タグ

2018年7月18日のブックマーク (75件)

  • 「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた

    ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。 昔はこんなに暑くなかった? Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。 実際に、日の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日気象協会に話を聞きました。 ―― 実際に日の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。 日気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、東京で

    「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    というわけで木を植えろ
  • 栃木・税理士:「県連会員、政治連盟への自動加入は違憲」 | 毎日新聞

    「思想・信条の自由を侵害」と宇都宮地裁に提訴 税理士会に入っているだけで政治団体「栃木県税理士政治連盟(栃税政)」に加入させられ、憲法で保障された思想・信条の自由を侵害されたとして、宇都宮市の税理士が栃税政を相手取り、会員でないことの確認などを求める訴訟を宇都宮地裁に起こした。18日に第1回口頭弁論が開かれた。 訴えたのは、関東信越税理士会栃木県連に所属する秋元照夫税理士(63)。訴状などによると、栃税政は規約で「県連に所属する会員をもって組織する」と定め、秋元氏は入会の意思がないのに会員にさせられた。さらに栃税政は、税理士会が代行して会員から徴収した年1万円の会費を原資に、政党支部や政治家の選挙事務所などに寄付をしており、思想信条の合致しない政党や政治家を支持させられた、としている。

    栃木・税理士:「県連会員、政治連盟への自動加入は違憲」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 奥華子の大阪イベントで大トラブル 当選者にメールが届いておらず誰も来ず

    「時をかける少女」の主題歌や「お部屋探しマスト」のテレビCMソングなどで知られる奥華子さんの大阪イベントが、大変なトラブルに見舞われています。イベントの当選メールが何らかの理由により送信されておらず、開場時間になっても誰も来ていないとのこと。 このイベントは「奥華子の弾き語りダークナイト☆」で、限定版のCDに同梱された応募券がなければ応募できないイベントでした。15日に東京で開催された公演は、通常通り開催されています。 東京公演のダイジェスト映像 第一部の様子 しかし、今日の大阪公演では、13時から開催された第一部は通常通り開催されたものの、第二部は開催時間になっても誰も来ず、奥華子さん16時29分には自身のTwitterに「集合時間過ぎても誰もいないです」「どうして」と動揺した様子でツイート。それから10分ほどして、メールが送信できていなかったことが判明したと語っています。原因は「システ

    奥華子の大阪イベントで大トラブル 当選者にメールが届いておらず誰も来ず
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 【衝撃事件の核心】「雑炊が気にくわん」謝る店主を殴り続ける 法廷で語られたちゃんこ店暴行死事件の凄惨さ(1/4ページ) - 産経ニュース

    「確かに、アルバイトの子が作った雑炊には問題がありました。ただ、それは主人が死ななければならなかったほどのことでしょうか」。5月29日の大津地裁。静まりかえった法廷で意見陳述に立ったは、衝立越しに涙ながらに訴えた。 昨年末、滋賀県草津市のちゃんこ店経営、糸岡真二さん=当時(60)=が、「雑炊が気にくわない」として客の男2人から店内で暴行を受け死亡した事件。糸岡さんが正座し謝っているにもかかわらず、殴る蹴るの暴行は約1時間半続き、発見されたとき糸岡さんは血まみれであばらが十数カ所も折れた状態だった。なぜそこまで執拗(しつよう)な暴行を加えたのか。傷害致死罪で起訴された被告らから、核心が語られることはなかった。 きっかけは「締めの雑炊」 事件が起きたのは昨年12月21日。JR草津駅からほど近い商店街にあるちゃんこ店「隠れDining蔵間」草津店に午後7時ごろ、不動産仲介業、浜野慶治被告(46

    【衝撃事件の核心】「雑炊が気にくわん」謝る店主を殴り続ける 法廷で語られたちゃんこ店暴行死事件の凄惨さ(1/4ページ) - 産経ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 自由・小沢氏「棄権票加われば圧倒的勝利で政権交代」:朝日新聞デジタル

    小沢一郎・自由党代表(発言録) (15日の小泉純一郎元首相の講演後、小泉氏と)久しぶりだからメシおうちゅうことで、飲みながら事をした。何としても原発ゼロを成し遂げたいという思いを強く感じた。野党が一つになって、原発ゼロ一で勝負すれば必ず勝てるんだがなと話していた。私もまさに野党が一体となって戦えば必ず勝てるという思いでおりました。野党がきちっと足並みをそろえる、そのときの大きな柱は原発ゼロであることは間違いのないことだろう。 2009年の民主党(が政権交代を実現した)選挙の時には70%の投票率ですよ。その後はずっと50%。20%の人が棄権している。2千万票だ。このうちの6~7割は野党へ投票する人たちだと見て間違いない。ですから、その票が加われば圧倒的な野党の勝利であり、政権交代になる。 なんで2千万人の人は投票所に来ないのか。それは自民党に代わる受け皿が見当たらない。結局このバラバラ

    自由・小沢氏「棄権票加われば圧倒的勝利で政権交代」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    投票率が低すぎることについては同意する。その軸で結集するのは止めろ。他の政策で無茶苦茶になる。
  • 「もう放流はしないでくれ」水没の街にみたダム行政の”限界”【西日本豪雨】(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    多数の犠牲者を出した岡山県倉敷市真備町が水に沈んだ原因は何か。 真備町では、流の高梁川に、支流の小田川が流れ込んでいる。大雨で高梁川が増水し水位が高くなり、小田川が合流できずに逆流するバックウォーター現象が起きて、小田川や支流の堤防が複数個所決壊した可能性があるという。 取材スタッフが遭遇「想定外の増水」の一部始終 では、そもそも、なぜ高梁川はここまで急激に増水したのだろうか?高梁川で何が起きていたのかを探ると「意外な事実」にぶつかった。 7月6日金曜日、岡山県で別の取材中だった番組のスタッフが渋滞に巻き込まれる。「この先が陥没して冠水してるからこっちが止められていると思う。」とスタッフを乗せた車を運転するドライバーが語ったその時、午後7時40分、携帯電話から特別警報の知らせが鳴り響いた。安全を確保するためこれ以上の移動を断念したスタッフは高梁川の川沿いにあるホテルに避難した。 午後8時

    「もう放流はしないでくれ」水没の街にみたダム行政の”限界”【西日本豪雨】(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    ダムの放流のせいで被害が大きくなったわけではないのでその部分の書き方には同意しないが、ダム建設のせいで堤防予算が出てないのではないかという可能性はあるな。
  • J:C○M電力がひどい(追記あり)

    引っ越し先がJ COMの一括受電の物件だった。 そのことを知ったのは、賃貸の契約時。以前、JCOMケーブルテレビ導入物件に入ってたことがあり、点検商法に辟易していたから嫌な予感はしていた。 そして、予感は的中した。 たかだか電力の開通に引っ越しの忙しい時期に訪問する時間をとれ、と言ってくる。 それだけでも嫌だったが、仕方なく時間を設定して、担当者が訪問。 そこで、ケーブルテレビやネットの宣伝をしてくるのは予想の範囲だった。まあ、そこまでは良い。相手も成果報酬なんだから仕方ない。 で、テキトーに聞き流して、さあ電力契約しようと、契約申込書に書き込み始めると、契約電力に○をつけるところが当然ある。 J「40Aに丸をつけて頂いて」 増田「30Aと40Aで基料金どれぐらい変わるんですか?」 J「えーーーっ(めんどくさそうな顔)、確認します」 (部?にJの担当者が電話して確認するも判明せず) J

