タグ

2019年3月7日のブックマーク (22件)

  • 『脚本の実際(アニメの場合)|佐藤竜雄』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『脚本の実際(アニメの場合)|佐藤竜雄』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
  • DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などをダウンロードすることを違法とする著作権法改正案について、自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。修正せずに反対論を押し切った。 この日の会合は、党の最高意思決定機関である総務会が、関係者からの聞き取りが不十分だと指摘して了承を見送り、異例の差し戻しをしたのを受けて開かれた。 関係者によると、出版社やテレビ局などの著作権者で作るコンテンツ海外流通促進機構の後藤健郎代表理事は「ダウンロードを断つことで、海賊版サイトの資金源を断つことが重要」と文化庁が提示している改正案への支持を表明。だが日漫画家協会の赤松健常務理事が、「原作のまま、ま

    DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    「政治論としての判断」共謀罪と同じ。内容がどうとかではなく、単に「修正しない」って虚勢を張りたい。あと、中身がなくて恣意的に運用できる法律が大好きな政権。
  • 「女を容姿と年齢で差別するな!」と主張した30代女性に投げかけられた、友人たちの反応とは(telling,) - Yahoo!ニュース

    先日取材した女性主導の婚活サイト「キャリ婚」が、友人との話題で出てきた時の話です。最後に出てきたのは優等生みたいな教訓で、我ながらなんだか小賢しさを感じるけど、優しい世の中になるといいなと思いを込めてコラムに思いを綴らせてもらいました。 久々に会った友人たち4人(男2人・女2人)と婚活の話題になったので、「最近キャリ婚ってサービスの取材に行ってさ~」という話をした。キャリ婚は女性主導で男性を選ぶという趣旨で運営されている、働く女性をメインターゲットとした婚活サイトだ。 そしたら、その場にいた男友達1が、なんとキャリ婚を使ったことがあると! 彼は、女性が働きに出ることや、男性が家事をすることに寛容そうだもんな。 キャリ婚で結婚できたら幸せになりそうだなぁ。よきよき。 私は嬉しさでワクワクしながら質問した。 「で、どうだった?マッチングした?」 すると、こんな答えが返ってきた。 「マッチングし

    「女を容姿と年齢で差別するな!」と主張した30代女性に投げかけられた、友人たちの反応とは(telling,) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    「マッチングアプリ」で選ぶ相手に個人の性的嗜好を適用しなくてどうするのだろう?
  • セブン、オーナー団体の団交要求認めず(時事通信) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストアの一部加盟店オーナーで組織するコンビニ加盟店ユニオンは6日、セブン―イレブン・ジャパンに対し、同社が行う短縮営業の実験について団体交渉を申し入れた。同社は「オーナーとは労使関係にはない」などとして回答を拒否し、団交も認めなかった。

    セブン、オーナー団体の団交要求認めず(時事通信) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    まだ政府の判断が出ないの?すでに別件で団交件の有無は回答待ちだよね?
  • あなたがトンカツを食べるとき、最初にどれから食べますか/1枚のトンカツを6等分に切ったものを出されたと想像して、お答えください。…

    あなたがトンカツをべるとき、最初にどれからべますか/1枚のトンカツを6等分に切ったものを出されたと想像して、お答えください。 質問2:あなたがトンカツ(1枚のトンカツを6等分に切ったもの)をべるとき、 最後にべる(最後まで残る)のは、どれですか? ※回答者のidが表示される設定となっていますので、1問目と2問目で、矛盾する回答をした場合、そのような回答をした人のidがわかりますので、ご注意ください。 (回答を間違えた場合は、回答をし直して、修正してください。) 質問:自由研究所(その他の受付中のアンケート&結果※ポイントあり http://q.hatena.ne.jp/JIYUJOHO2007/questionlist 過去のアンケート結果http://jiyujoho.a.la9.jp/soken/sokentop.htm )

    あなたがトンカツを食べるとき、最初にどれから食べますか/1枚のトンカツを6等分に切ったものを出されたと想像して、お答えください。…
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    いや、西洋料理のマナーとして「左端から順にとる」が普通に決まっている。…いやマナーとしては「最初から切れてる」がちょっとマナー違反だった気も(笑)
  • 自民党って誰が支持してるの?

    俺の周りには一人もいないんだけど みんなの周りにはいるの?

