タグ

2016年3月24日のブックマーク (10件)

  • 【FuelPHP】フォームの作成に関する記事その3 Fieldset

    前回に引き続き、フォームの作成に関する記事3ということで 続きを書いていきます。 前回までで、個別にフォームを作成する場合と、 バリデーションについて書いていきました。 実は、フォームの生成とバリデーションを一緒にできる方法があるので、 それについて書いていきたいと思います。 オブジェクト指向風のフォーム作成方法 さっきも書いたのですけど、Fieldsetはフォームをオブジェクト指向風に作成することが出来ます。 例えば、こういう風に記述した場合には こんな感じで書いて Viewsにset_safeで設定した変数を呼び出すと フォームの属性をナントカしたい場合は場合はこうやります。 inputの作成方法はaddメソッド fieldsetクラスに書いてあるメソッドです。 フォームに対して、属性やバリデーションの設定をすることができます! 作成したinputの編集をするにはfieldメソッド さ

  • インフラエンジニアがGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena Developer Blog

    ウェブオペレーションエンジニアの id:y_uuki です。 はてなの東京オフィスで先月開催されたGo 1.6 Release Partyで、「Writing Tools in Go For Ops Engineers」というタイトルで発表しました。 発表では、最近作ったGo製ツールを紹介し、なぜGoインフラエンジニアにとって良い言語であると感じているかを話しました。 最近作ったGo言語のツールの紹介 mkr Grabeni Droot gokc インフラエンジニアGoを利用することのメリット 1. サーバへの配布が簡単 2. サーバ上で高速開発できる 3. 最終的に成果物をはやく作れる その他 発表資料 あとがき 最近作ったGo言語のツールの紹介 以下の4つのツールを作りました。いずれもはてなでのproduction利用を想定したものになります。 mkr mkrははてなで開発している

    インフラエンジニアがGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena Developer Blog
  • slackのメッセージをエクスポートしてMongoDBに入れてみる - iyuichiの私的開発ログ

    Slackはメッセージのエクスポートができます。 できるのは、Team OwnerかAdminのユーザです。 ただ、フリープランで利用している場合には、private channelやdirect messageはエクスポートデータには含まれません。 公開されているチャンネルが対象となります。ちょっとだけ残念。 詳細はこの辺を参照 Understanding Slack data exports – Slack Help Center では早速エクスポートをしてみます。 https://my.slack.com/services/export start exportをするとzipファイルでデータがDLできます。 回答すると、チャンネル毎のディレクトリに日付毎に分割されたjsonファイルが入っています。 それをMongoDBに入れてローカルで検索できるようにしてみました。 slackからe

    slackのメッセージをエクスポートしてMongoDBに入れてみる - iyuichiの私的開発ログ
  • Slack のログを自動で Google Spreadsheet に保存する - 詩と創作・思索のひろば

    2020-05-12 22:50 追記 2020-05-05 より、Slack のトークンは作れなくなってるので、このエントリの方法ではストレートに実現できなくなっています。トークンの代替方法についてはサポートしかねる(というか知らない)ので、各自がんばりましょう! 2015-11-13 16:40 追記 以下のスクリプトの利用が Slack の TOS に触れるのではないか……という指摘をいただきました。 No Other Storing. You may not copy or store any Data or capture or store any information expressed by the Data (such as hashed or transferred data), except to the extent permitted by this API TO

    Slack のログを自動で Google Spreadsheet に保存する - 詩と創作・思索のひろば
  • http://code-copilot.sacred-field.com/archive/?id=70

  • 続・FuelPHPで巨大ファイルのダウンロードさせる

    続・FuelPHPで巨大ファイルのダウンロードさせる 2013年05月01日 18時10分 前の記事でFuelPHPでのファイルのダウンロードが上手く動いたと書いたのですが番環境だけ以下のようなエラーが出て悩んでおりました。 ダウンロードしたファイルの最後に上のエラーメッセージが付いてしまっていました。 ダウンロードファイルがzipファイルでエラーメッセージが付いていても正常に展開できていたので気付くのが遅れてしまいました。 後、ob_startが絡んでいるのかFuelPHPのログに出てなかったんですよね。 このエラーメッセージは何?とGoogle先生に聞いてみるとFuelPHPでこのエラーの場合はtimezoneが設定されていないのでconfig.phpで設定しましょうとばかり出てきます。 その設定は既にしているので今回は別原因です。 とりあえずはてぶさんのコメントにreadfileの

    続・FuelPHPで巨大ファイルのダウンロードさせる
  • 株式会社Qript グループ統合に関するお知らせ

    このたび弊社を含む Penseur(パンスール)グループ傘下の事業再編にともない、2022年4月1日をもって、株式会社Qriptは株式会社Penseurへ吸収合併され、新たな歩みを進めることとなりました。 2000年に創業し日に至るまで、多くの皆様からのご愛顧に対し、社員一同、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。 なお、弊社の既存事業・業務はすべて株式会社 Penseurにて継続してまいります。 事業再編により、新たな体制をもって総力を結集することが可能となり、今後さらに高付加価値のサービス提供が可能になると考えています。 今後も皆様のご期待に添えますよう全力を尽くしてまいりますので、引き続き、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 2022年4月1日 株式会社Qript 代表取締役 寺嶋正浩 株式会社Qript グループ統合に関するお知らせ(PDF) ※株式会社Qr

  • FuelPHPでGearmanを使う - new takyam();

    FuelPHPからGearmanを使うライブラリを書きました。 fuel-gearman https://bitbucket.org/takyam/fuel-gearman Gearmanクライアント用のクラスと、OilコマンドのタスクであるところのGearmanワーカー用のクラスの2つから構成されています。 クライアント側はPECL/Gearman extensionのラッパーのようなもので、 ワーカー側は、Oilコマンドを叩いてるだけのとてもシンプルなものになっています。 今のところlocalhostのデフォポートのGearmanを参照にいくことしかできなかったり、 Oilコマンド以外に対応していないからBackground以外の処理ができなかったりと、 とりあえず動くことを確認したよレベルではあります。 全体で100行もないレベルなので、 動作その他はソース読んでもらえれば大した事し

    FuelPHPでGearmanを使う - new takyam();
  • Scratchで始めるプログラミング教育

    ビジュアルプログラミングツールである「Scratch」を使って、プログラミングで何ができるのかを体験してもらう連載。基的にScratchの使い方やプログラミングの仕方は動画で解説し、ポイントは文章でも補足していくことで分かりやすく学べると思うので、子どもにプログラミングを体験させるきっかけにしてほしい。

    Scratchで始めるプログラミング教育
  • Python(プログラミング言語)

    Pythonはオープンソースで開発されているオブジェクト指向スクリプト言語であり、シンプルなコードの記述、可読性の高さなどをその特徴とする。 連載目次 Pythonはオープンソースで開発されているオブジェクト指向スクリプト言語であり、シンプルなコードの記述、可読性の高さなどをその特徴とする。最近では、機械学習用の言語としても人気が高い。 Pythonとは Pythonはグイド・ヴァンロッサム氏が開発したオブジェクト指向のスクリプト言語で、オープンソースなライセンスの下で配布されている。その特徴としては、動的型付け/シンプルな構文規則/可読性が高い/バッテリー同梱などが挙げられる。 特に構文規則がシンプルなことから、初心者にも扱いやすく、プログラミング教育にも向いている。さらに記述性が高い(1行でより多くの意味を表現できる)ことから、プログラムコードもシンプルで可読性が高いものになる。 また

    Python(プログラミング言語)