    J:C○M電力がひどい(追記あり)
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    まぁ手際が悪いのは想像に難くないかな。
  • 「小室哲哉のウソ」を暴いた文春砲の逆襲 「KEIKO親族怒りの告発」の価値

    今年1月、週刊文春が小室哲哉氏の不倫を報じたところ、小室氏は記者会見で、「介護疲れ」を明かし、引退を宣言。世間は「文春潰せ」と報道を非難した。それから半年。週刊文春は小室発言の嘘を暴く記事を繰り出した。元「週刊現代」編集長の元木昌彦氏は「自分がついた嘘について、あの時『文春潰せ』と応援してくれた人間たちに釈明する責任があるはずだ」と問う――。 不倫報道への批判や誹謗に、きっちり答えを出した 「小室哲哉、この恨み、晴らさでおくべきか」 6年の長きにわたって週刊文春の新時代を築いた新谷学編集長の最後の仕事は、小室哲哉(59)が記者会見で涙と共についた「嘘」を暴き、この不倫報道へのいわれなき批判や誹謗に対して、きっちり答えを出すことだったようである。彼は見事にそれをやってのけた。 「新谷文春」は次々に不倫スクープをかっ飛ばしてきたから、小室と女性看護師との不倫報道を忘れてしまった人も多いだろう。

    「小室哲哉のウソ」を暴いた文春砲の逆襲 「KEIKO親族怒りの告発」の価値
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「年収が二億ある」と「借金がある」が謎。
  • 結婚は「怒らない人」とすべきだ お見合いで店員にクレームを言い続けた41歳男性のケースから(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    結婚相談所婚活アプリなどの身上書で結婚相手を選ぶ時に、まず“見た目”と“年齢”は、男女問わずに皆さんチェックしますよね。さらに、女性が男性を選ぶ時には、“収入”も大事な懸案事項になるでしょう。ですが、一緒に生活をするとなったら、一番大切なのはお人柄。男性も女性も、ささいなことで怒らない、おおらかな人がよいですね。 「今日の西山さん(41歳、仮名)は、お断りでお願いします」 お見合いを終えたばかりの石原萌子さん(38歳、仮名)から、連絡が入りました。あまりにも早いお断りだったので、メールを読んだすぐ後に私から電話を入れて、何があったのかを聞きました。萌子さんは、言いました。 「相談所の推薦文には、『おおらかで誠実な男性』って書いてありましたよね。それが全然違っていました。『ああ、こんなささいなことでキレるのか』って。でも、それがお見合いで分かってよかったです」 というのも、こんなことがあっ

    結婚は「怒らない人」とすべきだ お見合いで店員にクレームを言い続けた41歳男性のケースから(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    そうやって「怒る」事を「強さのアピール」だと思っている人がたまにいるからな。
  • 「生活保護なめんな」ジャンパー問題から1年半、小田原市が進めた生保改革(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「保護なめんな」「生活保護悪撲滅チーム」――。ローマ字と英語で書かれたジャンパーを羽織って、生活保護受給者宅を訪問する。2007年から約10年にわたって神奈川県小田原市の職員が着用していたものだ。 2017年1月に問題が発覚し、職員の対応は「受給者を威圧する」と批判された。市は改善を宣言する。あれから1年半、小田原市の生活保護行政は大きな変化を遂げていた。 小田原市職員「取り組みを話すのは初めて」報告する小田原市職員 7月14日、東京。生活保護問題に取り組んできた弁護士らが開いたシンポジウムで、小田原市の職員2人がやや緊張した面持ちで報告を始めた。 「小田原市の取り組みを報告するのはこれが初めてです」と市企画政策課の加藤和永さんは語る。ジャンパー問題が発覚してから、市の対応は早かった。 対応を振り返っておこう。市の生活保護担当の職員らが「保護なめんな」「SHAT(※生活保護悪撲滅チームの頭

    「生活保護なめんな」ジャンパー問題から1年半、小田原市が進めた生保改革(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    ケースワーカーの担当件数が減っているとはいえそれか、と。
  • OpenDataStructures.jp

    オープンソース版 Open Data Structures 日語訳の PDF ファイルを以下で公開しています。最新のソースコードは GitHub のリポジトリ https://github.com/spinute にあり、適宜こちらの PDF ファイルに反映しています。 以下のものは C++ 版です(Java 版はこちら、疑似コード版はこちらにあります)。 目次 訳者まえがき 書の読み方 訳者謝辞 なぜこのを書いたのか 謝辞 第1章 イントロダクション 効率の必要性 インターフェース 数学的背景 計算モデル 正しさ、時間計算量、空間計算量 コードサンプル データ構造の一覧 ディスカッションと練習問題 第2章 配列を使ったリスト ArrayStack:配列を使った高速なスタック操作 FastArrayStack:最適化された ArrayStack ArrayQueue:配列を使ったキュ

    OpenDataStructures.jp
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    バイナリーデータとか格納方法とかの実装に近い部分?
  • 『みんなのデータ構造』発売および予約開始のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート

    ご来店ありがとうございます。 日より、新刊『みんなのデータ構造』の発売を開始しました。紙書籍の発送は7月25日前後を予定しています。電子書籍は購入後すぐにお読みいただけます。 『みんなのデータ構造』は、Pat Morin氏による “Open Data Structures” を翻訳して書籍として出版するものです。Pat Morin氏による原文は、クリエイティブコモンズ継承ライセンス(CC BY)で公開されており、誰でも自由に教材として活用できるだけでなく、内容に手を入れて別のライセンスで再配布したり、販売したりできるようにされています。堀江氏、陣内氏、田中氏による翻訳と、ラムダノート株式会社による編集も、すべてCC BYで公開しており、同様に自由に利用していただくことが可能です。 書籍版『みんなのデータ構造』(紙書籍および電子書籍)につきましては、クリエイティブコモンズライセンスではなく

    『みんなのデータ構造』発売および予約開始のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    どのレベルの話だろう。/仕事で「データの正規化」という話をして通じないことは多々ある。
  • 日本版「少女前線」,商標トラブルによりサービス名称を「ドールズフロントライン」に変更。トラブルの相手は……

    版「少女前線」,商標トラブルによりサービス名称を「ドールズフロントライン」に変更。トラブルの相手は…… 編集長:Kazuhisa 編集部:Chihiro サンボーンジャパンは日(2018年7月17日)付けで,日版「少女前線」(iOS / Android)のタイトル名を「ドールズフロントライン」に変更すると発表した。この情報は,作の公式Twitterアカウントで明らかにされたもの。 【日版「少女前線」正式タイトル決定のお知らせ】#少女前線 #ドールズフロントライン #ドルフロ pic.twitter.com/dHRTETIyUy— ドールズフロントライン公式 (@GirlsFrontline) 2018年7月17日 発表によると,「少女前線」の日国内での商標は,すでに2年前に第三者に取得されていたという。サンボーンジャパンは,長い時間をかけ訴訟や裁判所の調停を経て,相手方から日

    日本版「少女前線」,商標トラブルによりサービス名称を「ドールズフロントライン」に変更。トラブルの相手は……
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    分かりにくい内容になってるが、「開発と運営が喧嘩別れした結果」なのか。
  • 酷いリプライをよける人のイラスト(男性)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    酷いリプライをよける人のイラスト(男性)
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 「ようか」とか「ついたち」と言う奴って何なの?

