸 奄美空港に緊急着陸 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • ネット中傷の三段活用…最後は「死んで証明しろ」【スマイリーキクチさん・上】 - 弁護士ドットコムニュース

    ある日、突然、身の覚えのない「殺人犯」と名指しされたことから、お笑い芸人・スマイリーキクチさんの人生は一変した。最初の書き込みは、1999年のこと。仕事が軌道に乗りはじめた頃だった。まさか、この日から10年にわたって、格闘が続くとは思わなかったという。 キクチさんが突然、事実無根の「殺人犯」にされた事件とは、1988年〜1989年に東京・足立区で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」のこと。全く無関係であるのにもかかわらず、2ちゃんねるや個人ブログ、Yahoo!知恵袋などに書き込みは続き、ようやく2009年になって、書き込んだ19人が摘発された。2011年には、10年間の戦いをまとめた「突然、僕は殺人犯にされた」(竹書房)を出版している。 しかし今もなお、殺害予告、中傷はやまない。いまだに事件との関連を示す「根も葉もない情報」はネット上に漂い、殺害予告は、1年に1度くらいはあるそうだ

    ネット中傷の三段活用…最後は「死んで証明しろ」【スマイリーキクチさん・上】 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    「死んで証明しろ」といわれたら「死んで批判しろ」と答えるかな。
  • 東名事故 「法定速度」の約100キロで走行か 愛知・新城市 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    愛知県新城市の東名高速で、乗用車が中央分離帯を乗り越え、観光バスと正面衝突した事故で、乗用車は事故直前、法定速度の時速約100キロで走っていたとみられることが新たに分かりました。 新城市の東名高速では、10日朝、乗用車が中央分離帯を飛び越えて観光バスと正面衝突。浜松市の医師・伊熊正光さん(62)が死亡したほか、バスの乗客ら45人が重軽傷を負いました。 伊熊さんは愛知県幸田町の勤務先の病院へ向かう途中で、事故直前、乗用車は法定速度の時速約100キロで走っていたとみられることが新たに分かりました。 また、下り線のガードレールには接触したような痕があるほか、中央分離帯に向かってスリップしたような痕も残っていて、警察はガードレールに衝突した影響で乗用車の制御が出来なくなった可能性もあるとみて調べています。

    東名事故 「法定速度」の約100キロで走行か 愛知・新城市 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    法定速度でそんなに跳びはねるのか?
  • 弁護士逮捕:合同庁舎のトイレットペーパーに火 警視庁 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 金銭解雇の導入で給料は上がる。

    解雇のトラブルをお金で解決する「解雇の金銭解決制度」を巡り、厚生労働省は22日、解雇された労働者が職場復帰を求めなくても、解決金の支払いを要求できる権利を与える新たな制度の導入について格的に議論する方針を明らかにした。

    金銭解雇の導入で給料は上がる。
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    無理だろう。
  • トランプ大統領の電話に出なかった連邦検事、その直後に罷免される

    3月にトランプ大統領によって連邦検事の座を罷免されたプリート・バララ氏が「ドナルド・トランプ大統領からの電話に出なかった直後に、大統領から罷免された」と、6月11日(現地時間)に出演したABCニュース番組「This Week」で明らかにした。 Former US Attorney @PreetBharara recounts "very unusual" calls with Trump: "There has to be some kind of arms-length relationship." pic.twitter.com/dkVrYEOMqh — This Week (@ThisWeekABC) June 11, 2017

    トランプ大統領の電話に出なかった連邦検事、その直後に罷免される
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    「大統領の電話に出るのを拒否したプリートは、解雇されて当然だ」
  • シンシン出産、赤ちゃんパンダの名前候補が次々に浮上 テンテン、リンリン、エビエビ...?