    自民党って誰が支持してるの?
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    見たことはある。私は支持したことはない。「スーパーマンを大統領に」って書いて投票したことならある。
  • 【注意喚起】妊婦が電車で優先席に座ったら隣の男に「邪魔だどけ」と言われ肘でお腹を何度も殴られる→駅員と警察の対応に愕然とした話

    R @rrrrrrrraaale 【シェア希望】 電車の優先席に座ったところ隣の男に「邪魔だどけ」というのを喧嘩腰で言われた挙句肘でお腹を5発以上殴られた。次の駅で駅員を呼んだが「お客様自身で確保してください」とのことで逃げられる。警察を読んだところ「もし次回同じことがあれば電車内から110番してください」とのこと。 2019-03-05 16:57:29 R @rrrrrrrraaale 私 マタニティマークをつけているお腹大きい妊婦 加害者 30代前半スーツ姿の男性 逃げられるくらいには元気 加害者が先に優先席に座っていて、危ない人だと気付かず隣の唯一空いてる席に座ったのが運の尽き。 2019-03-05 16:57:30

    【注意喚起】妊婦が電車で優先席に座ったら隣の男に「邪魔だどけ」と言われ肘でお腹を何度も殴られる→駅員と警察の対応に愕然とした話
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
  • 「声を荒らげて発言」の内閣法制局長官が答弁を謝罪・撤回 | 毎日新聞

    参院予算委員会で答弁する内閣法制局の横畠裕介長官=国会内で2019年3月6日午後1時50分、川田雅浩撮影 内閣法制局の横畠裕介長官は6日の参院予算委員会で国会の行政監視機能について説明する中で、立憲民主党会派の小西洋之氏の質問について「このような場で声を荒らげて発言するようなことまで含むとは考えていない」と批判し、謝罪・撤回に追い込まれた。小西氏は「法制局長官が国会で政治的な発言をしたのは初めて聞いた」と批判した。 小西氏は、安倍晋三首相の答弁が時間稼ぎだと批判して「聞かれたことだけを堂々と答えなさい」と強い口調で要求。「国会議員の質問は国会の内閣に対する監督機能の表れだ」と主張し、こうした趣旨の政府答弁書があるかの確認を横畠氏に求めたところ、問題の発言が飛び出した。

    「声を荒らげて発言」の内閣法制局長官が答弁を謝罪・撤回 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    『「法の番人」とも称される内閣法制局』そんなものは人事権の内閣による掌握で既に滅びた。
  • 教員募集パンフ、全員が「勤務超過」。 仙台市教委「リアルな職場感を伝えたかった」 | ハフポスト

    教員募集パンフ、全員が「勤務超過」。 仙台市教委「リアルな職場感を伝えたかった」 「リアルな職場感を伝えたかった 削除するつもりはありません」と市教委の担当者。 仙台市教育委員会が教員募集のために作成したパンフレットが市議会で議論となっている。 パンフレットに掲載されている教員8人の勤務時間を巡り、「全員が勤務超過」だという指摘があったのだ。 仙台市議会は3月5日、「平成31年第1回定例会 予算等審査特別委員会」を開き、その議会の場で同パンフレットに関して、社民党市議団の樋口典子委員が「長時間労働を是とするメッセージ性を感じざるを得ない」との意見を市教委に指摘した。 公立学校の教育公務員の所定勤務時間は、労働基準法(※)によって7時間45分と定められているが、同パンフレットで紹介されていた教員8人全員の勤務時間は、出勤から退勤までで、10時間半を超えていた。 (※労働基準法によれば、勤務時

    教員募集パンフ、全員が「勤務超過」。 仙台市教委「リアルな職場感を伝えたかった」 | ハフポスト
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    事実をそのまま書いたのなら記述を修正する方がはるかに問題。修正するなら実状を修正しろ。
  • 食品の放射性物質検査、「知らない」が初めて4割超 消費者庁意識調査 | 毎日新聞

    消費者庁は6日、東日大震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所の事故による風評被害に関する意識調査の結果を発表した。品中に国が定めた基準値を超える放射性物質が含まれていないか、行政が調べる検査を「知らない」人が初めて4割を超えた。放射性物質が含まれているかどうかを理由に福島県産の品購入をためらう人は12.…

    食品の放射性物質検査、「知らない」が初めて4割超 消費者庁意識調査 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    むしろ検査されている福島産の方が安全という説もある(笑)
  • 「自殺」主張退け「寝室で殺害 隠蔽工作も」講談社社員に懲役11年の実刑判決 東京地裁 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    「寝室に残っていた佳菜子さんの血や失禁の痕」一応物証はあるのか。
  • 透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも | 毎日新聞

