タグ

2021年1月5日のブックマーク (16件)

  • テレワークで出勤者7割削減を目指す考え 西村経済再生相 | NHKニュース

    緊急事態宣言をめぐり、西村経済再生担当大臣は、記者会見で、飲の場での感染リスクを軽減させるため、テレワークの推進も大きな柱になるとして、出勤者を7割削減させることを目指す考えを示しました。 この中で、西村経済再生担当大臣は、緊急事態宣言をめぐり「マスクを外して事をする機会が感染を広げる大きな要因であると政府の分科会が分析している。そうした機会を減らしていくことが対策の中心になってくる」と述べました。 そのうえで「テレワークの推進も一つの大きな柱だ。去年の春に宣言を出したときには、出勤者の7割削減を目指し、70%か、それを上回るような駅の利用客の減少があった。同様の措置を実施していくのが適当ではないか」と述べ、出勤者を7割削減させることを目指し、企業に協力を要請する考えを示しました。 また、西村大臣は、宣言を解除する基準について「いろいろな指標が『ステージ4』から『ステージ3』に下がって

    テレワークで出勤者7割削減を目指す考え 西村経済再生相 | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    この発言は、通勤通学電車やバスが感染源のひとつであると国が暗に認めたと受け止めていいのかな?
  • 新型コロナ 特措法改正 罰則めぐり与野党が意見 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の特別措置法の改正をめぐり、政府と与野党各党が協議し、自民・公明両党が、休業要請などに応じない事業者への罰則を設けることも検討すべきだという考えを示したのに対し、立憲民主党は、十分な補償を最優先に考える必要があるという姿勢を示しました。 新型コロナウイルス対策の特別措置法をめぐり、菅総理大臣は、4日の記者会見で、より実効的な措置をとれるようにするため、今月18日に召集される見通しの通常国会に改正案を提出する考えを示しました。 これを受けて、5日午後、政府と与野党各党の連絡協議会が開かれ、政府側が改正の論点を示したうえで、各党が意見を述べました。 この中で、自民・公明両党は、休業や営業時間の短縮などの要請に応じた事業者に財政的な支援を行うことを規定する一方、応じない事業者に罰則を設けることも検討すべきだという考えを示しました。 これに対し、立憲民主党は、要請に応じた事業

    新型コロナ 特措法改正 罰則めぐり与野党が意見 | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    要請する営業時間より遅い時間に営業した業者を対象として高額の深夜営業税を新設すればよろしい。納税せずに遅い時間に営業したら脱税罪として刑事罰+重加算税追徴なので、罰則の新規立法は不要。
  • 「飲食店の制限だけでは1ヶ月で感染者は減らない」 8割おじさんが厚労省“非公開”のシミュレーションを公開

    政府は飲店の営業時間短縮などに限定して進めようとしているが、その方針では効果が期待できないと心配しているのが、理論疫学を専門とする「8割おじさん」こと京都大学大学院教授、西浦博さんだ。 現状、どの程度の制限をかけたら、感染者はどうなるのか。西浦さんが出したシミュレーションを元に、BuzzFeed Japan Medicalは日で打つべき対策について単独インタビューで尋ねた。 ※インタビューは1月5日午前Zoomで行い、その時点での情報に基づいている。 緊急事態宣言は何を目的にするのか?ーー菅首相が緊急事態宣言を検討することを表明し、7日にも正式決定すると報じられています。飲店の時短営業などに限定するとのことですが、このタイミングで、この限定的な宣言発令についてどのように受け止められていますか? 緊急事態宣言を打つ時に、 どこをゴールにしてどういう内容をどれぐらいの期間打つかということ

    「飲食店の制限だけでは1ヶ月で感染者は減らない」 8割おじさんが厚労省“非公開”のシミュレーションを公開
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    オリンピック中止する覚悟が必要だよね
  • コロナ「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」の対立が永久に折り合わない理由(中川 淳一郎) @gendai_biz

