タグ

2015年9月15日のブックマーク (6件)

  • このクオリティで全部無料!?語学学習Youtubeチャンネル55選! - ただの妄想

    photo by GotCredit 学習に使えるYoutube動画チャンネルをとことん集めてみました! 英語中国語はそこそこ、ベトナム語、ロシア語、フランス語は少しかじりました。 言語おたく的観点から、語学学習動画をまとめつつコメントしてみました。 語学系 英語 www.youtube.com 全体的:初級~中級、ゆっくり、字幕あり ⇒Learn English-in 3 Minutesは良いと思います。 英会話についての動画なんですが、こういうときは大体、こういう事を聞いてくるとか、こういう風に答えれば良い等、会話の流れについてのアドバイスが非常に良いですね。アメリカ人は普通こういう会話の流れをするとかってなかなか分からないですものね。非常に秀逸なシリーズだと思います。 ⇒Learn American Holidaysのシリーズもおすすめ 動画で喋る英語の字幕があり、スピードはそこそ

    このクオリティで全部無料!?語学学習Youtubeチャンネル55選! - ただの妄想
  • リレーショナルデータベースの仕組み (1/3) | POSTD

    リレーショナルデータベースが話題に挙がるとき、私は何かが足りないと思わずにはいられません。データベースはあらゆるところで使われており、その種類も、小規模で便利なSQLiteからパワフルなTeradataまで様々です。しかし、それがどういう仕組みで機能しているかを説明したものとなると、その数はごくわずかではないでしょうか。例えば「リレーショナルデータベース 仕組み」などで検索してみてください。ヒット数の少なさを実感できると思います。さらにそれらの記事は短いものがほとんどです。逆に、近年流行している技術(ビッグデータ、NoSQLJavaScriptなど)を検索した場合、それらの機能を詳しく説明した記事はたくさん見つかると思います。 リレーショナルデータベースは、もはや大学の授業や研究論文、専門書などでしか扱われないような古くて退屈な技術なのでしょうか? 私は開発者として、理解していないものを

    リレーショナルデータベースの仕組み (1/3) | POSTD
  • 地方エンジニアがPostgreSQLを通じて成長した話

    35. PostgreSQLカンファレンス ■開催要領 日時: 2015年 11月 27日(金) 開場 9:30 開始 10:00 終了 18:00 場所: AP品川 (東京都 港区 高輪 3-25-23 東急第二ビル) http://www.ap-shinagawa.com/info/access.html 内容: 午前 基調講演 を含む 2講演 を予定、 午後 3トラック にて 12講演 程度を予定。 カンファレンス終了後に懇親会があります。 参加人数見込み: 250名 (一般参加 200名程度) 参加費: 3,000円を予定 開催1か月前にチケット販売開始いたします。 終了後の懇親会費用は含まれていません。 https://www.postgresql.jp/events/jpug-pgcon2015/ 36. PostgreSQLカンファレンス ■開催要領 日時: 2015年 11

    地方エンジニアがPostgreSQLを通じて成長した話
  • 実践!Ansibleベストプラクティス(前編) | さくらのナレッジ

    今回はAnsibleを格運用した際のイメージを掴むためにAnsibleのベストプラクティスを参考に実際に試してみたいと思います。 実践のお題はWordPressとします。WordPressのセットアップを通してベストプラクティスのイメージを掴んでいただければと思います。 準備 ローカルマシンに作業ディレクトリを作り、その中でAnsibleのベストプラクティスに則ったプレイブックを作っていきます。MacもしくはLinuxなどで試してみてください。 $ mkdir try-ansible-best-practices $ cd try-ansible-best-practices ウェブサーバとDBサーバを別個に立てますので、さくらのクラウドでサーバを二台立てておきます。OSはCentOS 6.6を利用します。サーバ作成時にrootでのsshの接続に必要となる公開鍵も忘れずに登録してください

    実践!Ansibleベストプラクティス(前編) | さくらのナレッジ
  • http://blog.yukarien.com/tech/openssl-versionup/

    http://blog.yukarien.com/tech/openssl-versionup/
  • udevのruleファイルについて

    udevのruleファイルの文法 ここのWriting udev rulesは、英語なので、必要な箇所だけを覚え書きとして以下に記録しておきます。 udevの全体像は、大変奥深く初心者の私には、まだちょっと把握できません。 ルールファイルの格納場所:/etc/udev/rules.d ディレクトリ ルールファイルは、.rulesという拡張子を持つこと ルールファイルの例は、SheevaPlug+の場合、/lib/udev/rules.dに格納されていました。 ルールファイルは、ファイル名順に処理される。もし、デフォルトより先に処理させたいなら、10-local.rulesのようなファイル名で作成するのがよい。 #で始まる行は、コメント。 複数行にまたがってルールは書かない。他の言語のように行をつなげる文字はありません。 1つのデバイスに対して、重複してルールがあっても、一方だけで終了せず、