    A female giant panda named Shin Shin which zoo officials say may be pregnant is seen through a window glass at Ueno Zoological Park in Tokyo, Japan May 19, 2017. REUTERS/Issei Kato

    シンシン出産、赤ちゃんパンダの名前候補が次々に浮上 テンテン、リンリン、エビエビ...?
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • ひとりでいられる能力 "The Capacity to Be Alone." #だからひとりが好き

    「ひとりでいられる能力」は精神分析家ウィニコットの言葉です。日では「ひとりでいること」を何か恥ずかしいこと、道徳的に劣ったことのように見なすことがあります。しかしウィニコットはそれとは逆に、「ひとりでいられる能力」を情緒的に成熟していることの現れであると考えました。 乳児期の心の状態は、母子密着の境地と見なされています。乳児は心も体も、一人では生きていくことができません。何らかの不快や苦痛な出来事が生じたとしても、自力で解決することはできませんから、泣き叫んで母(もしくは母親の代理で世話をしてくれる人)を探し求めるしかできないのです。ですから、母が不在になり、自分の世話をしてくれる人がいなくなってしまうことは、とてつもない不安と恐怖を引き起こします。

    ひとりでいられる能力 "The Capacity to Be Alone." #だからひとりが好き
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 「チケット転売問題」の真の問題(上)~転売価格は不当なのか?~ | ハフポスト

    「チケット転売」がこれほどの社会問題になるという事実は、チケットの転売に対して膨大な社会的ニーズが存在するということである。

    「チケット転売問題」の真の問題(上)~転売価格は不当なのか?~ | ハフポスト
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    確実な方法は『本人確認の強化』なんだよな。でも、コストがかかるのでなるべくやりたくない、って事なんだろう。
  • 作画の常識が変わる? 仮想空間で手取り足取りキャラにポージングできるツール【やじうまWatch】

    作画の常識が変わる? 仮想空間で手取り足取りキャラにポージングできるツール【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 【やじうまPC Watch】 サンコー、“台風並みの風速”を誇る「ウェアラブル爆風クーリングファン」

    【やじうまPC Watch】 サンコー、“台風並みの風速”を誇る「ウェアラブル爆風クーリングファン」
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    ウェアラブル端末を冷やすのかと思ったら、個人用扇風機だった。
  • こんなことも知らないんですか? ベンダーって勉強不足ですね

    こんなことも知らないんですか? ベンダーって勉強不足ですね:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(42)(1/3 ページ) 集団訴訟を管理するシステムを開発したベンダーが、要件になかった項目を“自主的に”追加しなかったからと弁護士に訴えられた。弁護士の常識vs.ベンダーの常識、勝つのはどっちだ!? 連載目次 IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する連載。前回は、その場しのぎで行った謝罪をたてに、損害賠償請求されたベンダーの話を取り上げた。 今回は、ベンダーはどこまで業務知識を持つべきかを考える。 正しい要件定義のためには、ベンダーにも業務知識が必要 要件定義工程は、システム開発の中で最もトラブルを生みやすい。いわば鬼門である。ユーザーの意図や目的、あるいは課題を十分に理解できないまま、ベンダーが開発を実施し、完成品に「あの機能がない」「この画面は違う」とユーザ

    こんなことも知らないんですか? ベンダーって勉強不足ですね
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    今どきの開発予算、スピード感ではベンダー側だけで業務知識を揃えるのは無理だろ。昔はSEをまる一年客先に出したりしていた、とかいうが。
  • イラストのエロ基準を判断するのがTwitterでいいのか? “場”の細分化による超巨大SNSからのパラダイムシフト【Interop Tokyo 2017】

    イラストのエロ基準を判断するのがTwitterでいいのか? “場”の細分化による超巨大SNSからのパラダイムシフト【Interop Tokyo 2017】
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    ↓インスタンス管理者の判断が気にくわなければ自分でインスタンスを立てればいい。そういう思想。/↓マストドンに依存?それはWebサーバーがapacheに依存、ぐらいの話だけど。
  • [ブックレビュー]就活生以外でも役立つ--「マジ文章書けないんだけど」