    「未知のウイルス」の実態 2019年12月に中国・武漢で発見された新型コロナウイルスは、1年以上経っても相変わらず「新型」であり、「未知のウイルス」であり続けている。そのため、最大限の安全策を求める声が未だに大きい。 しかし、あれから1年、そろそろ大分わかってきたのではないだろうか。 データから明らかなのは、以下である。 【1】若年層は滅多に死なない。故に自粛すべきは若者ではなく高齢者、社会保障費を支払う若年世代は稼ぎ続けた方が高齢者のQOLを上げられる →国立社会保障・人口問題研究所の2020年12月21日の発表によると、死者数は0~10代は0人、20代1人、30代7人、40代22人、50代73人、60代226人、70代640人、80代1010人、90代以上が487人となっている。 【2】厳格なロックダウンをしても欧米の陽性者数は多かった →陽性者が第一波でも多かった国は日同様、第二波

    コロナ「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」の対立が永久に折り合わない理由(中川 淳一郎) @gendai_biz
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    経済悪化してもセイフティネットが手厚く整備されていれば人は死なないんだよ。セイフティネットに頼る必要がない裕福な人は以前よりだいぶ貧しくなるだろうけど、もともと貧乏な人は大差ないだろうね。
  • 本をちょっとずつ読める人ってどうなってるの?

    さっきバズってた増田に「は複数冊を並行して読む」てくだりがあったけど、複数のをちょっとずつ読むって難しくない? まず「隙間時間で細切れに読む」ってのが難しすぎるんだが 前回読んだ部分を忘れてしまうので、都度思い出したり確認する手間が発生する 短時間だと、集中しての世界に入り込む前に時間切れになってしまう 働き始めてからまとまった時間を取るのが難しいから長編小説とか殆ど読んでないわ 電車で立って小説読んでる人とかほんとすごいと思う 乗り換えとか場所移動しながら読んでるんだもんな コツがあるなら教えてほしい

    本をちょっとずつ読める人ってどうなってるの?
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    定期刊行の小説誌や漫画誌を真っ向否定しててすげえ。単行本出るまで待つ人ってこういう人か。
  • 二階氏、五輪「開催しないお考え聞いてみたいぐらいだ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    二階氏、五輪「開催しないお考え聞いてみたいぐらいだ」:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    子供向けにわかりやすく作られた特撮番組に出てくる悪役政治家みたいなセリフを素で吐くとは
  • Linuxを生み出したリーナス・トーバルズがIntelを厳しく批判、理由は「ECCメモリを死に至らせているから」

    by renatomitra Linuxの開発者のリーナス・トーバルズ氏が、技術コミュニティの「Real World Tech」内で「IntelはECCを死に至らせている」と発言し、IntelのECCに対する姿勢を厳しく批判しています。 Real World Technologies - Forums - Thread: Ryzen 9 5000 series processor https://www.realworldtech.com/forum/?threadid=198497&curpostid=198647 Linus Torvalds On The Importance Of ECC RAM, Calls Out Intel's "Bad Policies" Over ECC - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=n

    Linuxを生み出したリーナス・トーバルズがIntelを厳しく批判、理由は「ECCメモリを死に至らせているから」
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    高緯度高地では宇宙線強度おおきいので無視できない。極圏航路を飛ぶ飛行機もだな。メモリデバイス単体にエラー訂正機能が入っていても基板上の信号線で化けたらアウトだからね。
  • 東京五輪、緊急事態宣言再発令なら「非常に厳しい」 - スポーツ報知