    女性のスマホの画面。死の前日の昨年8月15日に「何時来るの?」と夫に付き添いを催促。容体が悪化した翌16日午前7時50分、「とう(父)たすけて」と読めるメールを送ったのが最後になった=2019年2月10日午前8時43分、東京都内で斎藤義彦撮影 「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める最後のSOSだったのか。公立福生病院(東京都福生市)で明るみに出た「死」の選択肢の提示。亡くなった腎臓病患者の女性(当時44歳)の夫(51)が毎日新聞の取材に胸中を明かした。 「(死亡から)半年過ぎてもダメ。何とか気持ちの整理はつけたつもりだけど、だいぶ引きずっている」。そう夫は明かす。同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年。結婚後は3人の子どもを2人で育てた。女性が人工透析治療を始めてからは医療機関への送り迎えなどで支えた。 昨年8月9日、病院から突然呼び出された

    透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    後半の「意思決定がゆがめられなかったか」の方はわかるが、前半の方は何か違う感じがする。/「胃に穴が開いて炎症」それは胃潰瘍じゃなく既に胃穿孔では。胃穿孔で腹膜炎ならすぐ処置しないと死ぬはず。
  • 夫のGoogleマップ、タイムラインに「ラブホ街」記録…不倫の証拠として使える? - 弁護士ドットコムニュース

    夫のGoogleマップ、タイムラインに「ラブホ街」記録…不倫の証拠として使える? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    googleに対して証拠保全と情報提供を求めれば相当な割合で違法性は棄却されそう。だが夫がOFFにした記録を勝手にONにしたとかだとどうだろうか?
  • 次世代加速器「国際リニアコライダー」誘致 文科省が結論先送り | 毎日新聞

    研究者らが北上山地(岩手、宮城県)への誘致を求めている次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」について、文部科学省は7日午前、引き続き誘致の可否を検討する考えを表明した。建設へ協力が必要な欧州の研究者組織が同日までに求めていた意思表示に対し、日政府として事実上、結論を先送りした格好だ。 文科省の態度表明は、東京都内で開かれた研究者組織による国際会議で行われた。この中で「現時点では誘致の表明には至らな…

    次世代加速器「国際リニアコライダー」誘致 文科省が結論先送り | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    コメントを見て。この件についてのこの時点での反対は単純に「設置国に割り振られる予算拠出ノルマが高すぎる」という点である。記事にあるようにむしろ地元は誘致を推進しているはず。
  • 「無限アラート」で女子中学生を補導、「リンク貼り付け」で摘発をどう考えるか - 弁護士ドットコムニュース

    「無限アラート」で女子中学生を補導、「リンク貼り付け」で摘発をどう考えるか - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    個人的にはこれを「ブラクラ」と呼ぶとは全く思えない。大量にウィンドウを開いてリソース食い尽くしてコンピューターを死なせる奴ならそう呼ぶ。
  • 透析中止で死亡 日本透析医学会が調査へ | 毎日新聞

    「死」の選択肢提示の現場になった公立福生病院の腎臓病総合医療センター=東京都福生市で2019年2月14日午前10時55分、斎藤義彦撮影 公立福生病院(東京都福生市)で昨年8月、人工透析治療をやめる選択肢を示された女性(当時44歳)が死亡した問題で、専門医でつくる日透析医学会(中元秀友理事長)は7日、調査委員会を発足させることを決めた。中元氏によると、調査委員長は医学会理事の土谷健・東京女子医大教授。死亡に関わった腎臓内科医(55)から既に事情を聴き、調査を受け入れるよう松山健院長に要請した。 調査では、医学会が2014年に透析治療中止についてまとめたガイドラインに照らし、女性の事例が適正だったかどうか調べる。厚生労働省が終末期向けに出したガイドラインに適合しているかも検討する。外部有識者が入る倫理委員会で検討し、医学会としてどう対応するのかの方向性を出す。医学会のガイドラインの見直しも検

    透析中止で死亡 日本透析医学会が調査へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    どうやら「一度始めたらだれの意思でも治療を中断できない問題」らしい。
  • ジャンクフードを食べても、なぜかお腹いっぱいにならない。それには理由があった

    タコベルのタコスを10個べて、フローズンドリンクを飲んだ。消費したのは約1880キロカロリー。それなのに、なぜかまだ満足感を感じない。なぜ? カロリーの消費量と満腹感にはほとんど関係がないということが、研究から明らかになっている。満腹を感じるために必要なのはカロリーではなく、たんぱく質や炭水化物、脂質などの主要栄養素と、べ物の量だ。

    ジャンクフードを食べても、なぜかお腹いっぱいにならない。それには理由があった
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    これは言葉の使い方を厳密化しないと全く意味が分からない話になる。/日本語の慣用表現で言えば、一言で「腹持ちが悪い」になるけど。「ジャンクフードは腹持ちが悪いので太る」。
  • くまモンの中国名称 「酷MA萌」から「熊本熊」に - 毎日新聞

