タグ

2018年1月5日のブックマーク (5件)

  • 日本HPがノートPCのバッテリーを自主回収

    HPは1月5日、同社製PCに搭載されているバッテリーパックの一部を自主回収すると発表した。交換対象のバッテリーパックを搭載した製品は、ノートPCおよびモバイルワークステーションの一部で、過去2年間にグローバルで販売したHP製品の約0.1%にあたる(国内では1748個)。 日国内では「HP ProBook 640 G2 Notebook PC」「HP ProBook 645 G2 Notebook PC」「HP ProBook 650 G2 Notebook PC」「HP ZBook 17 G3 Mobile Workstation」「HP ZBook 17 G4 Mobile Workstation」「HP ZBook Studio G3 Mobile Workstation」の6機種が自主回収プログラムに該当する可能性があり、専用Webサイトからダウンロードした「HP Batter

    日本HPがノートPCのバッテリーを自主回収
  • macOS Sierra (10.12) で Photoshop CS6 / Illustrator CS6 を使う - TeX Alchemist Online

    追記:macOS 10.13 High Sierra でも使えます! 日(2017/09/26),macOS 10.13 High Sierra がリリースされました。記事で紹介している「偽装フォルダ法」は,High Sierra でも有効なようです。 追記:検証結果 記事の方法で,Photoshop / Illustrator の CS 3~6 が全て Sierra で使用可能になる模様です。 また,報告(リンク切れ)によると,Flash 関係以外の CS6 アプリは基的に全て動作するそうです。 Adobe CS6 Master Collection ○ Photoshop CS6 ○ Illustrator CS6 ○ InDesign® CS6 ○ Acrobat® X Pro ○ Dreamweaver® CS6 ○ Fireworks® CS6 ○ Adobe Premi

    macOS Sierra (10.12) で Photoshop CS6 / Illustrator CS6 を使う - TeX Alchemist Online
  • Intel CPUのMeltdownパッチが一部導入されたmacOS High Sierraの比較ベンチマーク。

    macOS 10.13.1とMeltdownパッチが一部確認されたmacOS 10.13.2を搭載したMac mini (Mid 2010)の比較ベンチマークです。詳細は以下から。 GoogleのProject Zeroチームは現地時間2018年01月03日、 IntelやAMD, ARMなどのプロセッサを利用したデバイスでシステムメモリ上からパスワードや暗号鍵などを読み取ることが出来る脆弱性「Meltdown」および「Spectre」があることを確認し、完全な情報公開(2018年1月9日)前に一部の情報を公開しましたが、 For example, an unauthorized party may read sensitive information in the system’s memory such as passwords, encryption keys, or sensiti

    Intel CPUのMeltdownパッチが一部導入されたmacOS High Sierraの比較ベンチマーク。
    delegate
    delegate 2018/01/05
  • プロセッサの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」についてまとめてみた | DevelopersIO

    森永です。 新年早々大変な脆弱性が出てきてセキュリティクラスタがざわついてます。 内容によって2つの脆弱性に分かれていて、「Meltdown」と「Spectre」と名前がつけられています。 現在使用されているほぼ全てのCPUにおいて対象となりうるという相当影響範囲が広い脆弱性です。 まだ詳細が公開されていない部分もありますが、パッチで対処できる脆弱性ですので落ち着いて対応し、続報を待ちましょう。 現在分かっている範囲の情報をまとめます。 Meltdown and Spectre 概要 今回の脆弱性は大きく3つに分けられます。 Variant 1: bounds check bypass (CVE-2017-5753) Variant 2: branch target injection (CVE-2017-5715) Variant 3: rogue data cache load (CV

    プロセッサの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」についてまとめてみた | DevelopersIO
  • OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい - Qiita

    Metabase、まじでイケてる。 1日で、Re:Dashから乗り換えました。 Metabaseとは OSSのデータ可視化ツール。Re:Dashとかと同じ類。 AWSとかに乗せて、誰もが見れるダッシュボードを作ったりする時に使うと、俺かっけーってなります。 スクリーンショット 実際に社内で運用している様子をモザイク付きでお見せします。 毎日みているダッシュボード。これの4倍くらいの数値見てる。 ダッシュボードの編集。マウスで簡単に位置や大きさの変更ができる。 クエリビルダー的なやつがあり、グルーピングとか超絶便利。SQL書けない人でも、単一テーブルとかだったら余裕かと。 グラフ化も簡単。 SQLでのクエリ編集画面。ちゃんと補完してくれる。 Metabaseの良い所 見た目が格好いい。 インストールが簡単。 openjdk-8-jdk入れて、jarファイル置くだけ。 豊富なデータソースに対応

    OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい - Qiita