    政府が4日、新型コロナウイルスの感染拡大により、首都圏1都3県に緊急事態宣言発令の検討に入ると表明したことで、今夏に延期された東京五輪も危機的な状況を迎えた。菅義偉首相は従来通りの開催方針を口にしたが、アスリートを含め、大会への準備が滞るのは必至。五輪組織委関係者は「非常に厳しい状況」と指摘した。発令日は7日か8日が有力。開催中の全国高校サッカー選手権や、16日に開幕するラグビー・トップリーグへの影響も不透明で、各方面から戸惑いの声が上がった。 東京五輪まであと200日の節目を迎えたこの日、緊急事態宣言の発令が秒読みとなった。菅首相は「感染対策を万全なものとし、世界中に希望と勇気をお届けするこの大会を実現する決意のもと準備を進める」と強気に決意表明したが、複数の大会関係者からは「非常に厳しい状況だ」という音が漏れた。 政府がどのような内容の宣言を発出するかは不透明だが、まずはアスリートへ

    東京五輪、緊急事態宣言再発令なら「非常に厳しい」 - スポーツ報知
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    東京五輪の開催強行して嬉しいのは電通とNBCの五輪放送権の損失補填保険を引き受けた保険会社だけではないのか? 電通はもちろん、保険会社からも怪しいカネが与党に流れていそうだ。
  • 財テク (住宅購入編) - shunirr

    これまでのあらすじ 財テクを書いた後に、いままで賃貸に住んでいて、戸建かマンションを買ってみるかとなった COVID-19 の影響で在宅勤務が長期化しており、都心の 1LDK よりも、少し郊外で広い家に引っ越して、書斎というかオフィス的な空間を自宅内に用意したいと考えた 家の買い方に関するをいろいろ買って読んでみたり、ネットの記事を読んでみたり、実際にマンションの購入手続きを進めてみたり (途中でキャンセルしたけど) 、仲介業者の紹介でファイナンシャルプランナーに相談したりした 前提 shunirr の独自研究による財テクをまとめています shunirr は、そこそこの規模の会社勤務なソフトウェアエンジニア、東京 23 区内在住、実家は田舎賃貸で、相続できる資産とかは無い shunirr の思想・価値観によってまとめられているので異なる価値観の人には合わない可能性があります shuni

    財テク (住宅購入編) - shunirr
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    自分が死んだ後のことを気にする人なら、法定相続人が複数いる場合は不動産は持ってない方が遺族は楽ですよ。中古住宅は容易に負の資産と化すからね。まあ自分が死んだ後のことはどうでもいい主義なら問題なし。
  • 原付と自転車を行き来するモビリティがバイク市場を激変させるか【モビチェンがもたらす衝撃】

    二輪車利用環境改善部会レポート#33 原付と自転車を行き来するモビリティがバイク市場を激変させるか【モビチェンがもたらす衝撃】 2021/01/04 8:30 ヤングマシン編集部 駐車問題を解決できる? 原付一種モビリティが登場’20年10月28日(水)、パーソナルモビリティのベンチャー企業であるグラフィット社が会見を開いた。同社が販売するハイブリッドバイク(原付一種の電動モペッド)に新機構を装着すれば、法律上、原付一種と普通自転車を切り替えることができるようになったのだ。 これにより、走行時はモーターによる自走ができ、駐輪時は自転車として停められる、今までにないモビリティが開発されたことになる。同社は、この規制緩和を新技術実証制度(規制のサンドボックス制度)を利用して実証実験を重ねることで実現させた。 これは大変衝撃的なニュースであり、’25年11月に令和2年度排出ガス規制の適応を控えた

    原付と自転車を行き来するモビリティがバイク市場を激変させるか【モビチェンがもたらす衝撃】
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    この規制緩和はすごいな。グラフィット社は警察から何人くらい天下り受入れの約束をしたのか?
  • GPUとDPUで飛躍する5G MECとO-RAN準拠vRANを1台のCOTSで|BUSINESS NETWORK