    日時は重要なんだから何月何一とはっきり言えよボケ 聞き直す羽目になるだろ お前が俺様かしこい自慢するせいで迷惑するんだよクズ

    「ようか」とか「ついたち」と言う奴って何なの?
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 「バーベキューのときに思考停止で野菜買うのやめませんか?」合間に野菜は欲しい?おいしい食べ方のアドバイスなど

    ゲツマニぱん工場 @teshimajo 全員への報告です。 キレてるんですけど、BBQの時に思考停止で野菜(特に人参)買うのやめませんか?私たちが当にしたいのは「大人だから」というバランス思考で買って網に乗せて黒焦げになった野菜をめんどくさそうに肉の合間にべるクソBBQではなく、肉のみが大量に出てくるサイコーのBBQなのでは? 2018-07-16 18:18:51

    「バーベキューのときに思考停止で野菜買うのやめませんか?」合間に野菜は欲しい?おいしい食べ方のアドバイスなど
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    思考してるから買うんだろうが…
  • 鞍馬山でゴスロリメイドに出会ったけど誰も信じてくれない…天狗の仕業か→まさかのご本人(?)登場

    ΠΟΛΙΓΔ @N0VlTA 10年ほど前に鞍馬山登った時、魔王殿の近くでゴスロリメイドに出逢ったんだけど、下山しても誰も信じてくれなかった。山道にも関わらずローファーに泥ひとつ付いていなかったし、あれは現在版にアップデートされた天狗だったとした思えない。 2018-07-16 12:17:43

    鞍馬山でゴスロリメイドに出会ったけど誰も信じてくれない…天狗の仕業か→まさかのご本人(?)登場
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    魔王殿のあたりは道はきつくないのだが足元が悪いよね。木の根が地面に浮き出してるから。
  • 語尾に「~かしら」と付ける男性について

    いまどきの女子のことばに「よ」「わ」「ね」という語尾はない、というハナシが話題に上って思い出した。 「~かしら」という言葉を知り合い(男性)が使っているのを見て、カマっぽいと思ってしまった。 女性語だと思っていたけれど、偶に男性で語尾に「かしら」を付ける人見かける。 これが方言なのか、育った家庭環境なのか知らないけれど。

    語尾に「~かしら」と付ける男性について
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    明治期文学を読むとよくある気がする。/↓江戸っ子と言われると、そういえば寅さんとか「かしら」っていいそう。
  • 熱中症ってただ疲れて体調悪いだけなのと区別つくの?

    熱中症ってただ疲れて体調悪いだけなのと区別つくの?

    熱中症ってただ疲れて体調悪いだけなのと区別つくの?
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    体内の温度が違う。
  • 堀江氏「ウゼェ」新幹線の座席倒す際の声かけに持論 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(45)が、新幹線の座席を倒す際に声をかけてくる乗客を非難し、物議をかもしている。 堀江氏は14日、新幹線のグリーン車に乗車中にツイッターを更新。「前の席のクソ野郎がおれが寛いでいるのにもかかわらず一々『席を倒していいですか?』とか聞いてきやがる。ウゼェ。勝手に倒せや。そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ」とほかの乗客とのやりとりを明かし、賛否を呼んだ。 新幹線や飛行機などの座席のリクライニングをめぐってはこれまでにも今回のような“声かけ”問題や、倒してもよい角度などについてネット上でたびたび議論が繰り返されているが、「知らん人に話しかけられたくないんだよ」と、干渉されることが不快だという堀江氏。声をかけてきた乗客に対し「いちいち聞いてくんなよ」と注意したことも明かし、声かけ肯定派の意見に対して「おれの時間を奪うなってことだよ」と主張した。 この

    堀江氏「ウゼェ」新幹線の座席倒す際の声かけに持論 - 芸能 : 日刊スポーツ
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    声をかける必要はないが、ノートパソコンとか背の高い飲み物をとかを置いてないか確認する必要はあるので、けっきょく声をかけた方が早いという判断はおかしくない。私は声をかけずに目で確認するが。
  • Buzzfeedがアイドルと一緒に本人のWikipedia記事を作成、規約違反で即座に消される | スラド IT

    Buzzfeedが12日、「「BiSH」と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアを作ってみた ソースは人!」と題した記事を公開した。アイドルグループのメンバーと一緒に人たちのWikipediaの記事を作ったという内容なのだが、Wikipedia側から規約違反で即座に削除されるという珍事となった。 Wikipediaには「自分自身の記事をつくらない」というガイドラインがあり、自分自身で記事を作った場合は中立的な観点が失われる、また今回の「ソースは人」のように第三者が検証できないソースが用いられ兼ねないことから、基的に禁止されているが、Buzzfeedの記事ではこのガイドラインを真っ向から抵触する形で投稿されたことで、編集者の反発を招いたようである。 現状では、Buzzfeed関係者とみられる初版投稿者が必死に差し戻そうとしているものの、他の編集者から規約違反や宣伝行為を理由に繰り返

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|中ジョッキ持った男性、新快速に乗り込み通報される 明石

    17日午後5時すぎ、兵庫県明石市大明石町1、JR明石駅のホームで、ビールの中ジョッキを持った60代の男性が播州赤穂発野洲行き新快速の車両に乗り込み、明石署に通報された。 同署によると、男性は同駅構内の牛丼店で飲をし、会計を済ませた後、注文していたビールジョッキを持ったまま駅のホームへ。驚いた周りの乗客が駅員に通報した。 男性は駅員らに促されすぐに車両を降りた。明石署が事情を聴き、ビールジョッキは牛丼店に返却した。この影響で当該新快速が約4分遅れたという。後続に影響はなかった。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|中ジョッキ持った男性、新快速に乗り込み通報される 明石
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    どういうことかと思ったら、牛丼屋のジョッキを持っていきそうになったって事か。店もディスポを使えよ、と思ったが、牛丼は店内で食ったのか。店内用だからジョッキ出したんだろうな。
  • ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は想定以上の負荷、対策したはずの設定にミスがあったため長期化 - Publickey

    ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は想定以上の負荷、対策したはずの設定にミスがあったため長期化 ファーストサーバが提供しているホスティングサービス「Zenlogic」は、6月下旬から断続的に生じていたストレージ障害に対応するためのメンテナンスが終了の見通しも立たないほど難航し、結局、メンテナンス開始から3日後の夜にようやくサービスが再開されるという事象を起こしました。 参考:ファーストサーバのレンタルサーバ「Zenlogic」、金曜夜からの全面サービス停止が解けず、いまだ停止中。ストレージ障害のためのメンテナンスで(追記あり) - Publickey サービス再開から約1週間が経過した7月17日、同社はストレージ障害に関する原因およびメンテナンスによるサービス停止が長期化してしまった原因、再発防止策についての報告書を明らかにしました。 報告によると、ストレージ障害の直

    ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は想定以上の負荷、対策したはずの設定にミスがあったため長期化 - Publickey
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    RAIDの再構築をびくびくしながら見守る期間…みたいな現象と思えば良いのか?
  • ノートでゲームするバカってなんで減らねーの?