    詳細:単行 / 224ページ / 大和書房 / 著者:前田 安正 / 発売日:2017/04/19 / 外形寸法 (H×W×D):17.0cm×13.2cm×2.2cm / 重量:0.2kg 内容:就職活動時はもちろん、文章力はビジネスパーソン共通でもっていたいスキルだ。しかしどうすればうまくなるのか。朝日新聞の校閲記者が教える文章スキルアップ術。分かりやすく、伝わりやすい文章が書けるようになるまでの道のりがまとめられている。 タイトルからは、若い人向けの文章術であると考えられる上、文も、就職活動を控えてエントリーシートが上手に書けずに悩んでいる大学生を主人公として、話が進められている。しかし「分かりやすく、人に伝わる」文章を書けるようになるために気を付けるべきことは、仕事で文章を書く必要がある多くのビジネスパーソンにも共通することであり、それを楽しく学べる点で、書は万人にお勧め

    [ブックレビュー]就活生以外でも役立つ--「マジ文章書けないんだけど」
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    マジに文章が書けないのか、マジな文章が書けないのかどっちだ。
  • IKEA、ユタ州での火星訓練プログラムにデザイナーを派遣

    IKEAの新たなミッションが明らかになった。 IKEAは宇宙、少なくとも宇宙に近い環境に向かって進んでいる。具体的には、米国西部のユタ州にある火星砂漠研究基地(MDRS)を目指している。そこで、IKEAの複数のデザイナーが、MDRSのハビタット(居住地)をより家庭的な場所にする方法を考えることになっている。 IKEAのデザイナーたちはMDRSで3日間過ごし、MDRSの「Mars Training Program」(火星訓練プログラム)のミニバージョンに参加する予定だ。このプログラムは、平箱包装家具が普及した地球から遠く離れた場所での生活に備えて、物の宇宙飛行士を訓練するためのものだ。デザイナーたちは、宇宙建築家で米航空宇宙局(NASA)のコンサルタントであるConstance Adams氏と共に同プログラムに参加する。 IKEA Range and Supplyのクリエイティブリーダーで

    IKEA、ユタ州での火星訓練プログラムにデザイナーを派遣
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • 中国のAI、難関の大学入試に挑む--150点中105点を獲得

    中国の厳しい大学入試に挑む学生たちの知らないところで、人工知能AI)が中国の大学入試に取り組み、学生たちと名門大学合格を競い合った。だが、AIが手強いライバルになることはまだないようだ。 「AI-MATHS」と名付けられたこのAIは、2時間の解答時間が与えられていた数学の筆記試験を22分で終了したが、得点は150点満点中105点だったという。中国国営通信社の新華社が現地時間6月7日に報じた。また、別の試験問題をやらせてみたところ、10分で解答して100点を獲得した。昨年、この数学問題を解いた学生の平均点は109点だったという。 AI-MATHSは完璧ではないが、少しずつ賢くなっている。2月に同じような試験を受けたときは、93点を獲得し、かろうじて合格できるレベルだった。また、国立情報学研究所が東大入試の突破を目標に開発した「東ロボくん」に比べるとよい方だ。東ロボくんは何度か東大の入試に挑

    中国のAI、難関の大学入試に挑む--150点中105点を獲得
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    『AI-MATHSは「学生」や「教師」といった単語を理解できなかった』それでそんな点数取れるのか?
  • 菅氏「加計文書、徹底的に調査」 職員ヒアリングも検討:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「総理のご意向」などと伝えられたとされる文書の再調査について、菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で「いたずらに時間をかけて行う性質のものではなく、徹底的に調査を行い、結果がまとまり次第、可能な限り速やかに発表される」と述べた。 菅氏は調査対象の範囲について、「前回調査を行った担当課の関係する共有フォルダーだけでなく、設置認可や特区の窓口など、関係課の共有フォルダーまで調査範囲を拡大するとともに、関係課の職員にヒアリングを行うことなどを検討している」と明らかにした。 一方で菅氏は「今回の調査は違法行為に関する調査ではなく、あくまで文書の存否に関する追加調査だ」とも強調。第三者への調査の委託を否定した。 「文書は確認できなかった」とした文科省の当初の調査は、担当の専門教育課長ら7人への聞き取りや同課の共有フォ