    GPUトップのエヌビディアが、5Gネットワークの展開を大きく加速させるインパクトを持つ2つのソリューションを発表した。1つはGPUを活用した5G vRANを実現するためのSDK「Aerial」のDevelopment Kit。もう1つが、NICと統合された新タイプのプロセッサ、DPUの「BlueField-2/2X」だ。これらは5Gをどう変えるのか──。 エヌビディアが開発したGPU(Graphics Processing Unit)は、その高い演算能力によって、3Dグラフィックス処理から科学技術計算、そして今日ではさまざまな産業におけるAIの導入に活用されている。こうしたGPUの新たな活用領域としてエヌビディアが特に力を入れている分野の1つに、5G vRAN(仮想化された無線アクセスネットワーク)がある。 ARやロボティクス、IoT等が生み出す大量のデータがやり取りされる5Gでは、広い帯

    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    むかしRMIがルータ制御向けに作ってたMIPSメニーコアがやってたようなことを5G-RANでGPUにやらせようってことらしい。
  • Google従業員が労働組合結成 利益優先を批判 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米グーグルと親会社アルファベットの従業員ら200人超が同社初の労働組合を結成したことが4日、明らかになった。当初の組合員数は連結従業員数の0.2%にすぎず、従業員らを代表して賃金交渉を担う権限は持たない。人工知能AI)の使い道などについて経営陣が倫理的に行動するよう求めていくという。「これは我々が働きたい会社ではない」ーー。同社初の労組で執行委員長に就いたパルル・

    Google従業員が労働組合結成 利益優先を批判 - 日本経済新聞
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    米国の高技能職は会社方針が気にくわなければドライに辞めるものだが、グーグル辞めて他社に転職するよりも組合加入してグーグルの方向性を改善したいって思う従業員が多いのだろう。
  • 「今の株高は異常だ」と思う人の根本的な間違い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「今の株高は異常だ」と思う人の根本的な間違い
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    歴史に学ぶなら無産階級の人々がチューリップの球根に投資し始めたら黄信号ですよね。当時の人々はチューリップの球根が同じ重さのゴールドより高いのは異常ではないと思ってたわけで。
  • 「原発事故、起こるべくして起きた」東電元エースの告白:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「原発事故、起こるべくして起きた」東電元エースの告白:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
  • 「『聖★おにいさん』を現時点で出...」、@dogu_fm さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ

    キリスト教側については使徒はもとより四大天使に旧約の人物や遙か後代の聖人とマルティン・ルターまで登場する。ところが仏教側は釈迦十大弟子、天部(梵天など)、釈尊の血族、悪魔、如来や観音、菩薩は出てくるが、仏教で重要な後代の導師や祖師は出て来ない。 一度だけ空海がイエスやブッダに顔を会わせないかたちで登場してはいるらしいが。ともあれ後代の大乗仏教で重要なボーディ・ダルマは出ていない。まして日仏教にとりわけ大きな影響を与えた鎌倉仏教の祖師である道元、栄西、法然、親鸞、日蓮は登場どころか名前すら出てこない。

    「『聖★おにいさん』を現時点で出...」、@dogu_fm さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    商業作品だから石橋を叩いちゃうよね。最近は特にヌルいよね。
  • 「緊急事態」地域限定、飲食店中心に 経済への影響配慮 GoTo停止継続 - 日本経済新聞

    政府は2020年春以来、2回目の緊急事態宣言を7日にも発令する。まずは地域を新規感染者が急増する東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に絞る。営業自粛などの要請も感染拡大の理由に挙がる飲店を中心にして対象を狭める方針だ。前回の宣言に比べると短期集中で限定的な対策にして、経済への影響を抑える狙いだ。政府の宣言発令に先駆けて、1都3県は8日から酒類を提供する飲店などを対象とした時短営業の前倒しを要

    「緊急事態」地域限定、飲食店中心に 経済への影響配慮 GoTo停止継続 - 日本経済新聞
    dekaino
    dekaino 2021/01/05
    通勤通学の交通機関も規制しないと意味ない。国は認定を避けてるが、大江戸線の乗務員間ですらクラスタ発生してるのに、混雑車内の乗客間でクラスタ発生してないはずがない。都市部で陽性者数が多い理由のひとつ。