    ノートでゲームするバカってなんで減らねーの?

    ノートでゲームするバカってなんで減らねーの?
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    部屋が狭いからだろう。
  • 安倍政権の「GPIF運用、10兆円黒字」で問われる野党の批判能力(磯山 友幸) @moneygendai

    株価好調で年金大もうけ 国民の年金資産を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2017年度に10兆円を超える運用益を稼ぎ出した。 7月6日にGPIFが発表した業務概況書によると、2017年度の運用収益は10兆810億円に達し、利回りは6.9%となった。この結果、期末の運用資産残高は156兆円3832億円になった。 2001年に市場運用を開始して以降の累計収益は63兆4413億円、率にして年率3.12%に達する。 2012年末に安倍晋三内閣が発足して以降の株高の効果が大きく、特に、GPIFがポートフォリオ(運用資産構成割合)を見直して、債権から株式に大きくシフトした効果が出ている、と言ってよい。 だが、安倍内閣主導によるGPIFの「株式シフト」には批判の声も強かった。 「年金運用『5兆円』損失追及チーム」。2016年の8月には当時の野党第一党である民進党がこんな名前のチームを立

    安倍政権の「GPIF運用、10兆円黒字」で問われる野党の批判能力(磯山 友幸) @moneygendai
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    この記事がピンぼけしていると思う。ピントは「国債の状態がひどい」という点だろう。/↓なるほど、これもExitの問題があるわな…手じまいが難しいわ。
  • 過労自殺、解決までに13年…社長は「労基法は分からない」と証言、故人への誹謗中傷も - 弁護士ドットコム

    「これが自分の限界です」「自分みたいに負けないで」ーー。そう遺書を残して2005年に自ら命を絶った男性の過労自殺事件が、13年の月日が経過し、ようやく終わろうとしている。 横浜市の電気通信設備会社に勤務していた男性(当時27)は、2005年7月末の午前3時、深夜業務後の帰宅途中に交通事故を起こし、けがのため出勤できなくなった。その直後に精神障害を発症。2005年8月10日、自ら命を絶った。亡くなる1か月前の2005年7月、会社の売り上げは通常の23倍にのぼり、男性は約177時間もの時間外労働をしていた。 今回の事件で会社側は自分たちの非を認めず、虚偽説明や故人への誹謗中傷を繰り返した。 遺族が損害賠償を求めた訴訟の尋問で、社長は「36協定とかは全然わからないで会社を作っていました」と証言。1日の労働時間は8時間、1週間40時間を超えてはならないと定める労働基準法についても「すみません、それ

    過労自殺、解決までに13年…社長は「労基法は分からない」と証言、故人への誹謗中傷も - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    経営者になるどころか、労働者になるための最低限の知識として労働基準法の教育は必要だと思う。
  • 初の「刑事免責」で証人は「覚えてない」連発、期待と異なる展開に 弁護士の見解は? - 弁護士ドットコムニュース

    「覚えていません」ーー。証人の中国人男性Aさんは、法廷通訳人を介して、何度も繰り返した。 6月から司法取引と同時に始まった「刑事免責」。自身の裁判で不利益な証拠にならないことを条件に、証言を強制させられるという仕組みだ。違反すれば、罪に問われる可能性もある。 しかし、適用第1号となったAさんは核心的な部分について、一貫して記憶にないと発言した。検察は繰り返し、詳細を引き出そうとしたが回答は変わらない。 予定時間を10分以上超過し、裁判長は「『覚えていない』と言っているんですから、その質問はもうやめてください」と強い口調で言い放った。 ●「受け取り時の注意メモ」 証人は「記憶にない」を繰り返す これは東京地裁で6月19日にあった麻薬密輸事件の裁判員裁判の一幕だ。 発生当時は、さして注目されなかったこの事件は、2017年4月、関西国際空港に届いた中国発の荷物から覚醒剤が見つかったことにさかのぼ

    初の「刑事免責」で証人は「覚えてない」連発、期待と異なる展開に 弁護士の見解は? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 受信料「時効20年問題」でNHK勝訴、最高裁は「例外」と判断…定期金債権が争点 - 弁護士ドットコムニュース

    受信料「時効20年問題」でNHK勝訴、最高裁は「例外」と判断…定期金債権が争点 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 中高生向けの法教育講座、仙台弁護士会で7月28日開催 人気漫画をモチーフに - 弁護士ドットコムニュース

    中高生向けの法教育講座、仙台弁護士会で7月28日開催 人気漫画をモチーフに - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    『「進撃の強盗事件」を扱う。逮捕されたのは女性。「執拗にうなじを攻撃」』ミカサ?
  • 民泊めぐる税金「がっかりポイントが多い」…住宅優遇から外れ、納税額の大幅増も  

    民泊新法(住宅宿泊事業法)が6月に施行され、民泊が格的に解禁されたことで「副収入を得るぞ」と狙っている人もいます。ただ、課税をめぐる注意点を見逃すと、思わぬ「痛手」につながることも。あらかじめ注意点を知っておいた方がいいでしょう。 国税庁によると、民泊で宿泊した人からもらった料金を確定申告する際、区分は原則として「雑所得」になるそうです。20万円以下なら申告は必要ないのですが、他の給与所得などと損益通算ができないというところがポイント。 また、固定資産税は住宅用地の特例として200平方メートル以下なら評価額は6分の1などとされていますが、民泊を運営する規模によっては特例から外れ、税額がかなり増えてしまうことも懸念されるようです。こうした気になる点について、安藤由紀税理士に聞きました。 ●「居住用」に使わないと税の優遇が外れてしまう 「最近、流行の民泊ですが、税金の世界では、がっかりポイン

    民泊めぐる税金「がっかりポイントが多い」…住宅優遇から外れ、納税額の大幅増も  
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「民泊で生計を立てているぞ」それ民泊じゃない(笑)/「(固定資産税)京都市では」京都市は民泊嫌いだから。
  • 麻生氏:派閥研修会「なぜやめる」石破派、岸田派に疑問 | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

    麻生氏:派閥研修会「なぜやめる」石破派、岸田派に疑問 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    選挙区が被災地だったら地元に戻って活動するべきだろ?
  • 東京医科大:地検入手「不正合格者リスト」大学側も調査へ | 毎日新聞