    菅氏「加計文書、徹底的に調査」 職員ヒアリングも検討:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    「関係課の職員にヒアリングを行うことなどを検討している」…いや、普通は最初からするだろ、それ。
  • 共謀罪審議:「コッカイオンドク!」で再現 市民が音読 | 毎日新聞

    「共謀罪」を巡る安倍晋三首相の国会答弁を再現する参加女性(右)=東京都港区で2017年6月11日、石川将来撮影 「共謀罪」の成立要件を改めたテロ等準備罪を新設する組織犯罪処罰法改正案が参院で審議される中、国会の質疑を文字に起こして音読する取り組みが市民の間で広がっている。質疑の矛盾点も再現することで審議や法案の問題を浮き彫りにするのが狙い。金沢市の主婦の呼びかけで先月にスタート。フェイスブックなどで各地に広がり、11日には全国で一斉開催された。 活動は「コッカイオンドク!」と名付けられ、11日は札幌、名古屋、京都、鹿児島市など22都道府県の44カ所で開催された。東京都港区の会場では市民17人が参加。犯罪捜査の対象範囲を聞かれた金田勝年法相が「えー」と言葉に詰まり、官僚の助けを借りる場面などを再現した。質問に答えるために手を挙げようとした金田法相の肩を、安倍晋三首相らが押さえて答弁させない場

    共謀罪審議:「コッカイオンドク!」で再現 市民が音読 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
  • バス事故、乗用車が宙を飛んだ原因は中央分離帯の構造。全国の高速道路を早急に点検すべき(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東名のバス事故、問題は高速道路の分離帯の構造と書いたら「スピードを出し過ぎたクルマが悪い。道路の問題ではない」と主張する意見が少なからずあり、驚いた。もちろん原因を作ったのは乗用車だけれど(故意か疾病か現時点で不明)、社会インフラというのは個人のミスに耐えられる安全性を確保していなければならない。 高速道路の中央分離帯の場合、パンクして車両のコントロールが出来なくなったり、他車と接触して中央分離帯に衝突することだってある。そういったクルマを対向車線に飛び出さなないような役割を持たせなければならない。実際、中央分離帯を設計する時の基中の基。そのためのガードレールやガードロープなのだ。 中央分離帯に衝突してハネ返ってくるなのに今回は全く役に立たなかった。中央分離帯のガードレールに衝突する前に飛んでしまったからだ。なぜ中央分離帯が盛り土になっていたのか、全く理解出来ない。通常の高速道路であれ

    バス事故、乗用車が宙を飛んだ原因は中央分離帯の構造。全国の高速道路を早急に点検すべき(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    ジャンプ台になってる。
  • 「たからの水」で洗車に困惑 | 2017/6/12(月) 10:14 - Yahoo!ニュース

    deep_one
    deep_one 2017/06/12
    『みんなやってる』というレベルでやっているなら、水質が汚染されるだろ。だから禁止。良い水を汲みに来ているのに、その水を汚染してどうする。
  • 2017英総選挙:コービン労働党まさかの躍進。その背後には地べたの人々の運動(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんな選挙は見たこともなかった総選挙の3日前、息子の学校の前でPTAが労働党のチラシを配っていた。「私たちの学校を守るために労働党に投票しましょう」「保守党は私たちの市の公立校の予算を1300万ポンド削減しようとしています」と書かれていた。息子のクラスメートの母親が、「労働党よ。お願いね」とチラシを渡してくれた。 その翌日、治療で国立病院に行くと、外の舗道で人々が労働党のチラシを配っていた。「私たちの病院を守るために労働党に投票しましょう」「これ以上の予算削減にNHSは耐えられません。緊急病棟の待ち時間は史上最長に達しています」と書かれていた。配偶者が入院したときに良くしてくれた看護師がチラシを配っていた。彼らはみなNHSのスタッフだと言っていた。 今年で英国に住んで21年目になるが、こんな選挙前の光景は見たこともない。 一般庶民が、(それも、これまではけっこうノンポリに見えた人々まで)そ

    2017英総選挙:コービン労働党まさかの躍進。その背後には地べたの人々の運動(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/06/12