    県は7日、県のPRキャラクター「くまモン」の中国と香港、台湾での名称を、現在の「酷MA萌」から「熊熊」に変更する方針を明らかにした。熊のキャラクターなのをより強くアピールするのが狙い。 県は「熊熊」という名称の商標登録を既に申請しており、今月19日から呼び方を変える予定。現在使っている「酷MA萌」は中国語で「くまモン」の発音に近く、「かっこいい」や「かわいい」という意味が込められていた。(共同)

    くまモンの中国名称 「酷MA萌」から「熊本熊」に - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    コメントを見て。たしか中国語の「酷」が英語スラングの「Bad」と同じ使われ方をしていたはず。何かの日本サービスの中国語名が「酷」だった。(調べた)「楽天」→「楽酷天」だ。そして撤退していた(笑)
  • 日本通信、最低利用期間と解約金がない「b-mobile スタートSIM 音声付」

    通信は3月5日、初期手数料(またはパッケージ料金)の3000円(税別)と月額基料金1380円(税別)で始められる「b-mobile スタートSIM 音声付」を発売した。利用データ量1.5GBが含まれる。通話料は、b-mobile電話アプリ使用時で30秒10円。アプリ未使用時で30秒20円。 同商品は、MNP対応の音声SIMでありながら、最低利用期間も解約金もないことが最大の特徴。NTTドコモの回線に対応したマルチカットSIMであるため、nano、micro、標準SIMのいずれかのサイズに取り外して、手持ちのスマートフォンやタブレットなどで利用できる。 また、そのまま継続して利用できるだけでなく、事務手数料なしで「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」(ドコモ回線版)にサービス変更することも可能。 オプションとして、5分までの通話料金が無料(5分以降は30分10円の利用料

    日本通信、最低利用期間と解約金がない「b-mobile スタートSIM 音声付」
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    実は現行の動画についての規定もザルすぎてまずい。共謀罪に至ってはつい最近に意図的なザル法が作られたばかり。
  • 「ループURL貼って補導」「Coinhive逮捕」に、“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏も苦言

    「ループURL貼って補導」「Coinhive逮捕」に、“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏も苦言 JavaScriptのループ機能を使った“ブラクラ”のURLを書き込んだ3人が摘発され物議。昨年には、JavaScriptを使った仮想通貨採掘プログラム「Coinhive」設置者が逮捕された。これらの事件について“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏が意見を述べ注目を集めている。 JavaScriptのループ機能を使ってポップアップが繰り返し表示されるサイトのURLを掲示板に書き込んだとして、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用未遂の疑いで中学生が補導され、男性2人が家宅捜索を受けた事件がネットで波紋を呼んでいる。「これだけで補導や家宅捜索はやり過ぎだ」と警察を批判する声も強い。 似た事件として昨年、JavaScriptのプログラムを使い、サイト閲覧者に仮想通貨をマイニング

    「ループURL貼って補導」「Coinhive逮捕」に、“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏も苦言
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    「あれはブラクラとは呼べない」ので「ブラクラ」って表現を自粛するようになったらしいな(笑)
  • タイヤが水平なプロペラに--空飛ぶ自動車向けコンセプト、グッドイヤーが発表

    米タイヤメーカーのGoodyearはこれまで、内部に生きたコケが入っているコンセプトタイヤや、ビリヤードボールのように全方向に転がる球形のタイヤを発表してきたが、このたび車を宙に浮かせるタイヤを発表した。 「ジュネーブモーターショー2019」で発表された「Goodyear AERO」コンセプトは、路上では細身のエアレスタイヤとして機能し、ティルト(角度可変)ローターの採用により水平になったタイヤが高速回転するとプロペラの役割も果たすというものだ。近年、自律飛行する自動車の熱気が高まっていることを考えると、このコンセプトには一見の価値がある。 AEROの最も巧みな点は、車輪の「スポーク」がプロペラのブレードにもなることだ。傾斜のついた曲線状で、精密に製造されているこのブレードにより、スペース、費用、接地性能といった空飛ぶ自動車における多くの難題をクリアできるように思われる。 ブレード周辺のタ

    タイヤが水平なプロペラに--空飛ぶ自動車向けコンセプト、グッドイヤーが発表
    deep_one
    deep_one 2019/03/07
    「車が1時間前に繁華街で縁石に乗り上げてしまったために、飛行後にプロペラにひびが入っているのを発見するような事態は避けたい。」