    文部科学省の私立大学支援事業を巡り、受託収賄容疑で逮捕された同省前科学技術・学術政策局長、佐野太容疑者(58)の息子を不正合格させたとされる東京医科大が、過去に不正合格させた受験生の氏名などを記録したとみられるリストを作成し、東京地検特捜部が入手していたことが関係者への取材で判明した。同大は6日の記者会見で過去の不正合格について「あったという認識はない」と否定しつつ、弁護士に依頼して事実関係を調査する方針を明らかにしている。 関係者によると、リストは近年のものもあり、受験生の氏名に加え、同大側に依頼したとみられる親族の氏名などの記載もあるという。同大関係者は毎日新聞の取材に「今回の事件のような裏口入学は過去にもあったと聞いたことがある」と証言。一方で、別の同大関係者は「最近は合否判定が厳格になっており、不正合格など考えられない」と話している。

    東京医科大:地検入手「不正合格者リスト」大学側も調査へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 与党:公明・井上幹事長が「赤坂自民亭」を批判 | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

    与党:公明・井上幹事長が「赤坂自民亭」を批判 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 043000c?fm=mnm

    【北京・河津啓介、台北・福岡静哉】中国の民主活動家でノーベル平和賞を受賞した劉暁波氏が事実上、獄中死してから13日で1年を迎え、世界各地で追悼の動きが広がった。10日にドイツに出国したの劉霞さん(57)は友人に対し、13日のベルリンでの慰霊式典に「出席できない」と説明。霞さんは、出国が認められなかった弟の身を案じており、中国当局から政治的活動への圧力を受けている可能性もある。 劉氏は1989年の天安門事件をきっかけに民主化運動に身を投じた。昨年6月、中国遼寧省で服役中に末期がんと判明して病院に移送され、翌7月13日に死去した。

    043000c?fm=mnm
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 福島第1原発:トリチウム水で公聴会 処分巡り福島などで | 毎日新聞

    経済産業省の有識者小委員会は13日、東京電力福島第1原発の汚染水浄化で取り除けない放射性トリチウム(三重水素)を含む処理水について、国民に処分に関する意見を聞く公聴会を8月30日に福島県富岡町、同31日に同県郡山市と東京都内で開くことを決めた。意見は、政府が処分方法を決める際の参考にする。 小委では、公聴会で示す説明資料を提示。同原発の敷地には処理水約107万トンをためたタンク約880基が建ち並び、「敷…

    福島第1原発:トリチウム水で公聴会 処分巡り福島などで | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    トリチウムを浄化する方法があったら苦労しない(笑)
  • 西日本豪雨:愛媛視察の安倍首相、ダム放水を「検証する」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は13日、西日豪雨で被災した愛媛県を視察した。豪雨時に放水量を増やした肱川(ひじかわ)上流の野村ダム(同県西予市)の操作について、「国土交通省において徹底的に検証し、改善すべき点があれば速やかに改善する」と表明した。視察先の宇和島市で記者団に語った。 肱川が氾濫した西予市では5人が死亡して…

    西日本豪雨:愛媛視察の安倍首相、ダム放水を「検証する」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    何を検証するんだ?/ありえるとしたら事前になるべく放水しておくべきだったとかだけど、それをいうと総理の宴会は事前の準備としてどうだったのかと。
  • 自民党:国会議員の世襲制限 具体策は軒並み見送り | 毎日新聞

    自民党の党・政治制度改革実行部(塩崎恭久部長)は13日、党部で総会を開き、党改革に関する提言案をまとめた。国会議員の世襲制限に関しては、当初検討された世襲制限の具体策は軒並み見送りとなった。 実行部は近く、安倍晋三首相に申し入れる。提言案では、世襲について「配偶者及び3親等以内の親族が同一の選挙区で当選したことがある」と定義。…

    自民党:国会議員の世襲制限 具体策は軒並み見送り | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 自民党:歴史検証作業に幕 中立的な運営に腐心 - 毎日新聞

    近現代史を検証する自民党の「歴史を学び未来を考える部」が13日、党部で最終会合を開いた。2015年の発足時に「歴史修正主義」と国内外から警戒されたため、専門家の講義を聴く中立的な運営に腐心。計19回の会合で日清戦争以降の歴史を一通り検証し、幕を閉じた。報告書や提言は作らず、講演録を出版する。 最終会合で下村博文部長は「イデオロギ… この記事は有料記事です。 残り247文字(全文416文字)

    自民党:歴史検証作業に幕 中立的な運営に腐心 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 最高裁:裁判員「有罪」を覆した高裁無罪判決を初の破棄 - 毎日新聞

    鳥取県米子市で2009年、ホテル支配人を殺害したとして強盗殺人罪に問われた同市の無職、石田美実被告(61)の上告審判決で、最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は13日、逆転無罪を言い渡した2審・広島高裁松江支部判決(17年3月)を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。小法廷は「2審判決は間接証拠の総合評価を欠き、1審判決の不合理さを具体的に示していない」と指摘した。 裁判員制度が始まった09年以降、裁判員の有罪判決を覆して全面無罪とした2審判決が最高裁で破棄されるのは初めて。今後、高裁は間接証拠を総合評価してもなお、無罪とできるかどうか審理をやり直す。 この記事は有料記事です。 残り318文字(全文596文字)

    最高裁:裁判員「有罪」を覆した高裁無罪判決を初の破棄 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    直接の証拠が少ないのか…なるほど、難しいな。
  • 西日本豪雨:廃棄物集積場にダイナマイトか 岐阜 | 毎日新聞

    13日午後2時20分ごろ、豪雨災害に伴う廃棄物の集積場として利用されている岐阜県関市下之保の下之保グラウンドで、県の委託で仕分け作業をしていた廃棄物処理業者の男性従業員が、木箱に入ったダイナマイトのような不審物を発見したと、県を通じ消防に連絡があった。 関市などでつくる中濃消防組合消防部などによ…

    西日本豪雨:廃棄物集積場にダイナマイトか 岐阜 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 名古屋城:木造天守閣 文化庁の工事許可見通し立たず | 毎日新聞

    名古屋城天守閣の木造復元を巡り、名古屋市は13日、工事の前提となる石垣の調査結果と保全計画を7月下旬にも、文化庁に提出する方針を示した。この日の市の有識者会議では「調査が不十分」などと厳しい批判を受けたが、工期を優先し「見切り発車」する形だ。一方、同庁はこうした市の姿勢を疑問視し、工事許可の見通しは立たない。 同庁は工事の条件として、名古屋城を特別史跡と位置付ける根拠である石垣の調査と保全計画を求めている。この日の「石垣部会」で、市は石垣の現況調査を報告。これに対し有識者から「石垣の劣化は著しく深刻な状況だ。『おおむね安定している』とする市の評価は承服しがたい」「工程ありきでなく、まずは追加調査と保全措置が必要だ」と厳しい声が相次いだ。

    名古屋城:木造天守閣 文化庁の工事許可見通し立たず | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「建物の復元よりも石垣の保全を優先」まぁ石垣はオリジナルで、天守はレプリカなんだから当然か。
  • 衆院選でおにぎり配布容疑の市議を書類送検 首相も試食:朝日新聞デジタル

    昨年10月の衆院選で、有権者らにおにぎりを配ったとして、福島県警は13日、福島市議の宍戸一照氏(67)を公職選挙法違反の疑いで福島地検に書類送検した。 捜査関係者によると、宍戸氏は衆院選が公示された昨年10月10日、福島市郊外であった自民党の候補者の街頭演説で、集まった有権者らにおにぎり数十個を配った疑い。応援に訪れ、第一声を上げた安倍晋三首相らも試したという。 インターネットで演説を見た佐賀県の男性がおにぎりの配布に気づき、昨年10月に佐賀県警に告発。その後、福島県警が任意で事情を聴いていた。公選法はお菓子やお茶を除き、候補者やその支援者が有権者に飲物を提供することを禁じている。

    衆院選でおにぎり配布容疑の市議を書類送検 首相も試食:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    なんというか、トップクラスの政治家と取り巻きが集まっていてそんな簡単な公選法違反に気づかないのかと…
  • 公選法違反:おにぎり配布市議書類送検 安倍首相演説時に - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 立憲民主党:国会改革案とりまとめ 参考人招致の対象拡大 | 毎日新聞

    立憲民主党は13日、国会改革案をとりまとめた。国会の行政監視機能を強化することや党首討論の見直しなどが柱だ。17日に正式決定する。 改革案は計18項目。野党が学校法人「森友学園」の問題で、今井尚哉首相秘書官らの国会招致を求めたが実現しなかったことを念頭に、国会に政府参考人として招致できる対象の拡大…

    立憲民主党:国会改革案とりまとめ 参考人招致の対象拡大 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 西日本豪雨:6カ所決壊、真備支流 岡山県が20年放置 | 毎日新聞

    西日を襲った記録的豪雨に伴う河川の氾濫で多数の犠牲者が出た岡山県倉敷市真備町地区では、2カ所が決壊した小田川だけでなく、その支流である三つの河川も決壊していたことが県への取材で判明した。この3河川はいずれも、国から委任された県の管轄だが、法定の河川整備計画が定められておらず、維持管理がほとんどされていなかった実態も明らかになった。県は「計画は水害対策に必要で、早期に策定すべきだった」と非を認めている。 今回の水害では、水位の高まった流の1級河川・高梁川が支流の小田川の流れをせき止める「バックウオーター現象」が起きた可能性が指摘されている。だが、複数ある支流のどの川から決壊が始まったかは分かっていない。ただ、国土交通省が設置した調査委員会のメンバーの一人は小田川の支流の一つ、高馬(たかま)川でもバックウオーター現象が起こる中で、高馬川が決壊し、それが引き金となって小田川の堤防の外側が削ら

    西日本豪雨:6カ所決壊、真備支流 岡山県が20年放置 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    ぶっちゃけ予算がありません、を推測。
  • 京都:桂離宮の参観有料化へ 宮内庁管理施設では初 | 毎日新聞

    宮内庁が、無料で参観者を受け入れている桂離宮(京都市西京区)について、11月初旬にも定員を拡充した上で有料化する方針を決めた。7月21日までパブリックコメントを実施し、強い反対がなければ7月下旬には有料化を正式決定する。有料化は宮内庁管理施設では初めて。 1日の定員を2倍強の480人に増やし、対象…

    京都:桂離宮の参観有料化へ 宮内庁管理施設では初 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 弁護士懲戒請求:ネット扇動者の情報開示求め提訴 | 毎日新聞

    インターネット上の扇動を背景に約3000件の懲戒請求を受けた弁護士が、ブログで請求をあおった人物の個人情報を開示するようサーバー管理会社に求め、大阪地裁に提訴した。「不当な請求を受け、ブログ運営者も共同不法行為に当たる」として、損害賠償も請求する方針。13日に第1回口頭弁論があり、会社側は請求の棄…

    弁護士懲戒請求:ネット扇動者の情報開示求め提訴 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    本丸が開始。
  • 文科省汚職:前局長「不正合格を依頼したことない」 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    忖度?
  • 大阪万博企画展:よみがえる人間洗濯機 松下館もCGで | 毎日新聞

    パナソニックミュージアム内に展示される「人間洗濯機」=大阪府門真市で2018年7月11日、加藤敦久撮影 14日に大阪府門真市のパナソニックミュージアムで開幕する1970年大阪万博企画展で、当時話題をさらった「人間洗濯機」の実物がガイドツアーの事前申し込み者に限定公開される。当時の技術を結集した「夢のお風呂」には「新しいものを作ろう」という高度成長期の企業の気概と活気が感じられる。【加藤敦久】 展示は「大阪万博EXPO’70~よみがえる松下館と万博が描いた未来」。府が2025年国際博覧会(万博)の誘致を目指す中、パナソニックが地元企業として盛り上げようと企画した。同社が大阪万博に出展した「松下館」をコンピューターグラフィックス(CG)で再現したり、当時埋設したタイムカプセルの収納品約200点などを公開する。入館は無料で、9月1日まで。 「人間洗濯機」の正式名は「ウルトラソニック・バス」で、高

    大阪万博企画展:よみがえる人間洗濯機 松下館もCGで | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「その発想は現在の介護浴槽へと受け継がれた。」役に立ったのか。
  • 西日本豪雨:首相「特定非常災害」の指定方針を表明 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は14日午前、首相官邸で開いた非常災害対策部の会議で、西日を襲った記録的な豪雨を「特定非常災害」に指定する方針を表明した。首相は「被災者の権利を守るため、14日に閣議決定する」と述べた。 特定非常災害は1995年の阪神大震災をきっかけに策定された制度。運転免許証の有効期間延長など、…

    西日本豪雨:首相「特定非常災害」の指定方針を表明 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「運転免許証の有効期間延長など」
  • 殺人:道頓堀川に知人を投げ落とした疑い 男を逮捕 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    過失致死とか保護責任者遺棄致死とかっぽい…
  • もんじゅ:燃料取り出し機器 ナトリウムが固まるトラブル | 毎日新聞

    原子力研究開発機構が廃炉を進めている高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、核燃料を取り出す専用機器に冷却材のナトリウムが付着して固まるトラブルが起きたと、同機構が原子力規制庁に報告した。同機構は今月下旬に燃料取り出しを始める計画で、今回のトラブルで計画が遅れることはないと説明している。 規制庁が公表した同機構との面談記録など…

    もんじゅ:燃料取り出し機器 ナトリウムが固まるトラブル | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    どう考えても無理のある金属ナトリウム…
  • ゼロックス:リース売却か 財務改善で身売り狙う - 毎日新聞

    ロイター通信は13日、米事務機器大手ゼロックスが複写機リース事業の売却を検討していると報じた。財務体質を改善し、同社の買収を巡って対立する富士フイルムホールディングス(HD)以外に好条件での身売りを狙う。関係者の話としている。 ゼロックスの負債総額は3月末時点で55億ドル(約6200億円)で、複写機リース事業の売却で負債を36億ドル程度減らせるという。 富士フイルムHDは1月に買収計画を発表したが、「物言う株主」として知られるゼロックス大株主のアイカーン氏らが「企業価値を不当に低く評価している」と反対した。(共同)

    ゼロックス:リース売却か 財務改善で身売り狙う - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    もの言う株主っていうのが会社の役に立つ様子を見たことがほぼない。
  • JR西日本:線路高温で一部運休 | 毎日新聞

    JR西日は14日、気温の上昇に伴い4路線で線路の温度が規制値に達したため、片町線の一部区間が一時運休した。大阪環状線、福知山線、関西線の3路線は一部区間で徐行運転した。 JR西によると、4路線では午後0時45分ごろから線路に設置した温度計で「徐行」の規制値に達した。片町線では四条畷駅(大阪府大東…

    JR西日本:線路高温で一部運休 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「午後3時2分に59度」なんの熱がたまるんだ?
  • タイ洞窟:「すしや焼き豚食べたい」救出少年らの肉声公開 - 毎日新聞

    タイ保健当局は14日、同国北部チェンライ郊外の洞窟から救出された地元サッカーチームの少年12人と男性コーチ計13人の肉声を伝える病院でのビデオ映像を公開した。13日に撮影され、少年らは救助に当たった海軍特殊部隊、応援してくれたタイや世界の人々に謝意を表明、さらに「すしや焼き豚ご飯がべたい」などと語り… この記事は有料記事です。 残り228文字(全文380文字)

    タイ洞窟:「すしや焼き豚食べたい」救出少年らの肉声公開 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    なぜ寿司。
  • ネコ歩き展:“ネコ博士”が相島・ノラの生態紹介 福岡 | 毎日新聞

    NHKBSプレミアムの人気番組の写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」(毎日新聞社など主催)が14日、北九州市戸畑区の市立美術館館で開幕した。初日は通称「ネコ博士」の山根明弘・西南学院大准教授(動物生態学)が、福岡県新宮町の離島・相島(あいのしま)で調査した野良の生態を解説する「ギャラリートーク」があ…

    ネコ歩き展:“ネコ博士”が相島・ノラの生態紹介 福岡 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「野良猫たちが夜に集結し、何もせずに解散する「ネコの集会」など謎の行動も多くある」謎なのか。
  • トランプ米大統領:「EUは敵」 テレビインタビューで - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「貿易という観点では米国を食い物にしている」
  • セブンイレブン「ちょい生」の提供中止。「需要が大きく高まった際の品質保持が難しくなった」と釈明

    ハフポスト日版ニュースエディター。 関心分野は医療、介護、性について、選択的夫婦別姓、動物など。あとアニメとマンガが好き。

    セブンイレブン「ちょい生」の提供中止。「需要が大きく高まった際の品質保持が難しくなった」と釈明
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    生ビールは需要が逼迫するとどうしようもないものだったりする。補給が頻繁にある商品だよな。
  • 「会話や写真が韓国の会社に見られる」などLINEの「トークルーム情報」についての誤解広まる

    LINEの「トークルーム情報」をオンにすると、「会話や写真を韓国の会社が自由に見れる状態」とのデマがTwitterやFacebookなどで拡散しています。LINE社を取材しました。 拡散しているツイート(画像は一部加工しています) 話題になっているのは、「拡散必須」「LINEしている方に! (必須)重要なお知らせ! 注意喚起です」と書かれたツイート。Facebookからの転載として、「今回行われたアップデートにより、LINEでの会話の内容をLINE社が自由に利用することに合意する項目が追加され、何も設定しない場合、その項目はオンになっています」「簡単に言うと、LINEの会話や写真を韓国の会社が自由に見れる状態です」との画像が貼り付けられています。 話題になっている「トークルーム情報」。プライバシー管理の「情報の提供」→「トークルーム情報」でオン/オフが可能(画像は一部加工しています) この

    「会話や写真が韓国の会社に見られる」などLINEの「トークルーム情報」についての誤解広まる
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    重要なのは「ご案内」じゃなく「規約」の方では。
  • 京大:花山天文台支援で竹宮恵子さんが描き下ろしはがき | 毎日新聞

    花山天文台を支援するために作られたクリアファイル。背景に花山天文台の写真やイラストがあしらわれている=京都花山天文台の将来を考える会提供 1929年開設の京都大花山天文台(京都市山科区)を支援するため、漫画家・竹宮恵子さんのイラスト入りクリアファイルとはがきが発売された。京大の売店などで購入できる。 天文台の「将来を考える会」発起人を務める竹宮さんが代表作「地球(テラ)へ…」の登場人物に天文台の外観や望遠鏡を重ねた。経費を除く売り上…

    京大:花山天文台支援で竹宮恵子さんが描き下ろしはがき | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    やはり「テラへ」か。/スターレッドでもいいと思うんだ(マイナーで売れない)
  • 男性死亡:尻に空気、死因は窒息 茨城県警 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 安倍首相:「自民亭」出席問題なし 投稿の西村氏は注意 | 毎日新聞

    イスラエル・ハマス戦闘 パレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが2023年10月7日、イスラエルへの戦闘を開始しました。

    安倍首相:「自民亭」出席問題なし 投稿の西村氏は注意 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「発信については注意するよう言った」ばれなきゃいいって事か。
  • 麻生太郎氏:「赤坂自民亭」を擁護 二階氏も問題なし | 毎日新聞

    大雨の予報が出ていた5日夜に自民党議員数十人が参加した飲み会「赤坂自民亭」への批判が続くことに関し、麻生太郎副総理兼財務相と二階俊博幹事長が17日、問題はなかったとの見方を示した。麻生氏は記者会見で「閣僚や閣僚経験者が若手の無派閥の人と懇親するのが目的だ。そういう意味では極めて有効な手段だ」と意義…

    麻生太郎氏:「赤坂自民亭」を擁護 二階氏も問題なし | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 品質検査データ改ざん:長年現場で横行「トクサイ」 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 品質検査データ改ざん:神鋼担当者4人を書類送検 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「「トクサイ」(特別採用)」
  • カジノ法案:政府総論に終始 深まらない議論 | 毎日新聞

    IR実施法案について答弁する安倍晋三首相(左)。右は石井啓一国土交通相=国会内で2018年7月17日午前10時15分、川田雅浩撮影 西日豪雨後の被害が明らかになって初めて安倍晋三首相が国会に出席する場となった17日の参院内閣委員会では、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案に関する審議とともに、豪雨被害の復旧対応と審議のどちらを優先するかが改めて焦点となった。一方で、カジノが違法性のある「賭博」の例外となる根拠についての議論は深まっていない。【野口武則、浜中慎哉】 「カジノは合法か」。審議では各論を突く野党に、政府が総論で答える展開が続く。

    カジノ法案:政府総論に終始 深まらない議論 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    この政権は全ての国会討論において「具体的な質問」に対して「立法趣旨」を回答することしかしてない気がする。
  • 参院6増:「抜本改革」自民強弁 矛盾・懸念取り合わず | 毎日新聞

    参院定数を「6増」する公職選挙法改正案の採決を強行する平沢勝栄委員長(中央)と抗議する野党議員たち(左)と採決を促す与党議員たち(右)=国会内で2018年7月17日午前11時39分、川田雅浩撮影 与党は参院定数を6増する公職選挙法改正案を、17日の衆院政治倫理・公選法改正特別委員会(倫選特)で可決させた。改正案は非拘束名簿式の参院比例代表に一部拘束名簿を導入するなど、多くの矛盾や懸念をはらむが、提出した自民党は「抜改革だ」と強弁。議論が尽くされないまま成立を強行する構えだ。 「抜的な改正、見直しだと考えている」。法案提出者の一人、自民党の石井正弘参院議員は17日の倫選特で改めて意義を強調してみせた。2015年の改正公選法は付則で、19年参院選に向け「選挙制度の抜的な見直しを引き続き検討し、必ず結論を得る」と明記していたからだ。 しかし今回の案について安倍晋三首相は6月の党首討論で「臨

    参院6増:「抜本改革」自民強弁 矛盾・懸念取り合わず | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「下痢まんだりんぐ」
  • 米露首脳会談:トランプ氏、露の介入否定…米大統領選 | 毎日新聞

    共同記者会見終了後、握手をしようと手を上げるトランプ米大統領に対し、一瞬身構えるプーチン露大統領=ヘルシンキのフィンランド大統領公邸で16日、高耕太撮影 【ヘルシンキ高耕太、モスクワ大前仁】トランプ米大統領は16日、プーチン露大統領との首脳会談後の共同記者会見で、ロシアによる2016年米大統領選への介入問題に関して「なぜロシアが選挙に干渉するのか理由が見当たらない」と強調した。介入を改めて否定したプーチン氏に同調するように、ロシア疑惑の捜査を「災難」「ばかげている」とまで言い切り、冷戦後最悪とされる米露関係の改善を演出しようとした。 トランプ氏はロシア疑惑について「かなりの時間を割いて協議した」と述べる一方、米露の関係悪化には「両国に責任がある」と強調。プーチン氏は「米国の内政に干渉したことは一度もなく、今後もしない」と従来の主張を繰り返した。

    米露首脳会談:トランプ氏、露の介入否定…米大統領選 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「なぜロシアが選挙に干渉するのか理由が見当たらない」干渉できるなら干渉しない理由がないと思うが。
  • 訃報:藤田香さん=少女向け小説のイラストレーター - 毎日新聞

    累計400万部を超える児童書の人気小説シリーズ「黒魔女さんが通る!!」の挿絵などで知られるイラストレーター、藤田香(ふじた・かおり)さんが13日午前6時45分、膵臓がんのため死去した。47歳。葬儀は近親者などで行った。 「黒魔女さん-」は講談社が発行する「青い鳥文庫」のロングセラー。同文庫をはじめ、数多くの少女向け小説ライトノベルイラストゲームソフトのキャラクターのデザインなどで人気を集めた。(共同)

    訃報:藤田香さん=少女向け小説のイラストレーター - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
  • 京都:メーテルの巨大西陣織「松本零士の世界展」で展示へ - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    いうほどでかくないと思ったが、無料公開だったので原資がなさそうな割にはでかいのか。それ以上でかいと複数枚を横に繋ぐことになるのかな。/というか実は点数が多いという事の方がメインか。
  • 国会:参院「6増」法案 衆院本会議で午後採決、成立へ | 毎日新聞

    参院議員定数を「6増」する公職選挙法改正案について、与党は18日午後の衆院会議で採決する構えだ。先に参院を通過しており、自民、公明両党などの賛成多数で可決・成立する公算が大きい。定数増などを批判する野党は、古屋圭司衆院議院運営委員長(自民)の解任決議案提出などを検討している。 改正案は「1票の格差」を縮小するため埼玉選挙区の定数を2増するのに加え、比例代表の定数も4増。各党で個人票の多い候補者から当選が決まる非拘束…

    国会:参院「6増」法案 衆院本会議で午後採決、成立へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「特定枠も含めて「自民の党利党略だ」と反発」
  • 政治資金報告書:自民の古屋氏「過少申告なかった」 | 毎日新聞

    調査結果を公表、改めて報道を否定 自民党の古屋圭司衆院議院運営委員長の資金管理団体が、政治資金収支報告書に政治資金パーティーの収入を過少に記載した疑いがあるとした朝日新聞報道について、古屋氏は18日、国会内で取材に応じ「過少申告はなかった」とする調査結果を公表し、改めて報道を否定した。 朝日新聞は、古屋氏が代表を務める団体が…

    政治資金報告書:自民の古屋氏「過少申告なかった」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「ノートの記述と通帳の入金が一致していない例があり」裏金を表口座には入金しないってだけなのでは。
  • 漫画家に殺害予告の男を逮捕 埼玉県警

    漫画家のはすみとしこさんに対し、ツイッターで殺害を予告する書き込みを繰り返したとして、埼玉県警熊谷署が脅迫の疑いで奈良市の男(36)を逮捕していたことが17日、同署への取材で分かった。 逮捕容疑は4月13日、複数回にわたって「はすみとしこ殺してやる」「必ず殺してやる」などとツイッターに書き込み、脅迫したとしている。 はすみさんは殺害予告の書き込みについて運営会社に報告し、投稿を削除させたが、男は別のアカウントで投稿を続けたことから、被害届を出していた。関係者によると、男は「いらいらしてやった。(投稿で)ファンに報復され、殺されたかった」などと供述しているという。 はすみさんは埼玉県熊谷市にある事務所に所属。風刺を描く画風で知られる。平成28年2月には「偏見を助長する」との批判を受け、作品集の発売記念サイン会が中止になったこともある。

    漫画家に殺害予告の男を逮捕 埼玉県警
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「いらいらしてやった。(投稿で)ファンに報復され、殺されたかった」え?
  • 甲陽「校歌忘れてた」勝利も歌わず引き揚げ準備 高校野球・兵庫(神戸新聞) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    勝ったことがなかったので思わず。
  • 中国最大の超大作が大コケ 映画『阿修羅』、初週で公開停止

    北京の地下鉄構内で、映画『阿修羅』のポスターの前で立ち止まる女性(2018年7月17日撮影)。(c)AFP PHOTO / GREG BAKER 【7月18日 AFP】中国映画史上最大の予算を投じ製作されたファンタジー映画『阿修羅(Asura)』が、歴史的な興行不振を記録し、公開初週の週末に上映が打ち切られる事態となった。 アリババ影業集団(アリババ・ピクチャーズ、Alibaba Pictures)が製作した同作は、チベット仏教の神話に着想を得た壮大な3部作の第1部として、13日に公開された。製作の背景には、伝統的な中国文化を題材とした作品を推奨する中国当局の働き掛けもあった。 国営メディアは、製作費が7億5000万元(約126億円)だったと報じている。これまで中国で製作された大作映画の大半は、この半分の予算で製作されていた。 映画チケット販売サイト「眼電影(Maoyan)」によると、初

    中国最大の超大作が大コケ 映画『阿修羅』、初週で公開停止
    deep_one
    deep_one 2018/07/18
    「評価は10点満点中わずか3.1点」初週打ち切りって、内容にやばいものがあったとかじゃないのか?と思ったが、そうでも無いのかもしれない。